「Ryzen 3 3300X」はシングルスレッド処理においてRyzen 5と同程度以上の性能が期待できる 19
ストーリー by hylom
クロックの力 部門より
クロックの力 部門より
今年4月に発表されたAMDの第3世代Ryzen新モデル「Ryzen 3 3100」および「3300X」のレビューが各メディアで掲載されている(PC Watch、ASCII.jp、マイナビニュース、エルミタージュ秋葉原、ITmedia)。
「Ryzen 3 3100」および「3300X」は4コア(8スレッド同時実行)とコア数は少ないが、動作クロックはRyzen 5 3500や1600 AFといったRyzen 5下位モデルと比べて高く、そのためマルチコア/マルチスレッド性能が必要ない処理においてはこれらと同程度以上の性能が期待できるという。
3100/3300でCPUコアの使い分け等最近のAMDはわかってる (スコア:0)
ノート用GPUモジュール挿せるminiITX主導してよ
電源回路別置きソケットとかでさ
Re: (スコア:0)
Micro-STXじゃいかんのか?
Re: (スコア:0)
コアは同じでしょ
え!!$120でi7-7700Kに勝つCPUを!? (スコア:0)
マジですか。しかもTDP65Wで!?
もしかして今時期が良いのか。
Re: (スコア:0)
できらぁ!!
Re: (スコア:0)
ええ、intelがそういうセリフ言ってくれると信じていた時期が私にもありました
とっとと出せよぅ
# インテル慌ててる
Re: (スコア:0)
凄腕設計者がIntelに戻ったので特に慌ててはないのでは?
Re: (スコア:0)
Intelも似たようなの出すんですね。今やi3でもHTつく時代なのか...
i3-10100—up to 3.6GHz base / 4.3Ghz boost ($122)
型番が一桁増えてる...
逆に考えるんだ (スコア:0)
AM4ソケットに乗る互換CPUをIntelが出すんだ
# ♪ 今だ、出すんだ intelファイアー!
Zen2搭載ThinkPad(おふとぴ) (スコア:0)
なあLenovoさんや、Zen2搭載ThinkPadはまだかいのう?
なあHPさんや(ry
なあEP(ry
なあN(ry
Re:Zen2搭載ThinkPad(おふとぴ) (スコア:2)
https://japanese.engadget.com/jp-2020-05-08-ryzen-4700-thinkpad-e14-e1... [engadget.com]
Re: (スコア:0)
404エラーとは中々シャレが効いてますなぁ
Re: (スコア:0)
まさにそれが欲しかった!つい最近までは第2四半期発売としか書かれていなかったんだけど、6月発売 [lenovo.com]という公式アナウンスがあったのか。情報THX!
Re: (スコア:0)
知らんけどアムドの方がEpycで忙しいんじゃない
1600アスファック (スコア:0)
1600の作り置きが全部売れちゃったから2600を逆リネームして売ってるって奴
国内で公式に1600AFっていう別商品として発売されてるのには笑った
これでINTELさんにも (スコア:0)
火がついてくれれば嬉しいな
Re: (スコア:0)
bull/pen4・・・三度
筋悪いってわかってても革新の方向が他に無いからやっちゃう可能性あるよあるよ
k12のケラーをCPU関連で前面に出したくない社内政治の悪影響もあるだろうしさ
Re: (スコア:0)
自分もそう思ったけど、調べてみたら3月発表のIntelの第10世代のCore i3はほぼ同等の性能。
価格はちょっと高いけど、i3はGPU載ってるので用途によってはIntelのほうがコスパ良さそう。
まだ本気になるタイミングではなさそうです。
というか、Win10置き換え需要後にぐっと性能上げたCPU投入するとか、両社とも絶対意図的だろと思いました。
Win7おじさん取り込む気満々ですね。自分ですが。
Re: (スコア:0)
同等とかどの記事みて言ってるんだ