9月から家電等の値上げ発表が相次ぐ。PS5は5500円値上げ 115
ストーリー by nagazou
インフレ 部門より
インフレ 部門より
9月から家電製品などの値上げをおこなう企業が増えている。ソニーマーケティングは、9月1日から計129製品を平均8%値上げすると発表した。同社は今年3月にも値上げをおこなっている。今回の値上げではBDレコーダー、デジタル一眼カメラ、ウォークマンなどのほぼ全ジャンル129機種が対象(ソニーリリース、AV Watch)。
発表によれば、値上げ理由として昨今の外部環境の影響を受け、原材料費、製造・物流コストなどが高騰しているためだとしている。値上げの対象の中には、α1のようなデジタル一眼カメラのハイエンドモデルなども含まれている。値上げ予定の製品に関してはPDFで一覧が公開されている(対象製品リスト[PDF])。
また同じソニー系列のソニー・インタラクティブエンタテインメントも、同社のPlayStation 5を9月15日から5500円値上げすると発表した。値上げ後の価格は通常版が6万478円(税込)、デジタル・エディションが4万9478円(税込)となっている。値上げ理由は世界中で発生している物価の上昇や為替の動向、困難な経済情勢の影響のためだという。値上げは欧州、中東、アフリカ、ラテンアメリカ、カナダ、そして日本を含むアジア太平洋の一部の国・地域。米国では現状の価格を維持するとしている(GAME Watch、ファミ通.com、GAME Watch)。
パナソニックも22日、国内向け家電製品の出荷価格改定を発表した。9月の価格改定では、UHD BDプレーヤー「DP-UB45」をはじめ、BDプレーヤー、ポータブルテレビ“プライベート・ビエラ"、ワイヤレススピーカー、ラジオ、およびドライヤーが対象となる。理由としては、原材料価格の上昇、半導体不足などによる調達費用の増加、社会的情勢による為替の変動などを挙げている。同社は8月から価格改定を開始しており、白物家電やオーディオ関係など扱っている製品の全ジャンルが価格改定の対象になるようだ。10月以降の価格改定については順次発表していくとしている(パナソニックリリース、マイナビニュース、9月の価格改定商品リスト[PDF])。
LGエレクトロニクス・ジャパンも9月1日から有機EL・液晶テレビの一部モデルの価格改定をおこなう。対象機種は有機ELテレビのOLED G2/C2/B2シリーズ、液晶テレビのQNED90/QNED85JQAシリーズなどの一部モデルで、値上げ幅は現行出荷価格の約3~10%に相当するという。理由としては原材料費や物流コストが上昇のためだとしている(LGエレクトロニクス・ジャパンリリース、AV Watch)。
またチロルチョコも22日、「チロルチョコ」の5製品を9月5日から順次値上げすると発表した。対象となるのはチロルチョコ〈コーヒーヌガー〉、チロルチョコ〈ミルク〉、チロルチョコ〈ホワイト&クッキー〉、チロルチョコ〈ザクチロ〉、チロルチョコ〈ミルクヌガー〉。このうちのチロルチョコ〈ミルクヌガー〉 に関しては、現行価格の37円(税抜)から42円に、そのほかの4製品に関しては現行価格20円から42円に値上げされる(チロルチョコプレスリリース[PDF])。
また同じソニー系列のソニー・インタラクティブエンタテインメントも、同社のPlayStation 5を9月15日から5500円値上げすると発表した。値上げ後の価格は通常版が6万478円(税込)、デジタル・エディションが4万9478円(税込)となっている。値上げ理由は世界中で発生している物価の上昇や為替の動向、困難な経済情勢の影響のためだという。値上げは欧州、中東、アフリカ、ラテンアメリカ、カナダ、そして日本を含むアジア太平洋の一部の国・地域。米国では現状の価格を維持するとしている(GAME Watch、ファミ通.com、GAME Watch)。
パナソニックも22日、国内向け家電製品の出荷価格改定を発表した。9月の価格改定では、UHD BDプレーヤー「DP-UB45」をはじめ、BDプレーヤー、ポータブルテレビ“プライベート・ビエラ"、ワイヤレススピーカー、ラジオ、およびドライヤーが対象となる。理由としては、原材料価格の上昇、半導体不足などによる調達費用の増加、社会的情勢による為替の変動などを挙げている。同社は8月から価格改定を開始しており、白物家電やオーディオ関係など扱っている製品の全ジャンルが価格改定の対象になるようだ。10月以降の価格改定については順次発表していくとしている(パナソニックリリース、マイナビニュース、9月の価格改定商品リスト[PDF])。
LGエレクトロニクス・ジャパンも9月1日から有機EL・液晶テレビの一部モデルの価格改定をおこなう。対象機種は有機ELテレビのOLED G2/C2/B2シリーズ、液晶テレビのQNED90/QNED85JQAシリーズなどの一部モデルで、値上げ幅は現行出荷価格の約3~10%に相当するという。理由としては原材料費や物流コストが上昇のためだとしている(LGエレクトロニクス・ジャパンリリース、AV Watch)。
またチロルチョコも22日、「チロルチョコ」の5製品を9月5日から順次値上げすると発表した。対象となるのはチロルチョコ〈コーヒーヌガー〉、チロルチョコ〈ミルク〉、チロルチョコ〈ホワイト&クッキー〉、チロルチョコ〈ザクチロ〉、チロルチョコ〈ミルクヌガー〉。このうちのチロルチョコ〈ミルクヌガー〉 に関しては、現行価格の37円(税抜)から42円に、そのほかの4製品に関しては現行価格20円から42円に値上げされる(チロルチョコプレスリリース[PDF])。
パン屋売ります、神戸屋が包装パンと惣菜を山崎に譲渡 (スコア:2)
レストランと店頭で焼き立てを売る店に専念します
Re: (スコア:0)
なんで2016なんだろう。
って店舗の方も閉店相次いでるのか。
PS5 (スコア:1)
安くなり消費電力も下がったスリムモデルがでるのを楽しみにしていたら、逆方向に行ってしまいしょぼーん
Re:PS5 (スコア:1)
今が7nmだから、シュリンクするにはしばらくかかりそう。
4nmぐらいになったら、小型にできるかなぁ。
PS4のストレージをSSDにしたのとか、
PS4ポータブル とかでないかな。
Re: (スコア:0)
お、なんか新しい技を編み出したようだな。 一回なら、面白いけど、次からはカンベンな。(まあ、人の話聞かなそうだけど)
Re: (スコア:0)
前もやってたし、放置するのはスラド運営、大丈夫なのかね。
アピリッツの評判は……もう地に落ちてるから関係ない、とかか?
Re: (スコア:0)
別に殺害予告とかじゃないんだから(もう死んでる)対処のしようがないんじゃないのw
Re: (スコア:0)
やっぱ責任者不在が良くないよなぁ
Re: (スコア:0)
安倍晋三は暗殺以後評価が逆転したのでこのコメントもよくやったとか思われてるかもね。
値上げするのはいいんですけど、 (スコア:0)
経済情勢が落ち着いたら元の価格に戻すんですよね?^^
Re: (スコア:0)
かつてそんなのあったっけ?
# 最初期PSは製品改良(デバイス統合とか)で値下げはしてたけどね
Re:値上げするのはいいんですけど、 (スコア:1)
定価は敢えて下げないだろうけど、実売価格が下がるのはけっこうあるような。おっしゃるように、モデルチェンジも考えれば割と下がって今のデフレがあるんだと思う。
Re: (スコア:0)
元の値段に戻す=値下げ=デフレなので、日銀総裁が「我々の望む展開ではない」とか言い出しますよ
Re: (スコア:0)
戻す以前にどっかの小売が安売りし始めて値段が崩れるのはインフレでも当たり前なんで、今まで安い時に買えばいいよ。
Re: (スコア:0)
給料が上がる人がいるはずだから、そういう人だけ買うんやぞ
Re: (スコア:0)
てか給料上がらないって言ってるのは中堅以降よな。
現役世代中でも人口的にはそっちが多数だからそういう声がでかいんだろうけど。
Re: (スコア:0)
上がったと言ってるのが最低賃金だった人だろ。
平均賃金自体は下がり続けてるので最低賃金で雇われる人が増えた&そこが強制的に底上げされた。
転売対策になるんじゃない? (スコア:0)
これは単純に円安で、PS5は製造も設計も海外の海外製品だからって事情だろうけども。
初期から転売屋が好き勝手やってること考えると最初から適正価格で売るべきじゃないかな。
需要が多けりゃ価格を上げなきゃ釣り合わないからこういうことが起こるわけで。
経済学者なら大抵転売は正当で嫌なら値上げしろと言うよ。
プレステと為替と言えばPS3の初期がヨーロッパだけ599ユーロ(当時1ユーロ160円程度)で約10万円、日米なら6万円程度だった話を思い出すな。
Re: (スコア:0)
公式ストアでオークションして、想定価格との差分はPSN(最近何て言うか知らんけど)の料金に充填すればいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
在庫を持ってる転売屋は大喜びでは…。
Re: (スコア:0)
在庫を持っている分は誰も嫌がらずに高い価格で買ってくれるようになるけど、
次回からは仕入れ価格が上がってしまうのであまり嬉しくないのでは?
Re: (スコア:0)
次回からもっと高い値段で転売するにきまってるやん
Re: (スコア:0)
米国では現状の価格を維持だから、海外に高い値段で転売するルートが成立しなくなるんだぞ
Re: (スコア:0)
現時点での取引価格が適正価格
ソニーがPS5を100万で販売した場合転売屋はそれを105万で売るとでも?
Re: (スコア:0)
供給量が変わらないか減る場合はあるいは上がるかも…
Re: (スコア:0)
PS5は日本市場を捨てるならそれはそれで良いよ。
ソフトメーカーにPS4で自由に発売させてくれるならね。
ハードの流通数を絞ってソフトメーカーにソフト出させるなら、もうゲーム業界の害悪にしかならん。
Re: (スコア:0)
Switchがあるし、Switchで出せなければSteamに行けばいいやろ
Re: (スコア:0)
PS5のゲームなら他でできるんだよな。
PS5オンリーってタイトルこれからどれだけ出るんだろう?
Re: (スコア:0)
経済学者の合意上は正当とまではいかない。 当然転売ヤーみたいなのが出てくる、むしろ出てこなかった今までがおかしかったとは言うかもしれない。 //自然の法則に正当もクソもない
Re: (スコア:0)
PSを倒したのはSwitchでもXboxでもなく転売屋だった。
時が経てばそんな風に語られるんだろうな。
Re: (スコア:0)
ならないよ
むしろ祭り騒ぎ
安く買っておいた在庫品が更に高値で売れるんだぜ
Re: (スコア:0)
なるよ
これで喜ぶ転売ヤーは素人
一時的なバッファでしかない在庫品の価値なんかより継続的な仕入れ値の方が大事に決まってるだろ
Re: (スコア:0)
今は日本で買って海外で売るだけで儲かるの
それがなくなるんやで
そもそも在庫抱えてるなんて考えがもう間違い
そんな一瞬のことより継続的な商売よ
Re: (スコア:0)
回転率って言葉知ってる?
なんで今スグ値上げしないの? (スコア:0)
日銀にインフレ対策させたかったら早め早めで2ヶ月前からインフレさせておかないと
Re: (スコア:0)
そもそも家庭用ゲーム機のCPIへの寄与度ってそんなに高くないし
それだけでコアコアCPIをインフレ目標突破水準まで持ち上げるには価格を100倍くらいにしないと無理だと思う。
誤字 (スコア:0)
> そのほかの4製品に関しては現行価格20円から42円に値上げされる(チロルチョコプレスリリース[PDF])。
×20円から42円
○20円から23円
しっかりしてくれ
インフレで購買意欲アップ (スコア:0)
合理的期待が形成されると消費が伸びるはず。ということでなぜ合理的期待が形成されないか考えよう。
Re: (スコア:0)
ここにも居るみたいだけど、叩けばなんとかなると思ってるのでしょう。
実際のところ (スコア:0)
PlayStation系のプラットフォームは圧倒的にトリプルスコアで
Nintendo系のプラットフォームに差をつけられているもの
実はnintendoもコンテンツの売れ行きが芳しくないみたい
(とはいえPSよりも出荷数がおおいいけど)
今のところ日本の消費者や開発ソフトハウスが一気に
Steam系に流れる気配は今のところないのだけど、なんかこのままだと
脱SwitchとかPS4/5になりそう。
なおPS6の概要についてうわさが出始めてますが、PS5ほど熱心ではないようなので
PS6としてのハードは今後少なくとも4年以内には出ないでしょう
Re: (スコア:0)
小規模な企業が多数寄り集まってAAAゲームを制作している現状では無理でしょ。それにSteamに移行する理由がない。日本だけで考えると市場はSteamの方がケタ違いに小さいし、中国市場は崩壊したし。
遠い未来に学校のchromebookが十分にハイスペック化して、こっそりsteamを入れる方法が流行るとかでもない限り、流行ることはない。
大人の市場だけで言えば、Steam Deckがせめて550g以下にできて、カラバリが増えれば、大型スマホ手帳カバー付きx2程度ということで流行るかもね。今のままでは女性がほぼ買わないからお察し。PS5に勝てるかどうかといった程度だろうね。
Re: (スコア:0)
最近はSteamと同発も増えてきてるじゃない。
PS/SwitchのマルチにするならSteamも加えておこうみたいなところもあるし、インディー系なんかはあちこちに出すのが普通だし。
国内市場で売ることしか見てない中くらいのところが一番出遅れてるイメージ。
値上げの前に (スコア:0)
本体販売の抽選しますという告知は見るが現物を見たことがない。ソフトも少ない。 日本だとswitch以外ほとんど見かけない。
Re:値上げの前に (スコア:1)
ノジマの抽選であたって、今、ここにある。
ほぼグランツーリスモ専用機だけど、
PS4のゲームもロードが短くなるので快適。
無料ゲームも結構楽しい。
PS5は高くは無い (スコア:0)
何やら手に入らないくらいに高額になったと一部で批判されているけど、
本当に欲しいゲーム機なら普通に買える値段でしょう、
PC-EngineのCD ROM2の定価は当時6万くらい
megadriveのmaega CDも定価で5万くらい
欲しい人は普通に買っていたし、買えない値段では無いでしょう。
金持ちしか買えないと言われていたネオジオも本体価格は58,000円
それより日本のマーケットを無視しまくった戦略でどんどんシェアを勝手に失っている方が問題だと思う。
Re: (スコア:0)
世界的なインフレが原因なので政策だけではどうにもならない
Re: (スコア:0)
世界的なインフレで上がったのはエネルギーと食費だけ。
アメリカのインフレはエネルギーがトリガーになったけど金融政策の失敗が大きい。
日本の物価高は円暴落が原因で、賃金が全く上がってないのでインフレではなくスタフレーション。
Re: Re:安い日本に誰がした (スコア:1)
最低賃金は上げるらしいけどね。
ところで「スタフレーション」ってなに?
Re: (スコア:0)
>俺はそれを理解できたから、自民党に投票して、ドル買って、株買って、大儲けできた。
最初の2年は賢い判断だと思うが、その後の国債オペまで予想してたってんなら結果論で語る奴でしかない。
日銀法違反だし犯罪なので専門家と言われる人の誰も予想してなかった。
Re: (スコア:0)
黒を白にするのがアベ政治だからね。アベが死んで風向きが変わったけど。
五輪汚職は久々の検察の快挙。兄弟揃って犯罪者なので吊し上げたら支持率アップにも繋がるだろう。
マスコミもSNSも全力でぶっ叩いてる統一教会はもうオシマイ。
黒田も収拾付かなくなった日銀財務の責任を問われる立場になる。