パスワードを忘れた? アカウント作成
14071021 story
テクノロジー

世界初の液化水素運搬船、進水 75

ストーリー by hylom
積んだ水素で進むわけでは無い模様 部門より

LARTH曰く、

川崎重工業が世界初という水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」を開発、12月11日に進水式を行った(プレスリリース産経新聞日経ビジネス)。

以前、「安価な褐炭をオーストラリアで水素化して輸入する計画、2020年前後に試験へ」という話があったが、このプロジェクトにおいて褐炭から生成した水素を運搬する実証実験に使われる。

エネルギーの石油依存の対抗勢力とするにはインフラの整備が不足していると思われるのだが、実証実験から先に進めるのであろうか……。

水素をマイナス253℃で液化した状態で運搬する。貯蔵タンクの容量は1250立方メートル。推進機関は「ディーゼル発電・電気推進」とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 9時23分 (#3733092)

    と思ったら、液体水素燃料断熱冷却コンテナで運びこんでいたらしい。
    http://www.iwatani.co.jp/jpn/h2/tech/technique.html [iwatani.co.jp]

  • by pongchang (31613) on 2019年12月18日 7時53分 (#3733057) 日記
    MCH(メチルシクロヘキサン)を天然ガスからつくった水素で合成して、ケミカル用のコンテナで運んでくる次世代水素エネルギーチェーン技術研究組合 [ahead.or.jp]はブルネイのプラントが竣工(NEDOの記事 [nedo.go.jp])。
  • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 7時22分 (#3733047)

    水槽で水素を運搬か…

  • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 9時56分 (#3733109)

    化石燃料を加工して水素を取り出す過程で一酸化炭素、二酸化炭素が排出されますが、それを抽出して
    地下貯蔵する技術がCCSだそうです。
    ですが、この技術に関しては一般報道では脇役扱いで「CCSをつかってCO2知らず」みたいな雑な取り上げ方オンリーなのが
    ちょっと気になります。
    環境庁の資料だと・水素と混ぜて(おいおい)エタノールなどにして利用」・地下に圧入して油田採掘に利用の2種のみ。
    http://www.env.go.jp/earth/ccs/ccus-kaigi/1-2_MOE_CCUS_gaiyo.pdf [env.go.jp]

    うーん、しみ出してこないの?なんて思います。
    どんどん増える廃棄CO類に関して今ひとつわからないうちは、なんだか一緒に踊る気にならないなという感じです。

    • by Anonymous Coward

      あの計画で最も怪しいのはこれよな。

      今話題、化石賞を受賞した石炭発電も、名目上はこの技術を組み合わせてさらに低下できる、といっているのに、実際には実用化できていない。
      いつまでたっても完成しない技術。何とか試験プラントを作っても、経済的優位性がないくて、安い電力だから石炭と言っているのに、結局高コストになると言う矛盾。

      まぁそれをなんとかするための実証実験なんだし、輸送船についてはどこで作ろうとも使えるだろうし、いいんじゃないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 7時48分 (#3733056)

    日本の地理的条件から、水素をエネルギーとするのは不利という話。

    『日経ビジネス』より引用。

    「LNGは掘れば湧いてきたが、水素は掘っても出てこない」(重工関係者)ため、低コストで製造する技術開発が求められている。欧州は再生可能エネルギーの余剰電力を再利用し、製造コストを低減している。しかし日本は再生可能エネルギーの電力料金が高い上、地理的にも普及させるエリアに限界があり大量生産は難しい。そのため海外からの調達に頼らざるを得ないが、そのためには液化水素運搬船のようなインフラ設備が必要となり、最終的には水素の価格に反映されてしまう。

    > 実証実験から先に進めるのであろうか
    無理矢理商用にもっていこうとするなら、補助金漬けにするか、FITのように利用者からカネを徴収して、運営会社の帳簿上だけ「黒字」ってことにするしかないのでは。まあ、そうなるかならないのかを確かめるための実証実験なんだから、とりあえずお手並み拝見。

    • by Anonymous Coward

      現状水素は炭化水素の分解で作られたものがほとんどではなかったかな?
      貯蔵・運搬にも高度な技術が必要だし筋が良いとは思えないんだが、それを確認、改善の可能性を探るための実証実験ってことで。

    • by Anonymous Coward

      別に反論ってわけじゃないんだけど、
      みんなの大好きな太陽光エネルギーなら電気分解で綺麗な水素が作れるような話を聞いた気がする

      • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 16時12分 (#3733348)

        「できるよ!」じゃなくて
        「安価にできたら太陽光発電システムに革命が起きるよ!」なんですよソレ。
        マグネシウム触媒と水と太陽光で水素を作って貯めたら最高!みたいな研究のお題目。
        なかなか上手くいってないんですけどね・・・。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > みんなの大好きな

        オーケーブラザー、話を続ける前に確認しておきたいんだが、
        それは太陽光エネルギーにかかっているのか、
        発電方法が音質に影響する的な話にかかっているのか
        そこをはっきりさせてもらえるかい?

      • by Anonymous Coward

        その上コメントはその太陽光をはじめとした再生可能エネルギーが高すぎて、結果生成される水素が商業レベルで使いやすい値段にならないって話。
        太陽光発電はすでに一部じゃ余剰が出てきて電力網から一時遮断されるくらいにはなってるが、
        まとまった水素を生成するにはリアルタイム分じゃ無いに等しいし、それを(水素生成用に)集めて貯める商用設備も今は存在しない。
        作ったらその建設と維持管理費でさらに太陽光由来電力のコストが上がって最終価格に跳ね返る。

        まあそういって何もしないのは、原発の方がコスト効率がいいんで太陽光発電は自力で頑張ってねっていうかつての状況と同じことなので、
        補助金じゃぶじゃぶつぎ込んで一時でも無理やり商用レベルに引き上げる(その後は自力でなんとかしろ)ってのが、
        太陽光発電推進派としては正しい行動じゃね?

        • by Anonymous Coward

          送電網にはつながっているのだから、水素生成施設をどこか山の中にでもつくって、そこで電気買い取って電気分解すればいいんじゃないだろうか。
          今だってLPGをボンベに充填する施設はそこかしこにあるので、その敷地の一部で水素ボンベに詰めてうればいいんじゃね。

          • by Anonymous Coward

            LPGボンベなんて水素の充てん圧に比べたら大気圧に毛が生えた程度。

            • by Anonymous Coward

              ドイツで作った水素を大気中の二酸化炭素と結びつけてエチルアルコールを合成するプラント
              ってのを作ってたから、それを使えば液体水素の高圧充填装置も要らなくなるぞ。

              ついでに大気中の二酸化炭素を使用してCO2削減に貢献する産業に対して
              削減量を炭素税に換算して還付するマイナス炭素税制度を導入すれば
              一気に導入が進むんじゃないのか?

        • by Anonymous Coward

          再生可能エネルギー自体は安いぞ。
          大規模安定化で使い辛いだけの話で。

      • by Anonymous Coward

        それってわざわざ水素に変換する利点が薄く無いか?って所が。
        普通にアプリケーションとして電気のままで使い道は沢山有るのだし。

        • by Anonymous Coward

          フライホイールに貯めよう!

          • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 14時20分 (#3733254)

            エネルギー変換効率70%の揚水発電が優秀すぎるがゆえに何もかもが台無しだ!

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            なぜかアルミホイルに乗ったエビフライが最初に脳裏に浮かんだ

            一応宇宙戦艦ヤマト本放送世代なのになあ

        • by Anonymous Coward

          送電網とOnlineなところばかりではないので、Offlineに持っていける点が大きい。

      • by Anonymous Coward

        自然エネルギーの不利な点で使いたい時に使えないというのがあるから
        バッテリーに貯めておくより利点があるなら水素にして貯めておくのも良い方法だと思う。

        •  充電池と比べたときのメリットは、タンクに溜めてほっとといても劣化はしにくいって所なんだけど、

          ・重量エネルギー密度は大きいけど、常圧~10気圧程度では体積エネルギー密度が小さくてタンクがやたらと巨大になる。
            ・高圧圧縮、メタン化、吸蔵金属等様々な方法が検討されているが高コスト
          ・電解セルの効率がどう頑張っても80%程度なのに加えて量産品が無いんでやたらと高い
          ・燃料電池も発生する熱の使い道が無いと効率50%(こっちはエネファーム等に使われてるんでだいぶ安くなってきた)

          と、解決しないといけない問題山住みなんで、現状だと非常用電源(電気を作るとお風呂も沸く)ぐらいしか使い道が無い模様。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      向き不向きもなにもLNGにも炭素が含まれるから、炭素外すだけの話だろ

      • by Anonymous Coward

        それって「水にも水素は含まれるから、水を電気分解するだけの話だろ」みたいなやつ?

    • by Anonymous Coward

      なーに、原発全力再稼働して夜間余剰電力を使えばいい。

      • by Anonymous Coward

        原発がありなら、原発で直接水素を作る方法がある
        東日本大震災で原発の安全性と経済性が破綻している事が判明する前は、水素製造の最も有力な選択肢の一つと思われていた。

    • by Anonymous Coward

      その論法で行けば日本の地理的条件上有利な燃料など存在しませんが。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 9時52分 (#3733106)

    今回の東京オリンピック以降は東京ではb水素燃料の自動車がだけになるはずです。

    • by Anonymous Coward

      なる訳ない。
      ソースを出すか、もう少し自説を立証するような説明を願う。
      妄想でも良いからさ。

      • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 10時23分 (#3733131)

        浅草の人力車が無くなるとは思えないので水素燃料の自動車だけという事はないだろう

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        何が起きるのか知らんけど、途中で中断になって、文明の復興に時間が掛かって100年~300年後くらいに再開されたなら、そんな世界になっているかも。

      • by Anonymous Coward

        「b水素燃料の自動車がだけになる」と言う不思議な日本語にツッコミを入れずに淡々とコメントしてるのが不思議。
        元コメはたぶん人間社会に紛れ込んだ水素の妖精さんだよ。

        • by Anonymous Coward

          せっかく匿名なんだから発言を見てこいつは病気だとか賢いとか思っても平等に内容で判断すべきでしょ
          だから根拠が宙に浮いた不正確な発言だったら文法間違いを無視して主張の方に対して優先的に指摘するのも正しいと思う

  • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 10時34分 (#3733134)

    >推進機関は「ディーゼル発電・電気推進」とのこと。

    決して自分の口には入らない高級食材を運ぶのに安い食料しか与えられず扱き使われてる可哀想な船感が出てるな。

    • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 11時29分 (#3733163)

      LNG船だと再液化処理しなかった積み荷を使うガスタービンが併設されてんだけど
      生水素なために水素脆性を考慮した機関、機器配管のコストがバカにならなかったんだろうね
      生水素だと自己冷却の流れや圧力制御が違って枝管を付けにくいとかあるのかも

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 11時25分 (#3733158)

    運んできた水素を燃やして、お湯を沸かして、水蒸気でタービン回して発電したらクリーンエネルギーなんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 11時28分 (#3733160)

    海水から無尽蔵に水素生成できへんの?
    どっかの国でガスから生成して運搬して方がやすいんけ?

    • by Anonymous Coward

      コストやエネルギー収支を無視すれば無尽蔵にできるよ。
      少なくとも二酸化炭素を分解して酸素と炭素を手に入れるよりはずっとハードル低い。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月18日 12時25分 (#3733192)

    最近は民業圧迫ともあんまり言わなくなって公金が他人に使われるのが悔しいって率直な声が増えたけど

    実証実験って言うとそういう謂れのない怨みをかわすために成長率マイナスのビジネスモデルを作って国家予算を注ぎ込むイメージしかない

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...