パスワードを忘れた? アカウント作成
2022年のハードウェア人気記事トップ10
15800769 story
Windows

大文字小文字を区別するファイルシステムと区別しないファイルシステム、どっちがいい? 204

ストーリー by headless
区別 部門より
Linux の NTFS3 ドライバーで大文字と小文字を区別しないマウントオプション「nocase」追加が提案され、Phoronix のフォーラムでは大文字と小文字を区別するファイルシステムの是非について議論が盛り上がっている (Phoronix の記事)。

Windows も「まともな」OS のように大文字小文字を区別すべきだといった意見や、大文字と小文字を区別しないファイルシステム上のファイルを Linux のツールで操作したらどうなるのか心配する意見も見られるが、Linux のネイティブファイルシステムでも ext4 や f2fs が大文字小文字を区別しない機能をサポートしている。逆に Windows 10 バージョン 1803 以降では NTFS にディレクトリ単位でファイル名の大文字と小文字を区別するフラグが追加されており、fsutil コマンドを使用して有効化が可能だ。

人間は大文字と小文字の違いだけであれば同じ名前だと認識するため、平均的なユーザーには大文字と小文字を区別するファイルシステムを理解しにくい、実用的に大文字と小文字の組み合わせのみが異なる同名のファイルを同じフォルダーに格納できることが役に立つ場面は少ない、といった意見も見られる。スラドの皆さんはどう思われるだろうか。
15696838 story
ノートPC

デバイスの少し変わった破損、どんなのがある? 183

ストーリー by headless
増殖 部門より
先ほど気付いたのだが、3 年ほど使用している Dell のノート PC の Enter キーが 2 つに割れていた。

以前使用していた他社製のノート PC はいずれも 2 ~ 3 年使用するとキートップが摩耗し、印字が消えてしまうキーもいくつかみられたが、この Dell は不思議と摩耗せず、テカリも少ない。入力時に Enter キーを強く押すことはなく、特に何かを落としたわけでもないのに割れてしまうのは不思議だ。今回よく見てみると、逆にキーの周りの穴の縁が一部削れていた。Enter キーは中ほどで少し斜めに割れている。気付く前は何かキーが増えたように感じていた程度で普通に使っていたが、気付いてみるとどうも使いにくい気がするのでとりあえず液晶保護フィルムの切れ端で貼り合わせておいた。

同様の破損例があるかとウェブ検索してみたところ、キートップが割れたといっても内側の爪が欠けたようなものがほとんどで、一部分が欠けたという例も一つ見つかったが、真っ二つに割れたものは見つからなかった。スラドの皆さんが使用するデバイスで何か変わった破損を目にしたことはあるだろうか。
15733949 story
テレビ

チューナーレステレビ、利用したい? 193

ストーリー by headless
受信 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

地上デジタル・BS・CS 放送のチューナーを内蔵しないテレビが人気だそうだ (ITmedia ビジネス ONLINE の記事)。
チューナーを内蔵しないテレビは放送法第 64 条の「協会の放送を受信することのできる受信設備」に該当しないため、NHK 受信契約の必要がない。一方、Android TV を搭載しており、ネットに接続することで YouTube や Netflix を視聴できる。

チューナーレステレビはドン・キホーテが先鞭を付け、現在は他の中小メーカーにも広がっている。記事は大手メーカーからの発売も時間の問題だと指摘する。スラドの皆さんはチューナーレステレビを利用したい・利用しているだろうか。

15563419 story
電力

電池の「液漏れ」予防や被害軽減はどうしている? 109

ストーリー by nagazou
ニッケル水素派。たまに捨てられてしまっていることが問題 部門より
100均などの安価な電池を入れっぱなしにした結果、電池から液漏れが発生し、使用機器本体やリモコンを破壊してしまったという経験は多くの人があると思う。夢IMAgineの記事では、そうした被害で約3万円ほどの家電を故障させてしまったことから、対策についての検証を行っている(夢IMAgine)。

記事中での対策としては液漏れ補償のある「マクセル ボルテージ」のような国産アルカリ乾電池を使用することや構造的には液漏れしにくいマンガン電池を使用する、充電式のニッケル水素電池を使う方法などが提示されている。ただ液漏れ補償があっても絶対に液漏れしないわけではない。またマンガン電池の場合は、国産品の入手が困難な上(一次電池販売数量年度別推移)、新品の状態での電池寿命が短いなどの問題がある。ニッケル水素電池のような充電式はコスパ的な問題も発生する。はてなブックマークでの議論でもいろいろな意見が出ているようだ(はてなブックマークでの議論)。
15635072 story
入力デバイス

Caps Lockキー、使ってる? 127

ストーリー by headless
入力 部門より
Neowin で Caps Lock キーと Shift キーのどちらを使うか、という投票が行われ、約 3 % が Caps Lock キーを選んでいる (Neowin の記事)。

ライターの Usama Jawad 氏は弟 (15歳) の少し変わった Caps Lock 使用法に気付き、議論の末に実施を決めたという。その Cap Lock 使用法は大文字を 1 文字入力するたびに Caps Lock をオンにし、入力後オフにするというもの。投票は 24 日 18 時の時点で 633 人が参加し、Caps Lock が 3.2 %、Shift が 72.4 %、両方が 24.5 % となっている。

個人的には大文字を続けて入力するときに Caps Lock をオンにすることもあるが、Shift キー押しっぱなしで入力することも多い。ただし、大文字を連続入力すること自体がよくあるわけではない。大文字を 1 文字入力するたびに Caps Lock のオン・オフを切り替える人は少ないと思うが、スラドの皆さんはいかがだろうか。
15641297 story
ハードウェアハック

轟音を発する冷却ファン、どう対処する? 78

ストーリー by headless
la-la-la-la 部門より
Valve の携帯ゲーム端末 Steam Deck では冷却ファンの轟音がユーザーを悩ませているそうだ (The Verge の記事)。

低負荷時でも高速回転する問題はベータチャネルの SteamOS for Steam Deck で改善するようだが、負荷が上昇すれば結局高速回転することになる。特に耳につくのがジェット機のようなキーンという高音だ。このファンは Delta 製と Huaying 製が確認されており、少なくとも Delta は騒音がひどいという。しかし、Valve と提携して公式の修理部品を供給する iFixit では静かなファンを選べるかどうかはわからないと述べている。

一方、ある Reddit ユーザーはファンの位置にあたるケース裏側の Valve ロゴ部分に軽く触れると高音が弱まることに気付き、ケース内側に絶縁テープを重ね張りして静音化に成功。動画を YouTube で公開している。このユーザーはテープの有無による温度への影響はないと述べているが、Valve ではエアフローを変えることによる排熱への影響がどの程度か不明なので推奨できないと述べているとのこと。

個人的には回転速度変化時にぶれて周辺に当たり、バリバリというノイズを発するようになったノート PC のファンに薄切りのスポンジを貼り付けてぶれを抑えている。スラドの皆さんが実行している何か変わった冷却ファンのノイズ対策はあるだろうか。
15729571 story
入力デバイス

スマートフォンの文字入力、どうやってる? 92

ストーリー by nagazou
タップ派 部門より
headless 曰く、

スマートフォンで文字入力する際にキーボードをタップするか、スワイプするか、という投票を Windows Central が週末に実施していた (Windows Central の記事)。

投票は既に締め切られており、全 323 票のうち「タップ」が 148 票 (45.82 %) を獲得する一方、「スワイプ」は 77 票 (23.84 %) にとどまる。ただし、残りの 98 票 (30.34 %) は「状況によって異なる」というもので、利用頻度は別としてスワイプ入力を利用する回答者が半数を超えていることになる。Android Central が先日実施した Android のキーボードアプリに関する人気投票では Gboard (59.49 %) と SwiftKey (28.45 %) というスワイプ入力 (Gboard ではグライド入力、SwiftKey ではジェスチャー入力と呼ばれる) に対応するキーボードの人気が高かった。なお、Windows Central ではキーボードの表示位置に関する投票も同時に行っており、こちらは 435 票中「画面下に固定」が 93.56 % (407 票) と圧倒的に多かった。

スラドの皆さんはスマートフォン上でどのように文字を入力しているだろうか。個人的には日本語入力のフリック入力が合わず、QWERTY レイアウトでローマ字入力 (むしろ、なるべく日本語を入力しない) ようにしている。欧文はスワイプ入力だが、うまく入らなければタップして入力することになる。

15706139 story
交通

EVの航続距離は1日に100kmで十分、日本電産の会長 353

ストーリー by nagazou
価値下落の早いEVに400万とか出したくないかな 部門より
日経クロステックの記事によれば、日本電産会長の永守重信氏は17日、同社の株主総会でEVにおける航続距離の競争と、その影響による車両本体価格の高騰について苦言を呈する発言をおこなったという。EVでは、電池部分が車両コストの3~4割を占めるとされている。同氏は600キロも1000キロも走る必要はなく、1日で100キロ程度走れれば十分だとする趣旨の発言をおこなったそうだ(日経クロステック)。

航続距離を伸ばすために電池容量を増やすと価格上昇に直結する。同会長は中国・上汽通用五菱汽車が中国国内向けに販売した格安EV「宏光MINI EV」は、約50万円で販売されたことでヒットしたことから、日本国内の場合、9割以上のユーザーの平均運転距離が30キロメートル未満だとし価格を下げるべきだとしている。

実際、日産自動車と三菱自動車が販売を開始した軽のEVの「サクラ」や「eKクロスEV」では、国の補助金を利用すればサクラが178万円eKクロスEVは184万円から購入可能となる。日産は13日段階で1万1429台、三菱自は12日時点で、約3400台の受注があり、両者ともに想定を上回る状況であるとのこと(共同通信)。
15603872 story
アナウンス

政府、東京電力管内で初の電力需給逼迫警報。22日午前6時から7時に非常に厳しい予報 296

ストーリー by nagazou
直前ですが 部門より
経済産業省は21日、初の「電力需給逼迫警報」を発表した。電力需給逼迫警報は東日本大震災後に整備された仕組みで、電力の需要に対する供給の余力を示す「供給予備率」が3%を下回る場合に出されるという(経産省読売新聞日経新聞BloombergNHK産経新聞)。

22日の予報では一部で雪が降るなどの気温の大幅低下が予想されており、それに伴い電力需要が大幅に増す可能性が高いとされる。また16日に発生した福島県沖の地震の影響により、東北、東京エリアの火力発電所6基(計約330万kW)が停止している状況下であることから、東京電力の管内で電力供給が非常に厳しくなるものとみられている。とくに22日午前6時から7時にかけては、電力使用率は非常に厳しい」とされる97%となっている。経済産業省は22日は暖房の設定温度を下げるなどの節電に協力するよう呼び掛けている。
15618622 story
ビジネス

実を言うと回路製造業はもうダメです 105

ストーリー by nagazou
ダメダメ 部門より
人工衛星開発の業務をしているというぎーち(ブレイク兄)さんがTwitter上で以下のような古典コピペネタを使ってパーツ不足に関する警告を出している(ぎーち(ブレイク兄)さんのツイートhttps://togetter.com/li/1866645">Togetter)。

nemui4 曰く、

実を言うと回路製造業はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2,3日後にものすごい数の部品枯渇が生じます。 それが終わりの合図です。IC, コネクタが枯渇して、程なく抵抗やコンデンサすら入手不可になるから気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいてEOLがきます。

同氏によれば、表面実装に使用しているシャント抵抗器などの製品が不足している状況にあり、衛星用の電流センス回路等の作成が困難な状況に陥っているという。この話題を取り上げたTogetterのまとめでも工場の稼働率が低下している、配電業者の方がブレーカー、マグネット、インバーター、リレー、CP、PLCすべてが入荷しないなどの声が上がっているようだ。

1月のMONOistの記事によれば、半導体の納入遅れは半年から1年単位と長期化している状況。半導体だけでなく樹脂の不足も起きているという。2021年2月に米国で起きた寒波の影響により、半導体製造工場や化学プラントが停止したことを現時点でも引きずっている状況であるという。また、銅の価格高騰や一部鉄鋼素材の不足、コンテナ不足などによる物流の混乱、コロナ禍に加え、今後はウクライナ情勢も影響してくると思われる。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...