パスワードを忘れた? アカウント作成
15984326 story
政府

経産省、エアコンや温水器に電力需給と連動させる遠隔制御機能の搭載を求める考え 116

ストーリー by nagazou
昔はリモート系規制してたのに 部門より
エアコンは家庭の電力消費量の3割ほどを占めるが、電力需給の安定が課題となっていることから、経済産業省が電力需給に応じて外部から出力を変えられるエアコンや温水器の普及を検討しているそうだ。日経新聞の記事によれば、電気が不足しそうな場合に、エアコン温度を変更する遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求めるらしい。オーストラリアでは家電の省エネ規制に基づき遠隔制御機能を義務化しているという。遠隔制御に関しては、家電の利用者が事前に同意していることを前提だとしている(日経新聞)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2022年11月07日 12時51分 (#4355765) 日記

    マスコミで言うても聞かない人は「家電の利用者が事前に同意」してくれないんじゃね?
    デフォルトでオンなら効果あるかもしれんけど「弱者が...」とかでデフォルトオフになりそうな気がするし
    オフにしてくれる親切な電気屋さんとかも出そう

    データはどうやって配信するんかなぁ LAN 繋げとか勘弁してほしいが…
    なんか電波で放送なのか
    音声でもいいんじゃないかもう テレビからの音を聞いたら変わるとか

    しかし実現方法とかは興味深いところもあるが、
    どーも筋が悪いよなぁ

    • Re:実効性はどうなんだ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by KIRIU (2037) on 2022年11月07日 13時00分 (#4355769)

      走行税もだけど海外にならえ程度の安易さに見えるので
      何も考えてないんじゃないかな

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 13時13分 (#4355774)

      同意したとしても怪しい。報酬プログラムの参加者でさえも……
      https://gigazine.net/news/20220905-locked-out-air-conditioner/ [gigazine.net]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 13時28分 (#4355779)

      電力需要に応じて電気料金を変えるだけでいいんだよ。
      あとはメーカーがエアコンを安く使う機能をつけてくれる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 電力需要に応じて電気料金を変えるだけでいいんだよ。

        日本は計画経済の国なんで、そんな案は受け入れられません。

      • by Anonymous Coward

        電気も道路も鉄道も時間当たり供給量に上限のあるものはダイナミックプライシングを導入すればいいんだよな。
        ネットから現在の価格を取得できるようにしておけば対応機器や充電設備、予測サービスなどの産業が勝手に成長するし
        インフラの会社もピークに合わせた設備投

    • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 13時38分 (#4355791)

      マスコミで言うても聞かない人は「家電の利用者が事前に同意」してくれないんじゃね?

      心配はいらない。政府はいつだって強制できる

      保険証を廃止してマイナンバーカードにすることだって
      賃金をデジタル払いにすることだって
      同意を得なければできないが強制的に同意させる仕組みを作れる

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ニュースの意味がわからないからって腹立てたっていいことないぞ?
        回線きって寝とけよ

      • by Anonymous Coward

        まあ期限付きで強い権限渡してますからね。本気の政府を止める手段はほとんどない。

    • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 13時50分 (#4355801)

      >「弱者が...」

      まぁ、弱者って言う奴ってたいていは本当の「弱者」じゃないんだけどね。
      エアコン20度とかにして暑い暑いってほざいてる人たちとか。一方で本当の弱者は寒くて震えるのがオフィスの風景。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        マスコミ「俺たちが弱者の代弁者だ!」

    • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 15時05分 (#4355843)

      タイトルで結論出てるけど、Wi-SUN(Bルート)/ECHONET(Lite)の活用がひとつのテーマになってくるでしょう。
      大規模停電で通信サービス不安定な時でもこの通信手法なら(電力網が生きている地域なら)理論上、遠隔制御出来るから。

      ECHONETの概念上、単なる端末機器であるエアコンがECHONETの概念飛び越えて、ECHONET GW実装したアダプタ載せるのどうなの?どうなの?ってのはあるでしょうけど。
      昔、IIJが限定販売してたECHONET対応アダプタ(SA-M0)も試したんだけど、電文形式が微妙かつスマートメータ側のバグらしきものにもぶち当たったので結局使うのを止めた覚えはある。また押し入れからSA-M0出してきて遊んでみるかな。
      そんなわけで電力網経由の通信手法が存在することは覚えておいて損は無い。

      スマートメータネットワークを支える技術 [fujitsu.com]
      スマートメーターとECHONET Liteで通信できるようになるまで [iij.ad.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Low Speed PLCとかがいいのでは?
      数十kHzくらいの周波数で、電力線に信号を流して制御

      将来的には、EVの充電とかもこれつかうようにしないと

      • by Anonymous Coward

        今のPLCって屋内または敷地内通信で、PLCでは外部に接続できないよ?普及率の低さからいっても候補にはまったくならない

        • by Anonymous Coward

          既存のPLCの普及率が低いからこそ、新しい法や規格で制御線として横取りしても問題になりにくい、ってことじゃないかな。
          設定強弱の2つの信号のどちらかを一斉に送るだけなら、超低速でも一瞬だし屋外でも漏洩電波の影響も小さいだろう。
          広く家電の買い替えが必要だという重大問題を除けば、一番合理的に効果の望める手段ではある。

  • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 13時04分 (#4355770)

    設定ミスって、気づいた頃には熱中症や低温で死者出てたりして

  • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 13時23分 (#4355778)

    かつて温水器は、原発の余った電力を使う目的で深夜にお湯を沸かしてた
    ところがいまは、休日昼間とか太陽光の電力が大幅に余ってる状態

    休日昼間の余った電力を使うために、温水器の昼間の稼働が必要

    • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 14時02分 (#4355805)

      それだけだと、昔ながらの太陽熱温水器でいいんじゃないかって気になってしまうね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それなら電力余裕ある時間帯の電気料金を下げたらいいんでは。
      今までは夜間電力やすくしてたけどその逆とか。

  • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 14時37分 (#4355828)

    IoTでネット経由なんてしたら、DoS攻撃の踏み台になるし。
    古くなると三菱電機(だっけ)のネット接続機器みたいに、接続しないでってなるし。
    放送電波なら、妨害でコントロールされたりして。
    そのうち、その周波数は放送用じゃなくなったりして。

    器機のコストは上がるし。

    何も考えてないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      アベノマスクの経産省ですし。

  • ぶっちゃけた話、家庭用大容量バッテリーを普及させる事って出来ないのだろうか。ピークシフト目的ならUPS大量に入れた方が良いだろう。

    停電しても節電すれば半日程度持つ、太陽光発電と組み合わせれば電気止まっても夜にある程度家電が動く、くらいできれば「災害時の備えになる」というメリットが生まれるし、導入する家庭も増えるだろうと思うんだが。

    電力逼迫したら勝手に電気絞られます、だと消費者にはデメリットしかない。
    今更だが、FITに補助金つっこむより、家庭用バッテリーの普及に補助金出してピークシフトコントロールした方がよほど有効だったのではないか。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 13時30分 (#4355783)

    現行エアコンですでに対応可能な未来があったかもしれませんね

    スマホでエアコン操作 パナソニック断念の不可思議

    https://www.nikkei.com/article/DGXBZO46180800V10C12A9000000/ [nikkei.com]

    •  2020年型エオリアを昨年つけたのだけど、スマホ用の専用アプリを使うと、外出先でもインターネット経由で運転状況は把握できるみたい。もしかして運転も変えられるかも。

      //エアコンも冷蔵庫も無線LANに繋がるんだよね。ルータの接続機器リストを見たら、見たことのない機器が繋がっていて焦った。

      親コメント
      • エアコンの電源遠隔操作問題は、
        2012年8月に、パナソニックがインターネットから操作できるエアコンを発表 [impress.co.jp]、9月にパナソニックは電源オン機能削除 [srad.jp]に仕様変更を発表して10月発売開始
        2013年1月規制緩和の意向を発表 [srad.jp]、5月に規制緩和実施 [impress.co.jp]
        2013年7月、パナソニックのエアコンで電源オン可能に [impress.co.jp]
        って流れで、1年足らずで対応してます

        さらに、2012年以降しばらくは、エオリアでWiFi操作可能にするには別売オプションの無線アダプタ導入が必要だったのですが、
        2017年には上位機種でWiFi内蔵(オプション不要)になり、
        2020年モデルからはほぼ全機種でWiFi内蔵になってます。

        ってことで、元コメの「現行エアコンですでに対応可能な未来があったかもしれません」てのはちょっと的はずれかと。

        で、「WiFi内蔵モデル」「非内蔵モデル+無線アダプタ」では、
        スマホから「電源オンオフや温度調整」および「運転状況の把握」ができます。
        (人感センサーに基づいた「部屋に人がいるかどうか」確認まで可能)

        あと、WiFi非内蔵モデル+無線アダプタの場合は専用アプリからしか操作できませんが、
        WiFi内蔵モデルの場合は、Alexa などからもコントロールも可能。

        うちはエオリアの2016年モデル(+無線アダプタ)と2020年モデルの2台を使っており、
        夏冬は出先から家に着くちょっと前にエアコンオンとか重宝してますけど、

        「直前に赤外線リモコンで運用してた時の温度設定に基づいて、スマホからは電源を入れるだけ」ってのができないのがちょっと不便。

        エアコンのリモコンの操作信号って電源操作だけではなく温度設定などもまとめて都度送信するようになってるせいか、
        ネットから操作可能にした場合も、「赤外線リモコン」と「スマホ」と「Alexa」でそれぞれ個別に温度設定等を持っているんですよね。
        スマホからも「冷房で、○度で、電源オン」というパラメータ全指定のの操作しかできない…

        親コメント
        • by Technobose (6861) on 2022年11月08日 8時36分 (#4356160) 日記

           正体不明な無線LAN端末の顛末ですが、設置してもらった時に無線LANの設定を自分でしていたのが原因です。
           その後、インターネット経由で使える便利機能をすっかり忘れていました。
           秋口にルータを交換したところ、新しいルータは繋がっている機器のリストを詳細に表示してくれるのですが、エオリアが全然違う名前(マイコンボードのメーカー名)で表示されていて、エオリアとは思わず家中の端末のスイッチを入れたり切ったりして正体を探したという・・・・。
           メーカー名か製品名を名乗ってほしい。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        >見たことのない機器が繋がっていて焦った。

        設定しないのに、勝手にパスワードをハックして繋がってくれるの?

    • by Anonymous Coward

      国が全力で技術開発を妨害するっていかにも日本的。
      電気系の技術は邪魔でしょうがないらしい。

    • by Anonymous Coward

      そもそも自分が買ったエアコンの設定を政府に勝手に変えられるのはユーザーの権利の侵害なのでは?

      なんで政府の一員でもないのに政府視点でモノ言ってんだろうか

      • by Anonymous Coward

        政府の主張は必ず間違ってるの?
        個人は金を出せば何をしても良い訳なじゃいよ。

        • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 14時43分 (#4355831)

          何が間違っているかを政府に決めてもらう必要はないってことなんだ
          誰しも個人は間違った選択をする権利がある

          酒を飲むのは健康を害するし喫煙は肺がんのリスクを高める
          しかし個人はそのリスクを承知で酒を飲むしタバコを吸う
          それと同じ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            電気は系統が全部繋がってるから、間違った選択をすると迷惑だから。
            全然、同じじゃない。
            タバコに例えるなら路上喫煙禁止。
            酒なら例えば、ハロウィーン時の路上飲酒禁止。

      • by Anonymous Coward

        自家発電で使うならええんじゃない。商用電源に繋がなければOK.。

  • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 13時33分 (#4355786)

    生活インフラに不要な電力消費辞めさせたら良いのに

    西新宿でイルミネーションを一斉点灯。「西新宿街ぐるみプロジェクトillumination museum 2022〈LOVE〉」が開催
    https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1453566.html [impress.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      具体的な数字は知らないが、イルミネーションって目につきやすいのでよく叩かれるけど消費電力としてはそれほど多いわけではないらしい。

      • by Anonymous Coward

        近年のLEDイルミネーションなら100球あたり6wとか
        50万個なら3万wだな
        少ないわけでもない

        • by Anonymous Coward

          その程度なら参加してる各ビルのエアコンよりはずっと少ないな。稼働時間も夜間だけだし

        • by Anonymous Coward

          3万Wってことは30kWだろ。
          電気ストーブの強がだいたい1.2KWだから、だかだか25台分。

          たいたこと無い。
          ていうか、ホントに省電力だな…。

          ※1mWも無駄にするな! という見解があるのは分かるが。
          ※ホントに節電ピンチの時は消すべきと思うけど、焼け石に水だよね。雰囲気醸成のための消灯みたいになるんではないか。

          • by simon (1336) on 2022年11月07日 17時04分 (#4355910)

            ※ホントに節電ピンチの時は消すべきと思うけど、焼け石に水だよね。雰囲気醸成のための消灯みたいになるんではないか。

            「かわいそうなぞう」もアレ、べつに爆撃による脱走対策が喫緊の課題だったわけではなく「戦争の景気づけのため(戦意高揚と戦争意識の醸成のため)」に殺したらしいですな

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 13時45分 (#4355799)

    真夏の厳しい日に28度から落とせなくなって安物賃貸の人たちがほんとうに辛い体験をすることになるのでは。

    • by Anonymous Coward

      安物賃貸でも遮熱のしっかりした戸建てでも28度設定時の室内温度って同じじゃないの?
      (電気代は違うだろうけど。)

      • by Anonymous Coward

        安アパートだと1DK12畳に6畳用エアコン1台とか能力が明らかに足りないので、外気38度とかになる場合、設定28度でも20度でも室温は32度以下に下がらないとかあるよ。

  • ずっと引き籠っている人はともかく、宅配の宅配の受け取り・コンビニ・ゴミ出し・庭手入れなど様々な用事で頻繁に外出する人が多いはず。
    気温差が大きいと、気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こるリスクがあります。

    それを防ぐ意味でも、気温差の上限を 8℃ にすれば電力不足は解消するのでは。
    (ただし、内気温と外気温の気温差が8℃を超える場合でも、暖房は10℃、冷房は32℃ の設定温度にすることは可能とする)

    特に冬は過剰に暖房をする人が多すぎます。
    外が氷点下なのに室温を20℃以上にするような電車・飲食店・会社などがあるせいで、冬場にヒートテック極暖などのインナーで防寒対策をすることができず(したら汗だらけになる)返って屋外で寒い思いをするといった悪循環になります。

    特に、朝の満員電車なんて、コートを脱ぐだけの空間もないので、皆汗だくで、周りのおっさんの汗であちこちがびしょびしょになり、悪臭が漂う異常な状態になっています。
    今は昔と違ってヒートテック極暖を着れば16℃もあれば快適です。

    まずは、公共交通機関・飲食店・オフィスビルの暖房の上限を16℃にするだけでも、だいぶ節電になるかと思います。

    寒いと風邪をひくのでは? と思う人もいるかもしれませんが、
    内外の気温差が大きいと、気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こるヒートショックが発生するリスクが高まりますし、
    加湿機がないようなオフィスビル等では、過剰な暖房によって相対湿度が低下して、肌や喉を傷めたり風邪をひきやすくなったりします。

    ※ただし、外出を原則しないので気温差が問題にならない老人ホームや病院、一部の病気の方は除きます。

  • by Anonymous Coward on 2022年11月07日 14時37分 (#4355827)

    本当にEVを普及させたいなら、家庭に充電設備を設置すべき
    家庭用のEV充電器は専用のスマホアプリから充電開始時間を設定できたりするけど
    個別に判断させるのではなく、
    電力会社から余裕のある時間帯とか使用可能な電力量を通知して充電できるような仕組みを構築して
    通知に従えば電気料金を割引く
    急いで充電する必要があれば、通知に従わないので割高な電気料金にする

    新しく導入する方式なので、制限や割高な場合がある電気料金でも、受け入れられやすいはず

    で、その後で同じような仕組みをエアコンなどに導入すればよい

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...