キーボードエミュレータとロボットを使って伝票の入力と印刷を自動化、コストは約20万円 46
ストーリー by hylom
ソフト側の開発費用は5万円? 部門より
ソフト側の開発費用は5万円? 部門より
りそなホールディングスが、ロボットアームなどを使って帳票の印刷を自動化するシステムを導入した(日経xTECH)。
このシステムは、従来は人間がキーボードでの入力や操作、プリンタへの用紙セット、印刷された帳票の取り出しなどを行うものだった。これに対し、入力や操作はキーボードエミュレータ、用紙のセットや帳票の取り出しはロボットアームを使用して自動化することで、システム側に変更を行うこと無しに自動化を実現できたという。
りそなホールディングスは2021年にシステム改修を予定しているとのことで、それまでの「中継ぎ」としてこのシステムが導入されたそうだ。なお、使用されたロボットアームは中国のShenzhen Yuejiang Technology製で、価格は約15万円だったという。
官公庁に導入するのがいいかも (スコア:2)
官公庁は人が減る効率化は拒絶反応を起こすから、これくらいから導入するのがいいんじゃないかな。
中継ぎ (スコア:1)
2年ちょいのリリーフなんだ。
汎用的に使い回せるなら、その後も別のところで活躍できるんかな。
たこ焼き焼けそう。
Re:中継ぎ (スコア:1)
問題ない。その手の更新スケジュールは、遅れるものと決まっている。
Re: (スコア:0)
遅れてる間にロボットアームのメーカーが「お値段据え置きの次世代機」を売り込みに来て、
現場は現場で人員不足がますます進み、アレもコレも任せたいと言う事になる。
Re:中継ぎ (スコア:1)
お客の案内にはペッパーくんをどうぞ。
#SBM店舗とかでうなだれたまま放置されてるのが沢山あまってそう。
Re: (スコア:0)
はま寿司では元気に働いてましたけどね。
ペッパーくん。
Re: (スコア:0)
そのペッパーくん、指がぐにゃぐにゃになってませんでした?
# イオンにあったペッパーくんはそうなってた。3年たってレンタル契約切れた [srad.jp]ためか、もういない
Re: (スコア:0)
https://robotstart.info/2019/05/27/pepper-china-sbr.html [robotstart.info]
ドナ・ドナされたみたいだけど
この銀行の人たちは「コピー機」という便利なものを知らないのだろうか (スコア:0, 荒らし)
また無駄金使ったのかよ、恥ずかしいなぁ
Re:この銀行の人たちは「コピー機」という便利なものを知らないのだろうか (スコア:1)
寡聞にして存じませんがそのコピー機という機械は「キーボードでの入力や操作、プリンタへの用紙セット、印刷された帳票の取り出し」を勝手にやってくれる機械なんでしょうか
Re:この銀行の人たちは「コピー機」という便利なものを知らないのだろうか (スコア:1)
そもそも「コピー機」なら原本必要になるのにね。
もしかしたら、#3723799は「プリンタ」という便利なものを知らないのかもしれない。
Re: (スコア:0)
「コピー機」は「複合機」の事だと思うよ。たぶん。
Re: (スコア:0)
たぶん複写式伝票にドットインパクトプリンタで印字するくらいケースじゃないかと。
複合機では無理だよね。
Re: (スコア:0)
キーボードはOCRでできて、紙はすでにセットされてないですかね
Re:この銀行の人たちは「コピー機」という便利なものを知らないのだろうか (スコア:1)
なるほどコピー機というものは紙がすでにセットされてるから一切補充の必要がないのか。
あとキーボードエミュレータで入力しているものをOCRで代替できるという発想がなんか不思議。
どっちかというとこのシステムは電子データを指定した様式の紙に印字するものだと思うよ。
銀行なので帳票の様式にもたくさん種類があって、決められた用紙をいちいちセットして印字しなきゃいけないから自動化が難しく、ロボットアーム導入でようやくそれが可能になったんじゃないかな。
カーボン転写用紙に印字するためにドットインパクトプリンタが現役だったりするらしいし。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
以前銀行で通帳切り替えたら長い事記帳して無かった定期欄を別紙で出されたのだが、
その別紙のセットをミスったのか同一面に二重に印字されたのが渡されたなぁ……
再印字できないとかでそのまま渡されたが、
あれはそうやって手動でセットした紙の向き間違えたんだろうな。
規定の用紙に規定の印字方法で印字すると決められてて融通聞かない部分なんだろな。
Re:この銀行の人たちは「コピー機」という便利なものを知らないのだろうか (スコア:1)
えーと、まさかこのロボットアームがキーボード操作をしているとお思いで?
まあ、ストーリーが分かりにくい(元記事もいまいちわかりにくい)と思うので、こちらの記事をどうぞ。
https://www.physical-computing.jp/news-detail/91 [physical-computing.jp]
動画もあるのでアームが何をやるかよくわかりますが、アームが行うのは全プロセスの内「帳票用紙の挿入、出力帳票の取り出し」の部分ですね。
動画を見るにこの現場の場合、紙はどうやら「セットされた状態」にはできないようですね。
Re: (スコア:0)
「キーボードはOCRでできて」???
Re: (スコア:0)
日本語も怪しいけど銀行用途でOCRはアカン………
どうせ人間のチェックも入れる必要があるが、
OCRが概ね正しいと人間のチェックは機能しなくなる。
結果人間は人間で手入力して簡易検証にOCRするのが精々。
自動化には繋がらない。
まぁそもそもこの話は電子データから電子データだからOCRも不要なんだが。
Re: (スコア:0)
このシステムでは電子データの作成にOCRも使われてるようですよ。
>OCR(光学文字認識)ソフトで読み取ったり直接送られてきたりした紙の伝票のテキストデータなど
電子データにする段階に触れられていないので、目視チェックしているのか、完全に任せてるのかはわからないけど。
Re: (スコア:0)
具体的には「今年の新入社員の数だけ、新規に給与受取口座をつくって!」みたいなケース。
やることは通帳印字という単純明快な作業、だけど、数が多い。
一方で海外では、そもそも通帳が無かったのであった。。
Re: (スコア:0)
連なっているコメントを読んで驚いたのが、書かれているを理解できていない人(文章からの想像力が足りない人?)の多さ。
日本のシステム開発が低レベルなのって、こういうところも関係してるんだろうな。
Re: (スコア:0)
コピー機では今回自動化された部分には何の解決にもならないどころか、
同じ欠点を抱えているから馬鹿にされているんだよ。
文章からの想像力(読解力)が足りない人には難しかったかな?
#頭に血が上っているのか、日本語がおかしいね。
Re: (スコア:0)
煽りっていうのは自分の頭で考えないと他人には効かないんだよ
反省して頭が良くなろうね
Re: (スコア:0)
#3723799氏が持っているコピー機の概念が「コピーを取ったら、内容をデータ化して所定のフォーマットに落とし込んでくれる」というシロモノなんでしょうね。
私はそんなコピー機を存じませんが。
Re: (スコア:0)
元記事は詳しく書いてないけど、スキャンしてデータ化するのが出来ないコピー機って40年前のでも使ってるんですかい?
動いているものはいじらない (スコア:0)
既存のマンマシンインターフェースのところで切り分けるというのは
動いているシステムを変えないという点でまあ着眼点は悪くないと思う。
ロボットを導入して新規開発してでも さほど費用が膨らまないってところが
時代なのかね。
Re: (スコア:0)
スタンドアローン装置の計測メーターの前にカメラを置いてオンライン化するのも流行ってますね
Re:動いているものはいじらない (スコア:1)
JR東日本新潟支社の新潟駅・新津駅・長岡駅発着表示のオンライン化とかね
http://traininfo.jrniigata.co.jp/webcamera/niigata [jrniigata.co.jp]
Re: (スコア:0)
これはすごい!
長岡駅がブラックアウトしているところも臨場感あっていい!
でもモニターに室内の様子がうっすら写っているような気がするが
社内不倫とか社内殺人とかには要注意だね。
Re: (スコア:0)
コーヒーポッドの監視とかですね
Re: (スコア:0)
コーヒーポッド:https://www.ucc.co.jp/product/pod/index.html
監視してもあまり意味があるとは思えないけど。
Re: (スコア:0)
元コメが言ってるのはコレ https://ja.wikipedia.org/wiki/Hyper_Text_Coffee_Pot_Control_Protocol [wikipedia.org]
の事だと思うが……この発想から言えばポッドの残数を把握するプロトコルであっても十分意義がある。
ネットワーク化する意義の薄い物に対するネットワークソリューションってネタなんだから、
カタカナ英語の濁点ミスがあったところで意義が薄いのは変わらんね。
IoTと称して積極的にそれらをネットワーク化してるご時世では特に野暮なツッコミだ。
Re: (スコア:0)
ポッド置き場の動作が今までと変わってしまった責任を誰も取らなくていいんだぞ
誰にも責任が発生しないのに社内LANから監視できるのは意義あるだろ
掃除のおばちゃん (スコア:0)
ぱっと見、掃除のおばちゃん対策がなされていないようなんだけど
大丈夫なんだろうか。位置がずれて、印刷のつもりが削除になってしまったり。
Re:掃除のおばちゃん (スコア:2)
マウスの機能を無効にすれば解決できそうな気がするする。
RPA (スコア:0)
「これがRPA……」とボケようとしたら、
記事を読んだら「本当のRPA」に移行するのに時間がかかるので、
それまでの繋ぎって書いてあった。
ちぇっ。
Re: (スコア:0)
Robotic Paperwork Automation
ハード以外のコストは5万円 (スコア:0)
単価100万の人間が1日仕事でやっつけたって計算でいいのかなぁ
ちょっと簡単な仕事過ぎない?
そんなもん?
Re: (スコア:0)
ハードは一機あたりだし、導入数掛け算しなきゃだめなんじゃね?
もしくは帳票入れる棚等を込みでハードが20万かも知れん。
ロボットアームのデータが (スコア:0)
中国に送られるんですね
Re:ロボットアームのデータが (スコア:1)
アームの動きを文字に起こしてOCRにかけるのか。
できなくは無いだろうけど、端末側に感染して流出させるように仕込む方が現実的な気がする。
いや、端末側は警戒してセキュリティ高いだろうから、うーん。
Re: (スコア:0)
ロボットアームのデバイスドライバがキーロガーになってんですよきっと。
# ネタで書いたけどマジでやってても驚けないのが怖いところ
このシステムを考えるコストが乗ってない (スコア:0)
このシステムを考えて試行錯誤の上たどりつく開発コストが乗ってない。
リンク先見ると「ハード費用が20万円」
導入先はいっぱいあるらしいから、割れば1台当たり開発コストは安くなるけど、プリンタといい距離においたり導入費用もある。
その辺すっ飛ばして、聞きかじりで「同様なのが20万でできる」とか思う人がいるので、こういう切り取り報道はやめてほしい。