飲食店は電子レンジのチン音が鳴らないように改造依頼することがある 161
ストーリー by nagazou
ファミレスはチンチン鳴ってるような 部門より
ファミレスはチンチン鳴ってるような 部門より
元ツイートはすでに消されてしまったようだが、ある電気屋さんのツイートによると、飲食店から電子レンジの「チン」の音を鳴らさないようにする改造依頼が結構あるそうだ。お客に料理に電子レンジを使用しているのを知られたくないのだそうだ(Togetter)。
このツイートに対して、飲食店の経験者と思われる人からは、レンジのタイマーを長めに設定し、別のタイマーで時間を計測して「チン」を鳴らさないようにしていたといった工夫や、勤めていた飲食店でも鳴らないように改造していたといったコメントが出ていた。こうしたチンミュート機能を持つ電子レンジの問い合わせを受けた家電販売店の経験者っぽい方もいたようだ。
先の電気屋さんによれば、飲食店の利用者には、オーブンは良くて電子レンジはダメみたいな偏見があるとも話している。
このツイートに対して、飲食店の経験者と思われる人からは、レンジのタイマーを長めに設定し、別のタイマーで時間を計測して「チン」を鳴らさないようにしていたといった工夫や、勤めていた飲食店でも鳴らないように改造していたといったコメントが出ていた。こうしたチンミュート機能を持つ電子レンジの問い合わせを受けた家電販売店の経験者っぽい方もいたようだ。
先の電気屋さんによれば、飲食店の利用者には、オーブンは良くて電子レンジはダメみたいな偏見があるとも話している。
改造しなくても (スコア:3, 参考になる)
鳴らすかどうか設定できるようになってない?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/24334/ [panasonic.com]
Re:改造しなくても (スコア:3, 参考になる)
パナ、シャープ、東芝、日立は設定できる。ハイアール、アイリスオーヤマ他はできない。
Re:改造しなくても (スコア:2)
そもそもチン音するのハイアールだけじゃと思ってたが、アイリスオーヤマにはゼンマイタイマーで物理的にベル鳴らすのがあるらしい。
Re:改造しなくても (スコア:2)
電子レンジの高級品ってなんだ(笑)
物理的にベルを実装(数十円では収まらない)するより、電子音鳴らす(スピーカー設置済みなら数円)方
が安い。
改造するなら、物理的にベル鳴らす奴はベルを外す、槌を切り飛ばす、あるはベルにビニールテープを貼るだけで対処可能なんで、改造コストは低い。
改造費用を見る限り電子的にチン音を出してるやつの話だよね。
Re:改造しなくても (スコア:2)
日本ではオーブンレンジは普及品ですよ。
激安単機能以外は簡易なオーブン機能が付いててトーストぐらいは出来るのが普通。
洗濯機のブザーも (スコア:2, 興味深い)
ちょっと調べただけだけど、パナ、シャープは洗濯機のブザー音も消せるみたいね(エライ)。
Re:改造しなくても (スコア:1)
うちのも買い替える前のはできたんだが、買い替え後はできなくなった。
安物買いの銭失い.
飲食店で電子レンジをつかうのはいいとしても、「ちーん」とか「ピピピピ」と
いう音は食事中には耳障りだと思う。
Re:改造しなくても (スコア:1)
飲食店で使うような電子レンジをハイアールやアイリスオーヤマが作っているのか気になるんだが
Re:改造しなくても (スコア:2)
使用頻度が低いなら家庭用で済ませることもありますよ(体験談)。業務用はでかくて重いですからね。
業務用を貰って使ってたこと有りますが奥行き40cm弱、重量30kgぐらいありました。
Re:やればできる子でした (スコア:2)
うちの三洋製のオーブンレンジも鳴らさない様に設定できました
チンが終わった後の取り忘れ防止機能もオフにできる様子
その他、今さらマニュアルを読んだら、割と使えそうな機能が
・追加加熱機能(時間だけ設定すればレンジ出力を再設定しなくても良い)
・電子レンジでの温度指定あたため(暖め終了の温度を任意に設定できる)
Re:改造しなくても (スコア:1)
おお。本当だ。結構古い機種だけどOFFに出来た。
この情報は、子供が小さい頃に知りたかった……
Re:改造しなくても (スコア:2, すばらしい洞察)
マニュアル読めよ。
Re:改造しなくても (スコア:2)
それもできますよ
by三洋のオーブンレンジ
チンがない。。だと? (スコア:1)
ええ、タマにあります
今更 (スコア:1)
セントラルキッチンで殆ど調理済みのものを
解凍して盛りつけするだけだったり
炒めるだけとかザラなのに
電子レンジ使ったぐらいでは何とも思わんよ
セントラルキッチンが無いところでも
業務用商品で工程省いたりしてますし
Re:今更 (スコア:2, 興味深い)
一番有名なのがサイゼリアじゃないですかね包丁やガステーブルすら無い徹底ぶり
大型チェーン店になると電子レンジ使わずスチームオーブン使う所が多い印象です、サイゼリアもレンジは有るけれど主力はベルトコンベア式のスチームオーブン(サイゼリア的にはジェットオーブン?)のようですし
極端に小規模な所だとホットウーロンやお酒の熱燗も電子レンジなど家庭用電子レンジ大活躍と言う所もありますね
他にもレトルト食品を温めるのにスチーマーや湯煎器を導入している飲食店も多いです
15だか20年程前吉野家でバイトしていた時は
電気式肉鍋(牛丼)、スープジャー(豚丼)、IHヒーター+親子鍋(焼き肉系)、スチーマー(汁物・焼魚・カレー)だった記憶があります
Re:でも寿司屋で (スコア:1)
回転寿司なら萎えないと思うな。
つーか、萎えるなら、わがままを聞いてくれる高級店に行け、って話だわな。
Re:でも寿司屋で (スコア:1)
Re:でも寿司屋で (スコア:1)
萎える人がいるからマーケティング上の努力で出ないようにしているっていう話でしょう。
それは解る。
けど、安い店だったら当然電子レンジ位使ってるでしょ、とも思うわけですよ。
なので仮に、「チーン」が聞えてきたら萎えるとかに対しては、何をいまさらウブなネンネじゃあるまいし、と思うわけですよ。
バーガーキングは直火焼き(※焼き立てとは言ってない) (スコア:1)
日本でもアメリカでもストックの肉や野菜でビルドして、電波加熱して提供しているハズです。
ただ、日本ではカウンターから見えないように配置していますね。
※最近食ってないけど、システム変えるとは思えない
偏見もなにも (スコア:1)
スーパーで買ったアジフライや唐揚げとかさ、 グリルで軽く炙るのとレンジでチン♪では風味が全然違うのだよ。
Re:偏見もなにも (スコア:2)
今時の普及機ってオーブンレンジばかりですよね。
揚げ物の温めモードだとオーブンが作動するのが普通。
Re:偏見もなにも (スコア:1)
焼き物、揚げ物、炒め物は差が出ますね。香ばしさがない。
特に揚げ物はレンチンだと衣べったり&脂っこさMAXになるので却下。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:偏見もなにも (スコア:1)
パブロフの犬……とはちょっと違うかもしれないけど、「レンチン食品=味が落ちる」という昔からの経験が染みついてるので、チン音を聞くと萎える気持ちは分かる。
電子レンジをうまく使いこなして美味しい料理ができたとしても、先入観から正しいテイスティングができないかもしれない。
ブラインドテストとかやってみると面白そうだな。
Re:偏見もなにも (スコア:1)
揚げ物は明らかに判るよ。余程の味音痴でも。
一方、判らないものもあるけど。
Re:偏見もなにも (スコア:1)
揚げ物をただ単に放り込んでチンしただけじゃおいしくならないのは使い方(調理の仕方)が間違ってるのでは?
後学のために、どう使えば良いのか教えてもらえます?
グリルやオーブンを使うより面倒だと、あんまり意味ないかな。
そこまでやるのがめんどくさいってのはあるけど
電子レンジ使うんですよね? どんな面倒な方法なんです? 想像もつきませんが。
業界のジャーゴンだが…… (スコア:1)
これを電子レンジのカルーセル・マキ化と呼ぶ
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:2, 興味深い)
冷食レンチンして出してたらどうかと思うけど(そんなことはないと思うけど)、
電子レンジ加熱って手抜きじゃなくって、他の調理器具では代えがたい調理方法なんだよね。
根菜を加熱調理するのとか。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:2)
電子レンジは、独特な方式の加熱調理器具の一つで、
色々な調理やサイドメニュー等の提供に関してとても有用。
というのは間違いないんだけども、
そういう知識がなく、総菜や冷凍食品を温める専用機器、みたいに認識してて、
電子レンジ=手抜き、と思い込んじゃう客もいるだろうと思うんで、
そういう客に余計なこと考えさせないために、
レンジの音消しておこう、となるのは仕方ない気がする。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
バターを手早く溶かすとか、手軽に蒸すとかね。ほんと便利
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
調理器具としての使い方は同意するけど、冷食レンチンも別に良いのではと言うかそれなりにやられてると思うけど。そこを否定する必要はないよ。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:2)
飛行機じゃファーストクラスでもレンチンだからな。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
前によく通っていた定食屋では、揚げ物の中心に火が通らないことのないようにチンしてた。
ハンバーグもフライパンで焼いてからチンしていた。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
古代だか中世だかの料理人に、ガスや電気やあるいはブラックホールの蒸発熱調理器を使わせても、使いこなせるだろう。
しかし、電子レンジはダメだ。まったく原理が異なるので理解できないだろう。
的なことを言ってたSF作家が居た気がするんだよな…。クラークかな。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:2)
古代だか中世だかの料理人に、ガスや電気やあるいはブラックホールの蒸発熱調理器を使わせても、使いこなせるだろう。
しかし、電子レンジはダメだ。まったく原理が異なるので理解できないだろう。
的なことを言ってたSF作家が居た気がするんだよな…。クラークかな。
アシモフの科学エッセイのどれかに書いてあったと思うけど
30冊以上あるのでどれに書いてあるかはすぐには探せない・・・
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:2)
原理を理解せず中華まんを効率よく温められない子のオヤジ参上
・中華まんを軽く水に濡らしラップにくるんでチン
とするのをめんどくさがって
・濡らさないで中華まんを置いた皿にラップをかけチン
とやったものだから、袋に記載の時間通りにやっても充分温まらないで文句を言ってた
電子レンジでモノが温まる理由を説明するチャンスだったが、食べ盛りの食欲はそれを許さなかった……orz
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
露骨に作り置きを温めて持ってきましたって感じを出されたら気になる。雰囲気が大事。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
その「雰囲気」ってのは、「作り置きを温めて持ってくる」方には関係無さそうだよね。
だって、煮込み料理なんかは大抵、作り置きを温めて持ってくるのでは?
ただ、電子レンジでなく鍋を使うとは思うけど。
もっとも、鍋を使ったとしても、既成のレトルトだったらどうかとかね。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
この人物の発言、本当に独りよがりのイチャモンばかり。
どうにかできないの?
残念ながら、どうにもならないよ。
キミみたいなイチャモンだけの匿名の臆病者がどうにもならないようにね。
諦め給え。
「作り置きを温めて持ってくる」方には関係無さそうだよね
そうだね。キミの言っていることは私の言っていることと差は無いよ。
それは「作り置きを温めて持ってくる」ことよりも、たとえば「目の前で冷蔵庫からタッパーを出して」に影響されてるってわけだからね。
// 「即席で」は意味不明だけどね。イチャモンを付けたいだけの言説。
イチャモンを付けるのは構わないけど、少しは私の言っていることと違うことを言いたまえ。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
いい加減に自分の勘違いを認め給えよ。
キミの言ってることと私の言っていることは違わないよ。
ただ、「即席で」は意味不明。
自分は気に食わない、と言う事を、「即席で」と言い換えてるだけ。
要するにイチャモン。
「鍋で即席で温めて [srad.jp]」とは、具体的にどういう方法を言ってるんだ?
説明してみ給え。
「既成のレトルト [srad.jp]」以外で頼むな。それは既に私が指摘済み。
# しかし、レトルトカレーはまあ食う(笑)。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
店内に入って着席のままでで頼めばすぐ出てくる早めのメニュ、という感じ、わかります?
それが鍋で即席で温めて出す [srad.jp]なのか?
それで不味くないのなら、それのどこが問題なのかね?
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
それはキミのうんこさ加減の自己紹介かい?
そう言うツメのアマい意見に容赦なくツッコミ入れるから、それを逆恨みする奴が多いんじゃないかと思うけどな。
自分の気に食わない意見を「うんこ」と言えば済む問題じゃないよ。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
そうやって辻斬りやってるから、まともな人が遠ざかっているだけじゃない。
それはキミ自身「まともな人」ではない、という自己紹介になってるな。言ってる端から斬られてどうする。
私ごときに簡単に斬られる程度の鈍らな意見をネットで公表すれば、斬られるのは必然。
その責任は、斬る方ではなく、斬られる方にある。
「ACが皆うんこ」になった
私はそんな主張をしたことは無いし、そう考えてもいない。
「ACが皆うんこ」みたいなキミの勝手な思い込み・強烈な偏見を、他人に投影するのは止めたまえ。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
本当に賢い人は「斬られるのは必然」などと考えないし
本当に賢い人は、自ら斬られに行くようなアホなことはしないからな。キミみたいに。
「斬られるのは必然」みたいな考えの人には近づかないわな。
しかし、キミは近づいてるな。
キミ以外にも私のコメントに返信する人もいる。
事実無根だな。
だからスラドに限らず、あなたの周囲には、賢くない人しかいないのでは?
私はそう考えない。
しかし、キミがそう考えるのなら、キミも賢くないことになるな。
キミ、自分の言動を自分に当てはめるとどうなのか、まったく見えてないな。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
わざわざ「雰囲気が大事」って書いたんだけどな。
知ってる。
気分を壊さければ大丈夫だよ。
そうだね。その「雰囲気」は「作り置きを温めて持ってくる」から悪くなるわけじゃない。
厨房から「チーン」って音がして出された煮込み料理、Ryo.Fが美味しく頂けるならそれでもいいんじゃない。
結局、「厨房から「チーン」」が問題なんだよね?
「作り置きを温めて持ってくる」からじゃない。
もともと「作り置きを温めて持ってくる」ことを前提に下ごしらえしている場合だったらどう? 問題無いと思わない?
ちなみに、だけど、電子レンジで温めても、美味しいものは美味しいよ。私はね。
キミだってそうだろ?
「雰囲気」だけで食ってる人には判らないかもしれないけど。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
ただなあ、焼き魚なんかでレンチン出て来るとちょっと気分が。
焼き魚はなあ…こればっかりは電子レンジだと、気分だけじゃなくて、味が…
とは思うものの例えば、ドライブインみちしお [michishio.com]だと許しちゃうなあ。
これは気の置けない友達と深夜のドライブで何度も来た、という個人的な記憶と関係してるわけだけど。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
藁人形論法って知ってる?
その言葉、昨日覚えたてとか?
全称命題を否定するには、反例を一つ上げれば十分。
これを藁人形論法とは言わないんだよ。
「露骨に作り置きを温めて持ってきましたって感じを出されたら気になる」は、料理の種類を特定しない全称命題。
これを否定するには、普通に作り置きを温めて出す料理を一つ上げれば十分。
実用的に言っても、「それは例外」と言われない程度に広い例を挙げれば十分。
明日学校に行ったら、正直に一連のスレッドを見せて相談してごらん。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
レンジはご自由にお使いくださいの大衆食堂は安くて旨いよね。
SNSのレンジ料理でバズってる人達のお店出したらソコソコ話題で流行りそうだけど、無いのかな。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
料理の研究ができても飲食店での調理ができるとは限らないですし、
「家で手軽に」と「お店で食べたい」では求められる味も違うでしょうしね。
〇〇プロデュースみたいな形でアイデアと看板だけもらって
経営のプロが運営する形ならいけそうな気がしますが、
一品あたりの単価(および利幅)が著しく低そうです。
Re:実家が飲食店経営だけど (スコア:1)
>一品あたりの単価(および利幅)が著しく低そうです。
なるほど、それですね。
中身も調理法もバレてるし。
混ぜてレンジ加熱だけだと「原価は・・・」と考えてしまうし。
いっそのことミールキット的なものを売るほうが儲かりそう。
って、それは既にコンビニに並んでるレンジアップ品と同じか。
#下手の考え休むに似たり