パスワードを忘れた? アカウント作成
15623502 story
スラッシュバック

TP-LINKのBluetoothアダプタ、複数個体で同一MACアドレスを使用していると話題 60

ストーリー by nagazou
ハードウェアIDかぶりで苦労したことはある 部門より
ノーブランドのBluetoothアダプタでは昔から知られていた問題のようだが、 TP-LINKのBluetoothアダプタが複数の個体で同じMACアドレス(Bluetooth Device Address)を使用していることが話題になっているそうだ(Amazonのコメントハムスターの原罪さんのツイート)。

話題となっていたのはBluetooth 5.0 対応のUB500 (UNVER)。Amazonの購入コメントによると、1台目を購入して問題なかったことから、新たに別PC向けに追加で同じものを購入したところ、1台目のほうに接続する混線状態になってしまったという。メーカーに問い合わせたところ、製品すべてで同じMacアドレスを使用しているため、同時に2台以上使用することは考慮されていないという。

freefielder.jpの2015年の記事に対策としてLinux環境からターミナルを用いてBluetooth Device Addressを書き換えるという手法が公開されている。ただこの方法に関しても使用されているチップメーカー依存なところがあるようで、確実な解決策というわけではないようだ(freefielder.jp)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 15時19分 (#4231134)

    もはや「TP-Linkだから」の一言で片付く。
    毎回何でこんなにTP-Link製品が売れるのか理解に苦しむのだが、売れてるんだよなぁ。
    USBドングル系はまだELECOMとかのほうが誠実よ、そんなに価格も変わらんし。

    • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 15時29分 (#4231147)

      一時期、おすすめのxx10機種

      なんてのがあるとどのサイト見てもTP-Link入ってたからその名残じゃないかね。
      やすいし仕様上はスペックそこそこだし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        社員がウィキペディアの記事をそのまま書いて写真まで投稿するような会社は、そこら中のサイトで宣伝工作してるだろ

    • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 15時55分 (#4231177)

      ゆうてもBluetooth5.0対応ドングルって種類少ないからなぁ……ほとんどが謎中華メーカー。
      エレコムとかバッファローとかそもそも製品が存在しませんし。最近やっとIOデーターが製品だしたぐらいだったかな?

      そんな中で選ぶなら、まぁ、少しでも名前が知られているTP-Linkになるのは仕方ない面もあるんではなかろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        名前が知られているって悪名で選ぶなよ。

    • by Anonymous Coward

      安かろう悪かろうの中華製品にTP-Linkの保証がつくわけだからな
      買って動けば良し、動かなければイチャモン付けて突き返せる

    • by Anonymous Coward

      もはや「TP-Linkだから」の一言で片付く。

      TPはとらっぷ ぱーてぃの略です(違とでも説明すれば避けてもらえるだろうか

    • by Anonymous Coward

      正直ノーブランドのがマシだろってレベルだと思うんだけど安いのと
      なんかよくわからんランキングには必ず上位にリストアップされるからなぁ

    • by Anonymous Coward

      最早「TP-Link=手抜き」だもんな。

      でも売れることに付いては特に疑問は持ってない。
      手抜きした分をキッチリと値段に反映させているってだけ。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 15時31分 (#4231150)

    Bluetooth USB子機に関するよくある質問 | TP-Link 日本 [tp-link.com]

    ※ UB400/UB4A はMACアドレスを共有しています。そのため、オフィスなどで複数のUB400を利用してBTキーボードを利用するとうまく接続できません。

    更新済み03-28-2022 01:18:18 AMとなっているが、なぜか後継製品であるUB500についての言及はない

  • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 15時20分 (#4231136)

    単純にMACアドレスを節約したいなら、3デバイス使用時で16アドレスもあれば8割セーフ。
    全デバイスに振るのは浪費だとしても、百未満なんて別に貴重でもないんだからループさせれば良かったんじゃないの?
    単純にMACアドレスを書き換える工程が省いたか、EEPROMか何かの部品をケチったんじゃない?

    TP-Linkと言えば福岡大学のNTPを意図せず攻撃したヤバい会社。
    内部からと思しき書き込み [srad.jp]がスラドにあるという。
    でも大手で比較的安いから買おうと迷うのよね。
    怪しい中華製のが安いけど、それよりかは高品質で信頼できそう。でもやってることは毛の生えた程度。
    出来ればドライバは入れたくないけど、例えばIntelのチップならIntelのドライバを入れるみたいだから多分大丈夫っぽい。
    まぁ買おうと思ってた奴は迷ってるうちに値上げして辞めちゃったけど。

    • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 15時37分 (#4231155)

      一個ずつ書き換えるのがだるいからだよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 17時49分 (#4231279)

      単純にMACアドレスを書き換える工程が省いたか、EEPROMか何かの部品をケチったんじゃない?

      実は同社のMACアドレスの確保数が少なすぎて全部にユニークアドレスを振れない、だったりして。
      MACアドレスの総数枯渇は当分先だと思ってるけど割り当てられているかは別。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ユニーク振り切れないケースで流用するのは分からんでもないけど、全個体同一だからな。
        そういう状況では無いように思う。
        全部一括で書いてて個別書き込みを嫌ったにしても、
        せめてロットやライン間でぐらい別にすりゃいいのにそうでもなさげ。

        • by Anonymous Coward

          書き換え工程を省いたってよりは最初っから不要って切り捨てたんだろうなあ。
          単なる手抜きではない会社精神にミニマリズムを感じる会社だもん。

          • by Anonymous Coward

            出荷時のペアリングテストもMACアドレス固定だと楽だしねぇ

    • by Anonymous Coward

      ループさせるなら結局書き換えないといけないので、ユニークなアドレスを振るのと手間は大差ない。

    • by Anonymous Coward

      MACアドレスの勉強しよう

    • by Anonymous Coward

      微妙に変えると、組み合わせに寄って不具合が起こったり起こらなかったりでデバッグが面倒くさい。3つ買って動作確認して大丈夫だったから大量発注しよう、とかで酷い事に。

      起動時にランダムに選ぶ、としても、まれに動かないことがある、というすごく嫌なバグに繋がる。

      1個に固定して、全くダメ、とするのが最もマシか。

    • by Anonymous Coward

      MACアドレスを書き換える工程を加えるのがコスト的にきついのは想像に難くないから、
      ドライバにmacアドレスを変更する機能を付けるのが現実的な気がするなぁ。
      そういうのは難しいんだろうか?

      • by Anonymous Coward on 2022年04月13日 11時54分 (#4231639)

        いまは、コントローラチップにOTPメモリが組み込まれており、これの書き込みはチップ検査工程と一体化、
        チップ検査工程のついでにMACアドレス書き込んでるので、余計なコストはほぼかからない

        チップ検査工程で、OTPメモリにMACアドレス書き込む→OS起動時にデバイスドライバがMACアドレス読み込む→デバイスドライバが読み取ったMACアドレスをコントローラに設定
        って感じで、MACアドレス変更機能は標準でついてる(それがユーザーから利用可能かどうかは別)

        なので、ソフトウェア的にMACアドレスの変更も可能

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        PC-98のEthernetアダプタでそんなのありました。

        起動Diskが使えなくなった時に隣りの98から起動Diskを借りて立ち上げると、
        MACアドレスが衝突してギャーッとなったのを見たことがあります。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 15時29分 (#4231145)

    イスラエルのクラック記事より、普通ならこっちだろ、関連にあげるのは

    TP-Linkの無線LANルーターなどで高頻度でNTPサーバーにリクエストを投げる設定が発覚し問題に
    https://it.srad.jp/story/17/12/25/0813230/ [it.srad.jp]
    TP-Link製ルーターが無断でAviraにデータ送信。1日に8万件と大量
    https://it.srad.jp/story/22/03/13/177212/ [it.srad.jp]
    TP-Linkの無線LANルーターなどで高頻度でNTPサーバーにリクエストを投げる設定が発覚し問題に
    https://it.srad.jp/story/17/12/25/0813230/ [it.srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      なぜに同じ記事を二つあげたし

  • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 15時47分 (#4231167)

    引用ツイートから辿って見掛けたリプライ [twitter.com]だけど、DerbyCon 2012で発表されたスライド [speakerdeck.com]にベンダーごとのMACアドレスの重複を調査した一例が載っていて、当時はHUAWEIがダントツで多かったようだ。10年前からそういう文化だったのか? さすがにもう古いので、最新の調査が望まれる。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 17時50分 (#4231280)

    ランダム化でもいいけどさ(それだと毎回削除/ペアリングするか)
    ユーザーが書き込みできるようになってればいいよね
    EEPROMのコストも省いたのか

    • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 18時48分 (#4231326)

      その昔、10Base-2でLANを組むのが一般的だった頃、
      激安なNE2000互換のカード(メーカー名不詳)があって、
      デフォルトのMACアドレスがオールゼロになってた頃がありましたな・・・
      (もちろんそのままでは通信できない)

      付属のフロッピィディスクに入ってる専用ツール(MS-DOSアプリ)を動かして
      MACアドレスを自由に設定してくれ、という豪快なカードでした。

      あれはTP-LINK製だったのだろうか・・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        スパークはCMOSバックアップ用の電池(交換には要ハンダ)が切れると、
        MACアドレスとかが飛んで色々面倒なことになったなぁ。

        • by Anonymous Coward

          要ハンダどころじゃなくて、モールドをほじくる必要がありました。
          電池もモールドしてあるRTC+CMOSRAMだったんですよね
          研究室のやつ卒業まで使えりゃいいやと乾電池繋いでやりましたわw

          # 最近HPのスペアナがそのタイプ使ってたんでdigikeyで仕入れたら
          # 長期在庫で放電してやがった

      • by Anonymous Coward

        あの当時は、主にメインフレームがMACアドレスのベンダーコードを見ていた(いわゆるベンダープロテクト)ためで、
        これを自由に書き換えられるだけで、あとはMS-DOS or Windows+ネットワークプロトコル(SNAとか)+エミュレータの組み合わせで激安端末を作れました。

        当時は安いダム端末ですら公式品だと100万円近くしていたので、10万円程度で作れるのはメリットだらけでした。

    • by Anonymous Coward

      >ランダム化でもいいけどさ(それだと毎回削除/ペアリングするか)

      Bluetoothの規格にもともとそういう機能なかったっけ?
      定期的にアドレスをランダム化しつつ、ペアリングとかはできるようなやつ。
      (何かで読んだ覚えがあるんだよなあ……)

    • by Anonymous Coward

      ディップスイッチを48個付けておけば、何らかの設定UIを別途持たせる必要も無くて大きなコストダウンに。

      • by Anonymous Coward

        ハードスイッチのが高いんだよ。
        基盤に半田でジャンパすりゃよいだろ。

        • by Anonymous Coward

          どうせ自動機で作るんだろうから、基盤に3ビット分位の配線を用意しておき、
          仕上げ時にミルで0~7にカットするってのはどうだ?
          で、それを下桁に使う。
          そうすると
          「併用時には複数セット販売品がお得」
          とか宣伝も出来る。

          • by Anonymous Coward

            基板ミル加工はとても上位の工程なので
            ふつーそういうことしたいときには半田ジャンパとか
            0Ω抵抗使います
            まあ、おばちゃんに彫刻刀みたいのを持たせてパターン切らせるのも
            チャイナならありそうですけど

  • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 18時04分 (#4231292)

    起動時にMACアドレスをランダムで振れば、相当運が悪くない限り問題ないでしょう
    MACアドレスの重複チェックもして、1分間MACアドレス重複が見られなければそのまま使い、
    あれば変更って感じで

    • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 18時59分 (#4231337)

      スマホのWi-Fiはそうなっていますね
      OSレベルでランダマイズが標準
      自宅などで縛りたいときだけ縛るということも可能

      なので本体側はOSが対応すればいいだけぽいですが
      各デバイスはそうもいかんでしょうねぇ
      子機のMACBOOKアドレスを親機で書き換え可能ならば
      接続時か解除時にランダムにできなくもないかもですが

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        タコなブロードバンドルータだと追従できないのか通信できなくなったりしますね。
        再起動すると直るんで、どっちの問題やら……ってか、ランダムにするのも下六桁にしてほしいな。パケットキャプチャしたときどれがおかしいのか、ベンダコードの部分もランダマイズしてるから最初はわかんなかったよ。

        どうせコリジョンドメインに同じのがいなければいいのだから、テキトーでもいいけどさ。
        といいつつ、今見てるところは三万台が同一の L2 ネットワークにいる。ネットワーク設計したやつ誰だ(怒
        • by Anonymous Coward

          いまは物理サーバ1台に対して、たくさんの仮想PC・仮想NICがある状態だからな
          物理サーバの台数をはるかに超えるMACアドレスが発生する

      • by Anonymous Coward

        TP-Linkのドライバとかチップメーカーのサンプルをお色直ししただけっぽいので難しくないか?

  • by Anonymous Coward on 2022年04月12日 23時00分 (#4231422)

    MAC アドレスの運用に不備があるということで、割り当てたベンダーコードを召し上げるくらいのことをしてもいいのでは
    こういう変な手抜きをする他メーカーへの見せしめにもなる

    • by Anonymous Coward

      他のベンダーのにぶつけてくるだけではないかと。販売禁止くらいやらんとムリでは?

    • by Anonymous Coward

      BTの商標利用を許可しないとかね

  • by Anonymous Coward on 2022年04月13日 23時52分 (#4232107)

    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news166.html [itmedia.co.jp]
    のコメント欄に
    >Bluetoothのアドレスは、デバイスアドレスと呼び、MACアドレスとは呼びません。
    と書いてある件。

    • by Anonymous Coward

      加えて、「TP-Linkは世界的に市場調査も行っており、ほとんどのブランドが同じMACアドレスを使用していることを確認している」(同社)と、この仕様が一般的である旨を主張した。

      これで完全に炎上モードに入っちゃいましたね
      中華の常識は世界の非常識

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...