パスワードを忘れた? アカウント作成
14174756 story
ストレージ

Western Digital、WD Redの記録方式問題を受けて各HDDの記録方式を公開 47

ストーリー by hylom
RAIDで使うときは要注意? 部門より

Anonymous Coward曰く、

最近ではSMR方式での記録を行うHDDが増えている一方で、パッケージやHDDの外見からはそのHDDが採用している記録方式を判別できないことが問題として指摘されていたが(過去記事)、これを受けてWestern Digitalはこの問題に対し公式ブログで回答を行った(Western Digital Corporate BlogiPhone Mania)。

ここでは過去記事で指摘されていたWD Red以外のWD Blueなども含む3.5インチおよび2.5インチHDDについてもすべて容量別に記録方式を表示している。公開されたのは瓦磁気記録方式(SMR:Shingled Magnetic. Recording)と従来型磁気記録方式(CMR:Conventional Magnetic Recording)を、どのHDDに採用しているかという点で、過去記事の内容を補足するようなものとなっている。

また、ここでは記録方式の違いや同社HDDのラインアップに関する説明なども行なっている。

なお、公表された情報によると、NAS向けとされる「WD RED」シリーズでは2TB〜6TBのモデルはSMR それ以外ではCMRが採用されているという。一方、「WD Red Pro」シリーズではすべてがCMRを採用しているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 18時52分 (#3807853)

    https://toshiba.semicon-storage.com/ap-en/company/news/news-topics/202... [semicon-storage.com]

    あとはSeagateだが。

    ちなみにWestern Digitalの公開したリストだが、完全版というわけじゃない。
    HDD単体で販売しているモデルに限定されているので、外付HDDのように中身が非公表のモデルについては不明なまま。
    G-technologyブランドで展開しているモデルとかね。
    (Western Digital系のポータブルHDDはUSB I/F直出しの特殊HDDで市販の2.5インチとは異なる)

    • https://www.seagate.com/jp/ja/internal-hard-drives/hdd/ironwolf/#specs [seagate.com]

       それ以外のブランドでもブランドのページからたどれるようですよ。

      • by Anonymous Coward

        ちゃんと見て確認した?
        一目でわかるようにしてあるのはNAS向けIRONWOLFぐらいであとはデータシートの隅っこに判りづらい表記だったり未記載だったり

        • by Anonymous Coward

          Seagateのリストをご覧になっていないように受け取れる文章でしたので。
          タレコミの最後がRedに言及していたので、NAS用のページのリンクを提示しました。
          全シリーズ完全完璧なリストでないといけない、という趣旨でしたか。

          読解力不足でした。失礼しました。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 14時54分 (#3807711)

    某社のNASは8TBまでのHDDしか使ってなくて、OSの関係?と聞いたら「うちの顧客は中小主体だからあまり容量必要ない」と返されてしまった(´・ω・`)

    • by Anonymous Coward

      大容量の方がSMRの可能性が高いと思って居たわ。

      • by Anonymous Coward

        8TB以上ではSMRで切りつめても届かないので、コストがかかってもプラッタを増やした、結果SMRをやらなくてもよくなった、ってことなのか??

        • by Anonymous Coward

          容量が小さいモデルは、価格が安いので、プラッタ1枚減ることによる原価低減の効果が大きいんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          データセンターとか、大規模ストレージとかRAID構成で問題出そうな用途では、小さい容量のドライブ買わないからでは。
          シビアな用途で使う人はラインナップの下側を買うことは無いから、SMRにしてもOKと。
          WD Red Proが全部CMRというのもそういうことかと。

          • by Anonymous Coward

            4月20日の記事を拾い読みすると

            ・SMRテクノロジーは複数の実装があり
            drive-managed SMR (DMSMR) は2TB~6TBと容量の少ないWD Red HDDに使われている
            host-managed SMR は大容量のデータセンターアプリケーションに使われている

            ・DMSMRはドライブがデータ配置を管理するよう設計されているので、
            エンドユーザーに違いを意識させることはない。
            小さいビジネス用/家庭用NASの負荷は断続的なので、DMSMRドライブは
            暇な時間にバックグラウンドでデータ管理を行うようになっている

            と書いてあるみたいなので、その解釈で合っていそうです(偉そうですみません)

            # しかし、こう書いてあるってことはデータセンターでは
            # HDDアクセスを最適化するためにSMRの瓦の中身まで把握しているってことなんですかね

            • by Anonymous Coward

              そうじゃなくて、データセンターでは6TBなんて小容量ドライブを買わないってこと。
              設置面積当たりの容量増やして故障による交換頻度下げたいから、1ドライブ当たりの容量は大きいほどいい。
              容量の大きいドライブは今のところSMRではなくCMRなので、問題が起きない。

              将来はhost-managed SMRが主流になるのかもしれないけど、今のところは普及してないです。

              • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 22時54分 (#3807998)

                うーん、そこはエンプラストレージ屋からするとちょっと違って、
                SATA自体が現在においてはHDDでは実質存在しない(SAS/NL-SASにしてしまう)ので、そもそもいまだにCMRだったりする。
                もっとも小さい容量でいいなら、値段的にもパフォーマンス的にも稼げるSATA-SSDでいいじゃないって感じだしね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                host-managedな構想はしているっぽいね。
                eMMC向けのF2FSみたいなのを目指すのかな。
                JFF2みたいなのは勘弁してほしいところ。
                Accessing zoned block devices with zonefs [LWN.net]
                https://lwn.net/Articles/794364/ [lwn.net]

              • by Anonymous Coward on 2020年05月02日 12時49分 (#3808225)

                それってエンプラと言っても規模の小さいものでない?
                今時規模の大きいところはSATAで十分となってるよ。
                HDD単体の信頼性を議論しても意味が無いし、速度を重視するならSSDと合わせて階層作るだけだし。

                WDのデータセンター向けの最大容量品でも、今やSASとSATAは同時にラインナップされてる。
                https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/data-center-drives/ultra... [westerndigital.com]

                Seagateも同じだね。最大容量まで全部SATAモデルあり。
                https://www.seagate.com/jp/ja/enterprise-storage/exos-drives/exos-x-dr... [seagate.com]

                毎年統計公開してくれてるここも、全部SATA。
                https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-stats-for-2019/ [backblaze.com]

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                規模の大小は小さくてもクリティカルだったり大規模でもノンクリティカルとかあるのであまり関係ないところもありますが、
                今日の所謂エンプラストレージという場合においては、、
                ストレージコントローラーを二重にする関係からディスク単位でデュアルポート(マルチパス)接続になっていないのはないのでは?
                じゃなきゃわざわざ挙げていただいたようなSATAの円盤で基盤をSASにしたNL-SASなんてわけわからん規格作らない+残らない。

                ちなみに、データセンター向けという形でSATA>SAS同時にラインナップしている理由はは簡単で、
                サー

              • by Anonymous Coward

                >もっとも小さい容量でいいなら~SATA-SSDでいいじゃない
                と書いてあったので、大容量ならSASと言ってるのかと思いましたよ。

                >一定数常時壊れることを前提
                そこそこの規模だったり、クリティカルな用途ではこの前提が当然だと思ってました。
                もしかしたら、クリティカルの定義が異なるだけかもしれませんが。
                クリティカルな用途だとストレージコントローラーを二重にするのではなく、ストレージ全体を二重にしませんか。

                まぁこの辺の議論は全部蛇足です。
                インターフェイスが何であれ、複数台でストレージ構成する用途では小容量品は買わない。
                だから大容量品ではなく、小容量品からSMRになっていると言いたいだけ。

        • by Anonymous Coward

          その内、
          「あぁ~プラッタだけを増やしてもあれだから
          この際全部SMRで作ったほうが効率いいな」ってことになると思う

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 15時26分 (#3807727)

    はっきりと見えるようになっただけマシとは言えますが
    買ってはいけないですね

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 15時27分 (#3807728)

    シリーズ名同じで同容量でも
    別型番でキャッシュ容量の違うものがあるじゃない

    WD40EFRX [4TB SATA600 5400]
    https://kakaku.com/item/K0000573468/spec/#tab [kakaku.com]
    キャッシュ 64MB

    WD40EFAX-RT [4TB SATA600 5400]
    https://kakaku.com/item/K0001232721/spec/#tab [kakaku.com]
    キャッシュ 256MB

    WD40EFRX-RT2 [4TB SATA600 5400]
    https://kakaku.com/item/K0000927099/spec/#tab [kakaku.com]
    キャッシュ 64MB

    一覧比較
    https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000927099_K0... [kakaku.com]

    # Redは2020年からSMRに転身ってことかね

    • by Anonymous Coward

      それの何がダウトなんだ?

    • by Anonymous Coward

      SMRで性能出すためにはキャッシュ容量いるから大きくなったSKUは怪しいぞって話?

    • by Anonymous Coward

      海外のユーザーやメディアが今さら騒ぎ始めただけで、去年からSMRでしたし、日本では以前からある程度認識されてましたよ。
      キャッシュが大きい方(AX型番)がSMRです。
      http://jisakutech.com/archives/2019/03/48375 [jisakutech.com]

      • by Anonymous Coward

        SMR→キャッシュ容量違い→型番違い
        なら言うほどステルスではないような


        「WDとSeagateはSMR方式の製品を型番などを変えずに混ぜているとするものだった」

        • by Anonymous Coward

          「WDとSeagateはSMR方式の製品を型番などを変えずに混ぜているとするものだった」

          恐らくこれが誤引用か嘘なんでしょうね
          シリーズ名と型番の意味をごっちゃにして
          誤ったか意図的かはしりませんが

          正しくは
          シリーズ名ではSMRか否かは判別不能
          シリーズ名と容量ではSMRか否かは判別不能
          型番では判別可能


          最悪なのは誤った情報として
          シリーズ名と容量で判別可能
          としてしまっていること

          現状では型番AXの系譜もしくはキャッシュ256MBがSMR
          というのが一番確度の高い推察かと思われます

          • by Anonymous Coward

            > 型番では判別可能
            ここをWDが明言したのが今回新しく得られたことだと思う。

            今までは、PCパーツの記事とかで「販売代理店の担当によると、この型番はプラッタが〇枚と聞いたとのこと」みたいなことが書いてあって、
            意図が解らない人には解らないものだったと思う。

    • by Anonymous Coward

      年式はどうなっているんでしょ?
      うちの2016年の RED は当然 SMR じゃないと思っていいのかな

      • by Anonymous Coward

        年式はどうなっているんでしょ?
        うちの2016年の RED は当然 SMR じゃないと思っていいのかな

        キャッシュ64MBで256MBごと書き換えのSMRなら使いものになってませんからねぇ
        AX-型番でないなら大丈夫じゃないっすかね

        # 体感できなくてキャッシュ64MBなら気にしない方が精神的にもよろしいかと

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 18時24分 (#3807831)

    買ったWD RED が8TBで良かった
    瓦Red暴落するだろうから(コロナ正常化後)容量だけあれば良い人は狙い目だな

    RAIDやフルバックアップ用途には瓦は使えない

    • by Anonymous Coward on 2020年05月02日 8時12分 (#3808096)

      REDはハードェアレイドコントローラーと競合しないように、
      エラーリカバリ動作を制限しているモデルなので、
      通常のHDDの代替に使ってはいけないモデル。
      RAIDで使えないって言ったら用途なんかないぞ

      今回の事で一般の用途に使ってる人が多数いる事がわかったが
      後で問題になりそうだな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > エラーリカバリ動作を制限しているモデルなので、
        > 通常のHDDの代替に使ってはいけないモデル。

        > 今回の事で一般の用途に使ってる人が多数いる事がわかったが

        それだと今回の話の発端であるRAIDのリビルド失敗 [hardware.srad.jp]と矛盾するのでは?

      • by Anonymous Coward

        REDはハードェアレイドコントローラーと競合しないように、
        エラーリカバリ動作を制限している

        この機能ってsmartmontoolsの smartctl -l scterc,0,0 で無効にできますよね
        無効にしている人がどの程度いるのかは分かりませんが

        • by Anonymous Coward on 2020年05月02日 14時06分 (#3808278)

          そもそもハードウェアRAIDが一般に流通してないのに
          ハードウェアRAID向けのREDだけ店頭に流通してるってのは
          消費者が誤解してるとしか思えない。
          というか、BLUEを買わずにREDを買う意味がない。

          なお、今流行りの「家庭用NAS(RAID)」は大抵ソフトRAIDなので
          WDのTLER機能はOFFにしないといけないが、
          OFFにするには起動の度にその設定をやる必要があり、
          そしてそれは内部のシステムの改造がいるだろう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            WD Red は「NAS向けHDD」であって、「RAID向けHDD」ではない。
            RAID してないシングルドライブのNASも WD Red のターゲットだよ。

            • by Anonymous Coward

              今、一般のユーザーに普及しているNASの中身はパソコンで、
              その中に組み込み用Linuxが入っていて、
              パソコンのSATAドライブとして動作しているんで、
              特に回復動作を制限する機能とか余計なものが入っている必要はない
              というか逆にトラブルの原因になりそうなもんだが。

    • by Anonymous Coward

      コロナ正常化と暴落って、なんか関係あるの?

      • by Anonymous Coward

        テレワーク需要じゃないの

    • by Anonymous Coward

      買ったWD RED が8TBで良かった

      これですか?
      WD80EFAX [8TB SATA600 5400]
      https://kakaku.com/item/K0001058221/spec/#tab [kakaku.com]

      型番AX系でキャシュ256MBですからSMR濃厚ですよ

      # 型番違いならセーフでしょうけれど。。。

      • by Anonymous Coward

        発熱が小さい方のWD80EFZXがキャッシュ128MBでCMRでしょうね。高いけど。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 21時27分 (#3807960)

    WD Redは昔から低価格なBlue(またはGreen)とほとんど外見も中身も変わらなかった。

    SMRが採用されたのはBlueが先で、外付けHDDやデータ用途なら問題なかったが、
    今回RedにSMRが採用されたことで、性能差ではなく販売戦略やマーケティング的な目的で色を変えてるだけなのがはっきりした。

    NAS用にSMRとか、作った製品がよっぽど画期的でない限り、技術部門がおバカさんか権力無いのかのどちらかでしかない。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 21時27分 (#3807961)

    REDシリーズは旧式ラインで安く作ったHDDを、高耐久を謳って高く売る商売だからねぇ。
    回転速度が遅い、プラッタ容量も低い旧式なのに割高。
    おまけに故障率も高い。

    https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-stats-for-2018/ [backblaze.com]

  • by Anonymous Coward on 2020年05月02日 2時57分 (#3808060)

    WD Red 10TBのWD101EFAXとか、メチャクチャ安いからSMRだと思い込んでたわ。
    いちおー安心して買えるってことかな。

    • by Anonymous Coward

      WD Red 10TBのWD101EFAXとか、メチャクチャ安いからSMRだと思い込んでたわ。

      型番AXでキャッシュ256MBでしょ
      SMRでないなんて儚い希望は捨てたほうがいい

      Red 4TBでもCMRとSMRが混在してるんだから
      型番とキャッシュと発売年月日で判断するしかないよ

      色と容量で公開しているのは
      今現在の生産もしくは今後の予定であって
      今現在市場にあるもののことではないんだよ

      今現在市場にあるものの判断基準としては
      あの表は嘘っぱちってことでしかない

      • by Anonymous Coward

        ごめん、日本語として読み取れないんだけど

        あなたは、WD社がSMRの型番明示したうえでAll other capacity points use CMR recording technology.と記載しているこの資料 [westerndigital.com]が嘘っぱちだと主張しているってことで良いですか?

        128MBでSMRも256MBでCMRも普通に持ってますが、キャッシュの量で判別できるんですか?

        • by Anonymous Coward

          表とSKUに整合性がないですよね
          例えば市場にあるRedの型番はAXだけじゃないわけで

          誤った情報の表と真実ぽい一部のSKUという状況を
          真実と鵜呑みにしないほうが良いかと思いますよ

  • by Anonymous Coward on 2020年05月02日 12時47分 (#3808222)

    ところでSMRのドライブにデフラグを掛けたらどうなるのだろう?
    あっと言う間に無反応になるのかな?

    • by Anonymous Coward

      デフラグじゃなくてシュリンクしたらすごい時間かかったけど一応終わった。

    • by Anonymous Coward

      例のWD RedだとHDD異常判定でPIOモード(PIO病発症)になったりして。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...