パスワードを忘れた? アカウント作成
14250524 story
Sony

AP専属のビジュアルジャーナリスト、全員がソニー製カメラ使用へ 78

ストーリー by nagazou
どうせなら専用仕様に 部門より
headless 曰く、

Associated Press(AP)は23日、イメージング製品の提供およびサポートに関するソニーとの提携を発表した(プレスリリースThe Next Webの記事PetaPixelの記事Digital Photography Reviewの記事)。

これにより、ソニーはAPの独占的なイメージング製品提供元となり、AP専属のビジュアルジャーナリスト(報道写真家およびビデオジャーナリスト)は全員がソニー製の機材を使用することになる。静止画撮影用の機材は主にα9 II、ビデオジャーナリストなど一部にはα7R IVを割り当てるという。動画撮影用にはシネマカメラから手のひらサイズのビデオカメラまで6種類が用意され、撮影内容に応じた割り当てが行われるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 17時14分 (#3859469)

    流線形の髪型とか、七色に光るスーツとかのイメージが…(画像はイメージです 動画はムービーです)

    • by Anonymous Coward

      ビデオジャーナリストが、スチルカメラで動画撮るのか?
      XDCAMとか、せめてハンディカムじゃないの?でなければスマホの動画機能一本やりか。

      • by Anonymous Coward

        例えばTBSの「世界遺産」の撮影はCanonのEOSですね。

      • by Anonymous Coward

        APのブログに書いてあったが、現場でバッテリやレンズが共用できることが高く評価されたらしい。
        それと撮影機材だけでなく編集環境、通信環境までまるっと面倒見ますよってのも。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 17時19分 (#3859474)

    アクセスポイントじゃないのか。
    ※日本語で言うときは通常AP通信っていう気がする。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 17時20分 (#3859476)

    ソニーはここ約10年間、2強(キヤノン・ニコン)が支配してきたスチル写真の領域に食い込もうと努力してきて、その成果がでてきましたね。
    その一方でキヤノン・ニコンはいまいち勢いがなく特にニコンがやばくてユーザーとしては大変心配しています。
    過去の栄光やユーザー層に縛られ一眼レフを捨てられず、ミラーレスへの移行が遅れたのに加え、業界規模のシュリンク、COVID19の影響。しかも開発リソースの不足のためか他社に対抗できるインパクトある製品を出せず、噂レベルでも「凄い製品」が出そうな気配もない。キヤノンのほうはまだ財務が充実しているためか、先日のEOS R5などインパクトある製品を出してきている。
    ここ数日、いかにニコンやばいかという記事が最近連続して出てきており、まあ、以前から分かっていたことではありますが心配であります。
    レンズ交換式カメラはまるで昭和期のパソコンのようにメーカー間の互換性がないので、メーカーの存亡の話にユーザーは敏感になっています。

    • フランジバックの長いFマウントのせいかキヤノンよりも更にマウントアダプターブームに疎く、重ねてうちでは半導体は分からんと言わんばかりにセンサーの製造をソニーに渡してしまったのが致命的でしたね。コダックの落日を見てセンサーには関わらないと決心した、のかどうかは分かりませんが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Fマウントを捨てられなかったのはαショックやキャノンショックを見てきたからじゃないかな。
        過去のレンズ資産を考えればねぇ。

    • ニコンは光学機器メーカーとしての拘りが、強かったんだと思う。
      今やカメラは光学機器としての部分は減少し、センサーと電子制御の部分が大きい。
      写真の撮り方も昔とは違ってきていて、息を凝らして一瞬を狙う、なんて撮り方は時代遅れで
      適当なタイミングで、高速連写。ピントは機械任せで、フレーミングも後から修正できるし
      100枚撮って1枚当たりが出ればOK。
      こんな撮り方だと、シャッターのラグがどうこう、とかファインダーの視野率云々は
      カメラの性能とは関係なく、趣味的な拘りの性能になってしまった。
      かと言って、魅力的な高級カメラや、光学機器メーカーだから出来るような独創的な商品も投入できなかった。
      カメラメーカーとしては先行きが暗いと思う。現オーナーとしては非常に残念だけれどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 19時47分 (#3859634)

      ニコンは他者否定の妙なこだわりがあったからなぁ…。過剰な自信とでもいうか。
      ミラーレスの存在を否定して、「アドバンスドカメラ」と主張してましたね。「ニコン1」の時。
      CIPAでの分類がミラーレスではなく「ノンレフレックス」になってるのはこのせい。

      自社カニバリが怖くて新技術を否定して、拒絶して、結局押し流されて立場を失う。イノベーションのジレンマがモロに出た感じです。

      ニコン1、素直にミラーレスとして展開してれば良かったのにね。
      センサーサイズも一眼レフと差別化を強く意識した1インチではなく、4/3型かAPS-Cでやってればねぇ…。
      まぁキヤノンのEF-Mみたいな、フルサイズが入らないマウント併存で頭抱えたかもしれないが今よりマシだったんじゃないかな。

      ニコンはカメラ事業が大きいだけに、倒れる時は一気に行きそうで怖い。
      オリンパスみたいにコンパクトに切り離せるなら存続の芽もありますが…。
      まぁ、プロサービスとか全部やめて、新機種も低調にして、既存の資産で食ってく感じにすれば、撤退戦だけどなんとか存続はできるかな。
      撤退戦に移行する覚悟があれば良いんだけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Fマウントにこだわりすぎ、という印象もあるかな。

        デジタル一眼レフではニコン使ってました。ソニーのミラーレスを触らせてもらってその良さを知り、ニコンがミラーレスを出してくれるのを待ったのですが、そこで出てきたのがニコン1。なにこれ、おもちゃ?
        あぁ、この会社、ミラーレスで勝負する気は無いんだな、と見切りをつけ、ソニーに乗り換えました。

        せっかく新しいマウントを出すのだから将来性を感じられるものにしてくれれば良かったのに、Fマウントという大きな財産を守るため、あえて競合しないスペックにした、というのが個人的な印象。もしこのタイミングでZマウントが出ていて、センサーも4/3かAPS-Cだったら、僕はそれを選んでいたと思う。「いつかフルサイズが出たら、それを買おう」と将来を考えながら。

        Zマウントが出た時は「遅すぎだよ」と思った。「いつかはフルサイズを」という希望は既にソニーが叶えてくれていた。
    •  ミラーレス一眼カメラって、中身は昔ながらのスチルカメラというよりビデオカメラそのものなので、ビデオカメラに強いソニーとキヤノンが中心になるのは自然な流れだと思うよね。
       ニコンって、昔ながらの光学機器メーカーって感じだよね。放送用カメラのレンズも前世紀末に辞めてるし、ビデオカメラの開発に力を入れていたとは思えない。
       私は高校生の時、New FM2を買って以来、New FM2を使い続けていて、デジタル一眼レフもD750も買ってるけど、この前、家族からどこのカメラが良いか聞かれたときソニーのデジタル一眼カメラを勧めました。
       ていうか、ビデオカメラの画質も良くなってきているから「スチルカメラ」にこだわる必要がないなら、ファインダー付きハンディカム [www.sony.jp]で十分な気がするんだよね。
       まあ、今回の話題は通信社だから、少しでも高性能なカメラとレンズが必要だから、ハンディカムでカバーし切れないけど。

       でも、個人的にはこれからもニコンを使い続けると思う。
       ペンタックスのデジタル一眼レフを十年くらい使って、D750に乗り換えたとき、操作性やバランスがすごくしっくり感じた。やっぱりメーカーごとに持ったときの感覚とか合わせてる感じがするし、フィルムカメラであってもニコンに慣れてると、ニコンのカメラの方が使いやすいような気がする。
       というわけで、ニコンには頑張って欲しい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まあ、いくらなんでもニコンがつぶれるとか、カメラから撤退するとかは無いだろうから、そこまで心配しなさんなと思うが。多少、新製品が出ないとかあるかもしれんが、そうしょっちゅう買い換えるもんでもなし、フィルムカメラならきちんと管理すれば数十年使えるだろうし(デジタルはそんなもたんか)。

      レンズ交換式って、他社レンズとの間はアダプターみたいなもんがあるんじゃなかったっけ?

      ニコンカメラでズイコーレンズとか、普通にできるもんだと思ってたけど。エロくないから詳しくないけど。

      • ボディ側の規格のフランジバックが短く、レンズ側の規格のフランジバックが長く、電子接点の変換が不要または容易、防水や手振れ補正などの高度な機能が不要な場合にのみアダプターが利用できます。これを守らない場合、遠くのものにピントが合わない、そもそもピントが合わない、雨に降られただけで故障するといった問題が発生しますのでアダプターは作れません。
        ニコンの一眼レフレンズマウントは業界最長のフランジバックなので、ニコンの一眼レフカメラに付く他社レンズはありません。

        どの道、報道カメラマンのようにレンズの全機能が正常に作動する必要がある場合、異メーカーのレンズを使うアダプターは論外です。メーカーを変えたらレンズは全部買い直すのが当たり前です。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まさにそれで、オールドレンズが最新フルサイズセンサーで使えるとやったのがソニー。

      • by Anonymous Coward

        ミラーレスとスマホカメラでガッツリ食い込んだソニーや、最大手パワーで一眼レフもミラーレスもフルラインナップで揃え続けたキヤノンに比べるとニコンは何とも…。
        一眼レフにしたってエントリークラスはずっと昔の機種をマイナーチェンジしたりキットレンズだけ変えて延命したりで厳しいし。
        高級コンデジは頓挫、ウェアラブルカメラは時期が遅すぎ&ソフトウェアしょぼすぎ、NIKON1は早々に撤退と失点が多すぎて体力が擦り切れたところにコロナでかなりヤバいと思う

    • by Anonymous Coward

      ミノルタ+コニカという名門を吸収したので基礎はありました。
      故ミノルタ氏が銀塩時代に果たせなかったプロ向け市場で2強に食い込むという宿願をソニーの技術、資金で果たした格好ですね。
      アサヒカメラが休刊するほど市場が激変しているので、コニカミノルタ、ペンタックスに続いて
      ニコンも身売りが現実的なのでは無いでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      ニコンはミラーレス乗り遅れましたしね‥

  • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 17時52分 (#3859518)

    ソニーのカメラは評価高かった気がするが、「全員がソニー製の機材を使用することになる」ってのは不満出そう。
    特にカメラマンとかこだわり強いでしょ。
    多少の柔軟さはあるのかも知らんがどうなんだろう。

    • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 18時49分 (#3859574)

      最高にハードな様々な状況で製品を使用し、最高に的確で最高に辛辣なレビューを容赦なく投げつけてくるテスターたちを獲得した、のかも?

      AP通信のカメラマン御用達って銘板は、ひょっとしたら勲章である前にまず十字架なんかなあ、特に技術屋さんたちには。

      #武者震いが止まらない?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「全員が」って所を見ると、個人持ちを使うのもNGなのかな。
      まあソニーの宣伝とAP通信の機材調達の一挙両得狙いなんだろうけども、
      道具ってのは合う合わないってのも有るから簡単には行かないかなとも。

      • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 19時30分 (#3859613)

        こういうのは良品や代替機と即時交換、故障機スピード修理してくれる保守契約込みなんだってさ。
        その点ではニコンが一位でキヤノンは二番手、ソニーは面白いけど操作系や支援体制がまだまだ弱いって評価なんだと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ソニーは放送機器ではビデオ機材のサービス体制が充実している感じだけど、スチルカメラは事業部が違うからまだ不足なのかな?

      • by Anonymous Coward

        フリーランスじゃなくてAP専属ということなので、社員が会社支給のノートPCのブランドを選べないのと同じでは。

    • by Anonymous Coward

      不評だと思うのは貴方がそう思っているだけでは?

      こうした機材選定って現場の意見が最重要要素として取り上げられるだろうし、
      民主主義的に多数意見に集約されていると思いますよ?

  • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 19時25分 (#3859610)

    さっと取り出せるiPhoneで撮影しました。が後日発覚。
    Sonyより機動力のあるiPhone大勝利。までがお約束

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...