パスワードを忘れた? アカウント作成
15554623 story
Intel

半導体ベンダー全体が高い成長率を記録。その中でIntelは0.5%とほぼゼロ成長に 102

ストーリー by nagazou
22年度はいいんじゃないかな 部門より
Gartnerが19日、2021年の半導体ベンダーの売上高ランキングを発表した。2021年はリストの中にある4社が50%を超えるきわめて高い成長率を記録したという。Gartnerの発表によれば半導体ベンダー全体の売上高に関しても、前年比で25.1%増と大きく伸びたとしている(Gartner日経クロステックPC Watch)。

理由としては市場の需要の高さや物流および原材料価格の高騰などがあり、その結果、半導体の平均販売価格(ASP)が上昇し5835億ドルに到達。初めて5000億ドルのしきい値を超えたとしている。一方でこれまで首位を堅持してきたIntelが0.5%しか売上高が増えず、ゼロ成長になった。それによりランキングでは3年ぶりにSamsung Electronicsが首位を取ったとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

2021年はお大手半導体メーカが軒並み3割弱の成長を見せる中インテルはゼロ成長にとどまった模様。 アナログデジタルプロセッサRomRamと分野に関係なく軒並み各社伸びている上直接的な競合のAMDが6割成長と大幅な伸びを示しているだけにintelのくきょうがうかがえる。 それでも3位の二倍以上、大手プロセッサメーカーの数倍の売上高というのはなんというか…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そもそも (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2022年01月31日 19時21分 (#4193035)

    二桁%成長する余地がIntelにあるのかって感じではある。
    Intel製品だとNICとかは東南アジアで組み立ててるからロックダウンの影響で製造できなくて~ってのはありましたけど、
    主力のプロセッサが納期遅延で出荷できないってあんまり聞こえてこないですし。
    実際、デスクトップ向けの新プロセッサもどのSKUもわりかし豊富に在庫があって、逆にDDR5メモリのが入手が困難という
    状況ですし。

    値上げをする理由が主力製品には無い&そもそも市場自体が独占状態にあって成長の余地が少ないっていうのが大きな理由なんじゃないのかなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 20時43分 (#4193071)

      AMDが伸びてるんで余地はあるかと…
      雑に見て数%分の伸びしろ。
      AMDの6割がインテルの数%てのまあなんだ…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      普通に物によってはデスクトップ向け入荷しませんよ
      サーバなんてAMDでもIntelでも今大分待たされますけど・・・知らないことは知らないだけでないんじゃないんだよ?

    • by Anonymous Coward

      今まで不利な立場で値切られてたB2B半導体が正当に評価されただけって気がする
      そう考えれば殿様Intelが伸びない理由も残当だし

  • かつては世界トップシェアだった日本の半導体企業、
    いまじゃ見る影もなし

    • by Anonymous Coward

      ナカーマ!

    • by Anonymous Coward

      途中までAMDのEPYCに押されてたけど、あまりの需要にAMD側が製造能力の限界に達してしまった。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 18時15分 (#4192990)

    にもかかわらずIntelが伸びていないという事は、プロセッサ・PC用チップ・フラッシュメモリ類が競合社に取られたか単価が下がったという事になる。

    • by Anonymous Coward

      今まではノートだとIntel一択だったけど、モバイルノート系でもAMDが結構売れてるし、MACはAppleだし、確実にシェアは減ってるよね。

    • by Anonymous Coward

      IntelがNAND事業売却とかやって事業のスリム化と稼げる領域への資本の集中をやっているから鈍化しているだけだと思いますけど

      • 少なくともNAND事業売却は2021/12/30にようやく第1段階の契約が済んだ所なので、2021年の売上鈍化にはあまり寄与しないのでは。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        経営のスリム化がまさに追いつめられた結果だと思うけどな。それにフラッシュメモリ事業は旧式化した設備の再活用に最適なのでそこを手放すと売上が不安定化しそう。
        そっちはそっちで競争が激しいので経営資源の選択と集中といえばそれまでなのだろうが。

        • by Anonymous Coward

          経営のスリム化のために様々な領域に手を伸ばしてじり貧になる経営者(ソニーとかもそう)が変わって
          事業のスリム化で高収益事業に資源の集中投資してるだけですよ?

          薄利多売で様々な事にやると在庫リスクだのなんだので赤字が生まれやすいから高収益事業だけにしていってるんですよ

    • by Anonymous Coward

      intelの場合はAMDとの競合により、かなり値段を下げて販売していたのも影響が大きいと思う。
      特にi5シリーズとかは以前のintelからは信じられないほどスペックが良いし、値段も安い。
      独占状態だった以前の殿様商売ではなく、普通になったとも言えるからもしれないけどね。

      • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 18時58分 (#4193022)

        いやセグメント別売り上げみてきなよ・・・

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          パソコン・サーバが落ちてIoTとモバイルが伸びているのでこのまま行くと意外とパソコン向けから撤退して大躍進なんて未来もあるかも…

          • by Anonymous Coward

            とはいえ大口顧客のパブリッククラウドは徐々にCPUを内製化しつつある
            & IoT向けは昔からIntelは出しては失敗、撤退で信用がない
            & モバイルはノートPCならまだしもスマホ向けはすでに撤退済み
            なんて状況でパソコン向けまで捨てたらマジですべて無くなりかねんわい

  • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 18時45分 (#4193013)

    2021年は10nmが主流になったん?
    会社で使っている2021年導入のノートPCは多分、14nm
    いまだにRyzenを使ったことがない俺

  • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 21時10分 (#4193081)

    過去の遺産で経済規模はでかいが成長率ゼロ

    • by Anonymous Coward

      そんなに日本が好きなの?

      • by Anonymous Coward

        自分が乗ってる船の船底に穴があいたら困るって話だろ。
        どの外国に行こうが日本人なんて被差別人種で、最底辺の扱いだし。
        国際結婚した女性とか、現地で空気のように無視されるのは日常茶飯事とかひどい扱い受けてたりする。

        • by Anonymous Coward

          コミュ障なのは日本に居ようが同じなんでは・・・

  • by Anonymous Coward on 2022年02月01日 1時41分 (#4193147)

    最近モデレーションが機能してないよね
    このスレッドなんてオフトピで沈んでるべきもの多数だし
    おもしろおかしいコメントがもっと欲しいね

    • by Anonymous Coward

      逆じゃね?
      有効に機能しているからこそ最大多数が求めるものが尊重されている

  • by Anonymous Coward on 2022年02月01日 3時55分 (#4193160)

    って、何?
    しばらく意味が分からんかった

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...