パスワードを忘れた? アカウント作成
15532007 story
ハードウェア

x86プロセッサの開発を行っていたCentaurをIntelが買収 60

ストーリー by nagazou
懐かしい 部門より
台湾VIA Technologiesは、x86互換CPUを開発していたCentaur Technologyをインテルに事実上売却していたことが分かった。11月4日にTWSE(台湾証券交易所)に出された公告で判明したという。事実上の買収で金額は1億2500万ドルだったという。同社は1999年にVIAに買収され、「C3」、「C7」、「Nano」といった製品をリリースしていた。ASCII.jpで連載中の大原雄介氏の記事によれば、11月ごろにCentaur Technologyのウェブサイトが突如“工事中”に変わっていたそうだ(台湾証券交易所ASCII.jpPC Watch)。

あるAnonymous Coward 曰く、

x86アーキテクチャプロセッサの開発はIntel、AMDとCentaur社だけであったが、今回の買収でIntelとAMDの2社だけとなる。
なお、近年はCentaur社は開発のみで製造販売は中国のZhaoxin社がIPを買って行っており、流通も中国内がほとんどの模様。

x86アーキテクチャのプロセッサを開発していた会社は沢山が、とうとう2社だけになってしまった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 8時07分 (#4180062)

    ファンレスCPUは人類の夢だからと期待していたが、性能が低すぎて、Nanoが量産の暁月には買うぞと待っていた。
    なかなか出なかったNanoは発売したはいいがファンが付いて、そうこうしているうちにファンレスのAMDのBobcatが出て、それを買った。
    PS4に採用されたBobcatだが、Bobcatも売れなかったのか、Bulldozerの失敗で開発費が出せなかったのか、続かずアーキテクトはSamsungに行ったとか。

    • by Anonymous Coward

      >PS4に採用されたBobcat

      Bobcat→Jaguar(PS4とXbox Oneで採用)→Puma

    • by Anonymous Coward

      チームとしての動向は知らんけどサムスンに行ったのはBulldozerのチーフアーキテクト

      • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 12時05分 (#4180177)

        Bulldozer の Chief Architect だった Mike Butler が2012年12月に Samsung へ行ったのは本当だけど
        Bobcat の Chief Architect だった Brad Burgess も2011年8月に Samsung へ行ったので
        実は両方正しい。

        時期的には Bobcat の方が先ですな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          順番逆に思ってたわ。

      • by Anonymous Coward

        なんでチョン国はBulldozerなんて大失敗作の人雇ったんだろうね

        Bulldozerの時はAMD終わったと思った

        • by Anonymous Coward

          と、電気電子産業が壊滅的な国の住人が申しております

        • by Anonymous Coward

          買い叩けるからでしょ。第一大規模CPUの設計をやれる人なんて限られるので失敗したやつを雇わないというポリシーだと早晩人員獲得ができなくなり廃業。

    • by Anonymous Coward

      メーカー製PCでファンレスの選択肢って本当に少ないよな。
      例えばエプソンだとあれだけラインナップ持ってて、デスクトップでファンレス対応は1機種だけ(俺調べ)。しかもファンレスのCPUの選択肢は1つだけ。

      ファンレスPCは人類の夢だよ。ファンがある限り、ケースの中にほこりが入る、たまるという初歩的リスクから逃れられない。

      ノートパソコンはそれなりにファンレスがあるんだから、デスクトップでもファンレス需要は高いと思うんだけどねえ。

      • 本当にあるのかなあ、ファンレスデスクトップの需要・・・。
        ファンレスノートPCやタブレットにディスプレイとキーボード、マウス外付けでOKって人が多そうだけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうね。
          今どきわざわざデスクトップ選ぶのはゲーマーくらいだけど、それはそれでグラボがファンレス無理。

        • by Anonymous Coward

          自分で書いているように、ノートPCやタブレットだと入出力コンポーネントが冗長なんですわ。

        • 小さくてパワフルでFANがついたPCの需要 >> 小さくてファンレスで非力なPCの需要

          世の中に求められていないのは「ファンレス」だということを見ない振りしてはいけない。 FANの音を気にする神経

          • by Anonymous Coward

            スラド民に高音ノイズがなんの関係が?

          • by Anonymous Coward

            ひとつ疑問。最近はテレビとかにもファンがついてるの?
            最近の電子機器は中身がほぼPCかスマホ相当の(CPU、メモリ、記憶装置を内蔵した)ものが増えた気がしたが、さすがにファンはつけないよね?それやったらすでに家電じゃないという認識が(私には)ある。
            逆に言えばPCはファンがついてるかぎり家電にはなれない。

          • by Anonymous Coward

            x86の悲哀ですな

          • by Anonymous Coward

            ファンレスの需要は、静音よりも機械部品の排除の方が強い。
            静音を求めるなら現在は静音ファンで十分だし。

            世の中に求められていないのは「ファンレス」だ

            ならファンレスノートPCも存在しないだろ。

            • by Anonymous Coward

              需要はファンレスじゃなく低価格でしょ、その場合。
              消費者はファンレスを求めてるわけじゃなく、機械部品が減って低価格になった製品を求めてる。

              >ならファンレスノートPCも存在しないだろ。
              ファンレスが求められて無くても、ファンを排除したことで安くなったノートPCの需要はあるから、ファンレスノートPCは存在する。

              • by Anonymous Coward

                防水とか防塵を求められる産業用でしょ…ファンレスは高いよ

            • by Anonymous Coward

              ならファンレスノートPCも存在しないだろ。

              ファンがあれば、必然的に重く・大きくなるからだよ。
              かつ、消費電力が大きいなら、バッテリーの持ちも悪くなる。

              ファンが不要なんじゃない。
              コンパクトで軽くてバッテリーが長持ちするノートPCが欲しいわけさ。
              結果的にファンレスが選ばれているだけ。

        • by Anonymous Coward

          本当にあるのかなあ、ファンレスデスクトップの需要・・・。

          アレゲなら今でも実現可能ですよ
          水冷にする→ラジエーターを室外機にする
          これで室内デスクトップはファンレスです

        • by Anonymous Coward

          産業用とかだと防爆とかでも需要有るけどな。

          自宅用とかなら、熱交換器付きの奴とか有っても良いかも。
          汎用ボックスに熱交換機付けてPCを設置とかやるんだけど、やっぱ面倒だもの。
          下手すりゃ産業用パネコンで廃熱処理の為だけに、だったりするし。

      • by Anonymous Coward

        近年ファンレスCPU付きMB店頭で売ってない。

      • by Anonymous Coward

        >ファンがある限り、ケースの中にほこりが入る、たまるという初歩的リスクから逃れられない。
        吸気ファンを使え。排気ファンを使うからフィルタされてない隙間からホコリが入る。
        きっちりフィルタを重ねて、フィルタの抵抗を物ともしない強力なファンで空気を送り込め。

      • by Anonymous Coward

        ITXで
        ケース全体が放熱フィンみたいな形をしてて
        ACアダプタで動くやつがある

      • by Anonymous Coward

        液没にすればいいと思います。
        https://ascii.jp/elem/000/001/435/1435161/ [ascii.jp]

    • by Anonymous Coward

      ファンレスCPU(ヒートシンクあり)なら、TDP65WとかのCPUは普通に動くファンレスCPUクーラーが売ってあるよ

      • by Anonymous Coward

        私もこの手のやつを使っているが、CPUにはファンは無い(グラフィックもマザーボード上のものを使ってるのでファンは無い)が電源にファンがある。
        ていうかそもそもショップブランドの組み立て済みPCで、ファンつきで売ってたCPUのヒートシンクからファンをはずして組んでくれたもののようで、余った部品(ファン)も送ってきてて手元にある。
        そういうことやれる店が減ったのか?

        • by Anonymous Coward

          そういうことやれる客が減ったんだろ
          昔は自分でやったもんだし、「あーオーバーヒートかな、ここらが限界か、しゃあないやっぱファン載せるか」とかって判断できたもんだ
          かくいう自分も自信ない、マージン削られてる石を下手して焼いても面倒だし

    • by Anonymous Coward

      ファンレス最強CPUといえば、MacBook Air驚異的な性能を示すApple M1ですね。
      Alder Lake Tでのファンレスだとすぐサーマルスロットリングで低性能だろうし…。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 6時21分 (#4180038)

    役に立ちそうなIPがあるのか、単にCPUを設計できるエンジニアの確保なのか?

    • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 6時30分 (#4180040)

      ソースの「大原雄介氏の記事」によれば

      > 昨今はGAFAを始めとする大手事業者が、自前でプロセッサーを含むシリコンを開発して使う傾向が加速しており、こうしたことができるエンジニアが引っ張りだこになっている。

      とのこと

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        飼い殺し??

        • by Anonymous Coward

          単に人材不足でしょ。
          クルザニッチ [wikipedia.org]がイスラエルチームを放出しちゃったから、その代わりでは。
          イスラエルチームはAppleに行っちゃって呼び戻せないみたいね。

    • by Anonymous Coward

      Intelも本格的にファウンドリ事業やるから(去年の3月に発表済み)
      設計者を確保する必要がある
      ファウンドリでx86のIPも利用できるという話なので
      x86の設計に携わって来た会社や設計者を確保するのは当然の動き

  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 6時27分 (#4180039)

    それはヤバいんじゃないか…?

    • by Anonymous Coward

      IPはVIAに残るそうで

      • by Anonymous Coward

        IPしか無くなったら買収されて終わりじゃん
        x86アーキテクチャライセンスは戦略資源

        • by Anonymous Coward

          かといって、今x86でうるさく言えば、簡単に非x86に転んでしまいそうだけどな。

    • by Anonymous Coward

      プロセッサーコアをVIAがZhaoXinに販売してた、とあるので、ARMがリファレンス・デザインをMediaTekなどに販売するモデルと一緒かと。つまり、肝心要の設計ノウハウはVIAにあった。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...