パスワードを忘れた? アカウント作成
15727471 story
マイクロソフト

UPS から電力網に給電可能な Microsoft のデータセンター 14

ストーリー by nagazou
新発想? 部門より
headless 曰く、

アイルランド・ダブリンにある Microsoft のデータセンターでは、電源バックアップ用の UPS システムから電力網への給電を可能にする技術が導入されているそうだ (Innovation Stories の記事Neowin の記事The Register の記事The Verge の記事)。

世界各地の電力網は供給予備力を確保するため火力発電に依存することが多い。35 % の電力を風力発電でまかなうアイルランドでも同様だ。電力網との相互給電が可能な UPS システム (G-UPS) を用いることで供給予備力の一部を置き換え、炭素排出量の削減が可能となる。Microsoft の依頼による Baringa の試算によれば、G-UPS を使用することでアイルランドの電力会社による 2025 年の二酸化炭素排出量の 5 分の 1 に相当する 200 万トンの排出量を削減できるという。アイルランドの最終消費者が負担している供給予備力を維持するための数千万ドルにおよぶコストも削減される。さらには火力発電を稼働させるために再生可能エネルギーの出力を低下させる必要も少なくなるとのこと。G-UPS システムは年内にも利用開始するとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年07月12日 9時29分 (#4287935)

    データセンターのUPSで電力会社のCO2排出を2割削減とか盛った話だなあ、
    マイクロソフトだけでアイルランドの電力の何割使ってんだ?って話だけど
    UPSを大容量化して電力網と相互に出し入れできるようにすることでエコエネのバッファにすることで
    出力制限とバックアップの火力発電所の機会を減らす事でCO2削減に繋げるのね。

    • まあ用語の問題というか

      つまるところ、大型の建屋のバッテリーシステムとして考えると、風力発電バッファにはよさそうよね

      (ただ、いざの時とかが気になるけど)

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年07月12日 11時54分 (#4288038)

        風力発電バッファにはよさそうよね

        そいつ等が本来備えるべきバッファ持たないから尻拭いするシステムとしか…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          マイクロソフトが電力網の安定に貢献するから政府調達で俺らを優先しろ、という主張では?

          • つまり、Macintoshなりlinuxなり*BSDなりを導入する素振りを見せたら停電と。

          • by Anonymous Coward

            すくなくとも応分の見返りなしにこんなことしないですよね。 電気代ただぐらいにしてくれないと厳しい気がする。

      • by Anonymous Coward

        まあ、長引いて電池の残りが減ったら、
        サーバーを優先して電力網はカット、だろうな~

        その後、軽油ガスタービン発電動かしたりしてね。

        • by Anonymous Coward

          > まあ、長引いて電池の残りが減ったら、 > サーバーを優先して電力網はカット、だろうな~

          そういう運用になるだろうけど、そうなると電力が不安定になる可能性が高いときに UPSの電池残量が少なくなるわけで、根本的な筋の悪さを感じます。

        • by Anonymous Coward

          減った状態で済むなら最初からその容量で設計しとけよと思っちゃう。
          元より電力網への供給することを前提としてめちゃくちゃマージン持たせた設計なのかな。

          • by Anonymous Coward

            そのマージンが要るから設けてあるなら外に電力を出したりできないだろうし、要らないなら削れば良いだろうし。

            ということは、データセンター内で必要なマージンが時々刻々と変化したりするのかな?
            この日はとか、この時間帯はマージンが大きめだから、電力網を支えるよ。いざというときに備えて火力発電所をアイドリング状態にしとかなくて良いよ、とか、そういう話なのかな?
            マージンがぎりぎりの時は、諦めて火力発電所を待機させといてね、と。

    • by Anonymous Coward

      火力発電が即応性が高いとはいっても、燃料投入から電気出力変動まではそれなりの
      遅延があるだろうから、電気回路のパスコンみたいに、周波数特性に合わせて
      複数種類を…という意味では、UPSは0.1uFのセラミックのパスコンみたいには
      意味があるのかも。
      そして火力発電で、即応性のために(熱の段階で)無駄に捨てている分とかが
      あるとすれば節約できる量も多いのかも。

      ただ盛ってるってのには同意する。

      • by Anonymous Coward

        実はいちばん即応性が高いのは水力なんだよな
        日本では、短期的な変動を吸収するのは、水力が担ってる

        水力はあまり出力急変させて放流量が変わると下流に影響があるので、河川への影響を考えると限度があるが、
        水力が短期変動を吸収してるうちに火力発電の出力を調整して対応する

        • by Anonymous Coward

          > 水力はあまり出力急変させて放流量が変わると下流に影響があるので、河川への影響を考えると限度があるが、

          揚水発電所って下池が放流水のバッファにもなるのから環境に優しい
          と言えそうですね。

          上池、下池の建設時点で環境破壊してるだろ、というのは別の話に
          しないといけないけど。

  • by Anonymous Coward on 2022年07月12日 16時00分 (#4288185)

    日本でも電力不足のときにデータセンターUPSから供給してもらえばいい。

    #大規模停電時にUPS蓄電足りなく正常シャットダウンできず逝く

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...