パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2020年4月のハードウェア人気記事トップ10
14167365 story
ストレージ

外観からは識別できないSMR採用のHDDが増えている? 71

ストーリー by hylom
ファームとNASの改善で対応できるのかな 部門より

taraiok曰く、

Western Digitalなどのストレージベンダーが、これまでの磁気記録方式であるCMR(Conventional Magnetic Recording)に代わり、SMR(Shingled Magnetic Recording)方式を採用したHDDの出荷を「静かに」開始したという噂が流れている。SMRはCMRよりも記録密度が高く、同枚数のプラッターであればより大容量化を行うことができる。その一方で、ランダムアクセス性能は低下するとされている。これまでSMRはアーカイブ向けなどとされる大容量のモデルでのみ採用されてきた(Ars TechnicaSlashdot)。

しかし、Western DigitalやSeagateなとのストレージベンダーが、おそらくは製造コストを低減するため、低容量のHDDにもSMR採用製品を混在させているという噂が出始めた。発端は数週間前にzfs-discussメーリングリストに流れたメッセージだ。このメッセージでは、WDとSeagateはSMR方式の製品を型番などを変えずに混ぜているとするものだった。Ars Technicaの記事によれば、Western Digitalの場合はNAS向けとされるWD REDのラインにSMR採用製品が混ぜられているという噂を紹介している。記事では、これらを識別する方法としては購入後にベンチマーク計測を行い、シーケンシャルライトの速度を測るしかないと紹介している。

こうしたメーカー側のCMRからSMRへの予期しない変更から、NASドライブなどでパフォーマンスの低下と言った予期せぬトラブルも報告されている。長いタイムアウトのためにドライブがアレイから排除された例も複数報告されている。SMRディスクはバックグラウンドでガベージコレクションを実行する。このときに新しい書き込みが受け入れられない状態が長期間続いてしまい、ディスクを不良があると判定した可能性があると指摘している。

zfs-discussメーリングリストで問題を報告したユーザーが、Western Digital UKのエンタープライズのセールスマネージャーであるYemi Elegunde氏に問い合わせたところ、当初、Western Digitalが生産する唯一のSMRドライブは、Ultrastarシリーズのみだとする回答が戻ってきた。ところが、Elegunde氏はのちにこの回答を修正した。それによれば、WD Redの容量2~6TBモデルは、シングル磁気記録(DMSMR)を採用して、面密度と容量を最大化しているとして、メーリングリストでの噂を肯定する内容となっている。WD Red 8~14TBドライブは従来のCMRを使用しているという。

なおこれの回答はElegunde氏による個人的なもので、Western Digitalによる公式な声明というわけではないようだ。

SMRではデータ書き込み時に隣接ブロックも一緒に書き換えてしまうため、ランダムアクセス時の性能劣化が問題となる。この問題への対策としてHDD内にキャッシュが用意されており、一般的な利用では大きな性能劣化は発生しないが、大量のランダム書き込みを行うようなケースでは性能低下が発生するという(過去記事)。

14151860 story
ビジネス

Logicoolブランド、無料保証の交換手続きの際に「故障品を破壊する動画」が必要に 58

ストーリー by hylom
破壊代行ビジネスがワンチャンあるのでは 部門より

マウスやキーボード、そのほかPC向け周辺機器メーカーのLogitech(日本でのブランドは「Logicool」)が、保証期間内の製品故障時に対応として「製品を破壊する動画」の送信を求めているという(たのしい人生)。

故障した製品を修理するのではなく、その代わりに新品の商品を送付するという対応は昨今では珍しくないが、これを悪用するユーザーが多かったことから、使用中の(故障した)製品を破壊することを求めるようになったと推測される。

14161760 story
ビジネス

PCや中古PCがバカ売れ状態 103

ストーリー by hylom
特需 部門より

NOBAX曰く、

新型コロナウイルスの影響でPC出荷台数は前年同期比で約10%減、一方でPCの需要は急激に上昇しているようです。

Canalysによれば、COVID-19の急速な流行拡大によって、世界各国で外出自粛によるリモートワークや自宅学習が行われるようになったことで、PCの需要は2020年第1四半期に急増しているとのこと。

一方、秋葉原でも、安倍首相が7都府県を対象に緊急事態宣言を発令してからWebカメラとWi-Fi機能を搭載する中古モデルが人気だそうで、中古品のノートPCやスマートフォンを取り扱うイオシスによるとMacBookの中古品が好調で、「3月のMacBookの販売数は前年比130%と、在庫がいくらあっても足りない状況」、Windowsマシンも「中古品Windowsノートの売れ行きが前年比300%に迫る急激な伸び」だそうです。

14174756 story
ストレージ

Western Digital、WD Redの記録方式問題を受けて各HDDの記録方式を公開 47

ストーリー by hylom
RAIDで使うときは要注意? 部門より

Anonymous Coward曰く、

最近ではSMR方式での記録を行うHDDが増えている一方で、パッケージやHDDの外見からはそのHDDが採用している記録方式を判別できないことが問題として指摘されていたが(過去記事)、これを受けてWestern Digitalはこの問題に対し公式ブログで回答を行った(Western Digital Corporate BlogiPhone Mania)。

ここでは過去記事で指摘されていたWD Red以外のWD Blueなども含む3.5インチおよび2.5インチHDDについてもすべて容量別に記録方式を表示している。公開されたのは瓦磁気記録方式(SMR:Shingled Magnetic. Recording)と従来型磁気記録方式(CMR:Conventional Magnetic Recording)を、どのHDDに採用しているかという点で、過去記事の内容を補足するようなものとなっている。

また、ここでは記録方式の違いや同社HDDのラインアップに関する説明なども行なっている。

なお、公表された情報によると、NAS向けとされる「WD RED」シリーズでは2TB〜6TBのモデルはSMR それ以外ではCMRが採用されているという。一方、「WD Red Pro」シリーズではすべてがCMRを採用しているそうだ。

14173684 story
AMD

Tom's Hardwareの2020年AMD vs Intel対決。最高のCPUを選ぶならAMDだ 87

ストーリー by hylom
まあ一応ほかの選択肢もないことはない 部門より

Anonymous Coward曰く、

最高のCPUを探し求めても、その選択肢はAMDとIntelの2つしかない。その事実は、両メーカーごと信者を生み、それにより初心者がCPU購入時に公平なアドバイスを受けることが難しくなっている。しかし、実際の答えは非常に明確だ。ほとんどのユーザーにとってはAMD製CPUを選ぶことが勝利につながる。

わずか3年前には、破産の危機に瀕していたAMDが逆転劇を引き起こし、10年間の市場支配を享受していたIntelに動揺を引き起こした。価格設定はほぼすべての人にとって最も重要な要素だ。AMDはバンドルされたCPUクーラーやオーバークロック機能など数多くの利点を提供することで実質的な勝利を得た。Socket AM4マザーボードの互換性の高さもAMDの利点だ。新旧両方のAMD Ryzen等が利用でき、マザーボードへの投資も効率が良い。

AMDの最新プロセッサは、多くのコアや多スレッド動作が可能な上、より高速なPCIe 4.0接続を単一の価格帯で提供する傾向がある。Aシリーズのマザーボード以外ではオーバークロックが可能であるというメリットもある。いずれのブランドのCPUを購入するかは、機能、価格、パフォーマンスのバランスによる。それでも、Tom's Hardwareによる比較検証では、10項目7項目はAMDがIntelを上回っていることは注目に値する。Intelが勝った3つの項目はゲームパフォーマンス、ドライバー、およびソフトウェアの部分だけだ。Intelにはソフトウェア開発者部隊があり、10年以上という歴史的な優位性があるためだ(Tom's HardwareSlashdot)。

14172954 story
ハードウェアハック

iPhone 8そっくりの新iPhone SE、パーツの互換性は? 11

ストーリー by headless
互換 部門より
外見もスペックもiPhone 8との共通点が多い新iPhone SEだが、iFixitによれば初代iPhone SEとiPhone 5sがそうだったように、パーツもiPhone 8と互換性のあるものが多いようだ(iFixitのニュース記事分解リポート動画)。

新iPhone SEのカメラとSIMトレイ、Taptic Engine、ディスプレイアセンブリはiPhone 8と互換性があるという。新iPhone SEは3D Touchを搭載しないが、ディスプレイの外観も厚みもiPhone 8と変わらない。ただし、iPhone 8のディスプレイと異る点として感圧センサーの省略が確認されている。それでも新iPhone SEとiPhone 8のディスプレイを相互に入れ替えて使用することは可能だが、最近のiPhoneでディスプレイを交換した場合と同様、Appleのスクリーンプログラマーが使用できなければTrue Tone機能が失われる。また、Touch IDを使用するには元のホームボタンが必要となる。なお、iFixitではiPhone SEに3D Touchを追加してみようと試みたものの、動作はしなかったそうだ。
14169211 story
お金

外出自粛で昼間の電気代が急増 45

ストーリー by hylom
明細を見るのが怖い 部門より

新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛により、家庭での電気使用量が増えているという(NHK)。

いわゆる「新電力会社」の1つである「Looop」の調べによると、緊急事態宣言が出されてから同社契約者の昼間の電気使用量が急増し、平均で1世帯当たり56.7%も電気料金が上がっているそうだ。

なお、雇用先からテレワーク(リモートワーク)の指示を受けて自宅で業務を行う人も増えているが、家庭で業務を行うことによって発生した費用は原則として会社が負担する必要があるという(Asagei Biz)。

14154356 story
ニュース

村田製作所やニチコン、従業員のコロナ感染が確認されたため工場の稼働を一時停止 41

ストーリー by hylom
コンデンサ業界で2例とは 部門より

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、自動車メーカー各社が工場の稼働停止を発表しているが(JBpress)、新たに村田製作所も積層セラミックコンデンサーを生産する福井県の工場の操業を一時停止すると発表した(日経新聞時事通信)。従業員の新型コロナウイルスへの感染が確認されたため。

また、コンデンサー大手のニチコンでも、傘下のニチコン草津(滋賀県草津市)に勤務する複数の従業員で新型コロナウイルスへの感染が確認されたことから、工場の稼働を一時停止するという(日経新聞の別記事)。

14174115 story
テクノロジー

VIA傘下のCentaur、「AIコプロセッサ」内蔵のx86互換CPUを開発中 49

ストーリー by hylom
まだ生き残っていたのか 部門より

x86互換のCPUを手がけていたVIAの子会社Centaur Technologyが、x86アーキテクチャを採用する新しいSoCを開発しているという。このSoCはx86アーキテクチャのCPUに、機械学習用の機能を追加しているのが特徴だ(ASCII.jp)。

同社の発表によると、この「機械学習用の機能」は「Ncore」と呼ばれており、「AIコプロセッサ」という位置付けだという。x86アーキテクチャは人工知能(AI)などに使われる演算には不向きであるため、そのための専用ハードウェアを採用することでこの問題を解決するようだ。また、単純に高い性能を目指すのではなく、「コスト対効果の高さ」を目指す方向性だという。

また、このAIコプロセッサについての情報も公開されているが、1サイクルで4096バイトのSIMD処理(並列同時演算)が行える仕組みになっており、ニューラルネットワークに関する処理においてはほかのプロセッサと十分勝負できる性能を実現しているという。

ただ、このプロセッサが実際にどのような形で市場に投入されるのか、そもそも実際に量産化されるのか、その辺りはまだ謎のようだ。

14169516 story
AMD

AMD、第3世代Ryzenの廉価モデル「Ryzen 3 3100」「Ryzen 3 3300X」を発表。4コアで8スレッド同時実行に対応 54

ストーリー by hylom
いいですね 部門より

Anonymous Coward曰く、

AMDがRyzen 3000シリーズCPUの廉価モデル「Ryzen 3 3100」および「Ryzen 3300X」を発表した(GIGAZINE4gamerPC Watch)。

いずれもZen 2アーキテクチャを採用し、コア数は4コア(8スレッドの同時実行に対応)。ベースクロックは3100が3.6GHz、3300Xが3.8GHz。想定売価はそれぞれ8,980円、1万3,980円(いずれも税別)。対応プラットフォームはSocket AM4。

デスクトップ向けのRyzen 3000シリーズは今までRyzen 5および7、9シリーズのみが発売されており、廉価版という位置付けの3シリーズがついに登場した形になる。また、第1、第2世代のデスクトップ向けRyzen 3はいずれも1コアあたり1スレッドの実行能力しかなく、いずれも4コアで同時実行スレッド数は4だったが、今回初めてRyzen 3シリーズでも1コアあたり2スレッドの実行がサポートされるようになった。

AMDは「Ryzen 3 3100は同じく低価格CPUであるIntel Core i3-9100と比較して、最大20%のゲームパフォーマンス向上と最大75%のクリエイターパフォーマンス向上を発揮するとしている。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...