パスワードを忘れた? アカウント作成
15716451 story
ゲーム

Steam Deck、大きな SSD に換装すると寿命を縮める可能性 40

ストーリー by nagazou
もとの駆動時間も短いから難しい 部門より
headless 曰く、

Valve の携帯ゲーム端末 Steam Deck では標準搭載されている 2230 M.2 SSDよりも大きな 2242 M.2 SSD へ換装可能なことが確認されたが、Valve のプロダクトデザイナーは製品寿命を縮める可能性があると警告している (PC Gamer の記事Neowin の記事)。

改造者のツイートによれば物理的に 2242 M.2 搭載の妨げとなるようなものはマザーボード上になく、ヒートスプレッダーがわずかに歪むものの、組み立てに支障はないという。しかし Valve の Lawrence Yang 氏は、充電用 IC は非常に熱くなり、近くのサーマルパッドを動かすべきではなく、多くの 2242 M.2 は Steam Deck の設計よりも多くの電力を消費し、熱くなると説明する。そのため、この改造はうまくいったように見えても、長期的には製品の寿命を大幅に縮めることにつながるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 8時59分 (#4280672)

    記事タイトルだけを見たとき、容量が大きなSSDに換装すると寿命が縮まるのかと思って
    頭の中が?マークでいっぱいになりました。

    • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 10時29分 (#4280727)

      記事見るにそれであってるのかも。
       
      大きいSSDを入れるためにサーマルパッドをずらす → 充電用ICがサーマルパッドに当たらなくなり発熱。
      ということかなと思いました。
       
      つまり充電用ICの放熱を考慮すれば行けるはず。

      ま、Steam Deck本体が買えないわけですけどね (´・ω・`)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      容量が大きいと消費電力も大きい、すなわち発熱量も大きいと言えるのでは。

      その差がどれ位か定量的じゃないと影響の評価も難しいけど。

      • by Anonymous Coward

        SSDだと容量による発熱量ってほとんど差は無くて、どちらかといえば速度の方が影響大きいはず
        (一度にアクセスするNANDの量とか、処理を捌くためのICの消費電力とか)

        HDDだったころは、プラッタが増えること(容量増)での消費電力増なんかはあったかもしれない
        とはいえこっちも速度(回転速度)による消費電力増の方が支配的だったと思うけど

        • by Anonymous Coward

          リンク先のどこかの記事見たけど、Steam DeckのSSDは特別に消費電力が少ないタイプらしい。
          なので発熱も抑えられてるんでしょう。
           
          普通のPCに使うSSDって、おまえCPUかよって言いたくなるアッチアチのやつありますからね...

          • by Anonymous Coward

            ほぼ専用品のSSD使うって、汎用コネクタ採用する意味ないですよね……基板直載せのほうがいいのでは。

            • by Anonymous Coward

              建前は交換非推奨。
              しかし交換できるように設計してくれる。そこがいい。

              • by Anonymous Coward

                2230なんてほとんど流通してないフォームファクター使っておいて「交換できるよう設計してくれる」もなにもあったものでは無いのでは

      • by Anonymous Coward

        容量が大きいと両面実装になって排熱に問題が起きるとかは一瞬考えた。

    • by Anonymous Coward

      改造するならこのぐらいの気合でやらないと。

      ゲーム機史上最大級にデカいPS5を2cm未満の超スリムに改造してしまった猛者が登場
      https://gigazine.net/news/20220621-youtuber-rebuilds-ps5-slim/ [gigazine.net]

    • by Anonymous Coward

      寿命が縮まるのが交換した人間の話かと一瞬思った
      恐怖新聞ですか

  • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 9時47分 (#4280700)

    具体的にはどんだけ縮むんだろう?
    3年使えるものが1年になりますだと深刻だけど10年使えるものが3年だとそうでもないような。

    • by Anonymous Coward

      熱が理由なら「使用状況次第で大きく違う」というしかないような。

    • by Anonymous Coward

      そうか?
      10年使えると思って買った洗濯機が3年で壊れたら、もうそのメーカのは買わんのでは?

    • by Anonymous Coward

      放熱が大事という当たり前の結論なので、期間は重要じゃない(環境による)

    • by Anonymous Coward

      Ouyaですら3年持ったのに・・・

    • by Anonymous Coward

      半導体の一般的な寿命ってどのくらいよ
      3D-NANDのMTBFは

      • by Anonymous Coward

        20年前の話ですが、10年生存率90%、50年生存率50%を目指して各種仕様を決めました。
        計算上、電圧±5%、温度0~70度なら、あんまり小細工はいらなかった。

    • by Anonymous Coward

      アレニウスの法則を使って自分で求めるのが早い。

      このパラメーターわかんねえじゃんとか思ったら、部品メーカーに問い合わせるなり
      して(脳内でもいいので)、品質保証の苦労を体験してみてください。
      まずはいかにもいいかげんな値を教えられるというところからスタート!

  • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 10時34分 (#4280729)

    ヨーク探して、低消費電力のタイプを使えば(低速度スペックとかならあるいは)
    熱問題は発生せず、問題ないということだな
    # 製作者も試したけどダメだったので小さいので妥協したのかもね
    # その時は見つからなくても省電力の新製品が出てれば解決かもしれない

    • by Anonymous Coward

      充電ICの放熱問題だけなら
      ・充電しながら利用しない
      ・それでだめなら標準の45W USB-Cアダプタじゃなくて20Wぐらいにしてみる(それで充電できるならだけど
      で運用できそう。
       
      利用中の充電にそもそも問題があった初代GPD Win使いにとってはどうということはない。

    • by Anonymous Coward

      今回の問題は2つあって、
      ・SSD自体の発熱(消費電力)増
      ・充電用IC近くのサーマルパッドの放熱が十分でなくなる
      の内、前者は低消費電力のタイプで解決するけど、後者は物理的な大きさによる問題だから解決できない。
      素直に2230 M.2 SSDにしておくのがよい、ということ。

  • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 12時11分 (#4280795)

    設計上基板の隙間に配置したのが廃熱がうまくいかない原因。
    設置方法をはじめから見直した設計にすべきでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 12時52分 (#4280830)

    標準搭載されているものを換装するんだからメーカー側からそうリアクションされるのは当然と思うのだが・・・。
    なんか特別な状況でもあるんですか?

    • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 18時31分 (#4281051)

      これは「交換したら許さねえ」っていう近視眼的反応じゃなくて
      「交換するなら2230にしなよ壊れるから」っていう具体的な説明

      別に世の中のあらゆるニュースが怒りの表明って訳じゃないので
      単にメーカーが2242を詰め込むのはやめなよって非公式に言った
      ということ自体が単純にニュースバリュー

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ちゃんと「熱が発生してダメになるから」って設計者直々の説明があるケースは、
      珍しいとまでは言わないが多くはないだろう

      改造ユーザーには参考になる情報だろうし、
      他のメーカーも紋切り型でない情報発信を見習って欲しいという意味で話題にしてもいいと思う

      # あるいは「熱暴走対策とか当たり前過ぎるのに、あり得ないレベルのバカユーザーの面倒まで見させられてゴクローさん」的なトピックなのか

  • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 13時48分 (#4280872)

    こんな事もあろうかと充電中にはSSDを外しておいた

    • by Anonymous Coward

      SSD外すにはCPUのヒートシンクも外さないといけないので、
      なんどもそれやってるとCPUの放熱がやばいと思いますね...
       
      一回だけでも結構心配。

    • by Anonymous Coward

      ぼくは、Chandra式のバッテリーが理想だと思うんだ
      バッテリーは充電器に置いて充電すれば良いんだよ。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...