『X68000 Z』実機レビュー、当時の資産を活用する方法も解説 22
ストーリー by nagazou
やはり再現率高い 部門より
やはり再現率高い 部門より
スラドでも話題になったことのあるX68000ミニこと瑞起の「X68000 Z」。同機はクラウドファンディングで3億円オーバーを集めたことでも話題になった。GAME WatchでそのX68000 Zの実機レビューが掲載されている。記事ではオリジナルX68000との比較や付属ソフトの挙動のほか、当時実機で利用していたファイルやフロッピーディスクを「X68000 Z」で利用するための方法も解説している(GAME Watch)。
再現度は輸送用のダンボールからケースやマニュアルなども含めて当時を意識した内容となっている。キーボードに関しては配列やキーデザインは当時を踏襲しつつもファンクションキーが太くなっていることから、オリジナルキーボードより若干幅の広いサイズとなっているようだ。このキーボードはスイッチを切り替えることでWindowsOSで使用することも可能となっている。マウスもホイールが追加され、純正と比べて一回りほど大きくなっている。なおX68000 Zマウスはオリジナルと異なり光学式を採用している。
再現度は輸送用のダンボールからケースやマニュアルなども含めて当時を意識した内容となっている。キーボードに関しては配列やキーデザインは当時を踏襲しつつもファンクションキーが太くなっていることから、オリジナルキーボードより若干幅の広いサイズとなっているようだ。このキーボードはスイッチを切り替えることでWindowsOSで使用することも可能となっている。マウスもホイールが追加され、純正と比べて一回りほど大きくなっている。なおX68000 Zマウスはオリジナルと異なり光学式を採用している。
たぶんファームが古い状態でのレビュー (スコア:2, 参考になる)
初回EA入手組ですが、電源投入後の挙動についてはDay1で配られたファームで挙動変わって、
無条件でウェルカム画面的な所からスタートするようになったはず。
(なんか設定いじったのを忘れてるだけかもしれませんが)
今なら (スコア:1)
HP200Zも作れそうだね
Re:今なら (スコア:1)
びっくりするほど簡単だったんですよ!
ご連絡先
Re: (スコア:0)
Morphy Oneの復刻版はいつ出るんですか?
キーボードはmacにも対応して欲しかった (スコア:0)
windowsへの対応もあるだろうと思ったけど、X68000は当時からmacエミュも移植されたくらいに
ユーザーとの親和性があったんだからmac用キーボードとして使えた方が嬉しかったなぁ
Re: (スコア:0)
基本的には普通のUSBキーボードなので、Macでも使えるのでは?
Macの事情知らないので、市販のWindows用USBキーボードつないで使えないのならだめなのでしょうが。
ただケーブルがカールして短いので使い勝手は微妙かもしれません。
マウスケーブルはめちゃくちゃ長いのに。
Re: (スコア:0)
> X68000は当時からmacエミュも移植されたくらいに
> ユーザーとの親和性が
単にCPUに同じMC68000を採用していたからでは? (当時のハードウェア性能では不可欠と言っていい要素)
Re:キーボードはmacにも対応して欲しかった (スコア:2)
当時のMacの駆動クロックが8MHzで、X68000が10MHzだったから。。
Re: (スコア:0)
当時の感覚としては同じMC68000採用のamigaには全く興味を持つ人が少なかったですよ。
当時macのPDSとして有名だった猫もX68000に移植されていたし、何かと意識している人は多かったですよ。
Re:キーボードはmacにも対応して欲しかった (スコア:1)
おなじくMC68000のAtariSTは80年代後半~90年代前半に電子楽器を扱ってる楽器店ならだいたい置いてあったよ。それこそ郊外の店にまで。
置いてあるからにはそれなりに売れたんだろうね。プログラム用途と言うよりは内蔵のMIDIコントローラを使った電子楽器のコントローラとしてだろうけども。
Re: (スコア:0)
Oh!X辺りでやたら持ち上げていた印象>Amiga
コストの範囲内で力を入れた箇所が違うだけなのだけど、Amigaのソフトはすごい!
それにくらべてX68Kのユーザーは・・みたいな論調のコラムとかあったような。
今から買うには? (スコア:0)
please
Re: (スコア:0)
8日になんか発表あるらしいのでそれを待ってみては
Re: (スコア:0)
PCでエミュレーターを動かしたほうが有利だと思うんだけど
どんな需要があるの?
Re: (スコア:0)
わざわざ不便な手順で昔を懐かしむのが年寄りの楽しみなのじゃよ
そういえばX68Kがぶいぶい言わせていた辺りのAh!SKIで「IMSAIを立ち上げて、昔はこいつに苦労させられたんだって言うのが真のハッカー」みたいなネタがあったような
Mini TOWNSも作って欲しいな (スコア:0)
と思ったけど、てTownsOS=DOS+DOS extenderって構成だと権利関係がすごくめんどくさそうで無理か。
Re:Mini TOWNSも作って欲しいな (スコア:1)
そもそも、TownsのROMには何故かMS-DOSが含まれるので富士通の一存では再配布できないんですよね。
そこがシャープ(とハドソン)が権利持ってたX680x0と違うところ。
Re:Mini TOWNSも作って欲しいな (スコア:1)
CD-ROMでブートさせる為に必要だったんじゃないかと。
ROMのMS-DOSを起動させ、既存のCD-ROMのドライバ読んで、それからCD-ROMのプログラムを動かすのと、
独自開発のCD-ROMドライバをROMに搭載し、それからCD-ROMのプログラムを動かすのだと難易度が違う。
TomOne
Re: (スコア:0)
ROMとかDOS互換部分とか、有志の方がフリーで作ってたりするようですね
PC-98x1は無理か (スコア:0)
21世紀版のPC-98x1ってことで、PC-9821Cent. とか出てくればいいなと思うけど、無理なんだろうなぁ
Re: (スコア:0)
そのためには現在出回っている中古品が死に絶える必要があるだろうな
マウス/トラックボールが残念 (スコア:0)
トラックボールでしか使っていなかった自分はこれに期待していたけれど
分解しないとボールが取り出せないことにがっかりした。
ボールが取り出せないトラックボールなんて使い捨て製品に等しいと思う。
分解するには裏のゴムとかシールを剥がさなければならず、これらはスペアパーツとして供給されるべきではないかと。