パスワードを忘れた? アカウント作成
16112182 story
ストレージ

SSDでもHDDのシーク音が楽しめる『HDD Clicker』、HDD LEDからエミュレート 27

ストーリー by nagazou
需要あるのこれ 部門より
SSDが普及した現在、HDD特有のシーク音を聞くことも少なくなったが、ベルギーの電子工作ショップSerdacoがストレージへのアクセス時にHDDの駆動音を発生させる機器を販売しているそうだ。この機器は「HDD Clicker」という名称で価格は25ユーロ(約3648円)。(HDD ClickerPC Watch)。

マザーボード上のHDD LEDピンヘッダに接続することにより、HDDではない内蔵ストレージを使っているときでもHDDの駆動音が楽しめるのだそうだ。エミュレートしたHDD駆動音は内蔵されたスピーカーから再生されるとのこと。音質の調整に関してはテープを貼るほか、ピーカーの穴に物を入れる、ケース内の取り付け場所を替えるといったアナログ手法で変えられるとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by microwavable (47421) on 2022年11月10日 14時11分 (#4357775) 日記

    TBWが近くなったSSDへの読み書き時にはカツーン カツーン って鳴ってほしい

    #いや、鳴ってほしくないかも…(精神衛生上)

    • by wolf03 (39616) on 2022年11月10日 18時47分 (#4357943) 日記
      いきなりのヘッドクラッシュとかでは「ガリッ」とかに?
      親コメント
    • by hinatan (24342) on 2022年11月10日 14時17分 (#4357778) 日記

      HDD が壊れたときは・・・カラーン・・

      って既に書かれてるし!
      シリコンディスクになって、「PCが固まったのか生きてるのか分からん」って事が多いのでこの機能はかなりいいかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年11月10日 15時09分 (#4357802)

        そうそう。最近のSSDノーパソってディスクのアクセスランプが無くて困ってます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          困るくらいならアクセスランプを表示するソフトを入れたら?

          • by Anonymous Coward

            ソフトじゃ肝心のシステム速度低下時にディスクアクセス要因か判断できないじゃないですか。

            • by Anonymous Coward

              ディスクが忙しいかどうかなら、タスクマネージャーのパフォーマンスタブで該当のドライブへのアクセス量を見るのと、
              リソースモニターのディスクタブでどのプロセスがどのファイルにアクセスしているかを見るのがお手軽だと思う。
              アクセスランプじゃ分からないリードとライトの区別もつくし。

              • by Anonymous Coward

                別ACだけど「システム速度低下時に」はタスクマネージャーもなかなか開いてくれないものなので。
                そこまで気にしない人の方が多いだろうけど、個人的にはマザボのアクセスランプというのはOSやGUIを経由しない、それらとは独立した経路で確認できるというのもメリットだと思うよ。

          • by Anonymous Coward

            >アクセスランプを表示するソフト

            完全に固まった時にコンセントを抜いていいかどうかの判断のランプなんだよ > HDDアクセスランプ

            # 電源ボタン長押しも利かない時があるんだよ。ノートだとバッテリー外すの面倒くさい(最近は外せない物も多くて...)

            • by Anonymous Coward

              個人的な経験ではハングしたときにアクセスランプが点きっぱなし(明るさの変化無し)ということが結構あったな

    • by Anonymous Coward

      SSDが摩耗してくると、「チュイー…リュイリュイリュイ…チージャージャジャジャ…」になるのかなあ。

  • by hinatan (24342) on 2022年11月10日 14時21分 (#4357781) 日記

    マクスターや WD 、IBMで音が違ったので
    ここはディップスイッチで変えられるようにしてくんないと。

    • by Anonymous Coward

      聞いてみりゃあわかるけど圧電ブザーの音そのままで、そこまで忠実なもんじゃないよ。
      https://www.youtube.com/watch?v=zxTtG9wmAFM [youtube.com]

    • by Anonymous Coward

      プラッタが多いHDDのゴゴゴゴッって感じの音も再現してほしいな

      • by Anonymous Coward

        5インチHDDも「ゴロゴロゴロ…」系の音が出てましたね。40MBだったか80MBの頃。

    • by Anonymous Coward

      昔のHGST製ドライブみたいに

  • by Anonymous Coward on 2022年11月10日 14時36分 (#4357786)

    キュッキュッってしょっちゅう聞こえるけど、これもそのうちフルSSDになるのかねぇ。
    SSDは長期保存大丈夫なんだっけ。

    • by Anonymous Coward

      SSDは長期保存大丈夫なんだっけ。

      御神籤なのは変わらないかな
      5,6年毎日GB単位の書き込みしてても寿命90%だったり
      ただHDDと違ってハックがある
      NANDは上書きできないから1→0→1ってする分書き換え回数が嵩むんでSSDは1~2割を未使用領域にして置くと長持ちする
      見えないウェアレベリング領域が十分に組み込まれているものには不要だけどお呪いとしてやっておくに越したことはない

      未使用領域なしで且つTrim前のフル使用状態でセルが死ぬと代替も出来ないみたいな
      未使用領域あればセルの使用率分散にも有利だし

      /*
      16TBのSSDがお手軽価格で出ればゼロスピンドルにできるんだけどなぁ
      PCIe SSD 4発RAIDカードは安いけどSSD自体がまだまだ高い
      まぁ排熱も大層高くなるからファンのスピンドルはなくせないか
      */

      • by Anonymous Coward

        書き換え回数の問題ではなくて、アクセスされなかった領域でも長期保存が問題にならないか?では?

        初期のSSDでは2週間放置で一部消えて起動不可になったとの話もあるし。

    • by Anonymous Coward

      安物SSDは、低い温度で書き込んで、高い温度でオフライン保管すると、あっという間に(といってもそれなりの日数ですが)中身がふっとんでくれます。

  • by Anonymous Coward on 2022年11月10日 15時57分 (#4357842)

    Western Digital, Toshiba, IBM, Quantum

    シーゲートはいらない。

    • by Anonymous Coward

      Quantumもイラネ。

      • by Anonymous Coward

        Quantumのシーク音好きだったけどなぁ

    • by Anonymous Coward

      ShugartとかCDCは?
      #RodimeやFujitsuはさすがに要らんかな

    • by Anonymous Coward

      Connerは?
      個人的にWDはIDE黎明期のひどかった時代を思い出すからSeagateの方がマシな印象が深い。

  • by Anonymous Coward on 2022年11月10日 19時36分 (#4357973)

    ぜひ、挑戦してほしい

  • by Anonymous Coward on 2022年11月11日 11時22分 (#4358256)

    どの SSD も音がするなあ思ったら、電源が鳴いていた...

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...