
IntelからノートPC向け単体GPU「Intel Arc Aシリーズ」が正式発表 25
ストーリー by nagazou
発表 部門より
発表 部門より
Intelは3月30日に、モバイル向けの単体GPU「Intel Arc Aシリーズ」を発表した。「Iris Xe MAX」に次ぐ単体GPUとなる。基本的なゲーミング性能を備えるArc3、中級クラスのArc5、ノート向けとしてハイエンド指向のArc7といったクラス分けが行われている。搭載するノートPCは4月から順次登場する予定であるとのこと(PC Watch、ITmedia、Engadget)。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
SKUに関してはCPUと同じようにArc3、Arc5、Arc7となる。
既報よりも現代的なGPUとして強化された部分はあるようだが、性能などに関してはこれからだろう。
重要なことは三番目のプレイヤーとして、nVidiaやAMDとは違う選択肢ができることで、性能向上や価格面での競争が期待できることだろうか。
また、PC Watchによると中国でもGPUが開発され、発表された。
これまでに発表された中国製CPUだけではなく、IntelやAMDのCPUでも動くらしい。
性能に関しては軽量級ゲームは動くようだが、重量級ゲームに関してはどのくらいのパフォーマンスを見せるのかは不明。
これでもう少しグラボの値段が下がってくれればありがたいが、しばらくは様子見が必要だろう
期待はしてるけどIntelだからなぁ... (スコア:1)
失われたArcにならなければいいけど。
性能はともかくドライバーとかが… (スコア:0)
DG1の方はゲーム動かしたら映像がおかしかったり不安定でベンチもろくにとれないとか問題だらけだけども
なんの改善もされないままDG2たるArcが出てきたところで不安しか感じないんですよね…
Re: (スコア:0)
ドライバー問題だと、AMDはいまだに安定性が低いね
PCは月1回WindowsUpdateの日に再起動するだけでそれ以外は24時間常時起動だけど、
AMDはたまに1か月持たずにクラッシュする
ブラウザとか、アクセラレータ機能を有効にして普通に使ってるだけでOSごとクラッシュしたりする
Re: (スコア:0)
なぜいきなりAMD?
Re: (スコア:0)
IntelはDG1(Iris Xe)のドライバーが安定してない、次世代も心配 → ドライバーが不安定って話ならAMDも
ってことやろ。。。
Re: (スコア:0)
つーてもAMDは普通に使うにはそんなに問題もないやん。
ドライバーにバグがあり何らかの不具合がってのなら、対象にならないメーカーなんぞ無いし。
Re: (スコア:0)
何故も何もほかも同じように怪しいというだけの話だからな…
Re: (スコア:0)
CPUやマザボ縛りある上に、iGPUで圧倒的なシェアもっててその流用で互換性取れそうなのに…
Re: (スコア:0)
ないよ。汎用品なんで。少なくともCPUがAMD64対応でOSがWindowsかLinuxがならば使えるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
縛りはDG1の話じゃない?
でその縛りのあるDG1でもバグバグだったのに、後継を汎用GPUとして出して大丈夫か?ってところでしょ
DG1について実際どうだったのかは知らんけど
Re: (スコア:0)
DG1の時点でOEM向けにビデオカードを出してる。
汎用バス使う汎用品。
Re: (スコア:0)
DG1は統合GPUのGPU部分だけ取り出したものだったからCPU側の制限受けたけどDG2はアーキテクチャも周りも単体用に開発されてるから問題ない。Xe-LPがBIOS特殊だったんじゃね?メモコンもGDDR6に対応してるから統合GPUによくあるメモリが足引っ張る問題も解消される。
Re: (スコア:0)
https://cpplover.blogspot.com/2014/05/opengl_19.html [blogspot.com]
このころからどれくらい改善したか気になる
DirectX対応の中国製デスクトップGPU「MTT S60」。LoLやCS:Goもプレイ可 (スコア:0)
当然中国製のデバイスドライバーを入れる事にはなる。
とは云え今更か。
Re: (スコア:0)
そちらについては「黄金戦士みたいなキャッチー名前付けられなかったのか?」と。
製造はTSMC 6nmか (スコア:0)
nvidia、amd、intelによる小さなパイの取り合いでは値段もそんな下がらないのだろう
intelのTSMC利用参入で、むしろ返って、悪化しないことを願う
i740の時みたいに、 (スコア:0)
ドライバでRay Tracing対応してますと返事しながら処理省くとかエミュレーションでしたとかにならなきゃいいけど。
Re: (スコア:0)
えーぷりーるふーるのアイコンが何でついてないの?
Re: (スコア:0)
今年はnagazouも午前中のみの採用なんだな。失礼クリエイターの捏造なんか気にすることないのに
Re: (スコア:0)
まあ実際そうなるかもしれない。
本来の用法でね。悪貨たるARCだけ売れ残る。
Re: (スコア:0)
そこは統合型グラフィックがあるので。
Re: (スコア:0)
そう言うので満足する人はそもそも別体のGPUを買わないのでARC以外のGPUには影響を与えない。
あえていうとノートパソコンは全部xeベースにになるので統合型グラフィックの出来があまりにもひどいとインテル製iGPU積んだパソコンも良貨を駆逐する悪貨になるかも。
Re: (スコア:0)
そこはちゃんと時間で判断しような。
Re: (スコア:0)
というエイプリルフールネタ