パスワードを忘れた? アカウント作成
16156456 story
グラフィック

RTX 4090 の電源コネクタ―過熱問題、不十分な差し込みが原因の可能性 44

ストーリー by headless
過熱 部門より
NVIDIA の GeForce RTX 4090 グラフィックスカードで電源コネクタ―が過熱する問題について、不十分なコネクター差し込みが原因となる可能性が指摘されている (Ars Technica の記事The Verge の記事動画)。

今回 YouTube で Gamers Nexus チャンネルが指摘したのは、12VHPWR コネクターが根元まで差し込まれていない場合や、ケーブルの曲がりによりコネクターが傾いた場合などに、接点部分が過熱する点だ。コネクター内に入り込んだゴミなども状況を悪化させるという。動画では高温になった部分が 250℃ を超え、コネクターのプラスチックが溶けて沸騰している。

Gamers Nexus ではこの問題をユーザーのミスと設計上の見落としが原因だと指摘する。コネクターにはしっかりとした固定機構がなく、差し込み完了時にクリック音も鳴らない。巨大なカードも ATX ケースならスペース上問題ないとはいえ、ケーブルを曲げる必要があることからコネクターが傾く可能性がある。この説が正しければ、すべてのコネクターで過熱が起きるとは限らないとしても、アダプターに限らずネイティブの電源ケーブルでも過熱する可能性がある。

過熱の原因として付属アダプタ―の問題も指摘されているが、NVIDIA は結論付けてはいないものの、コネクター差し込みが不十分だった可能性が高いとの見解を示している。そのため、カードをマザーボードに接続する前にコネクターをしっかり差し込むことを推奨し、電源供給前に接続を確実にする方法を調査中だとも述べている(NVIDIA のサポート記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年11月19日 15時52分 (#4362472)

    設計が原因ではなかろうか。

    • by Anonymous Coward on 2022年11月19日 16時07分 (#4362478)

      しかも低電圧大電流だからもうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      12VHPWR規格発表時に48V給電規格の計画が有ることも発表はされているので、この調子だとそちらを前倒して製品化するかもしれませんね。

    • by Anonymous Coward

      やっぱ、チャチ過ぎたんかね
      コネクタピンとかもイマイチ感があったし

      • by Anonymous Coward

        自動車用バッテリー端子とか、アーク溶接機用端子とかまでは言わないけど、そろそろ古いCPU端子とか昔のAT電源端子とか、低電圧大電流用端子探してこないと駄目では?

        # 普通はもう丸端子でケーブルネジ止めだろう(ブスバーに沢山とか)。

    • by Anonymous Coward

      欠陥です。
      ケーブルに大電流を流すと発熱してケーブルもコネクタも柔くなるので
      変にテンションがかかっていると緩くなってくる。
      一時的に正常に動いても長い期間で安定的に動作保証するような構造にはなってないのが現状
      もうPCIeでグラボってのは終わりなんじゃないでしょうかね。

    • by Anonymous Coward

      だな。
      ・コンタクトピンの抵抗は最大10mΩ
      ・電流は最大9A。おれが+12VとGNDで6pinずつ

      だから、0.81×12=9.72Wがコネクタ全体で熱として消費される。
      GPUの消費電力を450W、としても6.25A/pinだから4.69Wだ。

  • by Anonymous Coward on 2022年11月19日 15時58分 (#4362475)

    しっかりと奥まで挿入しないと駄目だって

    • by Anonymous Coward on 2022年11月19日 16時52分 (#4362513)

      そうは言われますが、手慣れた自作ユーザーが「きちんと差し込めたか判断できない」状態に陥っているのは、やっぱり設計不良なんじゃないですかね?
      ケーブルの曲げに弱い(その結果接触不良で焼損)とも聞きますし、粗雑に扱う可能性のあるコンシューマ向けの設計になってないような。

      高出力を扱うのだから、そのくらいの心得を持っとけ!電源ケーブルの扱いも知らんのか!って話なら、ごめんなさいとしか言えんです。はい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        このコネクタには電流用以外にセンス用の端子が別にあるのだけど、電流用がきっちり挿入されるまでセンス側が接続されない作りになってないのかな。

        • by Anonymous Coward

          そこまで厳密になってないし、中央だから左右の斜め刺しには無力。
          GNDに落とす仕様だけど、全OpenでもMax150Wになるだけだし。
          本件なら電力不足でPOSTエラーになるかもしれんが。

    • by Anonymous Coward

      小さくてゴメンね

      • by Anonymous Coward

        このレス以外みんなボケにマジレスしてて元コメの人可哀そう

    • by Anonymous Coward

      なんか、ちゃんと刺してても溶けたという話もあるみたい
      https://wccftech.com/fully-connected-16-pin-connector-on-the-nvidia-ge... [wccftech.com]

    • by Anonymous Coward

      しっかりさしても1年2年使ったら緩んでくるよ。 緩めば火が出るよね。 製品として無理があるのでは?

    • by Anonymous Coward

      きちんと奥まで挿入しても焦げ付いてたTigerMPの電源コネクタさんが可愛くおもえてくるレベルの大電流だもの
      もっと装着感の良い仕組みが必要だったんじゃあるまいかと

  • by Anonymous Coward on 2022年11月19日 22時25分 (#4362614)

    しかし、加熱問題にまでなっているのはRTX 4090だけだとすると、RTX 4090のコネクターに問題があると言えるのではないか。

    • by Anonymous Coward

      グラボ側もケーブル出して線同士をつなげる仕組みならマシになるかも
      漏電対策もできるし

      • by Anonymous Coward

        接続ポイントが2か所増えてリスク3倍。
        余計にダメでしょ。

        専用の電源ユニットを提供するしかないんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      ファンの振動で緩んでいくのでは。

      仮設置のRTX4090が、ファンの風力でスイングして何かにぶちあがって壊す映像は見た。

      • by Anonymous Coward

        おそらく、フェイク動画だぞ

  • by Anonymous Coward on 2022年11月19日 16時59分 (#4362515)

    L字プラグにしていただけないだろうか

  • by Anonymous Coward on 2022年11月19日 18時28分 (#4362551)

    きっちりと挿せれば「カチッ」と音がすると思うんだけど
    なってるなら、きっちり挿さってるだろうし

    そうなっていないのにきっちり挿せというなら設計での欠陥では?

    • by Anonymous Coward on 2022年11月19日 18時58分 (#4362562)

      カチッとなってからもう一押し必要らしい(持ってないから知らんが
      BTO組み立てみたいに複数枚扱わない限りは感覚わからないんじゃないかな
      DDR5といい、今までの常識が通じないのが原因の一つかも

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >コネクターにはしっかりとした固定機構がなく、差し込み完了時にクリック音も鳴らない。

      コメントする前に文章を読む常識をつけよう

      • by Anonymous Coward

        だから、それが設計の欠陥だよねって話をしてるんだけど常識以前に理解力が足りないのでは?

        • by Anonymous Coward

          その話はストーリーでGamers Nexusがすでに終えている
          理解できないらしいな

  • by Anonymous Coward on 2022年11月20日 9時36分 (#4362700)

    まあコッチはコネクタ溶ける方ですけど

  • by Anonymous Coward on 2022年11月20日 10時07分 (#4362703)

    あんな雑な作りのコネクタで1本で4本くらい電力ケーブル分散してても発生するものだら無理。 AC直結にするか、既存製品を廃止して電力制限かけたモデルを作る以外ないね。

  • by Anonymous Coward on 2022年11月20日 10時09分 (#4362704)

    ねじ止めですよ。 同じように電力コネクタのねじ止めが必要。

    • by Anonymous Coward

      通電中にドライバで接触したら死ねる。だから、ねじを止める行為が工事と呼ばれるようになって、資格が必要になる。それでは売れない。

      • by Anonymous Coward

        はんだ付けするとか。
        イモハンダになるようなやつに使う資格はねえ。

        • by Anonymous Coward

          大丈夫、接触抵抗から出る熱で半田が溶けて流れる。

        • by Anonymous Coward

          電力用だとあくまで金属同士の直接接触が主。
          圧着かネジ止めが多いけど、ばねによるスナップもある。
          ハンダは抵抗高いし大きな面積だと割れやすいので、固定の補助用にしかならない。

      • by Anonymous Coward

        電圧が低いので感電はしないが
        ショートすると大電流が流れているのでやけどする
        簡易的なスポット溶接機のような状態です。

        PC用の1500W電源に大容量の電解コンデンサーを接続するだけで
        スポット溶接機が作れますよ ←電源ユニットに単結防止回路が入ってるだろうから多分大丈夫でしょう
        それくらいのヤバさの代物になってます。

  • しゅつりょくがわがかんぜんに2けいとうぶんりしたじょうたいで しゅつりょくしないとだめ。もし1けいとうでふたまたしゅつりょくしていると それたけでてでふれてもわかるくらいでんげんけーぶるがはつねつするし、、、

  • by Anonymous Coward on 2022年11月20日 11時05分 (#4362723)

    家電みたいに設計がいまいちで火災に至るおそれがある場合にリコールしたり、当局がリコール命令出したりしないのかな

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...