![ハードウェアハック ハードウェアハック](https://srad.jp/static/topics/hardhack_64.png)
HackyPiがkickstarterに登場 3
ストーリー by nagazou
悪用厳禁 部門より
悪用厳禁 部門より
募集開始されたタイミングから時間が経過しているようだが、プログラミング学習教育用に特化して開発されたUSBデバイス「HackyPi」がKickstarterに出ているそうだ。fabcrossの記事によると、HackyPiは、実際に試せるるハッキング方法を通して、コーディングや独自プログラム作成を学べるツールだという(Kickstarter、fabcross)。
ハッキング例としては、接続時にシステムをフリーズさせたり自動で再起動させる、特定ドメインのユーザーアカウントへのログイン、特定の宛先へのメール作成、画像などのファイルをSDカードにコピー、SDカード内に保存されているデータの取得、マウスなどの周辺機器の無効化などが挙げられているそうだ。さまざまな言語をサポートしているほか、Mac、Windows、Linux、Ubuntu、AndroidプラットフォームなどさまざまなOSに対応、ドライバも必要としないとしている、
ハッキング例としては、接続時にシステムをフリーズさせたり自動で再起動させる、特定ドメインのユーザーアカウントへのログイン、特定の宛先へのメール作成、画像などのファイルをSDカードにコピー、SDカード内に保存されているデータの取得、マウスなどの周辺機器の無効化などが挙げられているそうだ。さまざまな言語をサポートしているほか、Mac、Windows、Linux、Ubuntu、AndroidプラットフォームなどさまざまなOSに対応、ドライバも必要としないとしている、
虎穴に入らずんば (スコア:0)
なのだろうか?
こじ開け懸賞とか (スコア:0)
このセキュリティデバイスハックできたら賞金XXXとか
一生懸命やらせるデバイスはじつはYYY国のZZZで・・・
なんて物語なかったっけ
Re: (スコア:0)
HackyPiにUSBホスト機能を持たせるハックしてHackyPi同士でハック合戦にできたらアレゲに素敵