新「VAIO Z」が6年ぶりに登場。炭素繊維ボディ採用で約958g、最長34時間駆動 51
ストーリー by nagazou
お手軽に買えるものではないですが 部門より
お手軽に買えるものではないですが 部門より
VAIOは2月18日、久しぶりのフラッグシップ製品となる14型ノートPC「VAIO Z」の新モデルを発表した。2月18日から受注を開始し、3月5日より出荷予定とのこと(VAIO Z、ITmedia、PC Watch、マイナビニュース、新「VAIO Z」1万字インタビュー、Engadget)。
以前のモデルは2015年発売だったため6年ぶりの新製品となる。新たなVAIO Zは、世界初の立体成型による炭素繊維素材をボディ全体で採用、これにより14.0型ワイドディスプレイ搭載モバイルノートPCとしては非常に軽い約958g(最軽量構成)を実現した。ディスプレイは14型でルHD(1920×1080ピクセル)と4K(3840×2160ピクセル)HDR対応などが選択できる。新開発となる大容量・薄型軽量バッテリーを採用、最長34時間の長時間駆動が可能だという。
スペックとしてはソニーストア直販モデルと量販店モデルがあり、複数のバリエーションが用意されている。CPUはIntelのハイエンドCPU「Core H35(Tiger Lake)」シリーズを搭載している点は共通だが、中でも最上位となる直販限定のプレミアムエディション「SIGNATURE EDITION」では、Core i7-11375H(3.3GHz~5GHz、4コア8スレッド)が選択できる。直販モデルではBTOにより仕様を選択可能。最小構成の想定販売価格は、ソニーストアの直販モデルが税込26万700円から。量販店取り扱いの個人向け標準モデルは税込30万9800円からとなっている。
以前のモデルは2015年発売だったため6年ぶりの新製品となる。新たなVAIO Zは、世界初の立体成型による炭素繊維素材をボディ全体で採用、これにより14.0型ワイドディスプレイ搭載モバイルノートPCとしては非常に軽い約958g(最軽量構成)を実現した。ディスプレイは14型でルHD(1920×1080ピクセル)と4K(3840×2160ピクセル)HDR対応などが選択できる。新開発となる大容量・薄型軽量バッテリーを採用、最長34時間の長時間駆動が可能だという。
スペックとしてはソニーストア直販モデルと量販店モデルがあり、複数のバリエーションが用意されている。CPUはIntelのハイエンドCPU「Core H35(Tiger Lake)」シリーズを搭載している点は共通だが、中でも最上位となる直販限定のプレミアムエディション「SIGNATURE EDITION」では、Core i7-11375H(3.3GHz~5GHz、4コア8スレッド)が選択できる。直販モデルではBTOにより仕様を選択可能。最小構成の想定販売価格は、ソニーストアの直販モデルが税込26万700円から。量販店取り扱いの個人向け標準モデルは税込30万9800円からとなっている。
バッテリー駆動時間 (スコア:1)
Core i5-11300H 14型フルHD非光沢液晶→約34時間
Core i7-11370H 14型フルHD非光沢液晶→約34時間
Core i7-11370H 14型4K非光沢液晶→約17時間
液晶パネルの違いでずいぶん駆動時間に差があるなあ。
Re: (スコア:0)
FHDだともうちょっと解像度欲しいし、14インチで4Kは細かすぎる(15インチ4kモバイルディスプレイを使っての感想)
2560x1440辺りがバッテリの持ち含めてバランスいいと思うんだけどどうでしょうかね
Re:バッテリー駆動時間 (スコア:1)
いやそれよりも16:9がね。
仕事するには縦が足りぬ。
なんで国産は3:2が無いの。解像度は最低3000×2000は欲しい。
それを満たすのはmacか海外モデルしか無い。
ブランド的にはVAIO使いたいんだけどねえ。
Re: (スコア:0)
4K の方は HDR 対応なので、その分強力なバックライトは必要そうですね
あとは単純に解像度分 CPU/GPU を使うから、その分でしょうか
# 仕様には最大輝度やコントラスト比がないから、本当に違うかはわからない
Re: (スコア:0)
画面サイズ4倍ですからねぇ。
駆動時間の計算方法みてないですが、最近は動画再生時間なんかもある程度織り込むからそこで差が現れてるのかもしれません。
# 逆にそこを控えめに計測しないと昨今のノートPCより劣って見える駆動時間になっちゃうから、
# 控えめに計測したらフルHDの方がすごいことになった説もあったりして。
VAIOしか買わなかった時期もあったが (スコア:0)
床面と並行な落下なんて実際ほとんど無いから参考にならないぞ。
Re: (スコア:0)
非公開?
1. 試験なんかやってない
2. 試験やったけど、散々な結果なので公開できない
3. 落としたら壊れるのは仕様です
さあ、どれなんでしょうねぇ
Re: (スコア:0)
4. どのみち1年で壊れるんだから気にすんな
Re: (スコア:0)
2011年に買った、Sony印の VAIO Type Z はいまだに現役だ。ようやく Windows7 がなくなって、ディスクの全部に Linux をインストールできて、すっきりしたとこだ。
Re: (スコア:0)
ごめんなさいソニータイマー入れ忘れたので着払いでサポートセンターに送っていただけませんでしょうか。
Re: (スコア:0)
5. そんなことより立体成型カーボン!男の子ってこういうの好きでしょ
Re: (スコア:0)
樹脂比率は非公開だがいわゆる「ドライカーボン」と言ってましたからねぇ。
発表会ビデオで「落としても問題ない」とアピールしていたけど、あそこで壊れていたテイクがあったら笑える。
Re: (スコア:0)
Teslaのサイバートラックのことか。
衝突防止が動作せず発表会で突っ込んだとか、IKEA家具が壊れたとかそういうのもあったな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
カーボン自体はThinkPadなどがかなり前から使っているし、
VAIOってもともと金属筐体(マグネシウム合金)でブランドを確立したのに
静電気なんて今さら気にすることではないと思う。
Re: (スコア:0)
取れた場所を見ると両端からそれぞれ1割くらいが8mm程度、残りは3mm程度で両面テープらしい物が残ってる
補強と思わしき構造は見当たらないから剥がれるのも当然か
ケーブル類が損傷しなかったのでなんとか使えている
ちなみに13.3型で2560x1600なモデル
Re: (スコア:0)
VAIO株式会社になってから最初のやつ買ったけど、使ってるうちにタッチパッドよりさらに手前側の金属部分が曲がってしまって、SDカードスロットの蓋がとれたうえ、タッチパッドのボタンの反応が悪くなった
炭素繊維ってことだからそういうのはなくなるのかな
(反対側に曲げてやれば復活するからそれはそれでいいのかもしれない)
Re: (スコア:0)
痩せろ
ケース (スコア:0)
ここまで凝った筐体を使ってると中身と心中させるのが勿体ない。
CPUが古くなってもマザーボードだけ切り替えて使いたいね。
とはいえ分解記事見ると結構大きな基盤にファンが二つも付いてるからそういうのがあったとしても無理だろうね。
一時期カード的なのを刺すってのが話題になった記憶がある。
M1 Macは一応廉価グレードであれくらいのスペックだからCPU性能の比較として持ち出すと微妙かな。省電力だし。
一方上位グレードは未だに提供されてないからARM MacとしてはM1が現状最高ランクで、そもそもmacOS自体が…。価格差自体はWindows一つ分どころじゃとはいえ。
M1はメモリ上限16GBだし。どんなクソCPUとの組み合わせでもメモリが大きくないとできない作業ってのがあるから、32GBってのは大きいな。
Re: (スコア:0)
ソニー時代の古いやつのケースがかっこいいから流用してるけど、電源を収める部分のサイズが一般的じゃないのか、ケースの外に出して置いてるな。
まあ他にも魔改造しすぎて裏蓋常に開けっ放しだから大した問題じゃないけど。
# 大きな地震があったら中身がばらばらに散らかる未来が見えるのでAC
Re: (スコア:0)
放熱性悪そう。
当然ファンが電力を食う。
とはいえ裏板が金属製のPCも稀だが。
細長い奴を (スコア:0)
出してくれよ~
Re: (スコア:0)
縦に?
Re: (スコア:0)
それはもうある
Re: (スコア:0)
多分、type P後継のUMPCを指してるんじゃ?
中華UMPCはパフォーマンスはともかくキーボード配列が変態だから買う気が無くなる。
キーピッチはそこそこでもマトモな配列で出したらワンチャンあるかも。
Re: (スコア:0)
VAIO Pのキーボードは本当に良かった。キーボードをまず設計して、そこから組み立てたってのは伊達じゃ無い。
ウルトラファットOSのVISTAと超非力CPUのATOM Zという最悪の組み合わせがあってさえ、タイピングマシンとしては最高だった。
本当に出る時代が早すぎた。
今時の普通のCPUと普通のバッテリーさえ載せられれば、最高のUMPCになるんだけどなぁ。
Re: (スコア:0)
あれはヨカッタ。使えたし筐体は綺麗だし。2台持ってたわ。
でも画面が小さくて細かかったので使い込んでたら視力が落ちた。
Re: (スコア:0)
キーボードは良くてもポインティングデバイスのドリフト現象が酷くて俺のは使えたもんじゃなかったよ
そして流石に縦の解像度がもうちょっと欲しかった
Re: (スコア:0)
私もPが大好きで、今も手元に。でも、確かにドリフト&縦の解像度問題は、あります。
6年ぶり (スコア:0)
ってことは自社設計とかは無理だよね。そんなにブランクあると。
ラベルだけVAIOってことじゃないかと思うんだけど、どこに頼んだんだろう。
Re: (スコア:0)
記事見る限り、自社でやっているっぽいけどねえ。
https://news.mynavi.jp/article/20210218-vaio/ [mynavi.jp]
6年ぶり発売はVAIO Zの話で、スタンダードモデルはちょくちょく出てるけど。
https://news.vaio.com/category/press_release/ [vaio.com]
Re: (スコア:0)
まともに使える製品の開発に6年かかったんでねーの?
Re: (スコア:0)
sce辺りじゃね?(社名変わったっけ?
ハードは据え置き一本でローンチ終わればエンジニア暇だろうし
Re: (スコア:0)
VAIOフォンを思い出した
Re: (スコア:0)
Zが6年ぶりってだけで、ノートの自社設計はずっとやってますよ。。
Re: (スコア:0)
自分は勝手にSXがZの後継かと思ってましたw
毎年マイナーリビジョンしつつ改良が入ってますね。数年前に画面が13.3inから14inになったのが地味にありがたい。
他にもAみたいな変わり種とかもありますし、普通に開発してる方だと思いますけどね。
Re: (スコア:0)
それであの値段だったら切れるわw
というかこんな尖ったの、他に作るとこないと思うけど。
Re: (スコア:0)
憶測で物言いすぎやろw
Re: (スコア:0)
6年ぶりのパソコン発売ではなくて
VAIO Zが6年ぶりに登場だろ
基本的に自社設計なのを知らないのは構わないにしても
よく思い込みで書けるなぁこんなこと
F1マシンが自転車のタイヤを履く様なもんだ。 (スコア:0)
こんなにいいハードウエアなのに。
Re:F1マシンが自転車のタイヤを履く様なもんだ。 (スコア:1)
いまだにIntel CPUのことをいいハードウェアだと思ってる人がいるんだなあ
Re: (スコア:0)
それなら自転車がF1のタイヤを履くと表現するのでは?
Re: (スコア:0)
べつに剛体が良くてCPUがクソって言いたかったのかもよ?
というかIntelもクソってほどではないでしょ。安定性ではAMDより良いし。
Re: (スコア:0)
筐体?
Re: (スコア:0)
Cell B.E.載せましょうか。
Re: (スコア:0)
F1シャーシへホンダのエンジン載せる様なもんだじゃないの?
ポート数が寂しい (スコア:0)
SX14は薄くて軽いのに、LAN、HDMI、VGA、USB-A*3、USB-C、ステレオミニとポートが豊富なのが魅力的だった。
このZはHDMI、USB-C*2、ステレオミニだけ。
ターゲットが違うんだろうけど。
「標準モデルは30万9,800円」 (スコア:0)
日本の電機メーカーの社員は円ベースで値付けがどうして下手なのか。
消費税込み20万/30万を超えると購入の申請が面倒くさく(*)なって、購入候補の選択肢から外れてしまうのは、会社員・研究員ならわかるだろ。
なぜ、ことごとく日本メーカーの新製品は「20万とちょっと超えた値段」「30万とちょっと超えた値段」で出すのか。
少し機能を削ってもいいからそれぞれそれ以下で標準価格をだして、あとはオプションで、っていう価格構成にしてくれたらいいのに。
だからNotePCはいつもD。llとかH●とかだ。
*:面倒くささのレベルは年度初めに出した支出計画の訂正をしなければならないレベル
「代理店で値引き交渉してよ」とでも言うのかい?その手間が面倒くささを生んで、結果、日本メーカーの製品を購入しづらくしている
「現金掛け値なし」で値札通りで売って市場を制した三井越後屋の売り方でやってくれ
Re: (スコア:0)
「個人消費者向け」ってことなんでしょう。
法人ユーザや領収書もらって経費で落とす組ははなから無視と。
Re: (スコア:0)
大量受注するオフィス向けには、機能を落とした廉価版が用意されるんじゃないの?
オプションってのは標準に機能を足すだけでなく、マイナスすることもあるわけで。