ニコン決算で234億円の赤字に。山形・福島の工場を閉鎖し合理化を図る 52
ストーリー by nagazou
半減は苦しすぎる 部門より
半減は苦しすぎる 部門より
ニコンが4日発表した2020年4~12月期連結決算は、カメラ事業などの不調により最終損益が234億円の赤字に達した。同社のレンズ交換式カメラの販売台数は前年同期の138万台に比べて66万台と半減している(ニコン 2021年3月期 第3四半期決算、産経新聞)。
このことから同社は、デジタルカメラ用交換レンズを製造している山形県と福島県にある工場の操業を3月末で停止すると発表した。国内での部品加工と組み立て調整に関しては、栃木県の工場に集約するとしている。この影響とみられるが、2月5日にマグニファイヤー DG-2などのニコンカメラ用アクセサリー製品の一部が注文受付を一時停止するとする発表が行われている(時事ドットコム、デジカメWath)。
あるAnonymous Coward 曰く、
このことから同社は、デジタルカメラ用交換レンズを製造している山形県と福島県にある工場の操業を3月末で停止すると発表した。国内での部品加工と組み立て調整に関しては、栃木県の工場に集約するとしている。この影響とみられるが、2月5日にマグニファイヤー DG-2などのニコンカメラ用アクセサリー製品の一部が注文受付を一時停止するとする発表が行われている(時事ドットコム、デジカメWath)。
あるAnonymous Coward 曰く、
ニコンは2日、デジタルカメラ用交換レンズを手掛ける山形県と福島県にある工場の操業を3月末で停止し、8月末に閉鎖する方針を明らかにした。スマートフォンの普及でデジカメ市場が縮小しているため。国内での部品加工と組み立て調整を栃木県の工場に集約し、合理化を図る
リンク先にはないけど、コロナが追い打ちになってそうだなぁ。
レンズ自体の需要はオンラインイベントやテレワークで上ってそうなんだけど、それに乗れてないのか。
他事業はどう (スコア:0)
他のカメラ各社は医療だのやってるがニコンは
Re:他事業はどう (スコア:2, 参考になる)
眼鏡や顕微鏡でも老舗だよ。
医療系は利益率大きいけど消費者向け製品に比べると市場が限られてるので、消費者向けが前年比半減ってほどまで激減すると量産品製造のための大規模設備や人員が重荷になって医療系の利益で埋め合わせるのは難しい。
だからコニカミノルタやHOYAはカメラ部門を売り払った。
Re: (スコア:0)
天体望遠鏡でも老舗だったのだが(溜息)。
双眼鏡は辛うじて生き残ってる。
Re:他事業はどう (スコア:1)
少し前からアイドルオタ向けに高級双眼鏡が売れるようになっているけど、
キヤノンが防振双眼鏡で大攻勢をかけている模様
詳しすぎ!ヨドバシカメラ秋葉原店の「アイドルオタクに優しい」双眼鏡売場が凄い
https://j-town.net/tokyo/news/localnews/207738.html?p=all [j-town.net]
https://cweb.canon.jp/binoculars/lineup/index.html [canon.jp]
Re:他事業はどう (スコア:1)
コンサート向きの双眼鏡っていうと、高価格帯はキヤノン、低価格帯はビクセンをお勧めという店が多いですよ。
で、2番手グループの選択肢として、ニコン、ケンコー・トキナー、オリンパスの名前が挙がる。
ニコンは作りがいい分重いんですよね。で、どうせ重いなら手が震えてもオーケーなキヤノンが良いということになる。
スポーツ観戦とか野鳥、天体観察となると、また条件が変わってきますが。
Re: (スコア:0)
防振双眼鏡といえばキヤノン一強なんだろうか。
その昔、防振双眼鏡といえばフジノンしか見当たらなかったんだが。
もちろん一般販売などなく、官公庁に百万円くらいで。
一世代を経た現在、ケンコートキナーでなんとか生き残ってるのは、たぶんその末裔。
Re: (スコア:0)
防振20万近くすんのかよw
何とかスマホカメラのズームと防振機能で間に合わせられない物か。
Re: (スコア:0)
そんなあなたに PowerShot ZOOM [canon.jp]
手ぶれ補正付きのEVF単眼鏡。電子単眼鏡?
カメラだと思ってた人には画質を酷評され、単眼鏡だと思ってる人には使用時間を貶され、って感じで残念なことになってるが、コンセプト的には非常に良いと思う。
3万円だから衝動買いにもぴったりだ。
自分はもっと安くなったら買うかもなー。買わないかな。なんかの拍子に買うかも。
おもしろガジェットだし後継機無さそうだから保護しときたい。
スターウォーズの双眼鏡みたいなサイバーwな双眼鏡って需要ありそうだけど、どこかでチャレンジしてはコケての繰り返しだねぇ。デバイスがまだ未成熟なのかな。
Re: (スコア:0)
半導体露光装置とかもやってるけど、ASMLの一強になっちゃってるからねぇ
Re:他事業はどう (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ようかんを通常ルートで販売するのをやめた [impress.co.jp]のが問題だったりして。
#それが原因ならぬれせんべいの会社 [chodenshop.com]状態
商品が他社に追いついていない (スコア:0)
コロナが追い打ちというのもそうですが、一番の原因はニコンのミラーレス製品が他社に追いついていないことですね。
ソニーは充実したラインナップに加え、先日はスピード性能などが非常に高く、インパクトのある製品(α1)を出したし
キヤノンもAF性能が非常に高く8K動画も撮れる機種(EOS R5)も出した。
しかしニコンは今年、メモリーカードスロットを1つから2つに増やして画像処理エンジンを2基にする(しかし効果は薄い)などしただけの、本来2年前に出すべきレベルの製品(Z6II/Z7II)を出してユーザーをがっかりさせた。
これでは新規のニコンユーザーは増えないし、従来のニコンユーザーも他社に流出してしまっている。
レンズは多少、他社より画質はいいけれども、分かるひとには分かるというレベル。
はやくインパクトある内容のボディをださないと会社がもたなくなるだろうという状況。
Re:商品が他社に追いついていない (スコア:2)
しかも、キヤノンはエースナンバーの「1」をまだ温存した状態だし…
Re:商品が他社に追いついていない (スコア:2)
ミラーレスもそうだが、D6もマイナーチェンジだったし。
メカはともかく、動画やソフトウェアの弱さはこの先致命的。
グーグルなどの就職できるレベルの人間を一人でも入れられればいいのだけど。
でも社風が社風だから若くて年収二千万くらいの優秀なソフトウェアエンジニアをこの会社は使いこなせないだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
日本の老舗メーカー系は士農工商メカエレソフトがまだまかり通ってるからね
でも老舗だから仕事の縛りは多いし年功序列の呪縛も抜けきれないだろうし
ソフト屋としてはやり難いことこの上ないかな
Re: (スコア:0)
日本の老舗メーカー系は士農工商メカエレソフトがまだまかり通ってるからね
そりゃ、ニコンは三菱系だからねぇ。
三菱系メーカーは、この辺りが日本企業の中でもかなり酷かったし。加えて系列外は徹底排除する社風。
背景としては社内での歴史の長さの違いに加えて、メカやエレキには有力学閥があるけど、ソフトウェアにはないから、社内での立場が弱い。
そりゃ、ソフトウェアの重要性が増えれば没落するよね。
#辞め三菱なのでAC
Re: (スコア:0)
はっちゃけて、カスタムファームとかを許容しちゃえばワンチャン在りそうな気もせんでもないが。
どうせ中身のベースはカスタムビルドなLinuxだろうし、
思い切ってアンドロイドベースにしちゃえば、自社にSE囲わないでも
勝手に開発をやる人間が・・・
Re: (スコア:0)
むしろボディは諦めてレンズ会社になってしまうのもアリではないかと思ったりする
Re: (スコア:0)
メカの部分が少なくなると、余計に競争力が下がるんじゃないですかね...
レンズ自体の設計はシミュレーションでできる時代になっているわけで
Re: (スコア:0)
今のミラーレスカメラ、メカ部分ほとんど無いですよ。
シャッターユニットと、ボディー内手ぶれ補正ぐらい。
シャッターはどうせコパル製だろうし、
ボディー内手ぶれ補正は最後発組なのでアドバンテージあるわけでもない。
絞り連動レバーがあるわけない。
シャッターも遠からず無くなるだろうしなぁ…。電子シャッターが高性能化しつつあるので。
家電屋というかビデオ屋のソニーが強み持ってるのも道理だ。
Re: (スコア:0)
レンズのほうがボディよりメカ部分が多いのではないか。
今どきのレンズは良像確保のために、ピントやズームに合わせてレンズ群が複雑に動く構造になっている。
メカトロニクス技術講座 2-4 巧妙性が面白い第 2 世代・メカニカルカムのシステム
https://www.shinkawa.co.jp/times/mechatoronics/vol008_no12_info01.html [shinkawa.co.jp]
Re: (スコア:0)
ミラーレス以前でも本体側手ブレ補正を付けるのが他社より遅めだったりして
あまりニコンに同情する気になれない。
画像処理エンジンもそうだが、ソフトウェア方面が弱いんじゃないか。
Re: (スコア:0)
Noctはインパクトあった。
超巨大で高額でF0.95でマニュアルフォーカス!
外から見てると、正直何やりたいのか意味不明だったね…。
往年のファンには売れる(そして床の間に飾られる)だろうけど、裾野広げる役にはたたんし。
F1.8シリーズのレンズも、画質が良いのだろうけど高価で大きいとか、ミラーレスの利点を理解してないとしか思えない。
ソニーやキヤノンは小型化できることを重視してる風だけど、ニコンはあえて逆らってマウント径による高画質にこだわってる感じだけど、ユーザーニーズは多分そこに無い。
顧客の欲する物を見てないって点ではニコンらしいのだろうけど、そんなニコンに盲従する人ってもう財力尽きてるからジリ貧だと思うね。
ミラーレスになって、ボディーの要素でニコン独自のものって画像処理部分ぐらいしか残ってないんだから、ボディーのハードウェアやAF制御はソニーやパナに外注しちゃって画像エンジンだけ作り込めばいいんじゃないだろうか。
※あとデザイン。なんであんなに不格好なんだろ…。まぁ好みの問題かもしれないけどホント不格好。
Re: (スコア:0)
> ニコンはあえて逆らってマウント径による高画質にこだわってる感じ
互換性のない交換レンズ製品群を新たに構築するのはすっごく大変なんですよ。
既存品使ってるユーザーも手持ちのレンズが使えなくなるから他のメーカーに乗り換えるきっかけになりますから。
マウント径を小さくするのはアダプタなどで多少互換性に配慮できますが、それでも小径マウント専用レンズも用意しないと意味がありません。
シェアが縮小しているだけでなく、ミラーレス一眼市場そのものが今後拡大する見込みが薄いので、今さら小径マウント用のカメラとレンズを開発しても元を取るのは難しそうです。
Re: (スコア:0)
初期のレンズ不足はF2Zを本体と一緒にバラ撒けばいいと思うんだがな。
…と思ったけどFマウントは非互換が酷いので難しいかなぁ。
F2Zはフォーカスモーター非内蔵だから、モーター内蔵+機械絞りのGタイプと電磁絞りのEタイプしか使えないよね。
この辺り、各種アダプタ取りそろえて万端整ってるソニーα(Aマウント)との差異が際立つ。
キヤノンなら完全電子マウントだからミラーレスへの巻き取りは容易だけど、ニコンFの場合はここがネックで一眼レフにこだわりが残ってるんかもね。
不変のFと言うけど、不変なのはマウントの口金だけで、情報伝達や機械伝達は温泉旅館式
レンズ資産を活かすミラーレスカメラ (スコア:1)
ニコン・カメラの強みって、ニコン製・レンズメーカー製含めて多種多様なレンズが存在することだし、今までのFマウントレンズを活かせるDfのミラーレスカメラ版があればおもしろいと思うけど。ていうか、古いレンズを活かすならミラーレスの方が向いてるよね。
物理的なマウントが適合して、機構的にレンズとボディが干渉しなければいいわけだし、ミラーレスなら、EVFで出来上がりを確認しながら撮影できるので、Aiレンズなどは絞りや露出系が非連動でも使い物になるはず。
で、こういう古いレンズを活かすカメラならAF性能は、時代の最先端でなくてもいい。高品質でレスポンスの良いEVFが重要になると思う。
/*
New FM2をメイン、サブ・カメラとしてD750を使ってるけど、Ai-Sレンズで露出系も連動するしAEも使えるし、Fマウントの互換性は十分実用だと思う(当然マニュアル。'80年年代の感覚だな・・・)。
コシナのZF.2のプラナー50mmみたいに電子制御が完全に活かせるレンズは便利だけど、なくても困らないんだよね(ニコンのAi-s50mm F1.4とプラナー50mm F1.4を比較するとプラナーの方が写りが良い気がする)。
*/
Re: (スコア:0)
今までのレンズ資産を活かすとなると維持されるのは物理的マウントだけでなくフランジバック [wikipedia.org]も合わせなきゃいけない。
だからミラーレスにしてもカメラ側はあまり小型化できず価格面でも競合機種に負ける。
物理的に干渉しなければ互換レンズを作れるわけではないです。
Re:レンズ資産を活かすミラーレスカメラ (スコア:1)
マウントってフランジバックまでも含めたものだと思うけど。
昔のレンズを使おうとするユーザーは、今時のカメラみたいな作りができないことはわかってると思うけど。
って、かなり市場の狭い商品だよな。
Re:レンズ資産を活かすミラーレスカメラ (スコア:1)
ていうか、純正マウントアダプターを使えばZ5あたりで十分ですね。
マウントアダブターを安くしたら、今までのユーザーにZシリーズが売れるかも。
Re: (スコア:0)
まぁそういう後ろ向きな趣味論なら十分通用する、っていうかZ5ですでに十分なんだろうけどね。
外観とUIのデザインどうにかしろってのはあるとしても。
ミラーレスDfもいいけど、あのUI持ってこられたら投げ捨てるぞw
その方向にニコンが収束してライカみたいな(ペンタみたいな?)道を行くのならそれも良いと思う。
実際、今からキャノンとソニーに追いつくのはもう無理だろう…。
この業界トップ二社の特徴は、センサーを自社開発できてるってことで、はやりキーデバイスを持ってないとダメなんだろうと思うね。
でもニッチメーカーに成り下がる覚悟が、ニコンにあるだろうか。
全方位を睨んで
Re: (スコア:0)
専用スチルカメラの将来性自体が危ういのに、今になってレガシーをスッパリ切って新しい交換レンズ軍団を構築したところであまり未来は明るくないと思ってる#3974328です。
Re: (スコア:0)
スペックに表れない部分、例えば操作フィールや耐久性、信頼性、EVFの質、Zレンズのよさなど
使ってみれば分かるって感じで、ユーザーの満足度は高いのだけれど、
数値に現れる部分で追いついてないので、人々には使ってみようとさえ思われないという。
α1のコマ数とか8Kの動画など、性能は凄くても使いこなせる人は限られるだろうけど
Z6やZ7の使用感が心地よく画質もよくて満足だという人はかなり多い。
あとデザインは賛否両論あって半々といった感じ。
とてもいいデザインだという人もいるものの、嫌う人も多く、
デザインで避けられ、かなり損している。普通に作ればよかったのにね。
防衛関係 (スコア:0)
軍事用途の光学機器やってるのニコンだけだからそのへんで国から援助してもらえないのかな?
Re: (スコア:0)
234億円を補填できるようなニコンにしか落札できない公募の案件て例えばなに?
Re: (スコア:0)
パッシブな高精度光学FCUとか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そんなの代替できる企業いくらでもあると思うが、もし本当にニコンが必要だったとしても、その軍事部門だけ分割してMHIあたりの一部署にされて終わりじゃねーの?
国防に絡んでるから倒産しない、とかそんなこと全然無いからね…。
ボーイングぐらい巨大なら考えもするんだろうが。
※ニコンファンにこういう幻想持ってる人がいくらか居るようだけどなんでだろね。
Re:防衛関係 (スコア:1)
※ニコンファンにこういう幻想持ってる人がいくらか居るようだけどなんでだろね。
もともとの出自が光学兵器をつくるための企業だし・・・。
Re: (スコア:0)
キヤノンにない部門だけ合併させられて残りのバッドカンパニーは何処かのファンドに売られるのがオチ。
縮小する市場の中での舵取り (スコア:0)
デジカメって市場縮小という急流の中なので、各社の船頭(経営者)はタイムリーかつ適切な舵取りが求められる厳しい状況なんだと思います。
ニコンってモノづくりにこだわる職人気質。実際モノもしっかりしているからファンは多いし、私も嫌いじゃないんだけど、危うい感じ。
ミラーレスの参入の遅れはキヤノンも同じだけど、あっちがわき目もふらず全力でソニーを追いかけてるのに対して、ニコンはミラーレス発表会の場で一眼レフアピールしちゃったり優柔不断な感じ。なのでミラーレスのシェアもそれなり。
一般受けする要素(画素数とか)からは距離を置いてファンが喜ぶ商品開発をと、いう声もあるけどそのファンが売り上げ減少を補うほど買ってくれるわけでもないのよねぇ。
ええ、でも好きですよ。頑張ってほしいです、ニコン。
Re: (スコア:0)
ニコンはいわゆる老害の影響がキツくなってるのかな、って感じはする。過去の栄光ばっか見てる印象。
一眼レフにこだわりたいならペンタみたいな路線もあるだろうに…。
少ないリソースを多方面に展開しても、DLとかキーミッションの二の舞だよね。
ニコンファンにはDfを評価する人が多い感触なのだけど、親戚がイラネってんでもらったの使ってみたけどこれがクソ!
オールドレンズつけて自己陶酔しながら1枚ずつISOと絞りとSS手動設定して撮るなら良いカメラ。(こういう行為好きだから否定しないよ)
でも、普通のデジイチみたいに使おうとすると、ISOや露出補正するだけで左指つる酷い
Re: (スコア:0)
Dfはサービスセンターなどでいじってみましたが、ノブの刻みが荒く、手が荒れてしまうので諦めました。
見掛け倒しといったらキツイかしら。
# これでもローライ35Sユーザだったんだが
Re: (スコア:0)
正解は生き残った先にしかない。勝てば官軍とも。
老害、過去の栄光っていうのも、言い方で、自社の強みにこだわるとか、ルーツに立ち返るとか言える。
世の中、いろんな勝利の方程式とか格言みたいなものがあるけど、本当にケースバイケースだなと今は思う。
ずっと変わらずにやり続けて成功する企業も、ガラッと変わったからこそ生き残った企業も両方あるんだよね。
その時々で、受け手側が判断してどっちかって言ってるのが少なくない。
ニコンはどっちなんだろうね。
Re: (スコア:0)
モノづくりの「モノ」は良いんだけどソフトウェアが弱いんだよなあ。
いまどきどんな機械でもソフトウェアを内蔵してて、
特にミラーレスデジカメなんて機械制御から画像の扱いまでソフトウェアなのに
そっち方面が弱いんじゃ話にならない。
Re: (スコア:0)
撮影する光を直接覗く一眼レフこそカメラの醍醐味、歪みや周辺光量のデジタル補正など邪道! とお年を召された方はおっしゃるのだけど、そういう時代は受光部がフイルムからセンサーにかわった時点で終わったんじゃね? どうせ最後の現像はデジタル処理よ? と私のようなぬるま湯ユーザーは思っとります。
歪み補正や周辺光量補正がデジタルだっていいじゃない、機体とレンズが小さくなるし。最終イメージ見ながらの露出補正でしくじりは少ないし、部分拡大やピーキングによるMFアシストはとっても便利。
とか書くと叩かれそうですが。
Re:縮小する市場の中での舵取り (スコア:1)
実はニコンの一眼レフは軽く歪曲補正してるんだけど、気付いてない人多いんだろなぁ…。
まぁファインダーの視野率が100%じゃないのが多いから、周辺部なんてどうでもいいんかもしれんが。
Re: (スコア:0)
そうなんだ。知らんかった。
まぁ、実際そうだとしても気づくことすらない程度の使い方しかしてないんだけどさ。
オンラインイベントやテレワーク (スコア:0)
Webカメラが枯渇していた時期でも、あえてネットで通話するためだけにレンズ交換式カメラ買って
さらにキットじゃないレンズまで買い足そうなんて層がそんなにいたとも思えませんし、
枯渇していた時期もそんなに長くなかったような。
ましてわざわざZシリーズを買う選択肢がどれだけあったか。
コロナ禍に負けず (スコア:0)
コロナグラフ [nao.ac.jp]でも作ったらどうだ。
一方キャノンは (スコア:0)
工場で一定の速度以下で歩くと警報が鳴る廊下を作って世界中から見学が殺到!
https://xtech.nikkei.com/it/article/OPINION/20090518/330168/?P=2 [nikkei.com]
でも大赤字。さらに経営者は居座り
https://biz-journal.jp/2020/08/post_172386.html [biz-journal.jp]
大丈夫。隣の芝生も真っ茶色です。by ユデガエル