パスワードを忘れた? アカウント作成
15530436 story
ハードウェア

オプションの新機能のみがさらに追加される HDMI 2.1a 90

ストーリー by headless
追加 部門より
HDMI 2.1 の新リビジョン HDMI 2.1a では、オプションの新機能のみがさらに追加されるそうだ(The Verge の記事9to5Mac の記事TFT Central の記事)。

HDMI 2.1 では同バージョンに関連付けられるすべての新機能がオプションであり、HDMI 2.0 の機能のみサポートするデバイスも HDMI 2.1 準拠となる。HDMI 2.1a では HDR トーンマッピングの一部をソースデバイス側にオフロードする SBTM (ソースベースのトーンマッピング) のサポートがオプションとして追加され、さらにわかりにくさが増すことになる。

なお、HDMI Licensing Administratorでは HDMI ケーブル製品のラベルやパッケージ、宣伝にバージョン番号の使用を禁じているが、販売店が「HDMI 2.1 ケーブル」のような表記を使用することも多いようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 23時45分 (#4179031)

    家電量販店の仕事をしたことがあるけどほんとユーザー目線がゼロで笑える
    記事にも書かれてるけどバージョン表記をしてはいけないという縛りとかマジで誰得よ?
    これを考えたやつも通した奴らも全員クソバカ野郎だわ

    100万歩譲って表記しなくても解るような作りなってるなら言い訳もできるのにそれもない
    販売店とユーザーに全てを押し付ける現状は意味不明
    USBも相当だけど
    買った手持ちのケーブルが何なのか後から判断する方法がないとかさあ
    HDMIにあれこれ付け足す前に何かやる事あるんじゃないの?って思う

    #乱文乱筆失礼

    • by Anonymous Coward

      USBもそうだけど、購入時のパッケージを捨てちゃうとケーブルの機能が分からなくなるというのは勘弁して欲しいですよね。
      ケーブル自体に型番がうたれていてメーカーのサイトで確認できるようになってるとしても、
      未来永劫、全製品サイトに載せ続けてくれる保証は無いし。

      • by Anonymous Coward on 2022年01月04日 8時28分 (#4179311)

        (少なくとも)規格の認証を受けたHDMIケーブルには,ケーブルに「ケーブルカテゴリ」がプリントされていて,判別できるはずだよ(2007年の HDMI1.3以降).

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそもは仕様に沿って作ってないのが原因でしょう。
      USB microの頃は充電ケーブルとデータケーブルとかワケワカメなわけだし
      USB TYPE-C 機器がUSB2.0 ふざけた「なんちゃってTYPE-C」乱立状態だし
      機器側に問題があるのは明白。

    • by Anonymous Coward

      それを思うとLANケーブルはカテゴリー表記があるからそれでわかるのが良いところ。
      ていうかUSBもHDMIも端子部分には結構な余白あるんだから
      あそこに仕様がわかる型番でもプリントしろよな。
      単体じゃわからなくてもいいから、それで検索したらわかるっていう感じの。

    • by Anonymous Coward

      バージョン表記禁止なのは理解できるし納得もできる。
      オプション機能が多いのでバージョンを書かれても役に立たない。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 17時58分 (#4178967)

    HDMI 1.4bまではHDMI Foundersの7社が規格策定していたのに対し、2.0からは84社が加盟するHDMI Forumが規格策定しているので、
    関係者が増えた結果、
    「この機能が欲しい」
    「うちはそれ使わないし必須にするとコストが…」
    「それよりもこっちのやり方のほうが」
    みたいな感じでオプションの機能が積みあがっていったとかですかね

    • by Anonymous Coward

      統合整理した新たな規格が生まれる予感

    • HDMI版の「進化の樹」になるんですね、わかります。

      俺の愛馬が♪

    • by Anonymous Coward

      乱立ってほどでもないがHDMIとDisplayPortの2つが存在するのがいい加減うざい。

      しかも同じPCでDisplayPortは4K60Hzに対応してるのにHDMIは1.4止まりで30Hzとか劣化してるのもよくわからん。

      • by Anonymous Coward on 2022年01月03日 9時41分 (#4179063)

        HDMIとDisplayPortではデータ通信とパケット通信互換性がないのです。

        DisplayPort(帯域依存)はパケット通信で上位規格になると通信速度(データ・レート (実効最大) )が上がる。
        解像度は規制がないので解像度を上げるとフレームレート下げれば対応できるのがDisplayPortですが、
        ディスプレイ主導の規格でパソコン側がそれに追随する構造になっているため、
        高解像度モニターを接続すると映らないパソコンが結構あります。

        DP++ の表記はコネクターはDisplayPortですが、パソコン側のハードウェアでHDMI出力を可能にするものです。
           専用の変換コネクターで変換するとHDMIになります。

        HDMIはフレームレートが決まっている構造で、出力側に依存し、モニタは出力側に合わせる仕組みである。

        DisplayPort to HDMIは中にデータ変換チップと解像度のロムやセキュリティーチップを内蔵している。
        値段の良し悪しで接続できるモニターが変わる。
        このパーツが一番重要である。中華の安い買っちゃいけません。
        ・HDCP 有効/非対応
         動画が映らない場合はこれ
        ・4K 30Hz/60Hz以外の解像度のサポート
         24Hzなど DisplayPortで映らないモニターがDisplayPort to HDMIで映ります
         Belkin 4K Mini DisplayPort to HDMI Adapter

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      それ単純に規格を策定して切り捨てればいい話では。

      フル規格のHDMI 1.5初めに作って、機能を切ったものを
      HDMI 1.4a-zに機能を割り振ったものをメーカー選択させればいい。

      • by Anonymous Coward

        そりゃメーカーの数だけ規格を作れば、話は簡単になるよなぁ

  • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 15時50分 (#4178951)

    モザイク除去機能付きHDMIケーブル

    • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 16時11分 (#4178953)

      H エッチ
      D ダメ
      M 見ないで
      I いやーん

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      NHK フィルタ内蔵

    • by Anonymous Coward

      HDMIケーブルが対応した機能を表示できるHDMI延長ケーブルとかあったらいいかもしれない。
      ただし対応するケーブル以外では正常に判定できない。

      • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 16時43分 (#4178957)

        HDMIケーブルが対応した機能を表示できるHDMI延長ケーブルとかあったらいいかもしれない。

        HDMIに差し込む特定の機能のオンオフを切り替えて、その機能が作動不良?があった場合、その機能は実装していない事が確認できるガジェットとか出てきそう。

        機能しているかはある程度なら肉眼で確認可能だろうけどスマホのカメラ使う専用アプリとかで撮影して結果表示してもいいかな。

        Bluetoothで操作したり機能毎のQRコードとか表示すればアプリとの提携がしやすくなるかな?

        機種ごとの結果を収集出来る様になってたり、結果のまとめwikiあれば便利そう。

        #データベースができて情報揃ったら即売れなくなるなりそうだけど(;^_^A。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 16時50分 (#4178959)

          USBにはそういうアダプタみたいなのがありますね
          つなぐと対応している規格とか流れる電流とかが表示されるやつ

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          PCなりゲーム機の設定画面に、HDRトーンマッピングのOn/Offの項目をつけるだけで解決しませんか?
          現状でも設定画面から解像度などを変更できるわけで、今回追加された機能だけ別扱いするメリットが私には全く理解できません。

          物理層に変更は無く、データとしてやり取りされるコマンドが拡張されただけなので、そんなに大騒ぎする話じゃないと思います。せいぜい設定画面での項目が増えるとか、ソフトウェアが古いと自動で機能がOnにならない(でも実害は無い)、ソフトウェアをアップデートすると新機能が使えるようになる、程度の話でしょう。

          • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 18時16分 (#4178970)

            確認用ガジェットについて書いたACですが、買ってからの確認というより家電量販店や中古品のリサイクル店などでHDMI製品購入前に対応規格確認したりする事とか想定しておりました。

            #情報が後出しで申し訳無い。すみませんm(__)m。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 18時44分 (#4178976)

              ウチにはどのバージョンまで対応しているのかサッパリなhdmiケーブルが何本もあるので欲しい
              usb、お前もな

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2022年01月03日 20時44分 (#4179213)

                Type-Cになるまではコネクターの形状で区別できたんだが…。コネクターの形状を乱立するのをやめろとは言ったが互換性のないものを同じコネクター形状で乱立させてほしかったわけではない

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            実害がないとは言えないので…
            最悪燃えるかもしれないし良くて映像が乱れる。
            新機能に限らず既存機能についても安全にチェックできたらいーなー。

      • by shiba (273) on 2022年01月02日 22時06分 (#4179018) ホームページ

        こんな [mdn.co.jp]の機能拡張版ですか?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      これホントに将来できるかもしれない。
      発信元に自動的に認証をとりにゆくチップ内蔵のHDMIケーブルと、その認証をつないでないとこだけにモザイクなし映像通す発信元。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 18時51分 (#4178979)

    新しく追加されるSBTMはAMDのFreeSync 2 HDR / FreeSync Premium Proをベンダーニュートラルにしたもの [world-today-news.com]、という認識で合ってますよね
    レイテンシ削減にも中間階調の保存にも役立つ良い仕組みだと思いますが、HDMI分配器使うとどうなるんだろう?

  • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 19時14分 (#4178983)

    USB3.0準拠ならUSB3.1準拠でUSB3.2準拠、みたいな話ですか。
    USB3.2対応って書いてあればUSB3.0より良いものだと思うじゃないですか普通。おのれGen1。

    • by Anonymous Coward

      だからD-SUBケーブルは捨てるな、と言ってったのだけれど...。新人が捨ててしまって、サーバーのディスプレイを繋げられない。 ぴえんこえてぱおん。

      • by Anonymous Coward

        デーサブなんてパソコンがディスプレイ買えばついてくるではないか

    • by Anonymous Coward

      USB3は何であんな理解不能なバージョン番号にしたんだよって感じ。
      素直に3.0=5Gbps、3.1=10Gbps、3.2=20Gbpsじゃダメだったのかと。

      # まぁ、実際のところ5Gbpsで不足するのなんてSSDくらいなので実害はあまりないんだが。

      • by Anonymous Coward

        規格は最新版のみが有効なので新しい製品が古いバージョンを指定して参照するのはおかしいという原則に従ったんだろうけどさあ

        • by Anonymous Coward

          まあ、USB2.0のことからFull-SpeedとHigh-Speedとかややこしかったからね。
          USB2.0だけど、Full-speedまでしか対応していない(実質USB1.1)があったとかあるみたいだし。

        • by Anonymous Coward

          RS-232C「ですよねー」

          • by Anonymous Coward

            最新版は ANSI/TIA/EIA-232-F-1997 だそうだが、そのフル機能を実装しているのは稀(要するに「-C」止まり水準)な点も似ている。

      • by Anonymous Coward

        3.2は速度が上がった訳じゃないしな
        レーンという概念が追加されて
        2レーンで2倍流せるようになっただけ
        1レーンのビットレートや周波数は3.1に準拠する

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...