パスワードを忘れた? アカウント作成
16474792 story
ハードウェア

ハードディスクの売上が落ちる一方でテープドライブの売上か伸びる 42

ストーリー by nagazou
HDDのコスパってあんまり改善してないからなあ 部門より
Trendfocusのデータによると、2022年はハードディスクの出荷台数がほぼ半減し、容量も前年比で減少する傾向にあったそうだ。一方で、LTO(Linear Tape Open)テープの売上が再び増加する傾向にあるという(Tom's Hardware)。

この資料では、2022年に出荷されたすべてのテープドライブの総容量は79.3エクサバイト(EB)で前年比14%増と予測した。Trendfocusのアナリストによれば、テープ関連の出荷量は2027年まではアーカイブやコールドストレージ向けとして伸び続けると見ているという。さらにテープドライブの容量は21%の成長率を続けるだろうと予測している。2027年にはLTOテープの総容量は207.1EBとなるとみているようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 15時24分 (#4397341)

    毎年、年度年度でバックアップすればどんどん増えます。
    身代金ウイルスの件もあってバックアップ増える一方でしょう。

    • by Anonymous Coward

      ヘッドを回転式にすると、さらにテープが3倍必要になる。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 15時31分 (#4397353)

    一般市場はクラウドストレージ依存になってるからだったり
    PC本体はSSDのみでクラウドやストリーミングでデータをローカルには置かないてな感じで
    う高容量HDDはレガシー離せない業務用かアレゲな逸脱人用になっちゃたみたいな

    # テープメディア代でお小遣いが辛いと言えるようになってアレゲ一人前みたいな

    • by Anonymous Coward

      それでハードディスクの売上が落ちるのはわかるが、なぜテープドライブの売上か伸びるし。

      • by Anonymous Coward

        主な購入者が企業だとしたら、テープとHDDを比較するのは無理がある気がする

      • by Anonymous Coward

        クラウドストレージのバックアップ需要で売り上げが増えてるんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          一般人がクラウドストレージのバックアップにテープを?

          • by Anonymous Coward

            「一般市場が依存しているクラウドストレージ」を運用している連中が、ってことじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      HDDはPC以外の利用が主体と分析されてひさしいけど、 [hardware.srad.jp]
      PC利用だけで、HDDの出荷数半減を語るのは無理がある。

      リンク先を辿ると書いてあるけど、

      Trendfocus reckons the biggest current woe for HDD storage makers is the fall in enterprise cloud storage business demand.

      とクラウドストレージ向けの需要低下が強く効いていると分析されてる。

      一方、LTOについてはクラウドストレージでほとんどアクセスされないデータを保存するのに使われ、
      HDDよりも安く、今後もそのようなデータは増えていくから需要は伸び続けるだろうと推測されてる。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 15時40分 (#4397368)

    本文中にはハードディスクの「売上」の話は一切無いのだが(ハードディスクの出荷台数が半減すりゃ、売上も減少しているとは思うが)。
    もう一つ、「テープドライブの総容量」って何だ?(テープドライブ用磁気テープの出荷或いは使用総容量なら解る)

    • Re:日本語 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2023年01月20日 16時02分 (#4397400)

      とりあえずリンク先をGoogle翻訳ででも読んでみることをお勧めする。
      ちなみにLTOのについて、具体的な出荷あるいは販売台数、売上金額のデータはない。

      ・LTOテープドライブの売上は昨年伸びた
      ・2022年に出荷されたテープドライブの合計容量は79.3EB
      ・2027年LTO テープの総容量は 207.1EB になりそう(グラフと前文をみるに年間出荷容量っぽい)
      あとは年別の総容量(未来予想もあり)のグラフくらい

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      体積じゃね?

    • by Anonymous Coward

      タイトルはsalesとあるからそんなに違っとらんがね。
      テープドライブの総容量ってのはリンク先記事の間違いだと思う。テープメディアと勘違いしているのでは。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 15時52分 (#4397381)

    標記件

    「2022年に出荷された~14%増と予測した。」と書かれてあって、元記事は英文で今年2023年に書かれた記事だから、正確に分からないなら「推定した」とかのほうが良いんじゃないか?と細かい事が気になった。

    もと文をはやりのchatgptに翻訳をたのんでみた。
    >「14%増加したと考えています。」との翻訳。
    今年以降の部分は「増加し続けると考えています」「予測しています」「~でしょう」と時制を取り入れて翻訳してくれた。

    補.google翻訳でも、まあOKだった。

    文章自体が長いからchatgptにどう思う?と続けたら、
    「最も安価であるため、データ保存には最適だと言っている」と、まあ普通の答え。

    タレコミ文章の起案の大変さを知らないけど(文句つけたり嫌みを言う人おおいよね)、タレコミ文書の起案にはchatgptと相談するのもありか?

    • by Anonymous Coward

      失礼、タレコミ文でなくストーりっていうんでしたっけ。

    • by Anonymous Coward

      Analysts believe that aggregated capacity of all tape drives shipped in 2022 totaled 79.3 exabytes, up 14% year-over-year (YoY).
      この資料では、2022年に出荷されたすべてのテープドライブの総容量は79.3エクサバイト(EB)で前年比14%増と予測した。

      Trendfocus forecasts that capacity of tape drives will keep growing in the coming years with a compound annual growth rate of 21%. In 2027, aggregated capacity of LTO tapes will total 207.1EB.
      Trendfocusのアナリストによれば、テープ関連の出荷量は2027年まではアーカイブやコールドス

  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 16時38分 (#4397436)

    >この資料では、2022年に出荷されたすべてのテープドライブの総容量は79.3エクサバイト(EB)で前年比14%増と予測した。

    この情報だと「2022年:79.3EB」から 14%減 なら「2021年:約70EB」となるがかなり異なる情報がある。

    --------------------------------------------------------------------
    The LTO Program Technology Provider Companies(TPCs) [lto.org]の情報によれば
    「2021年:148 EB」「2020年:105 EB」「2019年:114 EB」

    【元記事】
    LTO TAPE CAPACITY SHIPMENTS REACH NEW RECORD IN 2021(2022/04/19)
    https://www.lto.org/2022/04/lto-tape-capacity-shipments-reach-new-reco... [lto.org]

    【上記をベースにした日本語記事】
    テープの出荷容量は40%増、LTO Programが発表(2022/06/08)
    https://www.e-bellnet.com/category/jungle/2206/2206-02.html [e-bellnet.com]

  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 16時58分 (#4397457)

    メディア寿命、ドライブの供給、
    10年後にテープは読めるだろうか。機材は調達できるだろうか。
    まあ、中古市場まで考えれば大丈夫なのだろうけど
    壊れてしまえばそれまでのロストテクノロジー化
    するんだろうなやはり

    • by Anonymous Coward

      やっぱ壁画ストレージさいつよということでしょう(違

      • by Anonymous Coward

        そこはやはり粘土板が

    • by Anonymous Coward

      ロストテクノロジー化の道なかばと思われてるテープは、まだまだしぶとく記録容量の向上が続いていてバックアップ用に売れているの、10年先ぐらいなら安泰では?
      20年~30年先はどうかと言われるとまったく分からない
      塗布プロセスで幅広のパンケーキというかバウムクーヘン作って、細いテープに裁断する製法はコスト的には圧倒的に優位だが....
      #転写の問題が気になるなら、たまに別のテープにバックアップしなおしてください

      • by Anonymous Coward

        LTOって一つ前の世代しか読めないでしょ。
        ドライブが死んで詰みそう。

        • by Anonymous Coward

          1世代前の読み書き、2世代前の読み、と思っていたのですが、LTO8は、2世代前(LTO6)は読み書きできないのか。
          技術的にギャップがありすぎたのかな。

        • by Anonymous Coward

          マシンが死んだときの復旧用ではなく10年単位でデータを保管する目的なら新しい規格のドライブに乗り換えるときに
          既存データも新規格のテープにコピーするのでは?

          • by Anonymous Coward

            実際、そうなんだろうけど、遅れたLTO-9でも4年で出てるから、長期保存を謳うわりに、長期保存観点だけでいえばHDDとそれほど変わらないという。

          • by Anonymous Coward

            本来の運用だとその通りなんだけどねぇ・・・

            金融系以外でテープからテープとかデータ移行してるところ見たことないなぁ
            自社のシステムだとシステム更改と共にテープがここ20年でDDS/DAT、LTO3、LTO7と入れ替わってるけど
            テープだけ残っていき読み出し環境は廃棄されていくという・・・

            あと、バックアップのDVD-RAM・DVD±Rとか、CD-R/RWとかもあるかな。
            この辺はまだ何とかなるけどねぇ・・・PDとかMOは結構面倒臭い状況に・・・・

            #こないだ倉庫を掃除してたらカビ&ビネガーシンドロームでくちゃくちゃになったオープンリールの段ボールが・・・
            #黙ってそっ閉じして再封印しました。

            • by Ryo.F (3896) on 2023年01月21日 11時06分 (#4397839) 日記

              多世代の履歴を保存しておくことが目的でなければ、古い世代のバックアップを保持しておく必要は無さそう。
              例えば一週間前までの状態に戻せればよい、と言う事であれば、1年前のメディアを保存しておく必要は無いわけだし。

              その「自社のシステム」とやらだって、20年間に何回かシステムが更新されて、必要なデータは都度移行されてるんだろ?
              だったら20年前のテープを残している意味は無いんじゃないか?

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                プロジェクトが終了したときに設計環境一式を固めた保存データは何年か前のものを参照したいということがある。
                普段の設計フローで使わないCADツールを使うために特別な技が必要なとき、過去に同じことをやったプロジェクトで使った
                スクリプトを掘り起こしたりとか。

                2,30年前だとCADデータそのものをバックアップから復元して改版するということもやったけど、最近は滅多にないな。

              • by Ryo.F (3896) on 2023年01月21日 14時20分 (#4397894) 日記

                何年か前程度なら、そのままファイルサーバに残しておけば?
                で、ファイルサーバ更新のたびに必要なデータを取捨選択して新しいファイルサーバへ移行する。
                バックアップは、1週間前までを数世代残しておけば十分じゃない?

                その「プロジェクト」で使用している容量がPiBレベルとかなら話は別だけど。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                ある程度の会社で計算センターみたいなところが一括して開発用ディスクの面倒を見ているような場合、割り当てられている容量に応じて毎月金を取られるんだよ
                大学なんかも同じだと思うけど
                だから、製品開発が終わったらバックアップを取ってさっさと撤収する
                使いもしないデータを置くためだけにディスクを借りているとその品種の開発費から継続して使用料が落とされるため、PLが悪化する(開発費が増大する)

              • by Ryo.F (3896) on 2023年01月22日 13時13分 (#4398205) 日記

                そりゃそうだろうけど、どのくらいの容量で、どのくらいの料金がかかるっていう話なの?
                最初からその分のコスト積んどけば良いんじゃね?
                再利用が数年前まで程度ならね。

                そのデータの保存に、すぐにアクセスできないLTOを使うの?
                数年間程度は、再利用する可能性が有るのに。
                安めのNASを買って、適宜コピーしておく方がマシじゃね?

                LTOドライブって、それ単体で数十万円するよね。
                その代わり、メディアの容量辺り価格は安い。
                運用可能期間は、保守・LTO世代の更新周期・メディアの入手性を考えて、せいぜい10年程度じゃないかな。
                つまり、その周期で買い替える必要がある。

                だとすると、多世代保存が必要無ければ、安いHDD NASに動態保存しておくのも手段としてはあり得る。
                なんなら、外付けのDAS・フラッシュメモリを検討しても良いかも知れない。
                終了後プロジェクトなんかはその条件に当たるんじゃない?
                必要なディスク容量にもよるけど。

                ところで、その「ある程度の会社で計算センター」なるところは、安価なデータアーカイブサービスは提供してないの?
                キミの言うような用途があるなら、ありそうなもんだけど。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      本体が数十万とか。テープも1本数万くらい。
      手軽に使う、というのは無理。

      もうなくなっちゃったDATだと、個人でも手が出る値段だったのだけど。

      • by Anonymous Coward

        LTO6ならテープ一巻5,000円くらいで買えるじゃん。
        DAT時代からの物価上昇を考えると、だいたい当時の2,000円~3,000円くらいの感覚だよ。
        他のテープ需要が減った中で十分「安い」「手軽」と思う。

        • by Anonymous Coward

          LTO6は2.5TBしかないからHDDのバックアップには使いにくい。

          • by Anonymous Coward

            当時のDATもそんなもんだったでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 18時26分 (#4397537)

    HDDは冷えると始動しにくくなったり異音がしたりする
    室温を上げたり、ドライヤーで温めると正常に動作したりするので、
    動いてるうちにバックアップをとっておきましょう

    • by Anonymous Coward

      常に電源が入っていれば、心配されているような事象は起こらない。

    • by Anonymous Coward

      今どきの流体軸受のもそうなりますか?
      HDD がスピンアップしないなんて、前世紀のQuantam でしか経験がないし
      油切れのような音も、流体軸受になってからは聞いたことがないなあ。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 21時20分 (#4397651)

    毎週木曜に新聞に折り込まれてるミニコミ紙があるのだが、
    なぜかUSB接続のテープドライブを製造販売してる会社の広告記事が載っていることがある(少なくとも2回確認、直近は去年12月)。
    広告記事の主流は、葬儀場の会員募集や静脈瘤治療、リフォームなどなのに、不思議でならない。
    # 他のメイン記事はどこぞの院長のエッセイや地方議員の報告

    • by Anonymous Coward

      中小企業や個人事業主とかのITに詳し人がすくない所にバックアップ用機器を売りつけてるんですよ・・・

      お年寄り向けにリースアップ中古をぼったくり価格で売り付けてる所とかと似たような感じ。

      • by Anonymous Coward

        だが待ってほしい。
        アナログ音楽テープをPCに取り込む機器かもしれん

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...