パスワードを忘れた? アカウント作成
15259183 story
交通

佐川急便が小型EV大量導入へ。軽約7200台を入れ替え 158

ストーリー by nagazou
車両の音で宅配業者を聞き分けていたができなくなりそう 部門より
佐川急便は13日、集配用に使っている軽自動車約7200台を電気自動車(EV)化する方針を発表した。このEVはベンチャーのASF(東京)と共同開発したもので、車体の製造は中国の広西汽車集団が供給する。納車開始は2022年9月頃から開始、2030年度までに段階的に入れ替えていくという(ASFリリースロイターレスポンス)。

実車のプロトタイプに関しては、すでにメディアに公開されている。EVではあるものの、見た目は奇をてらったものではなく、従来の佐川急便が使用している軽トラックバンのデザインを踏襲したものとなっている。1回の充電で200キロ走行でき、車体は軽自動車サイズに抑えられているという。導入費用は現在の配送車のリース費用よりも安く抑えられており、レスポンスの記事によれば車両価格は「現状のガソリン車の軽ミニバンの130万~150万円を下回る水準とみられる」とする報道も出ていた模様(EVsmartブログレスポンスその2)。

maia 曰く、

ASF(東京)が設計(佐川急便と共同開発)、広西汽車集団(五菱汽車)が生産する小型貨物EVを佐川急便が配送車として順次導入する(ロイターレスポンス)。納入開始は早ければ2022年9月で、現在約7200台ある軽商用車を2030年までに入れ替える予定らしい。車のデザインは、見たところは軽ワンボックスそのものであるが、寸法など規格上の詳細は不明。航続距離は200km以上で、屋根にはみんな大好きソーラーパネル、ほかIT系の工夫も色々盛り込まれている。ASFの株主には双日とFOMMが名を連ねている。国内生産はやっぱり無理があるんだろうな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2021年04月15日 16時13分 (#4013957) 日記

    と割り切れるならいいよね
    今入れるってことは何年使うか知らないけど
    自動化はまだまだという見込みなのか

    • by Anonymous Coward

      ああ、もしかしたら自動化時代を考慮してってのは有るかもしれないね。
      その前にある程度のノウハウを自前で培って置こうとか。

    • by Anonymous Coward

      今入れるってことは何年使うか知らないけど
      自動化はまだまだという見込みなのか

      佐川みたいな配達業者はレベルMaxの自動運転車来ても配達先玄関まで荷物動かす人手が要るから結局は無人にできないんじゃないかな。無人にできなきゃ自動運転車にシフトするメリットなさそう(強いて言えば被雇用条件に「運転免許」がなくなるくらい?で近未来的には全く意味がない。遠い将来、民間人がほとんど“手動運転”免許を取らなくなった未来では意味あるけど)
      それを解決するのはドローン配達だろうけど、道路の自動車道交法・航空の管制のようなルール化がまだだからせいぜい特区における試験運用から始まって全国展開できるのは数~十年以上先になるんじゃないか

      • by nnnhhh (47970) on 2021年04月15日 16時50分 (#4013990) 日記

        > 佐川みたいな配達業者はレベルMaxの自動運転車来ても配達先玄関まで荷物動かす人手が要るから結局は無人にできないんじゃないかな。
        確かに
        免許も習熟も要らないとなれば学生バイトとかでもやりやすくなりそうだな

        親コメント
  • 夏は暑く、冬は寒い日本で、毎日、走るものだからなぁ。

    自動車メーカーは、アフターサービスが重要です。
    • by Anonymous Coward
      メーカーとディーラーは別物で、アフターサービスをやってるのはディーラーの方です。
      それに、佐川くらいの規模になると自前で車両整備を行う会社を持ってるので、心配いらないんじゃないかなぁ。
      http://www.sg-motors.co.jp/ [sg-motors.co.jp]
      • そのディーラーだって、
        マニュアルや治具、部品が無ければ、
        何もできませんが。

        ブラックボックスもあるでしょうしねぇ。

        さて、どこまで、整備できるのやら。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 17時01分 (#4013997)
          ディーラーもメーカと特約店契約を結ばないと、ツールやノウハウを入手できないというのはその通りですが、
          今回のは佐川が共同開発でやってるんで、その辺も心配ないでしょ。
          というか、問題ないという確証がないと何千台も導入しようなんて判断しないだろ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          こんなものにブラックボックスは無いだろうなあ。

          • by Anonymous Coward

            あえて言えば制御ソフトウェアくらいかな。

    • by Anonymous Coward

      たしかに、冷暖房はきついかもしれない。
      電気自動車を使ったタクシーの泣き所が、「冬場に暖房を使うと走行距離が減る」
      だったからなあ。客待ちドライバーがカイロで暖を取るとか惨めだろう。

      配達用なら走る距離が一定で、拠点を中心に毎日グルグルまわるから、
      天然ガス自動車や電気自動車みたいな奴を導入するのにむいてはいる。
      問題は充電時間かなあ。急速充電で何分くらいかかる?積み込みが終わって
      るのに充電が終わってないので出られませんってことにはならないのか。

    • by Anonymous Coward
      バッテリーの質とかどうなんでしょうね中華の現状としては
      普通の自家用車より配達車は過酷な運用になると思いますけど
      短期間での航続距離低下は支障ありそうですが
      • by Anonymous Coward

        むしろ逆で、現状コストパフォーマンスを重視するなら中国産一択。そうなるよう中国が国家戦略で仕向けてきた。
        設計はASFってことはちゃんと日本の交通法規にあったものにできるのかな?
        なら今回の件で中国にその情報が流れて、
        補助金じゃぶじゃぶ使ったダンピング小型BEVを今後日本向けに輸出してくる方が問題だろうね。

        • Re: (スコア:0, フレームのもと)

          by Anonymous Coward

          > 現状コストパフォーマンスを重視するなら
          安全無視していいなら。って条件もつけたい
          チャイナボカンの未来しか見えないけど

          • by Anonymous Coward

            こういう人たちが、いざ使い物になるとわかったら一気に手のひら返すんだぜ。
            後になってから「日本メーカーは無駄な機能つけてぼったくりだったから死んだ」とか言い出すから見ててみ。

            • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 4時35分 (#4013563)

              中国製は耐久性に難ありってのがね
              保守部品の交換だけで5年持つかどうかがね
              中国じゃ実績無いからね

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                今んとこ集積回路は生産能力第4位が中国なんだけど(トップ台湾の6割くらい)、そのあたりの品質どうなのかね。
                こと部品に関しちゃもう中国産が云々いう時代は終わってるよ。
                車関係のとこはどんどん技術提供を強要してるからその部分でのハードルはない。
                #なお部品別は何とかなっても商品全体の調整に関わる部分はさすがに盗めてない模様
                あとは委託元(中国外)が品質管理できてりゃちゃんとしたものができると考えた方が良い。
                問題があるとすりゃ委託元の設計や管理の方の問題だよ。

              • by Anonymous Coward

                自動車はどうか知らないが、コンピュータ周りの部品は、すっかり日本製は死屍累々。
                日本製のPCの品質は悪く、中国大手ブランドPC(LenovoとかLenovo、あるいはLenovo)のほうがはるかに上。

                スマホの保守部品でも、Amazonで注文したら送付元は中国。
                ほぼ、工業部品は中国からくるのが多い。

                中国製の品質が悪いと思いんでるのは情弱とか現実逃避とか言われちゃうぞ。
                車の自動運転技術でさえ、日本より中国のほうがレベルが上。

              • by Anonymous Coward

                一般機械部品にしても、製造機器の導入が日本国内より新しいのが多く、製品の精度も高かったりするからなぁ。
                長年職人のスキル頼りで設備投資サボって来た国内中小製造の立つ瀬がほぼ無くなりつつある。
                こちらとしては頼みたくとも現実的な製品がまともに上がって来ないのでは。
                国内で高精度加工として代金上積みになるものが、あちらでは標準加工扱いだったりと。
                該当部品にメイド・イン・ジャパンと書いてその分客が金出してくれるのならなぁ。

              • by Anonymous Coward

                と中身ゼロのことを書き込んでます

              • かろうじて、EV最重要部品のバッテリーは、
                トップメーカーがパナだけど、中国勢の攻勢に
                どれだけ耐えられるかですねえ。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        バッテリー積み込んで持ってくると重量が増えるし、手続きが手間になるから
        国内で別途調達しそうな気がするけど、どうなんだろ

        • by Anonymous Coward

          コスパ良いバッテリーは皆中国製だからどうだろうか?
          ただ大量導入だからメンテ考えれば自分の所でバッテリーの流通メンテをやっても良いのか。
          なんならそのうちバッテリーフォークとかにもアプリを増やしても良いんだし。
          佐川はヤマトみたいにeチャリ&リヤカーなんかは無かったっけ。

    • by Anonymous Coward

      パーツの品質が気になる。
      例えば、ハイガーの除雪機はオーガーベルトの劣化が早いので他社製パーツに交換することも多い。

      • by Anonymous Coward

        この手のお仕事用途ってのは一番ノウハウが溜まるんだよな。
        って事で、一年も経てば難があっても改善してそう。

        • by Anonymous Coward

          一般売りと違い駐車場の肥やしとして1月2月3月と放置ってパターンは経験値が上がらないだろ。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月14日 1時27分 (#4012673)

    いま世界が中国と対決するかどうか選択を迫られてるのに全力で足突っ込んでいくのか。
    車両から謎の通信が中国サーバに飛んでそう。

    • by LARTH (14573) on 2021年04月14日 1時32分 (#4012676) 日記

      中国を下請けに使うってだけの話。中国政府の補助金で開発してくれるんだぜ。
      謎の通信なんてナンセンス。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 20時01分 (#4014125)

        データは取られるだろうなぁという気はします。
        もちろん、相手の中国企業も大手なんで、データを採取するならさすがに契約の中に明記されているとは思いますが。

        車関連で使えるオープンデータって少ないんですよね。
        というのも、走ってる車の種類や街の風景ってのは国によって結構違うので、その国で使えるAIを開発しようと思ったら、その国のデータを集めるしかないんですよ。日本にはそんなオープンなデータないんで、つまり、自分で集めるしかない。

        この中国企業が日本に向けて車関連のAIで商売したいと思ってるなら、最高の機会だと思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        中国内で使用されないEVユニットに補助金なんぞ出ねえぞ
        何いってんだこいつ

        そもそも中国製でもダイハツ製でも佐川の軽ワンボックスを強制的に買わされてんのは
        委託事業主という名のドライバー達

        今迄は国産軽四だったがこれからは強制的に中国製EV買わされるわけだ
        よくまあ喜べるわ

        • by Anonymous Coward on 2021年04月14日 12時54分 (#4012890)

          産業補助金知らないの?

          中国の産業補助金とは 「中国製造2025」以降に増加
          https://www.nikkei.com/article/DGXKZO53408860W9A211C1EA2000/ [nikkei.com]

          中国政府が主に自国企業の経営を支援するため手がけている金融支援の総称。
          半導体や通信、自動車といったハイテク関連産業に対する産業補助金が増え続けている。

          中国の国有企業が主な対象とされ、中国に進出する外資企業の間では不当な競争を強いられているとの不満が強い。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          企業は自分が使う分のコストだけを考えれば良いんだよ。
          でもってコスト計算では利益に繋がるって結果が出ただけだよな。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 16時14分 (#4013958)

    無しとか佐川ならやりかねん。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...