
じゃんけんで必ず勝てる装置が発明される 33
ストーリー by nagazou
この発想はなかった 部門より
この発想はなかった 部門より
じゃんけんに必ず勝てる装置が開発されたそうだ。BBコリー(@BitBlt_Korry)さんの手によるもので、開発されたものは片方の手の動きに合わせて、機械的に作られた手がそれに相対して動くという仕組み。何をやっているかはオリジナルツイートに貼られた動画を見てもらったほうが早いと思われる(BBコリーさんのツイート、Jタウンネット)。
なるほどそれなら勝てるという納得のいくものとなっている。Jタウンネットの記事によると、この動きを考えるために丸3日ほどかかっているそうだ。ただ現行モデルでは「最初はグー!」ができないといった問題があるので、今後はそうした部分を改良していきたいとのこと。
なるほどそれなら勝てるという納得のいくものとなっている。Jタウンネットの記事によると、この動きを考えるために丸3日ほどかかっているそうだ。ただ現行モデルでは「最初はグー!」ができないといった問題があるので、今後はそうした部分を改良していきたいとのこと。
必ず負けてくれる (スコア:2)
Re:必ず負けてくれる (スコア:2)
格闘マンガの刃牙シリーズの「主人公父子がじゃんけんで、食事の後の洗い物をするのはどっちか??を決める」シーンが脳裏に……。
カメラで相手の手の挙動を監視し予備動作から何を出すのか判定 (スコア:2, 興味深い)
相手の手が出来る前にロボットの手が高速で勝つ手を形どる。
そんなAI後出し方式かなと想像してから動画見てワラタ。
これだよ、昔の玩具の機構が素晴らしいのを見て感動したのと同じような感動があるな。
Re: (スコア:0)
実際、相手の動きを見てじゃんけんするロボットもあります。
勝率100%じゃんけんロボット「絶対負けない」理由 [huffingtonpost.jp]
Re: (スコア:0)
じゃんけんロボットはスラドでも何回かストーリーになってたので、正直なところ「またか」と思ったのですが、リンク先を見て目からウロコですね。
Re: (スコア:0)
理屈よりも実際に動いてるもの作るってのが大事という好例
Re: (スコア:0)
オマエらも早く子供作りましょう
Re: (スコア:0)
それでは将軍さま、まずは相手を用意してください。
子供にはじゃんけん弱い男はモテないと言ってる (スコア:2)
根拠はないけどな。
この装置は発想がいい。後出しにならないのが素晴らしい。
メカニカル・パンクというんでしょうか? (スコア:0)
なるほど、「絶対負けないじゃんけんロボ」と違って、電子の力を使わないところがロマンなわけですね。
Re: (スコア:0)
若干使ってるような……。
Re: (スコア:0)
ん?どの辺が?
二進数をもとに考案しているところ?安定化電源で軍手を押しつぶしてるところ?
ハンターハンターネタ (スコア:0)
ゴンさんがやってたやつを実装したんですね
ジャンケンマンと戦わせたい (スコア:0)
ジャンケンマン(アーケードゲーム)を1980年代に遊んだ身としては、あいつより強い奴は見たことない。
この装置同士が対決するとどんな結果? (スコア:0)
同じ装置で戦わせてみたら、待ち状態なのかな。
Re: (スコア:0)
絶対勝つ(絶対勝負するとは言ってない)
Re: (スコア:0)
仮に相手側も人が操作できるようにするとしても、勝つ側負ける側が決まっているので、それに反する手を出そうとすると、力の強い方に引っ張られるか、ひもが切れるか、軍手が伸びるか、そんなとこでしょうか。
Re: (スコア:0)
こっくりさんという謎パワーが
Re: (スコア:0)
先に動いたほうが負ける
まさに達人の領域
いなかチョキには対応してるの? (スコア:0)
人差指と親指を立てるやつ
Re: (スコア:0)
グーチョキパー同時の引き分け出しには対応してるのかな?
#そもそも装置が後出しな気が・・
Re: (スコア:0)
すみません動画みました
最初はグーって必要か? (スコア:0)
志村けん亡くなったし不要じゃね?
ウザくて邪魔だし
Re:最初はグーって必要か? (スコア:2)
「最初は」のあとに
「ポン」といってパーをだす
Re: (スコア:0)
トレーディングカードゲームで先攻後攻決めるために頻繁にジャンケンしてる身としては「最初はグー」の予備動作は両者のタイミングを合わせるのにとても都合がいい。
これなしに「じゃんけんポン」の掛け声だと片方の反応が遅れて意図せず後出しが発生するケースがあり微妙な空気になる。
Re:最初はグーって必要か? (スコア:2)
最初のグー「私はロボットではありません」
Re: (スコア:0)
お前は再起動するときメモリを初期化せんのか(爆
「軍艦軍艦破裂」のルール違い? (スコア:0)
ジャンケンとは違って、交互(逐次交代して)に宣言する宣言者の手と同じ手を非宣言者が出せば、非宣言者の負け。
Re: (スコア:0)
飲み会の最中や終わったあとにいきなり「ジャンケンポン」だとタイミングが合わないので、仲間内でジャンケンする際に「最初はグー」を入れたのが始まりで、それをテレビでやっただけだそうです。
「最初はグー」を入れれば有無を言わさずジャンケンを始められる上にタイミングも合うので便利と思う人の方が多いのではないかと思われます。
Re: (スコア:0)
志村けんのためにやってるわけじゃないし、必ずやらなければならないわけでもないから、不要と思うならやらなければいい
誰かとじゃんけんする際に「最初はグーは無しで」って言えば済む話
そもそも面白いからとかではなく、タイミング合わせに便利だからやってる(「最初はグー」の言い方でテンポを決められる)んだけど、なぜ「ウザくて邪魔」と思うのかその辺詳しく聞きたいな
Re: (スコア:0)
最初はグーに親でも殺されたのか・・・?
此を応用して (スコア:0)
神さんの口撃に勝てるモデルも!
じゃんけんで必ず勝てるジャイアン (スコア:0)
「お前ら全員グー出せよ!」