
チョコレート菓子「アポロ」を分解するためのスパナとレンチが開発される 53
ストーリー by nagazou
きれいに割れるんだなあ 部門より
きれいに割れるんだなあ 部門より
明治製菓が販売しているチョコレート菓子「アポロ」。アポロ11号の司令船を模したものとして知られているが、その構造はミルクチョコレートとイチゴ味チョコレートの2層構造となっている。その2層構造を分解するための治具を開発した人がいるそうだ(GIGAZINE、ロウアイキューさんの動画)。
この治具は動画投稿者のロウアイキューさんが開発したもので、アポロ固有のギザギザ部分に最適化されたレンチとスパナの組み合わせで、柄にはおなじみの「Meiji」ロゴが付けられている。実際に2層を分離させる様子は動画で公開されている。なお同様の菓子分解系のネタとしては、オレオからクッキーだけ取り出す機械を開発した物理学者がいる。
この治具は動画投稿者のロウアイキューさんが開発したもので、アポロ固有のギザギザ部分に最適化されたレンチとスパナの組み合わせで、柄にはおなじみの「Meiji」ロゴが付けられている。実際に2層を分離させる様子は動画で公開されている。なお同様の菓子分解系のネタとしては、オレオからクッキーだけ取り出す機械を開発した物理学者がいる。
分解したアポロを元に戻す治具 (スコア:2)
接着という部分で少々手間がかかりそう
Re: (スコア:0)
熱を加えりゃいいんだから大した事なさそうな。
加減が難しいか。
一方アメリカでは (スコア:2)
オレオのクリームを分離した。 [gigazine.net]
もう8年前。
ロゴを使うのは大丈夫なのか? (スコア:1)
商標権は役務指定されてない範囲なら侵害ではないんだろうけど、明治製菓の謹製であるかのようにロゴをあしらう必要はなかったのでは?
この工具どこに行けば買えますか?って明治製菓に問い合わせする人も稀に居ないとは限らないし
Re:ロゴを使うのは大丈夫なのか? (スコア:1)
むしろtwitterでそういう絡みをしに行くと公式が喜ぶかもしれない
やってみて? 俺はやだ
Re:ロゴを使うのは大丈夫なのか? (スコア:1)
ざっと見てみたけれど公式アカウント [twitter.com]は反応していないようだ。
そこらへんの"ノリの良さ"って企業によって温度差があるからなあ。
反応してしまうと商標の件を是認してしまう事になりかねないので、動きづらい案件なのかもしれない。
あるいは法務に確認中?
Re:ロゴを使うのは大丈夫なのか? (スコア:1)
正論ではそうなんだろうけど、遊びなんだから、と生暖かく見守ってあげたいな、
と思うのは、今のようにネットが普及していない子供時代を過ごしたからなのかな。
壁新聞やビラが、町内近所だけでなく、世界中に瞬時に配送でき、
日記や行動メモを世界中に公開する時代では、
色々と許されないことが、新たな常識となっているんだろうか。
Re: (スコア:0)
昨今の社会状況がストレスとなって、正義厨が脳内で増殖しているのです。
Re: (スコア:0)
さすがに違法行為を肯定するわけにはいかないでしょ。
見て見ぬフリをしてくれてるだけでも感謝すべき。
Re: (スコア:0)
YouTubeで公開していて、チャンネル登録者4000超え、再生回数6~7万なら幾ばくかの収益があるだろうから、純粋な遊びとは言えないのでは?
それに、別にロゴを入れなくても、レンチとスパナを作ったということのみで遊びとして成立しますし
Re: (スコア:0)
古き良き?時代の人だからでしょう。
そうやって大目に見ていた結果が、今の同人界隈(実質的には個人が他人の著作物で荒稼ぎするのが横行)ですし。
Re:ロゴを使うのは大丈夫なのか? (スコア:2)
ただの同人活動ならお目こぼしされる余地もあると思うけれど、
例えば公式絵をトレス・コピーしてグッズとして頒布したみたいな問題があったけど、
明治のロゴという公式の権利物を勝手に使っているという点ではそれに近い者があると思う
Re: (スコア:0)
実は宣伝なんだよ
Re: (スコア:0)
meijiのロゴは国際的に認知度が高いからな
台湾に送られたアストラゼネカのコロナワクチン、Meiji Seikaファルマ製
https://srad.jp/story/21/06/08/015212/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
3Dプリンタのデータとしてなら受けそうだけどね。
Re: (スコア:0)
否定から入るのやめようや。君の悪い癖だぞ。
ブルボン (スコア:0)
こいつからチョコレートだけ取り出す工具が欲しい!
チョコ&コーヒービスケット
https://www.bourbon.co.jp/product/detail/4901360332113.html [bourbon.co.jp]
Re:ブルボン (スコア:1)
ポッキーからプリッツを引き抜く工具が欲しい
Re: (スコア:0)
(*´༥` *)モグモグ
( ゚д゚) 、ペッ
(`+・ω・)ノ■ チョコGET!!
Re: (スコア:0)
そのチョコから唾液だけ取り除く工具をください
Re: (スコア:0)
そこは「たけのこの里」か「コアラのマーチ」じゃね?
できたら神業
Re: (スコア:0)
コアラのマーチからコアラを取り除く工具?
Re: (スコア:0)
コアラのマーチのコアを破壊するのだ
Re: (スコア:0)
ラ
#一文字だけだと怒られた
スパナとレンチ (スコア:0)
同じ物じゃないのか
それはそうと片方オープンエンドなのは使いづらいと思う
治具じゃなくね? (スコア:2)
治具ってのは机や床に固定されててそこに素材を嵌めると作業しやすくなったり
曲げる作業の目安になったりするヤツのことで
手に持って作業するための物は「工具」だと思うんだ
Re: (スコア:0)
調べてみたら jig の当て字で治具ってなってて驚いた。
英語まんまだったのか…。
元々英語では工具の位置決めのための道具でしかないようだね。
その意味で使ってるケースは少なそう…。大抵素材側の位置決め用じゃね?
意味が拡散してるという話もあって、おそらく「専用工具」のことを治具って言い始めてるんじゃないかと思う。
Re:スパナとレンチ (スコア:1)
スパナがイギリス語でレンチがアメリカ語みたいです。
日本だと先端が開いてる奴がスパナで、それ以外がレンチ、だけどモンキーレンチと水道レンチとフレアナットレンチが例外、という感じ。
Re:スパナとレンチ (スコア:1)
クロウフットレンチは?
(棒がないオープンエンドのスパナみたいなやつ。なぜかWikipediaではフレアナットレンチと一緒くたにされているけど)
コーンレンチは?
(自転車とかで使う平ぺったいやつ)
# "wrench"がアメリカ英語だから、新しく出てくる分類はオープンエンドかどうかに関わらず、そのまま訳されてレンチになっちゃう気がする。
Re: (スコア:0)
ねじめの相棒がすぱなで
マコリプの方がレンチ
サムネ見てたら (スコア:0)
ティクビむず痒くなる
Re:サムネ見てたら (スコア:1)
後ろから両B地区にスパナ嵌めて同時にキュキュキュでもされない限りはね!!!
Re: (スコア:0)
ねじ切られたオレのポークビッツの悲鳴が
手作業 (スコア:0)
子供の頃、よく道具などなしで分解してから食べていたことがあった。
この道具で、それが効率的にできるようになったのね。
よーし。分解したアポロと接着する道具を開発しよう。
Re:手作業 (スコア:2)
熱でくっつきそうな気がするので,上部を高速回転させて下部に当てて,摩擦熱で温めてから回転を止めると接着するようには思う。
Re: (スコア:0)
ご飯粒でよかろう
Re: (スコア:0)
そんなの唾付けときゃくっつくよ
Re: (スコア:0)
そんなの唾付けときゃくっつくよ
分解したミルクチョコレートとイチゴチョコレートの形状には個性があります。
それらがバラバラになっても、断片の形状からAIで最適な組み合わせを判断する。
接合する際にも、チョコレートを回転させ、溝が滑らかにくっつくように最適化する。
奥が深い。
次は (スコア:0)
色分解した次は、アポロでアポロ(矢羽式方向指示器)作れる型をお願いします。
「同様の菓子分解系のネタ (スコア:0)
> オレオからクッキーだけ取り出す機械を開発した物理学者 [gigazine.net]がいる。
って、nagazou氏、ついこの前自分が立てたストーリー [hardware.srad.jp]の中で、
「オレオろし器 [youtube.com]」紹介してるやん。
iFixitなら (スコア:0)
分解しやすさから、10点満点を与えるのだろうか
おにぎりから苦手な具を抜き取る機械『グナッシ~』 (スコア:0)
というものがあるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=MbeVaOqHNQI [youtube.com]
ここは一発 (スコア:0)
Meijiの偉い人が公式Twitter等から賛辞を贈りロゴの使用についても快く許諾したらどうかな
別に損をする話でもないんだし
昔のずる賢くタチの悪いジジイは
男気見せて好感度アップする方がお得だとしっかりソロバンをはじいていました
Re:くっだらねーw (スコア:1)
この道具があれば、一個のアポロしかなくてもきれいに分割して
彼女or彼氏と分けっこできるんだよ。
つまり「一杯のかけそば」と同様の美談なのさ。
Re:くっだらねーw (スコア:1)
彼女のアポロに使う道具じゃないの?
Re: (スコア:0)
そしてイチゴ味の方を選ぶか底の薄い方を選ぶかで争いが
Re: (スコア:0)
ロマンだよ
Re: (スコア:0)
そういうのは5chでやってね。
Re: (スコア:0)
ここより若干まともなサイトでやれって意味わからん
Re: (スコア:0)
これについてはマトモカマトモじゃないかの話じゃなくてノリの違いだろ
例えば居酒屋談義と井戸端会議はどっちもどっちだろうけど使えるネタは変わってくる