パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023年3月のハードウェア人気記事トップ10
16527537 story
ゲーム

Wii U、長期間使用しないと文鎮化 72

ストーリー by headless
文鎮 部門より
Wii Uは長期間使用せずに放置するだけで文鎮化するそうだ (eXputer.com の記事The Verge の記事)。

報告されている問題は Wii U を数年間使用せず、久しぶりに電源を入れたらエラーコード「160-0103」が表示されたというものだ。この問題は最近発覚したものではなく、eXputer.com の記事でリンクしている報告の中には 2021 年の投稿もある。Nintendo UK のサポート記事によれば、このエラーはシステムバージョンが最新でないか、メモリが破損していることを示すものだという。

サポート記事ではシステムの再起動やシステムの更新、ゲームの再ダウンロードといった対策も紹介されているが、効果があったとの報告はないようだ。Wii U は任天堂のサービスが終了しているため、修理に出すこともできない。そのため、問題を回避するには何らかの方法でフラッシュメモリをバックアップするか、定期的に電源を入れるしかないようだ。NAND フラッシュメモリは長期間通電しないとデータが消失することもあるが、スラドの皆さんは何か経験があるだろうか。
16538297 story
中国

激安SSDが増えたのは中国企業のエンティティリスト入りが原因? 18

ストーリー by nagazou
どうなんでしょうね 部門より
少し前にPCパーツの中でもSSDの価格が安くなっているという話題を取り上げたが、その要因が米国の規制にあるのではないかとする推測があるようだ。原因は中国のNAND専業メーカーであるYMTC。同社は昨年12月、米商務省の産業安全保障局(BIS)のエンティティリスト入りしており、昨年のTECH+の記事では、同社はこの影響で2024年までに3D NAND市場から撤退する可能性もあると報道されていた。

こうした影響から同社が自社のNANDチップの在庫を処分するため、規制対象となっていない国に同社製チップを使った製品が安価に出回るようになっている推測も出ているようだ。なお先の安売りのSSDで話題となったSUNEAST製の製品では、YMTC製のチップが使われていることが多いらしい(ボッサン(Vo)さんのツイート価格.comのSUNEAST SE900NVG3-2TBレビュー)。
16526227 story
お金

役場で大掃除中に見つかったフロッピーディスクがオークションで売却 77

ストーリー by nagazou
需要 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、兵庫県香美町の役場で昨年末、倉庫の大掃除中に新品のフロッピーディスクが大量に見つかり、「捨てるのはもったいない」としてオークションに出品し、めでたく落札されたそうだ。

見つかったのは、日立マクセル社の3.5インチ型(容量720キロバイト)60枚。最低価格を100円にしたところ、6千円で落札されたそうだ。

皆様の職場や自宅でフロッピーディスクは現役だろうか。掃除等、何かの拍子に見つかった「お宝」はあるだろうか。会社の倉庫や自宅に眠っているが、売れるのではないかと思う機器、記録メディア、消耗品等はあるだろうか。

16517184 story
ハードウェア

『ロジックICで創る自作CPU組み立てキットTTM8』発売、はんだ付け想定5~6時間 50

ストーリー by nagazou
YouTuberの皆さんネタにいかが 部門より
汎用ロジックICを組み合わせることで8bit CPUを組み立てられるという「ロジックICで創る自作CPU組み立てキットTTM8(製品型番 ADTTM8)」がアキバの店頭などで販売されているようだ。CPUの仕組みを学べる学習ツールという位置づけだそうで、設計はサークル「みやこ電子工房」。作者は「電子ライダー」氏。はんだ付けにかかる時間は5~6時間ほどを想定しているとのこと。AKIBA PC Hotline! の記事によれば、実機展示をしているShigezoneでの販売価格は2万7500円とのこと。なお初回入荷に関しては予約分で売り切れてしまっているようだ(みやこ電子工房AKIBA PC Hotline! )。
16541546 story
モニター

モニター配置性格診断、あなたはどのタイプ? 46

ストーリー by headless
性格 部門より
Reddit のコミュニティ r/ProgrammerHumor がモニター配置性格診断で盛り上がっている (The Verge の記事Reddit のスレッド)。

r/ProgrammerHumor はプログラマーやプログラミングのユーモアやジョークに関するコミュニティ。モニター配置性格診断はモニターの組み合わせと配置による性格診断で、モニター 1 台のみの「true neutral」から、異なるサイズ・向きのモニターを 5 台組み合わせた「chaotic evil」まで、9 タイプに区分されている。個人的にはノート PC のみで作業することが多いので true neutral かもしれないが、たまに利用するノート PC ともう 1 台のモニターを組み合わせた「lawful neutral」の方が見た目的にはしっくりする。スラドの皆さんはどのタイプだろうか。
16538356 story
ストレージ

製造時期の古い HDD は新しい HDD よりも長寿命という調査結果 51

ストーリー by nagazou
シンプルなほうが頑丈 部門より
headless 曰く、

データ復元サービスの Secure Data Recovery が 2022 年に復元依頼を受けた HDD を調査したところ、古い HDD の方が長寿命だったそうだ (Secure Data Recovery のブログ記事Ars Technica の記事)。

調査は電圧異常やマルウェア感染、自然災害、落下といった予測不可能な理由による故障を除外した 2,007 台を対象として、累積通電時間と代替処理保留中のセクタ数で寿命を評価している。平均では累積の通電時間が 25,233 時間、不良セクタ数が 1,548 セクタ。対象の製品を製造した Western Digital / Seagate / Hitachi / Toshiba / Samsung / Maxtor の各社で最も耐久性の高かった 5 台は 2015 年以前に製造されたものであり、最も耐久性が低かったのは 2015 年以降に製造されたものだったという。

このような結果に驚く人も多いと思われるが、これは HDD の大容量化に必要な記録密度向上技術で複雑さが増した結果で、合理的な説明がつくそうだ。一方、SSD の場合は寿命を左右する最大の変数が書き込みデータ量であり、HDD よりも使用可能期間の予測が難しいとのことだ。

16541646 story
Intel

訃報: 「ムーアの法則」で知られる Intel 共同創業者 ゴードン・ムーア氏 39

ストーリー by headless
訃報 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

半導体の集積度は2年ごとに倍増するというムーアの法則で有名な、インテルの共同創業者のゴードン・ムーア氏が亡くなった (日本経済新聞の記事)。

ムーアの法則を牽引してきたインテルは TSMC に牽引役を譲った感があるが、これからもムーアの法則は持続可能だろうか。それとも氏の逝去とともに過去の法則となるだろうか。

ムーア氏は 1929 年 1 月 3 日生まれ。3 月 24 日にハワイの自宅で家族に見守られて安らかに息を引き取ったとのこと。94 歳だった。ムーア氏がロバート・ノイス氏と Intel を設立したのは 1968 年。Intelでは1975年に社長に就任するまでエグゼクティブバイスプレジデントを務め、1979年には会長兼CEOに就任。1997年には名誉会長に就任し、2006年まで務めた(プレスリリース)。

16539075 story
テクノロジー

マクセルが大容量全固体電池を量産へ 46

ストーリー by nagazou
実用型 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

電池大手のマクセルが京都の大山崎町の工場で、4月に生産ライン構築開始し、夏に産業用の大容量の全固体電池を生産開始する。全固体電池は小容量のウェアラブル機器向けに量産されており、産業用の大容量のものは量産されていなかったという。工場で部品をつかんで移動させるアーム型の産業用ロボット向けの利用を見込んでいる。

有線で電力供給できる工場でバッテリが必要な理由がよくわからないのだが、過酷な環境で電力供給が難しい工程で使われたりするのだろうか。

報道によればコストを抑えながら、材料を均一に混ぜたり密閉したりする技術を生かして量産技術を確立したとされる。耐用年数が10年程度あり熱にも強いとされている。今夏に工場のロボット用に生産を始めるとしている(日経新聞フィスコ)。

16540101 story
スラッシュバック

「緊張でスローに見える現象」の研究にはCRTが使われている。液晶では遅延が大きく 87

ストーリー by nagazou
ロストテクノロジー化してる 部門より
緊張が高まると物事がスローモーションのように見える現象についての研究成果が発表されたそうだ。この研究は千葉大学の一川誠教授らが行っていたもので、 3月14日放送のNHK総合「NHKニュースおはよう日本」で取り上げられていたようだ。実験にはブラウン管型ディスプレイと1997年に発売された「Power Macintosh 7600/200」が置かれていたことがネット上では注目されていたようだ(J-CASTニュース)。

この件を一川教授に取材したJ-CASTニュースの記事によると、目で物事を捉える速さを調べる実験では、ブラウン管型ディスプレイを用いることが多いという。液晶画面と比べて応答速度が速いのが理由だという。液晶の反応特性は年々改善されているものの、それでも遅延があることから液晶のディスプレイをつかって正確な測定を行うのは困難だとしている。

なお、職場や自宅で保管されている古いCRTがあれば、廃棄するのではなく、オークションなどに出していただけると、誰かの研究の助けになるかもしれないとしている。
16521749 story
Windows

TPM2.0 に脆弱性が見つかる。影響は数十億台か 16

ストーリー by nagazou
脆弱性 部門より
Windows 11の動作要件でもあるTPM 2.0モジュールライブラリに脆弱性2種類が発見されたそうだ。セキュリティ企業Quarkslabの研究者によって、TPM 2.0の参照ライブラリの仕様の中で見つかったという(CERT Coordination CenterのリリースPC Watch)。

見つかった脆弱性はCVE-2023-1018CVE-2023-1017で、TPMコマンドの一部であるパラメータの一部を処理する方法「CryptParameterDecryption()」にルーチンの範囲外(アウトオブバウンド)読み込みの不具合があり、現在のセッションの一部にはない2バイトの読み取りアクセスが可能だったとしている。TPM 2.0を策定したTrusted Computing Groupはこの問題を認識しており、更新プログラムを提供することで脆弱性に対処するとしている。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...