パスワードを忘れた? アカウント作成
15138771 story
電力

新電力、電力の卸値高騰などから新規契約停止や事業休止などの動き 66

ストーリー by nagazou
苦境 部門より
しばらく続いた電力需給の逼迫問題で、卸電力のスポット価格が1キロワット時150円を超えるなどしたことから、新電力に様々な影響が出ているようだ。新電力の一つである楽天エナジーは1月26日、「楽天でんき」などエネルギー関連サービスを一時停止すると発表した(楽天エナジースマートジャパン)。既に契約済みのユーザーに関しては、これまでどおり供給を受けることができるとしている。

また日経新聞によると、秋田県鹿角市などが出資する「かづのパワー」は2月14日に全事業を休止するという。解散も選択肢に入っているとしている(日経新聞毎日新聞)。また電力小売り事業ワンレクトホールディングス(HD)株式を保有している歯愛メディカルは、全保有株式である60%をワンレクトHDの小田柿陽介社長らに譲渡した。譲渡価額は非公表だという(M&A Online)。

こうした問題から、新電力56社は経産省に要望書を提出していることも報じられている。要望書は1月18日に出されたもので、価格設定の指標となる市場の需要曲線と供給曲線、燃料在庫状況などの情報公開、高騰期間に一般送配電事業者が得た利益を小売電気事業者と国民に還元することなどを求めている(スマートジャパン)。

あるAnonymous Coward 曰く、

新電力、卸値高騰で苦境 秋田では事業休止も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ254J30V20C21A1000000

「楽天でんき」が新規契約停止 卸値高騰で調達に障害
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ25BTZ0V20C21A1000000

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 安く買って高く売る (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2021年01月27日 16時50分 (#3967035)

    っていうのが商売の基本だけど、電気は安いときに買い溜めしておけないからね(燃料という形ではストックできるけど)
    だから水力発電など比較的安定した発電施設を基軸に「もしも足りなくなったら」火力や購入で補うという本来の理想形で運営していればよかったんだけど・・・

    自分たちが持っている発電施設分以上の契約を取ってくるし、下手したら発電施設を元々持っていないしで、
    電力の安定供給よりも利益追求を重視してきてた。そのツケが回ってきてるだけ。ひどい話。

    • by Anonymous Coward on 2021年01月27日 16時54分 (#3967040)
      実は燃料という形でもストックできない
      LNGには賞味期限があって保存が効かないから、以前の新電力が買えてた安いLNGってのは、実際は一般送配電事業者が長期契約で買ったはいいけど持て余して放出してたLNG
      ってのが今回のLNG危機の原因のひとつ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 実は燃料という形でもストックできない

        やっぱ原発ではないでしょうか。
        ストックもできるし再生することもできる。
        冗談抜きでそれが大きい理由だよね。

        • by northern (38088) on 2021年01月27日 22時53分 (#3967275)

          まずは最終処分場を造ってから言え

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2021年01月28日 0時54分 (#3967334)

            CO2だって最終処分場があるわけじゃないだろうが。

            それとも山だらけ、平地は人口密集地なこの国土で、山肌伐採して土砂崩れのリスクガン上げしながら太陽光発電だけで何とかするつもりか?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              二酸化炭素を大気中に処分することはある程度認められてきたと思っていたのだが。

              • by Anonymous Coward

                二酸化炭素を大気中に処分することはある程度認められてきたと思っていたのだが。

                最近はそうでもないよ。国際的にはどんどん締め付けが厳しくなってる。
                つーか原発も最終廃棄方法は後回しの運用がある程度認められてるし。

                原発は事故リスクで叩かれ、化石燃料は温暖化で叩かれ、八方塞がりが実情。

            • by Anonymous Coward

              く、苦しい反論だなぁ

              • by Anonymous Coward

                CO2排出は京都議定書がどうとか、ここ十数年?何十年?聞く話だと思うけど

          • by Anonymous Coward

            高速増殖炉で再処理すれば高レベル廃棄物については解決するよ
            じゃあ何で再処理が進まないのかって言うと、日本政府は表立って言わんけど
            再処理プロセスは核兵器の製造プロセスそのものだから回せば核保有国になっちゃう
            国内だけじゃなくて旧連合国からまた制裁される恐れがあるから難しいってわけ
            実現が難しいだけじゃなく、何が難しいか認めるのすら難しい状態

            • by Anonymous Coward on 2021年01月28日 9時41分 (#3967455)

              >高速増殖炉で再処理すれば高レベル廃棄物については解決するよ
              この手の誤解が未だに残ってんのな。
              再処理したって高レベル廃棄物は減らん。
              むしろ再処理に使用する薬剤なんぞも廃棄物になるんだが。

              そういや前に廃棄物処理に回す量を以って「廃棄物が1/3になる」とか恥ずかしいこと言ってた奴がスラドにも居たな。
              どうやら再処理に回したものは100%燃料として利用でき、再処理段階で新たな廃棄物は出てこないと思っていた様だったが。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              再処理した燃料の使い道も無い

              • by Anonymous Coward

                エネルギー問題と国防問題の両方に寄与できて一石二鳥ですよ。

          • by Anonymous Coward

            最終処分場を造るのを邪魔する奴に言う資格は無い。

          • by Anonymous Coward

            最終処分場は20年ぐらい先にできれば良いので、そんなに急ぐ必要もない。
            その頃には候補地のほとんどが過疎になってて反対する住民もいなくなってるよ。

            • by Anonymous Coward

              「住民じゃない人たち」が大挙して押し寄せて反対運動するから面倒なんですよ。

        • by Anonymous Coward

          「再生することもできる」については商業的に成り立つのかいまだに不透明だから…
          核融合発電の実用化の方が先に来てしまうのもありえなくはない。

        • by Anonymous Coward

          原発は事故がないことが前提で原価計算してたから採算ラインにあっただけで、
          福島でやらかして以降は廃炉費用と賠償金リスクを原価に乗せざるを得ないので
          もう商業的に成り立たない。

          • by Anonymous Coward

            石油やLNGは供給地が確保されることが前提で原価計算してたから採算ラインにあっただけで、
            ABCD包囲網やイラン・イラクでやらかして以降は戦争費用を原価に乗せざる得を得ないので、
            もう商業的に成り立たない。

            今成り立ってるように見えるって?時間が経ってこうやって原価に乗せるのを忘れたからですよ。
            我々は過去の過ちを繰り返します。

            • by Anonymous Coward

              長期的なエネルギーのコストなんて、簡単に計算できる訳ないよね。
              原発の存在が、化石燃料の価格を抑えてるし、価格計算の元になる為替相場にも影響を与えるし、
              今でも発生し続けてるシーレーン防衛のコストは、燃料価格に転嫁されてないし、
              日本が温暖化防止のために世界中に払い続けてる国際協力金も、燃料価格に転嫁されてない。

      • by Anonymous Coward

        > LNGには賞味期限があって

        で、ウマいのか?

    • by Anonymous Coward

      先物でヘッジしておけってことだよ

    • いや、安いケースで宣伝して「安いから契約するとお得よ!」ってがっつり契約数を稼いで、その後高くなっても「いや契約書に書いてあるでしょ?高くなることもあります、って。」って知らんぷりするのも多分商売の基本よ(地獄に落ちろ、とは思うが)

      • by Anonymous Coward

        というかそれ、極々普通の商取引だよな。
        でもって、インフラなんかでは社会活動の足を引っ張らない様に資本主義の原則だけでなく、公共性を考慮して規制している事もあるってだけで。

    • by Anonymous Coward

      > 水力発電など比較的安定した発電施設を基軸に

      全事業休止の鹿角パワーは三菱マテリアルの永田水力発電所が主力の発電所ということです。
      昨今の電力需給の逼迫で、永田水力発電所の電力の卸値が高騰したということでしょう。
      どういう契約になっているかは不明ですが、三菱マテリアルにうまくしてやられた感じですかね。
      (三菱マテリアル自体はボロ儲けのはず)

    • by Anonymous Coward

      基軸の推力と火力、逆じゃない?
      火力機軸、推力スポットでしょ。
      火力の燃料は買ってこれるけど、水力は雨ごいでもする?

  • 日本の領海内でも取れる所あるって話を昔聞いた記憶があるんですが、ちょっと調べてもわからなかった…。
    LNGの高騰化に対応したりは出来ないレベルなんでしょうね。

    • 確かにメタンハイドレートでした。ありがとうございます。
      かんたんにはコストは下がらんだろうなぁ…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      もしかして: メタンハイドレート

    • by Anonymous Coward

      現時点では採掘コストが高すぎて話にならない。
      LNGが恒常的に高い値段を維持するなら話は別だが、そんなわけないので投資できない。
      あと中国が茶々入れてくるのでめんどくさい。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月27日 16時32分 (#3967020)

    >高騰期間に一般送配電事業者が得た利益を小売電気事業者と国民に還元する
    お前ら小売電気事業者要らないじゃん

    • by Anonymous Coward

      インフラの自由化なら高騰期間のリスク対応も含めて競争させるべき。市場メカニズムに任せて、耐えられない業者は潰れるが正しい。救済してはならない。
      エンドユーザーはラストリゾート制度があるから別に困らない。

    • by Anonymous Coward

      これね
      逆に面倒ごとを増やすだけっていう

    • by Anonymous Coward

      じゃあ逆に安かった期間に得た利益は配電事業者と国民に還元するのかというとそうはならないという。

    • by Anonymous Coward

      >高騰期間に一般送配電事業者が得た利益を小売電気事業者と国民に還元する

      そもそも高騰だってLNGの品不足や天候状況に起因するので、別に高騰してる間に発電業者が普段以上に儲けたってわけじゃないんだよなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月27日 16時37分 (#3967028)

    なにをいまさらという気がするのは気のせい?

    電気事業連合会のドイツ [fepc.or.jp]、イギリス [fepc.or.jp]、スウェーデン [fepc.or.jp]の事例。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月27日 17時10分 (#3967051)

    既視感あると思ったら海外の電波オークションだな、これ。
    市場原理に基づいた価格決定は確かに透明性が高いけど、インフラでそれをやると価格が異常に吊り上がってしまい、落札した事業者が潰れてしまうってやつ。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月27日 18時22分 (#3967104)

    既存の電力会社にのみ安定供給義務を課して、新電力には課さないのはおかしい
    仮に安定供給義務を逃れるなら、既存の安定供給義務を持ってる会社に、安定供給委託料みたいなのを払う制度にしないと

    • by Anonymous Coward

      そんなの課しても体力ないから潰れるだけじゃね。
      消費者が選択したんだからgdgd言ってないで気持ちよく払って支えろよ。

    • by Anonymous Coward

      新電力が潰れても消費者は既存の電力会社に戻れるし、そんな義務を課さなくても素直に倒産してくれるだけで十分。
      発送電分離されてるので倒産してもすぐには供給は止まらない。

    • by Anonymous Coward

      容量市場ですな。去年7月に2024年7月分のオークションが行われました。

    • by Anonymous Coward

      結局政商に金を流すためのクソ制度か…(浜松町の方を見ながら)

    • by Anonymous Coward

      その辺何も考えられてないとでも?
      新電力は同時同量が達成出来なかった時、一般送配電事業者が肩代わりした分を割高な料金を払わなければならないペナルティーがある。
      今回のLNG高騰は中小規模の新電力事業者が軒並み潰れるくらいのインパクトがある。
      「インバランス料金」でググれ。
      https://www.sbenergy.jp/study/dictionary/296.html [sbenergy.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年01月27日 23時16分 (#3967290)

    社会的インフラを民営化するとどうなるか、という社会実験ならすでに米国が実例を作ってくれています。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%... [wikipedia.org]

    環境規制で発電所を増設できない、調達価格が上がっても規制があって一定以上あげられない、結果停電する。
    ついでに粉飾決算がばれて倒産という。
    最後は税金投入で勝者なき荒野のみ残る。頭良さそうな人の極端な行動、発想に安易にのってはいけないと覚えておいた方が良いかもしれません。

    • by Anonymous Coward

      は?日本の電力会社は民営だが。

      東電だけは実質破綻して半官半民の公法人に買収されたので純粋な民間企業ではなくなったが。

      • by Anonymous Coward

        そんなこと言ったら財務大臣が6割持ってる郵便局も民間じゃなくなるぞ

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...