パスワードを忘れた? アカウント作成
14080759 story
ビジネス

日本軽金属に対し、水力発電所を目的外に使用しているとの指摘 37

ストーリー by hylom
どういう落とし所に 部門より

日本軽金属は静岡県や山梨県内に4つの水力発電所を設置している。同社は蒲原製造所でのアルミ精錬に必要な電力を賄うためとの目的で水利使用を申請、許可を得ていたが、現在蒲原製造所ではアルミの精錬を行なっておらず、同社は発電した電力を売電していると静岡新聞が報じている

水利使用計画説明書では売電については記述されておらず、国土交通省は水利権の目的外使用の可能性があるとして調査を行う方針とのこと。

静岡県ではかつてダムや水力発電所の建設によって大井川の水流が激減する問題が発生しており、また現在建設が進められているリニア中央新幹線についても大井川の水流が減少する可能性のある湧き水の処理を巡って対立が発生している(過去記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 静岡県知事、富士川濁り「原因除去を」 雨畑ダム管理者に言及 [yamba-net.org]
    産業廃棄物の汚泥の不法投棄疑惑とか
    ダム自体が堆砂で満杯になっていて、雨水調整機能を果たしてなく、
    下流で洪水が起こる恐れがるとか
    いろいろ問題がありそうですね。
    • by Anonymous Coward on 2020年01月02日 17時23分 (#3739597)

      いやもう「静岡県が『サクラエビの不良の原因なのだ』って言っている」はもうおなか一杯

      まず「獲りすぎ」ってまず考えられる条件を否定するせめて状況証拠をください
      秋田のハタハタを前例にすると数年禁漁かな

      親コメント
      • オフトピですが、伊勢湾(三河湾含む)のイカナゴ漁 [aichi.jp]小規模試験びきで禁漁を決めていますね。そこの資料だと平成28年から平成31年まで最低4年連続で禁漁だとか。

        話を元に戻すと、大井川の水流が激減とありますけど単純にダムに貯水したり水力発電に使っただけなら最終的に同じ河川に戻るので激減することはほぼありません。工業用水・農業用水などの分は当然減るわけですが、これらによる水量減少が問題視されることはあまりないですね。三重県の宮川ダムの発電だと広義の分水嶺を抜けるトンネルで伊勢湾ではなく熊野灘に放水して元の河川に戻さない分があるのでその分は確実に減っています。大井川は途中でトンネルを通しても最終的に川口発電所 [wikipedia.org]で戻していますので微々たる影響しかないように思います。大井川なんて江戸時代の東海道では川越人足が歩いて渡してた河川なんだから、大雨の直後以外はそもそも水が少ないのが普通なんですよ。東海道で歩いて渡れないので海路となっていた七里の渡し [wikipedia.org]の木曽三川下流部なんて、上流がダムだらけでも水が多くて今でも歩いて渡るなんてできませんというか、流れが穏やかでも時々水死者が出ます。

        そういう意味不明な言い分の延長がリニアモーターカーのトンネルを掘ると [toyokeizai.net]、ですよね。バカもいい加減にしろと思うわけですが、大井川で渡し船が不変われなかった理由が川越人足の既得権益者を守るため [edojidai.info]と書いている陰謀史観者さんがいらっしゃるぐらい静岡県の水利には謎が多いようです。上記の七里の渡しは東海道の難所で渡船場の両側は旅籠屋数でそれぞれ東海道における1位と2位になったそうでなので、渡し船にしたらしたで経営者はそっちに鞍替えするだけだろクソダボがって感じ。普通に考えたら流れが急 [shimada-ta.jp]で渡し船だと下流に流されてしまうからの結論に達するだろと。ウィキペディアに何処かのタクシーみたいにぼったくりが続出したので渡渉の統制化が強化された [wikipedia.org]というようなことが書かれていて、陰謀論に比べれるのが申し訳なくなる説得力がありますね。

        大井川の近くに富士山静岡空港 [wikipedia.org]という誰が利用するのかよくわからない空港があって、ウィキペディアに「富士山山頂までは直線距離で約80km離れている。羽田空港(国際線ターミナルビル)から富士山山頂までは直線距離で約96kmであり、さほど違いはない」と書かれていて草。「一方で、2018年度だけで370億円の経済効果があった」という毎日1億円もの経済効果の主張にも草。利用者1人が平均5万円程度落としていくってか?運賃を経済効果といえばそうなのかもしれんが。空港の地下に新幹線の新駅を作れという要望を2009年にJR東海に出したが拒否されたと。リニアモーターカーのトンネル反対は新幹線地下駅拒否に対する報復行為だったりしてね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2020年01月02日 22時22分 (#3739675)

          報復以外の何がある

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            長野県に続いて、静岡県もワガママ県の仲間入りですね。

        • by Anonymous Coward

          >大井川の近くに富士山静岡空港 [wikipedia.org]という誰が利用するのかよくわからない空港があって、

          主に中国人が利用してるんじゃ?

          • by Anonymous Coward

            中国人が多いみたいだけど最近は年間で70万人くらい乗降客がいるようなので、「誰が使うかよくわからん」レベルで客が少ないわけではなさそうです。

            まぁ新幹線の空港駅については、県内アクセスなら新幹線が欲しい距離でもないし、東京や名古屋なら始めからそっちにある空港使った方が明らかに便利なので、なんであの知事(先代も)がゴリ押しするのかマジでわからん。

          • by Anonymous Coward

            ググればわかることすら調べず妄想ぶちあげてw
            恥知らずですねぇ

        • by Anonymous Coward

          >大井川は途中でトンネルを通しても最終的に川口発電所で戻していますので微々たる影響しかないように思います。大井川なんて江戸時代の東海道では川越人足が歩いて渡してた河川なんだから、大雨の直後以外はそもそも水が少ないのが普通なんですよ。
          馬鹿も休み休み言って。
          https://doi.org/10.3178/jjshwr.20.303 [doi.org]

        • by Anonymous Coward

          大井川の水流が激減とありますけど単純にダムに貯水したり水力発電に使っただけなら最終的に同じ河川に戻るので激減することはほぼありません。

          何その最終的に帳尻が合ってればいいというクソみたいな考え。
          減水区間のこととか考えねぇのかよ!見ろよこの無残な姿をよぉ!
          塩郷ダム(1974) [gsi.go.jp]

        • by Anonymous Coward

          書いてある事がすべて

          ・根拠なし
          ・事実なし
          ・妄想のみ

          なんですけどど、あなた何を言いたいんですか?
          お上が言う事は科学的根拠や合理性がなくても正しいのだから、地元の環境を犠牲にしてお国の為に奉公せよとか言いたい感じですか?

      • by Anonymous Coward

        >まず「獲りすぎ」ってまず考えられる条件を否定するせめて状況証拠をください
        自分で調べりゃ良いじゃん。全国ニュースで普通に流れてる話ですよ。

  • ちょっと調べた感じだと、
     製錬はしていないけど、アルミの工場はあるので電気が不用になったわけではない。
     水が濁っているのは、ダムのメンテナンスが不十分なのが原因で、発電のせいではない。
    ようなので、
     発電量の何割を今、つかっているのか。
     今後のダムのメンテナンスをどうするのか。
    をはっきりさせてから話を進めないとおかしな話になりそう。
    売電しているから水が濁っているわけじゃない。

    一方的に相手をたたく記事の書き方は好きじゃないなぁ....

    • by Anonymous Coward

      国策として進めていたアルミ精錬の事業継続ができなくなったので、水力発電所を潰す訳にもいかないので売電してましたって事でしょ。
      そんなの国土交通省がルール変更してあげて、静岡県民に安く電力を供給してますってアピールすりゃいいだけの話じゃなくて?
      過去の遺物であるルールに縛られたままじゃ、この国は衰退していくだけでしょ。

      • by Anonymous Coward on 2020年01月02日 19時17分 (#3739631)

        ルールが無意味だから破っていいだとルールは全部破っていいってことになっちゃいますよ。
        単に件の企業が用途の変更を申請すれば済む話です。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          用途変更って申請すれば、それだけでOKな代物なの?

          • by Anonymous Coward

            申請してNGになるならやめろってだけは。
            OKにならないかもしれないから黙ってやると?

        • by Anonymous Coward

          なので破らず変更したら良いのでは、といっているのでは

      • 水力発電所を潰す訳にもいかないので売電してましたって事でしょ。

        破産した太陽光発電事業者を庇う、再生可能エネルギー厨みたいな台詞。

    • by Anonymous Coward

      製錬はしていないけど、アルミの工場はあるので電気が不用になったわけではない。

      自社のアルミ事業で使う分だけ発電して、必要以上の水は使用しなければ全く問題なかったのでは?

      • by Anonymous Coward

        取水の申請に製錬用と書いてあったなら製錬してない工場で使うのは問題でしょう。買えば済むことなので。

    • by Anonymous Coward

      アルミ精錬はすごく電気使うから許可取って発電所を作ったわけで、精錬してなかったら必要な電力はまるで違ってくるので「電気が不要になったわけではない」は言い訳としても苦しすぎる

  • by accentor (48880) on 2020年01月02日 17時42分 (#3739608) 日記

    高千穂峡では、ダムの改修工事で取水を止めたら貸しボート運休の恐れ [the-miyanichi.co.jp]があり観光への影響が懸念されているようです。

    富士川では大丈夫なんでしょうかね?
    長年許可してきた取水を制限したら、逆にどこかで不具合が起きそうな気もします。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月02日 17時27分 (#3739605)

    当初の利用目的から変更になることは往々にしてあることでは
    取水に応じた利用料も支払っているんじゃないんですか?

    • by wolf03 (39616) on 2020年01月02日 18時10分 (#3739617) 日記
      その変更を通知して合意すべきって事
      それをしないで放置したことが問題
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      身延線に乗るとわかるけど
      水が無くなって干上がった富士川を見れば
      発電の必要性が無くなったのなら取水を止めろって思うよ。

      • by Anonymous Coward

        発電後の水は別の川に流してるの?

        • by Anonymous Coward

          リンク先の記事に「富士川に戻されることなく駿河湾に直接放流され中下流部の流量に影響を与えている」とあるな。

          • by Anonymous Coward on 2020年01月02日 19時37分 (#3739641)

            途中富士川水系にある複数の水力発電所で排水・取水を繰り返しながら放水路から湾内に注ぎ込んでいる、ともあるな

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              富士川の本流に戻されることなく、ずっと『富士川水系』という名のパイプと貯水池を流れているということですね。

              • by Anonymous Coward

                リニアの出水対策以上のクソ案件だろこれ
                「JRが新幹線駅作らない報復」以外の理由は考えられないな

              • by Anonymous Coward

                リニアの工事許可とは違い、これは国が静岡県の頭越しに決定できるしそうしてきたわけです。
                ですから県側の報復だのどうこうは関係ないと思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      なにその「金払ってんだから何やってもいいだろ?」的思考

    • by Anonymous Coward

      いいけど売電に使うなら利用料値上げしよう。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月02日 19時18分 (#3739633)

    アルミニウムだって電気売ってるようなもんだけどな。
    …とはよく聞くが、調べたら電気代が世界平均3割とからしい。
    電気を売ってるというのは若干大げさだな。

    • by Anonymous Coward

      アルミのリサイクルの方が楽ですから
      そんなものかと

    • by Anonymous Coward

      世界の電力消費の3割がアルミの製錬に使われているのなら
      1%に相当するハーバー・ボッシュ法でのアンモニア生成と比べても中々のものだと思うがな。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...