パスワードを忘れた? アカウント作成
14293525 story
電力

台風10号の影響で九州全体で34万9310戸が停電。鹿児島では全体の15.3%に影響 48

ストーリー by nagazou
体調管理と感染予防に気をつけてください 部門より
大型で非常に強い台風10号(ハイシェン)が九州を北上し、現在は日本海に抜けた状態にあるが、強風などの影響で九州全域で停電が起きている(九州電力停電情報HTML版NHKウェザーニュース)。

九州電力によると7日午前11時現在で、九州全体では34万9310戸が停電、鹿児島県で約17万8600戸、長崎県で約11万1330戸、宮崎県で約1万2980戸が停電している。とくに鹿児島県は県内全体の15.3%が停電状態にあるとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by bigface (47795) on 2020年09月07日 19時35分 (#3884288) 日記

    台風時でも発電できる新型風力発電機
    https://hardware.srad.jp/story/16/04/13/0643211/ [hardware.srad.jp]

    https://challenergy.com/ [challenergy.com]
    量産化目前のこの発電機を設置すれば多少は停電を回避できる気がします。
    去年9月に石垣島に台風が来たとき、現地の新型発電機は発電できたらしい。

    // 停電中に溶けて復旧後に再凍結した冷凍庫アイスクリームは悲惨

    • by Anonymous Coward

      > 量産化目前のこの発電機を設置すれば多少は停電を回避できる気がします。

      それは勘違いというか、実際を知らないからそう思うんだと思うよ。

      発電機だけではどうにもならないよ。停電時に自家発電設備を使用する場合は連携(送電網への接続)を切る必要があり、利用者が素人である事を考えると連携を切るのは自動で行う必要がある。つまり、各家庭の分電盤付近を相当変える必要がある。
      面倒臭いよ、こういうの。有資格者が書類を用意して、電力会社に申請する必要もある。結構金も掛かる。

      だから、台風時でも発電できる風力発電機があったとしても、相当の物好きを除いて、多分無用の長物となるんじゃないかな?

      • 自宅の屋根のソーラーパネルなどで充電器が自動でグリッドオンオフやってくれない場合は面倒そうですね。

        空き地や山の斜面にオングリッドのソーラーパネルが設置されてるけど、そういう小規模発電所は停電中どうなるんだろう。水力風力発電所も含めて。
        電圧下がるかもしれないけど付近に電力供給できそうな気もする。
        需要が大きすぎて無理かな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 空き地や山の斜面にオングリッドのソーラーパネルが設置されてるけど、そういう小規模発電所は停電中どうなるんだろう。
          > 水力風力発電所も含めて。

          事業用の発電設備の話で良いかな?
          太陽光発電所には、パワーコンディショナと呼ばれる装置があるんだが、これが停電時にはDC/AC変換を止める様になっている。つまり、発電はし続けるんだが、送電は行われない。

          水力発電所や火力発電所は、急激な負荷変動で発電が止まる様になってる。
          風力発電では、「系統保護装置」が送電を止める様になっていると思う。

          > 電圧下がるかもしれないけど付近に電力供給できそうな

      • by Anonymous Coward

        停電の回避なんて大がかりな話ではなく、公民館か何かに用意しておいて、いざ停電した際にみんなが携帯電話を充電したり炊飯器を繋いでご飯を炊くような使い方ならできるんじゃないですかね。
        ガソリンが必要な従来の自家発電機よりも手軽そうな気がします。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月07日 15時08分 (#3884046)

    docomoさんもまあまあ障害になっている様子。
    https://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/200907_01_m.html [nttdocomo.co.jp]

    このニュースリリースからリンクたどれますが、復旧エリアマップというのがあるようです。
    エリアの状態がわかりやすくて良いですね。
    鹿児島県内で、ぽろぽろと灰色のつながらないエリアが発生しているのがわかります。
    https://servicearea2.nttdocomo.co.jp/inet/DisasterGoRegcorpServlet [nttdocomo.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2020年09月07日 17時26分 (#3884192)

    予想ほど発達しなかった・進路が逸れたって幸運には恵まれたものの、蓋を開けて見れば並の台風被害。
    いくら注意喚起のためとは言え被害額が東日本大震災にも肩を並べる大災害を持ち出してくるのはよろしくないと思った。

    • by Anonymous Coward

      昔の「ミリバール」に比べると「ヘクトパスカル」は類似する数値でも、思ったほどでは無い気がするのだが・・
      同じことを思っている人もいるはず。気象関係者からは、否定されるだろうが・・・

      • by nekopon (1483) on 2020年09月07日 20時42分 (#3884329) 日記
        1bar=105Pa
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 昔の「ミリバール」に比べると「ヘクトパスカル」は類似する数値でも、思ったほどでは無い気がするのだが・・

        日本語でおk。何を言いたいのかな?

        類似する数値?まさか、1ミリバール≒1ヘクトパスカルとか思ってた?
        ミリバールとヘクトパスカル、名前は違うが、1ミリバール=1ヘクトパスカルだが?

        • by Anonymous Coward

          まぁ、そもそもミリバールと数字を揃えるためにヘクトなんて一般的ではない接頭語使ってるわけだしな。

      • by Anonymous Coward

        ガウスからミリテスラになったピップエレキバンよりましだ。

    • by Anonymous Coward

      2日前の予測では、最大級の台風になる可能性あったけど、1日前にはその可能性が無くなった。
      気象庁はちゃんと1日前に特別警報が発令されないことを伝えて、情報更新を行った。
      けど、TV局は最後まで危機感をあおり続ける報道を続けた。

      2日前の時点では、各国の予報を見ても本当に伊勢湾台風並みの勢力になる可能性があったので、注意喚起は間違ってないと思うよ。
      当時とは治水技術が違うので、伊勢湾台風並みの被害になるとはだれも言ってないけどね。
      1日前に予測の修正があったとき、どう報道姿勢を修正するのかは、賛否両論あると思う。

      • by northern (38088) on 2020年09月07日 22時36分 (#3884399)

        9号で海水がかき混ぜられて海水の表面温度が下がったから10号の
        発達が抑えられたとか説明があったが、それって2日前には把握できない
        情報なのかな~

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          できないのでしょうね。
          今の気象予測の技術では、単一の気象現象でも確実ではありません。
          今回のように、2個の台風が密接に関連した相互作用まで予測するのは無理があると思う。

          • by northern (38088) on 2020年09月08日 7時40分 (#3884522)

            9号通過後の海水の表面温度を観測すればいいだけだと思うのだが
            そんなに難しいことなのか?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              9月3日に9号が通過した後、4日に観測を行ったから5日までに予報の修正ができたんでしょ?
              難しいのは3日の台風9号の通過の前に台風10号の勢力を予測することであって、あなたの言うことは普通にやってるよ。

              • by northern (38088) on 2020年09月08日 9時51分 (#3884587)

                9号で海水が攪拌されることは予想されるから、その結果予測より弱まる可能性が
                あることを最初に警告した段階でよーくマスコミに周知すべきやったね

                マスコミはわかりやすい話に飛びつく傾向があるから

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                弱まる予報を出すと避難しない人が出る

            • by Anonymous Coward

              ずっと雲の下で観測できなかったそうだ。

        • by Anonymous Coward

          結果から仮説を立てる後出しジャンケンだから
          次こそ人類は滅亡する!

        • by Anonymous Coward

          今後ほぼ同じケースに遭遇した際は予測できますよ

          科学ってのは万能でも何でもないしこれからもそういうもんです

  • by Anonymous Coward on 2020年09月07日 18時20分 (#3884229)

    はやくも活躍?

    一般送配電事業会社9社によるチャット受付対応の連携について
    https://www.tepco.co.jp/pg/company/press-information/press/2020/155102... [tepco.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2020年09月07日 21時31分 (#3884357)

    AC100V出力のあるハイブリッドカーを冷蔵庫につないで、冷蔵庫だけでも繋げて動かすのがいい

    冷蔵庫の動作+スマホ等の充電ができるだけで、最低限の生活ができるようになる

    • by Anonymous Coward

      > AC100V出力のあるハイブリッドカーを冷蔵庫につないで、冷蔵庫だけでも繋げて動かすのがいい

      プリウスとかは、すげえ燃料を喰う発発になっちゃうよ。1日で15リットル程度。

      まあ、それしか無ければ仕方が無いやね。

      • 一日15リットルならそうでもないような
        結構燃料喰うイメージあるな発発

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 一日15リットルならそうでもないような

          ふむ?
          ヤマハのEF900iS(0.9kVA)の1/2出力で4リットル/日位、1/10出力で2リットル/日位かな。
          それから比べると、殆ど電気を使わない状態でも15リットル位喰ってしまうのは、結構大食らいだと思うけどね。

          プリウスが困るのは、発発として使っている状態でガス欠でバッテリーを全て上げてしまうと、レッカーで工場送りになる事かな。

      • by Anonymous Coward

        冷蔵庫の消費電力は最大値は大きくても、平均では50Wぐらいしかないよ。
        プリウスはバッテリー残ってる間はエンジン回さないし、冷蔵庫だけなら数日稼働してもほとんどガソリン減らないでしょう。

        • by Anonymous Coward

          > 冷蔵庫の消費電力は最大値は大きくても、平均では50Wぐらいしかないよ。
          > プリウスはバッテリー残ってる間はエンジン回さないし、冷蔵庫だけなら数日稼働してもほとんどガソリン減らないでしょう。

          今のプリウスは非常用の100V出力があるんだね。カタログ値なら消費電力400W、燃料満タン(43リットル)で4.5日だとか。カタログでは1日当たり10リットル程度のガソリン消費だね。実際には15~20リットル/日位になるんじゃないかな。

          外部機器の消費電力が400Wが50Wになったら8倍利用時間が伸びると考えるでしょ?残念ながら、そうは行かないんだな。再充電を行

          • by Anonymous Coward

            いや、あんたこそ勝手な想像で書いてるでしょ。
            こんなことにはならない。

            外部機器の消費電力が400Wが50Wになったら8倍利用時間が伸びると考えるでしょ?残念ながら、そうは行かないんだな。再充電を行うために、ハイブリッドシステムだけでなく、電装系が全て通電状態になる。これの消費電力が400W程度はあるから、8倍の時間なんて、とてもとても。

            https://www.youtube.com/watch?v=wUubrwm-hUI [youtube.com]
            この実験では、平均500Wの負荷電力で24h連続稼働させて燃料消費8.2L。
            この状態で満タン

            • by Anonymous Coward

              > https://www.youtube.com/watch?v=wUubrwm-hUI [youtube.com]

              これ、純正の給電システムじゃないよな?あまり参考にならないんじゃない?話を盛っていない保証はどこにある?

              > 400W常時消費なんてありえない。

              電装系って、全部なんだよ。ECUの様なコアのものもあれば、ナビとかメーターとかの様なものもある。DC/DCのロスは常にあるし、DC/ACだって動かすなら、そのロスだってあるんだよ。
              更に言えば、トヨタの資料によれば、最新式のプリウスで給電を行う場合はエアコンを動かす必要すらあるみたいだよ。

              プリウス持ってるなら、実際に測ってみれば良い。走行用バッテリーに直流電力計か、直流の電流計と電圧計をぶら下げれば、どれだけの電力を消費しているかが測れるから。実測をベースで話をしてくれ。

              • by Anonymous Coward

                インバータだけでも100W近くのロスがあるよね。
                補機バッテリー充電用のDC/DCも同じくらいのロスがあるのかな。
                何もしなくても200W消費しちゃうのか。

              • by Anonymous Coward

                検証動画を出しても、
                >話を盛っていない保証はどこにある?
                なんて言う奴が、「実測をベースで話をしてくれ。」とは笑わせる。
                あなたが常時400W消費するとか、満タンで2日程度しか持たないのを実測して動画公開すればいいんじゃないの。

              • by Anonymous Coward

                この動画、業者のCMだよな

              • by Anonymous Coward

                プリウスの純正AC100Vだと補器バッテリーではなく走行バッテリーからDC-AC変換するから変換1回だけ。
                内部構成はこんな感じ。
                https://www.toyota-shokki.co.jp/innovation/items/gihou_all_3.pdf [toyota-shokki.co.jp]
                12V/24VDCから100VACのインバータでもまともな物なら効率80%超えるけど、走行用バッテリーの200V系からだと電流が少ない分もっと効率が高くなる。

              • by Anonymous Coward

                走行用バッテリーの昇圧に使うDC/DCもあるのね

                太陽光用のパワーコンディショナも高電圧入力のDC/ACだけど効率は90%~95%程度だね
                電源回路のロスは小電流になってもそれほど減らないしな
                特に小型化や高効率化を考えたスイッチング周波数を高く取ったやつは

                出力1500WのDC/ACインバータの効率が90%ならロスは150W,効率95%としても75W
                出力1400Wの補機用DC/DC,効率が90%ならロスは140W,効率95%としても70W

                なーんだ、やっぱり200W位のベースのロスが電源で発生するじゃん
                一日4.8kWhで4日で19.2kWh
                満タンで発電できるとされてる40kWhの半分を電源のロスで食っちゃうという話だね
                じゃあ他のアクセサリはどれだけ電気を食うんだろう

      • by Anonymous Coward

        従来車は、バッテリーを傷めないために、発電するだけでもエンジン動かしっぱなしにする必要があった
        なので、低消費電力機器を使うだけでもエンジンが常時動いて燃費が悪かった

        ところがプリウス等のハイブリッド車は、ハイブリッド走行用電池の容量を生かして、
        エンジンの間欠運転で発電しながら電気製品を使える

        よって冷蔵庫のようなあまり電気喰わないやつなら、基本エンジンはとまって、
        バッテリーが少なくなったら一時的にエンジンが動いて、充電終わればまた止まる、
        みたいな制御になるので、以外にガソリンを使わない
        市販のガソリンエンジン発電機使うよりエコ

        • by Anonymous Coward

          プリウスのエンジンの排気量って、1800ccあるんだよな
          ミラーサイクルとは言えども
          エンジン発電機なんて50ccかそこらじゃ
          それで「ガソリンエンジン発電機使うよりエコ」とか笑う

          ハイブリッドカーに夢を持ち過ぎ
          そして何も知らない事がもろに見える
          いつの時代でもいるんだな、こういうの
          何も知らなくて見当外れの事を言い出すヤツ
          実際に買ってやってみればあちこち間違えてるのが分かるな
          死ななきゃ治らない、みたいな

      • by Anonymous Coward

        プリウスをはじめトヨタハイブリッドのメーカーオプションのビルトインAC100V出力は、
        容量の多いHV用バッテリーで動作する
        また停止中にも給電できるモードがあり、それをつかえばさらに省エネ

        基本エンジン動かさずにバッテリーの電力のみで給電し、バッテリーが減ってくると定期的にエンジンを運転して充電する

        プリウスだと、多くの場合、市販のエンジン発電機より省燃費

        • by Anonymous Coward

          > 容量の多いHV用バッテリー

          ダウト

          > プリウスだと、多くの場合、市販のエンジン発電機より省燃費

          ダウト

    • by Anonymous Coward

      繋ぐのにコードリールが必要でコード通すのに隙間が必要だからシャッター付きガレージ一体型の住宅が要るな。
      かなり高いハードルだ。

      • by Anonymous Coward

        永続的に通すのではなく、停電から復旧する間一時的に通すだけなので、
        窓や扉を少し開けて通せばいいよ

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...