パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年11月のハードウェア人気記事トップ10
14045787 story
ビジネス

SamsungのDRAM工場でクリーンルーム汚染、200mmウェハ数百万ドルが廃棄される 75

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より

韓SamsungのDRAM工場でクリーンルーム内の汚染が発生、それによって200mmウェハの破棄が行われたとのこと(PC PerspectiveTechPowerUptom's Hardware)。

これによるSamsungの損害は数百万ドルにも相当すると報じられている。Samsungは主要DRAMメーカーの1つであり、これによってDRAM価格が将来的に上昇する可能性も指摘されている。

14045752 story
教育

自宅にパソコンがあるが使っていない(使わせてもらえない)、という10代の割合は45.4% 87

ストーリー by hylom
まあ無くても足りるというのは分かる 部門より

総務省が発表した情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査によると、自宅にパソコンはあるものの利用していない、と答えた10代の割合は45.4%で、ほかの世代と比べて低いそうだ(Garbagenews)。

パソコンが自宅にある割合としては他の世代と大きくは変わらないのだが、利用していないと答えた人が多いという。また、パソコンの所有率については世帯年収が低いほど少ない傾向も見られた。

14055551 story
交通

テスラの新型ピックアップトラック、ステンレス剥き出しで直線的なデザインが話題に 100

ストーリー by hylom
PS1時代の車 部門より

米Teslaがピックアップトラック型電気自動車新モデル「Cybertruck」を発表した(NHKロイターレスポンス)。

価格は3万9,900ドル~6万9,900ドルで、航続距離は800km以上。乗車定員は6名で積載量は約6350kg以上となっているが、スペック以上に話題になったのがその直線的なデザイン。ボディはステンレスで塗装されておらず、その「ローポリゴン」な見た目も相まって、未来的すぎて売れないのではないかとの声も出ているようだ。

14052178 story
交通

NECの開発中ドローン、実験中に制御不能となり行方不明に 128

ストーリー by hylom
秘密兵器とかじゃ無くてよかったですね 部門より

tori_sanpo曰く、

NECが開発中のドローンを紛失したことを発表した。もし発見した場合は連絡を求めている。

見つけたら何か貰えるのかな?

11月10日に行われていた府中事業場での実験中に制御不能となり、事業場外へ飛行して行方不明になったという。紛失したドローンは4つのプロペラを備えたもので、胴体部分のサイズは約50cm、プロペラ間隔は約1m、重量は約7kgだそうだ。

14041091 story
ストレージ

Microsoft、75.6GBのデータを石英ガラスに記録することに成功 77

ストーリー by hylom
衝撃には要注意だろうか 部門より

Microsoft Researchは石英ガラスにデータを記録する研究を行っているそうで、このたび75.6GBのデータを75×75×2mmの石英ガラスに記録する実証実験に成功したそうだ(ITmediaPC Watch)。

データを3次元的に並ぶボクセルにエンコードし、それをフェムト秒パルスレーザーを使って石英ガラス内に刻んでいくことで記録する。2mm厚のガラスでは100層以上のボクセルを記録できるという。

記録したデータは長期に渡って保存でき、熱が加えられたり電磁波が照射されても損傷されないとのことで数十年〜数百年単位での保存が必要なデータ向けのストレージとして研究が進められているとのこと。。

14052061 story
テクノロジー

風力発電所で使われた巨大風車の処分は容易ではない 99

ストーリー by hylom
もしかしてそのまま埋めるの…… 部門より

taraiok曰く、

アイオワ州西部にある風力発電所で、110基近くの風力発電装置の羽根(ブレード)の交換作業が行われている。ブレードを従来のものよりも長いものに交換し、ハブも交換されるという。これによって同発電所の発電量は20%ほど増加されるという(StarAdvertiserSlashdot)。

しかし予想外の課題も生み出している。交換された古いブレードの処分だ。ブレードの長さは120フィート(約36.6m)で、解体作業員の手によって3分の1サイズにカットされる。そして、何百ものトラックで約130マイル(約209km)離れたネブラスカ州バトラー郡の埋立地に送られて処分される。風力エネルギーの批評家は、この「埋立地へのブレードの行進」が風力発電が環境に優しいエネルギー源であるという業界の主張を弱めるとしている。

当初、カットされたブレードは容易にプレス機で圧縮して体積を小さくできると考えられていた。しかし、強い風に耐えうる構造のブレードは非常に頑丈で、さらに圧縮プロセスで破片が飛び散って工作機器を損傷することすらあるという。

14057217 story
交通

Teslaの電気自動車のバッテリー劣化状況調査結果が公表される 45

ストーリー by hylom
結構優秀では 部門より

taraiok曰く、

電気自動車(EV)ではバッテリーの劣化によって走行可能距離が減少することが知られているが、Plug In AmericaというサイトによるTesla Model Sのユーザーを対象にした調査によると、この車種では購入から7年が経過した時点でもそのバッテリ容量は新品時と比べて平均約93%を維持していたという(NimbleFinsSlashdot)。

この調査は2013年から2019年の間に製造されたModel Sを対象としたもので、595台が参加し、それらの合計走行距離は2,381万7,869マイル(約3,833万1,144km)。平均年間走行距離は1万5,983マイル(約2万5,722km)となっている。調査によると、バッテリーの劣化は年々進む傾向があるほか、走行距離によっても劣化具合は変わるようで、たとえば走行距離が14万3,038マイル(約23万km)の車両ではバッテリー容量が85%前後まで減少していたという。

バッテリーの劣化は充電サイクルで発生するため、走行距離によって劣化が進むのは理にかなっている。調査によると、走行距離が約15万マイル(24万km)までの場合、バッテリー容量は新品の90%以上をキープできるという結果だったという。また、走行距離が150,000マイルを超えると減少のペースが速くなるものの、232,442マイル(37万4079km)を走行したModel S 85Pでもバッテリー容量は新品時の83%だったという。

なお、多くのEVでは、1年に1%ずつバッテリーが劣化していくが、毎年同じように劣化しているわけではないという。2年目と3年目はバッテリー容量がより多く失われる傾向にあるとしている。

14052954 story
スパコン

富士通のA64FXチップ、Crayも採用 59

ストーリー by hylom
スパコンでもARMが増えるか 部門より

Anonymous Coward曰く、

「京」の100倍の性能を目指している理化学研究所のスパコン「富岳」に採用される富士通製A64FXチップが、Crayもこのチップを採用するという(HPC wire)。

A64FXはArmv8-A命令セットをベースに、スパコン向けの拡張命令セットであるSVE(Scalable Vector Extension)を追加した富士通製のチップである。製造はTSMCの7nm FinFETプロセスで行われ、日本製MPUで唯一、最先端プロセスで製造されているチップではないだろうか。富士通はHPC向けにSPARC-V9ベースのチップを開発してきたが、今回からはARMベースとなる。

富岳は2021年以降の稼働開始を予定しているが、CrayのA64FX搭載スパコンは2020年に登場する予定である。ロスアラモス国立研究所、オークリッジ国立研究所、理化学研究所計算科学センター、ストーニーブルック大学、ブリストル大学に納入される予定だという。SPARCからARMに乗り換えたことで、これから富士通製のチップの採用が増えるのだろうか。

14059615 story
ビジネス

パナソニック、半導体事業をWinbond傘下のNuvotonに売却へ 56

ストーリー by headless
売却 部門より
パナソニックと台湾・Nuvotonは11月28日、パナソニックセミコンダクターソリューションズ(PSCS)を中心としたパナソニックの半導体事業をNuvotonが買収することで合意に達したことを発表した(パナソニックのプレスリリースNuvotonのプレスリリースDIGITIMESの記事)。

パナソニックの半導体事業は空間認識技術と電池応用技術に注力して事業成長を目指す一方、国内外拠点の統廃合や事業譲渡などによるリスク低減と競争力強化に取り組んできたという。しかし、競合他社の勢力拡大や業界再編の進行など競争が激しくなる中、事業の成長拡大にはNuvotonによる事業運営が最善と判断したとのこと。NuvotonはWinbond傘下の半導体企業で、買収による世界的な半導体産業における存在感の増加や流通チャネル拡大、研究開発力強化、知的財産の拡大などを期待しているようだ。

パナソニックでは譲渡前に事業再編を行い、パナソニックデバイスシステムテクノおよびパナソニックデバイスエンジニアリングの全株式や、半導体事業関連の知的財産権などをPSCSに承継させたうえで、PSCSの全株式を新たに設立するPSCS持株会社に承継させる。NuvotonはPSCS持株会社の全株式を現金で買収する。DIGITIMESによると買収総額は2億5千万米ドルだという。買収は規制当局の承認や慣習的な取引完了条件等を前提とし、2020年6月に完了する見通しとのことだ。
14052175 story
テクノロジー

ボーイング、777Xの胴体組み立てロボットの導入を諦めて手作業に戻す 27

ストーリー by hylom
どこが難しいのだろう 部門より

Anonymous Coward曰く、

ボーイングの最新航空機「ボーイング777X」シリーズでは、2015年から数百万ドルをかけて胴体部分の製造工程で自動組み立て用の大規模ロボットシステムを導入した。しかし、6年におよぶ製造の混乱の末、人間による加工に戻されたという。

このシステムは、移動するロボットがパネルを貼り合わせて穴を開け、何万もの固定具をクレードル内で正しく並べて取り付ける作業を行うというもの。しかし、ロボットは導入当初からセットアップに苦労し、エラーが発生しやすく、胴体が損傷するトラブルが絶えなかったという。それでもボーイングはトラブルについて「歯が生える痛みである」と主張し、ロボットを使い続けた。

しかし、同社はトラブルの続出で人間による手作業の削減という目標を達成できなかったことを認め、ついに胴体部の大規模ロボットシステム導入を諦めたという。ボーイングはこの判断をするのに6年を必要としたとしている。

ただし、ロボットシステムが使われなくなったのは胴体部分だけで、ほかの組み立てプロセスではロボットの運用は続けられるようだ(The Seattle TimesSlashdot)。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...