パスワードを忘れた? アカウント作成
15428035 story
Windows

Windows 11 のセットアッププログラム、非サポート CPU へのインストールはサポートされないと警告 54

ストーリー by nagazou
非サポート 部門より
headless 曰く、

Microsoft は非サポート CPU 環境に Windows 11 をインストールした場合は更新プログラムが提供されない可能性があると述べているが、該当する環境では Windows 10 からアップグレードする際に警告が表示されるようだ (The Verge の記事Windows Central の記事)。

Windows 11 の CPU 要件は非常に厳しくなったものの、要件を満たしていなくても Windows セットアップが Windows 11 のインストールをブロックすることはない。警告表示はセキュアブートや TPM 2.0 対応、4 GB 以上の RAM 搭載といった要件を満たし (満たさなければインストールがブロックされる)、CPU 要件を満たさない環境が対象とみられる。

警告の内容としては、この PC で Windows 11 のインストールは推奨されず、互換性の問題が発生する可能性があること、Windows 11 をインストールすれば PC はサポート対象外となり、更新プログラムを受け取れなくなる可能性があること、互換性の欠如により PC が受けたダメージはデバイスメーカーの保証の対象外になること、といったものだ。このような条件に同意して「Accept」ボタンをクリックすればインストールが可能になる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年09月24日 19時06分 (#4118865)

    > 警告表示はセキュアブートや TPM 2.0 対応、4 GB 以上の RAM 搭載といった要件を満たし (満たさなければインストールがブロックされる)、CPU 要件を満たさない環境が対象とみられる。

    条件に当てはまる環境があるので早速やってみたが何も表示されずアップグレードが成功してしまった。例によってVMは(まだ)対象外なのか? Insider Previewからだとチェックされない?

    • by Anonymous Coward on 2021年09月24日 19時29分 (#4118876)

      条件に当てはまる環境があるので早速やってみたが何も表示されずアップグレードが成功してしまった。例によってVMは(まだ)対象外なのか? Insider Previewからだとチェックされない?

      Ivyおじさん曰く
      Windows Updateの警告状況はこんな感じ
      ホストPC Win10 通常:警告なし
      ゲストVM Win10 Insider Preview Release Previw:警告あり
      ゲストVM Win11 Insider Preview Beta:警告なし

      あくまで予防線の警告をしているだけみたいだね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それってWindows Updateの画面に直接表示されてるやつ?
        このストーリーで言っている警告およびブロックの画面はインストールが14%くらい進んだところでポップアップ表示されるもので、それとは別物。

    • by Anonymous Coward on 2021年09月25日 1時09分 (#4119031)

      Intel(R) Core(TM) i3-2105 では駄目だろうか…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > Insider Previewからだとチェックされない?

      これを確認するためにリリース版の21H1をインストールして、今日リリースされたBuild 22000.194のISOでアップグレードしてみたら、(警告ではなく)ブロックされた。エラーメッセージは以下の通り
      > このPCは現在Windows 11のシステム要件を満たしていません
      > 理由は次のとおりです:
      > このバージョンのWindowsでは、プロセッサがサポートされていません。

      次にBuild 22454のISOを試したら、警告が出ないでインストールが進んだ(最後までやってないけど)。どっちにしても警告は出なかった。

      • 要件を満たしていないノートPCでBuild 22454をインストールして使っていますが特に警告もなく問題なく使用できていますよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        21H1上でInsider Programに参加して、Devチャネルを選択したときはBuild 22463が降ってきて、警告なしでインストールできた。Betaチャネルを選択したときはWindows 10 21H1の累積更新のみが降ってきて、Build 22000.194のISOでアップグレードを試みたらようやく警告画面を拝めた。結論としてInsider Programに参加していなければブロックされて、参加していれば警告が出るようだ

    • by Anonymous Coward

      VMも対象です、って話があった気がする…
      TPMなんとかしなきゃ。全部、Hyper-Vに置き換え出来ないし…

      • by Anonymous Coward

        VMも対象です、って話があった気がする…
        TPMなんとかしなきゃ。全部、Hyper-Vに置き換え出来ないし…

        TPMだけの話ならVMはすでにクリアしてますね
        VMのvTPMはハードウェアの有無を問いませんので

        ただしVMWARE PlayerでvTPM使用で起動可能なのは有償のProですが

        /*
        WDDM2.0はスルーされるかも
        10のRDPが2.0非対応なので
        10から11へのRDPが不可となってしまう
        なんてことになったら
        業務利用に支障出まくりでしょうからねぇ
        まぁ10リリース時には
        VPNやRDP使い物にならなかったことも合ったので
        懲りずにやらかす可能性も微レ存ではあるが、、、
        */

      • by Anonymous Coward

        VMwareは仮想マシンの暗号化縛りを撤廃するみたいだしVirtualBoxも対応中のようだから待っていれば良さそう

  • by Anonymous Coward on 2021年09月24日 19時09分 (#4118869)

    インストールできなくすればいいのに
    人柱候補なんだろうか

    • by Anonymous Coward

      インストールできなくすればいいのに

      ちゃんと不具合を経験させて
      解決方法を提案するための準備なんでしょう

      # 今すぐSurfaceに買い替えますか?後で買いますか?

      • by Anonymous Coward

        いま使ってるのがサーフェスなのですがとか言われそう

    • by Anonymous Coward

      どっかで実質動かなくなる。っていう終わり方になるんだろう。
      いまでも、カーネルだけなら、相当古い石でも動くんだけど、GPUにWDDMのドライバがなければ実質詰むし、
      BIOSと相性が悪いとハング(ブルスクでもない)になる。
      正直ありがたい、今の自分用マシンが完全にアウトになる頃には、まともなWin11機が安くなってるだろう、
      それぐらいの猶予は出たって安心感はある。

    • by Anonymous Coward

      足切りラインを上げてパフォーマンス改善を演出したい管理職と
      商品名や実験的機能で切るのは認められないと拒む技術職の内紛でしょ
      なんなら管理職の間でもお前はもう黙れ引っ込めって声が出てるかもしれない
      Microsoftは社内の相互マウンティングが激しいようだし

      • by Anonymous Coward

        むしろ技術職なら、レガシーサポートの手間をカットするために、足切りしたいのでは?
        レガシーサポートにかかる手間・コストとかバカにならん

        技術職はAppleみたいに足切りしたいが、管理職が許さないのでは?

      • by Anonymous Coward

        いまだにWin95時代の32bitアプリがWin10で普通に動く、
        これがレガシー抱えてるビジネスユーザーの支持を得てるのでは?

        ビジネスユーザーは、開発・検証環境としてMacが必要なIT企業とか、一部の意識高い系企業以外は、
        ほぼみんなWindowsだからね

        • by Anonymous Coward

          mingwで古いwin向けのビルドできるからソースコードがあればメンテもできちゃうんだよね。

      • by Anonymous Coward

        これ以上meltdownの面倒を見たくないだけだから今回は両者の意見は一致してるよ

    • by Anonymous Coward

      インストールできなくしていいと思うけど、そうすると一応動くならインストールさせてくれってコメントが付く。

      • by Anonymous Coward on 2021年09月25日 2時17分 (#4119045)

        Linuxやブラウザでも古いCPU切り捨てがあるので、警告がでるだけマシなのでは。
        TensrflowとかAVX命令対応していないCPU切り捨てたのにリリースノートとかに説明なかったし。i

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          EdgeでSSE3未満切り捨ての警告が出てたけどいつの間にかメッセージごとひっそり消えてたのなんだったんだろうな(ちなみにその後もSSE3非対応機で普通に動く)

    • by Anonymous Coward

      排除したらユーザがデスクトップLinuxに流れちゃうじゃないですか。

      • by Anonymous Coward

        流れるのは少数派だろうけど、今、使いやすいLinuxが登場したら、ちょっと考えるよなあ。

        2024年の終わりぐらいにPCを新調したら、Windows 12が突然現れて、あなたのCPUはリストに載っていないのでWindows 12にはできません、とか言われそう。

      • by Anonymous Coward

        比較的使いやすいと言われるUbuntuですら、デスクトップ用途では使いにくくてしょうがないのに?
        デスクトップLinuxの問題点は、統一性が無くて何をするにしてもGUIからだと出来ない操作があったり、どうすればいいのかがわかりにくすぎる事だと思う

    • by Anonymous Coward

      警告になるのはInsider Programに参加したとき [srad.jp]のみで参加していなければブロックされる [srad.jp]ようだから、実際人柱候補なんでしょう

  • by Anonymous Coward on 2021年09月24日 19時24分 (#4118874)

    完全に遮断すると色々うるさいので自己責任で何とかしろ。
    嫌ならwin10で我慢しろってことだ。
    権利ばかり主張して責務を果たさないのって日本以外にもあったんだな。

    • by Anonymous Coward

      完全に遮断すると色々うるさいので自己責任で何とかしろ。
      嫌ならwin10で我慢しろってことだ。
      権利ばかり主張して責務を果たさないのって日本以外にもあったんだな。

      その主張からすると
      IntelがMeltdownやSpectore分をリコールで保証すべき
      ってのが筋になっちゃいそうだね
      切り捨て対象的に

      # win10続けてもらうから堪忍してぇなぁみたいな

  • by Anonymous Coward on 2021年09月24日 20時11分 (#4118897)
    RAMの容量は16GB、せめて8GBを下限にして欲しい。
    モニタは1920x1200以上。1280x900とか絶滅させて。

    MSの最低スペックを真に受けて使い物にならないPCが生まれませんように…
    • スマートグラスの多くが脱落するので、WUXGA 強制はまじで困る。
      最近の機種でも FullHD だよ。 https://www.epson.jp/products/smartglasses/ [epson.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      マシンをダメにするOS、か

      デッキ少し変えたぐらいで要件爆上げすればそりゃ「11は軽快」だわな

    • by Anonymous Coward

      既に例えば最新のPentium Goldは対応でThreadripperとかは遅いから非対応!って扱いでしょ
      黙ってないで要求しないと実現しないよ

    • by Anonymous Coward

      ストレージの種類でHDDとeMMCも弾いてほしい。

      • by Anonymous Coward

        eMMC要らないけれどHDDは2ndドライブとして未だ魅力があるんですよ。

    • by Anonymous Coward

      VistaのときのメーカーPCは酷かったな
      MSの最低スペックが低すぎたので、まともに動かないPCが続出した

      • by Anonymous Coward

        Celeronに512MメモリなんていうXP SP3すら快適に動くかどうか怪しいレベルのマシンに平気でVistaインストールして売ってましたからねぇ……。

        そりゃ、どう足掻いてもマトモに動く筈ないですよ。Vistaは本当に不幸だった。

        • WinXP SP2 に 512MB で快適に動いてたけどな。OS が 100MB 以下で動いてた時代だし。
          だから Vista のメモリ要件が発表されて、あまりにリッチすぎると悲鳴が上がったくらいで。
          実際はその倍でも足りないとわかってトラウマが刻まれた。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Celeronはともかく、512MBもあればVistaはなんの問題もなく動く。
          「XPですら」と言うからにはOSの種類なんか関係なしにそれだけメモリの必要なことをやっているだけだと気付け。

          • by Anonymous Coward

            Aeroを有効にできないのに「なんの問題もなく」はさすがにない

            • by Anonymous Coward

              まず、最初に謝っておく。
              個人的にはグラボ(15000円くらいのもの)を載せた自作機を使っていたので、512MBは全てメインメモリとして
              使える状況を想定していた。

              で、統合チップセットを使用したメーカー製PCだが、「Aeroを有効にできないのに」とはどういう意味か?

              Aeroにメモリを大量に取られてしまうと512MBの要件を満たせないのでしょうがなく安物のBasicを採用したPCに対して、
              Basicエディションが持っていないAero機能を使わせろと無茶なことを言っているのか?

              ちなみに富士通がVista発売の1カ月後に出したプレスリリースは これ [fujitsu.com]

              • by Anonymous Coward

                言われるまでもなく、Vista発売前日までメーカーPCは多くて256MB、Vista発売日からHome Basic搭載機は512MB、Home Premium搭載機は1GBに一斉になったことくらいこの目で見てるからよく知ってるよ。メーカーはMictosoftのシステム要件ギリギリのスペックでしか出さないからシステム要件を引き上げないといつまでも性能が改善しないという何よりの証明じゃん。

                > Aeroにメモリを大量に取られてしまうと512MBの要件を満たせないのでしょうがなく安物のBasicを採用したPCに対して、

                そもそもHome Basic以外のSKUはメモリ1GBが要件だし統合グラフィックボードかどうかは関係ないはずだが? 512MBではどうあがいてもAeroを有効にできない(Home Basicしか採用できない)。

    • by Anonymous Coward

      最低要件を底上げするとそれを使い切るところまでソフトが急速に肥大化するので
      結局最低要件では使い物にならないんだ

      快適さは常にベースラインより上にある
      だからベースラインは低い方がいい

  • by Anonymous Coward on 2021年09月25日 8時51分 (#4119099)

    7年経ってもコンパネすら移植できない。
    無能集団が今更サポートと言っても
    へそで茶を沸かすくらいしかしかできないでしょう

    • by Anonymous Coward

      なんか隣のストーリーで「少しずつ変化するのは好感が持てる」とかハイパーアクロバティック擁護が飛んでたぞ
      https://it.srad.jp/comments.pl?sid=820920&op=Reply&threshold=1... [it.srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      ハード要件が今までのWindowsから大きく変わるなら素直に名前を変えた方が混乱がなくていいよな

      Windowsアプリが動くのはおまけですと言っておけば、古いアプリも簡単に切り捨てられるし

  • by Anonymous Coward on 2021年09月27日 12時47分 (#4119959)

    PCを捨てるより他のOS入れて運用すれば良いだけでしょ。どうしてもWindows環境が必要ならその時になって新規調達すれば。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...