パスワードを忘れた? アカウント作成
15680694 story
AMD

米オークリッジ国立研究所の Frontier、Exaflop の壁を破り TOP500 で 1 位に 36

ストーリー by nagazou
2位 部門より
headless 曰く、

米オークリッジ国立研究所 (ORNL) のスーパーコンピューター Frontier が HPL ベンチマークで 1 Exaflop の壁を破り、2022 年 6 月分のスーパーコンピューター性能ランキング TOP500 で 1 位となった (ニュースリリースNeowin の記事Phoronix の記事The Register の記事)。

HPE Cray EX235a ベースの Frontier は第 3 世代の AMD EPYC 64C 2GHz プロセッサーを採用し、総計 8,730,112 コア。HPL スコアは 1.102 Exaflop/s で、これまでに存在したスーパーコンピューターで最高性能というだけでなく、世界初となる真のエクサスケールマシンでもある。今回 2 位に後退した富岳も理論上は 1 Exaflop を超えることが可能なためエクサスケールマシンと呼ぶこともできるが、Frontier が HPL ベンチマークテストで性能をデモンストレーションできる唯一のエクサスケールマシンだという。

富岳2 年間にわたり TOP500 で 1 位維持していたが、6 月の性能は前回と変わらず 442.01 PFlop/s で 2 位となった。ただし、まだ Frontier のデータがないHPCG や、Graph 500 BFS では 5 半期連続で 1 位を維持した (InsideHPC の記事)。

なお、エネルギー効率ランキング GREEN500 では ORNL の Frontier Test & Development System (TDS) が 1 ワットあたり 62.484 GFlops で 1 位、Frontier は 1 ワットあたり 52.227 GFlops で 2 位となった。Frontier TDS は基本的に Frontier の 1 ラック分だが、さらにエネルギー効率を高めているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年06月01日 12時07分 (#4259961)

    昔何かで読んだ表現で、質問を入力するより早く答えが返ってくる、というのがあった。
    コンピュータはどこまで早くなっていくのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      それは質問を受ける側の推論能力の問題で
      コンピュータのパフォーマンスが低かった頃はいざ知らず
      今となってはコンピュータの性能の問題じゃないよ。

      • by Anonymous Coward

        推論能力はパフォーマンスにだいぶ影響受ける気がする

    • by Anonymous Coward

      永久ループが終了するまでかな

      • by Anonymous Coward

        最新鋭のスーパーコンピュータは永久ループが3秒で終了すると聞いたが。

        • by Anonymous Coward

          最新鋭のスーパーコンピュータは永久ループが3秒で終了すると聞いたが。

          いえそんな時時間はかかりません
          汎ゆる問の答えは42と出ています故

    • by Anonymous Coward

      超未来の量子コンピュータ?

      質問を入力する前にこういう質問がされると予測しちゃうとか。

    • by Anonymous Coward

      その割には客が買う前に近くの倉庫に商品を保管して届くのを早くする技術の続報がありませんね。

      • by Anonymous Coward

        小売店の店長に実装済みだからね

    • by Anonymous Coward

      昔の月アスか月マあたりでそんなショートショートがありましたね。
      電子の替りにタキオンを使ったコンピュータを作ったら、
      プログラムを入力する前に結果が出力されて、
      何もしなくても勝手に答えが出てくるからこりゃあ楽だという話。

      まあ最後はショートらしいオチが来るのですが。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月01日 12時18分 (#4259967)

    20年?くらいXeonの世界だった気がする。

    • by Anonymous Coward on 2022年06月01日 14時12分 (#4260072)

      今回の画期的なところは、アクセラレータが NVIDIA Volta じゃなくて AMD MI250X なこと
      TOP500 のうち 100 位まで見ると、
       AMD:41個
       Intel:47個
      なので、Xeon の世界と呼べるのはとうの昔に終わっていて、Xeon がトップだったのは 2010Nov の天河一号Aが最後みたい
      # Xeon、EPYC の場合はアクセラレータ次第だから、そこを見ても仕方ないと思うけど

      Roadrunner(AMD Opteron)→Jagar(AMD Opteron)→天河一号A(Intel Xeon)→京(富士通 SPARC)→Sequoia(IBM Power)→Titan(AMD EPYC)→天河2号(独自)→神威・太湖之光(独自)→Summit(IBM Power)→富岳(富士通 Arm)→Frontier(AMD EPYC)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        失礼、「天河2号」が Intel Xeon だったので、2017Nov が Xeon トップの最後でした
        なおこれはアクセラレータが Xeon Phi なので、ある意味純粋な Intel 構成ですね

      • by Anonymous Coward

        そう、スパコンでCPUなんかオマケのイメージがあったので、なんでCPUの話してるんだろうと思ってました。
        今回は(なかなかモノが出てこなかった)AMDのGPUグリッドがちゃんと使われたんですね。

        • by Anonymous Coward

          TOP500 で見たときには CPU なんてオマケでメインはアクセラレータ(ほぼ NVIDIA)ですよね。
          ただ面白いのは、トップだけを見たとき日本と中国がアクセラレータを使わない構成なので、トップは案外アクセラレータ使っていないという。
          AMDのGPU、安いけどワッパが……だったのがようやくNVIDIAにワッパも並んできたので、今後同様の構成は増えるんじゃないかなと思います。

    • by Anonymous Coward

      いまIntelのCPU枯渇してますからねぇ。
      こう言う事が稀にあってもいいと思う。

      • by Anonymous Coward on 2022年06月01日 13時43分 (#4260040)

        1ソケット56コアのXeonが単なるMCM実装なことと、
        その後の世代も1ソケット40コアまでにとどまっている時点で
        確かに「Intelチップで!」って需要に対しての供給の枯渇はしている。
        それでもXeonの供給自体はEPYCに比べたらド安定ですけどね。

        #うちは2年前からさっさと新規購入サーバーはEPYCに変えちゃいました。
        #大体のソフトが64コアの壁が超えられないのと、AVX-512使わない+消費電力低いんで。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        あってくれないとIntelがサボる

      • by Anonymous Coward

        今、半導体立国日本時代のシェアがあれば好景気だったんだろうな。

      • 本当なら2021年中にはインテルのCPUとインテルのGPUとintelのSSDで構成された世界最高速かつ世界初のエクサスケールスパコンが稼働開始するはずだった。ならなかったのは衆知の通り。
        理由は定かではないがまあおそらくXe-HPCというかxeの開発が遅れたせいだろうな。CPU枯渇以上にこっちが効いてる。今どきGPUないしそれに類する並行計算用のコプロセッサがないと話にならん時代。Phiからの移行がスムーズに行かなかったのが失敗の始まりかな。
        いやまあここ三年のスケジュールを守れない姿を見ればそりゃ冒険的なプロジェクトには採用せんだろうな。ハードウェアが予定通り揃ってもうまく行くか怪しいのにハードウェアが予定通りそろうか怪しいとあってはな。
        一応無難な構成でそこそこの規模のスパコンにはインテルも採用されている模様

        • by Anonymous Coward

          Auroraはエクサスケールシステムを狙ったものじゃなくて元々2018年の予定だったのがPhiチップとそのソフトローンチがこけて、
          仕方なく再設計されてエクサスケールシステムになったわけだけど、
          それも遅延して5億ドルで契約に対して、遅延のペナルティが3億ドルという大分頭の痛い案件なんだよな
          さらにはその違約金使ってPolarisをAMDに作らせたんじゃないか?とまで言われる始末

    • by Anonymous Coward

      Opteronが目立ってた時代も一瞬あったよ。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月01日 13時40分 (#4260035)

    今回 1 位になった Frontier と全く同じ構成でスケール違いのが 3 位 LUMI として入っていますね
    (EPYC + MI250X + Slingshot-11)
    AMD のアクセラレータ(AI with AMD Instinct™ 250X accelerators)が有効なのかな

    あとはまだデータのない HPCG、Graph 500 がどうなるか
    富岳とSummitの性能比で見たとき、TOP 500 では 2.97、HPCG だと 5.47 と富岳の汎用性が光る結果なので(アクセラレータ頼りだとこうなる)

  • by Anonymous Coward on 2022年06月01日 13時44分 (#4260043)

    富岳と比べて、演算性能が倍以上で消費電力が約7割なのがすごいですね。

    • by Anonymous Coward

      HPLの実行に限ればね。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月01日 15時14分 (#4260142)

    富岳の前身の京は、長く使いすぎたので、切り替わる寸前はライバルに比べてワッパが大幅に悪くなった

    プロセスの進化に従ってどんどん新プロセスに移行した新型機を作っていかないといけないけど、
    あまりそういったことをやろうとしてない

    • by Anonymous Coward

      なお、JAMSTECの地球シミュレータは第4世代としてNVIDIA A100とSX-Aurora TSUBASA B401-8ベースにシステムを入れ換えて、
      理論ピーク19.5PFLOPSの京を超える性能にまでなってますね。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月01日 16時05分 (#4260198)

    邪神を召喚して邪神に喰われるまでの時間をはかる

  • by Anonymous Coward on 2022年06月01日 16時29分 (#4260227)

    …という見解があるらしい。
    http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/future_sc/note158.html [sakura.ne.jp]

    CPUだけじゃなくてアクセラレータも積めよ、っていう意見で、まあそうですね、っていう感想。

    地球シミュレータとか、NECのベクトルコンピュータを使っていたころは反対のこと
    (=ベクトルコンピュータは現実のタスクで計算効率が良い)がいわれていた記憶があるので、
    普通と違うことをやっているといろいろ言われるよね、っていう感じもする。

    • by Anonymous Coward

      まるでパソコンおたくみたいにユーザーがプロセッサ/計算機アーキテクチャの細かいことをあれやこれや考えないといけないなんて、実に面倒くさい
      ベクトル機の時代のスパコンは単純に演算の速いコンピュータだった
      技術的に煮詰まるところまで煮詰まってしまったようで、スパコンのたそがれを感じる
      #10コア1GHzのプロセッサより、1コア10GHzのプロセッサを!

    • by Anonymous Coward

      総じて電力性能比をあげたいならプロセッサー近くに主記憶やキャッシュを置け、ではないですか。

      Apple M1とかAMD 3D V-Cacheの方向性ですよね。

    • by Anonymous Coward

      ベンチマーク番長と言ったって何と比較してというのが抜けてる。
      Xeonや京と比べて使いにくいとか性能出ないとか言ったって、そもそも富岳の規模で性能出る物が無いじゃない。
      GPUアクセラレータと比べたら富岳のが使いやすく性能出しやすいのは、ベンチが証明してる。
      京より使いにくいと言ったって、無い物ねだりに過ぎない。

      • by Anonymous Coward

        牧野氏は頭があまり良くないので、自分のアプリケーション以外のことは考えられない。

    • by Anonymous Coward

      CPUだけじゃなくてアクセラレータも積めよ、っていう意見で、まあそうですね、っていう感想。

      でアクセラレータを積んだ結果、HPLベンチマーク番長のPEZY-SCx, MN-3を大絶賛する牧野先生らしいご意見ですね。無料でも誰もいらないPEZY-SCx, 売り物にならないMN-3。
      他への批判はやたらと厳しいが、対案がろくでもないものしか出てこない、どこぞの万年野党のようで、熱心な支持者が少数ついているのも同じですね。

    • by Anonymous Coward

      「社長は無実、ベンチャーつぶしの陰謀」ってツイッターで叫んでた社員や関係者は、地裁判決のときと同じくだんまりだね。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...