パスワードを忘れた? アカウント作成
14035114 story
Intel

Intel、Atom系の新世代CPUコア「Tremont」のマイクロアーキテクチャを発表 22

ストーリー by hylom
Lakefieldは面白そう 部門より

Anonymous Coward曰く、

Intelが低消費電力プロセッサ向けの新CPUコアで採用される「Tremont」の詳細を公開した(PC Watch北森瓦版)。

TremontはIoTやデータセンター、携帯端末といった分野での利用を想定しており、年内に出荷が開始されると言われている「Lakefield」CPUが採用する。シングルスレッド性能を重視した設計となっており、高度な分岐予測やアウトオブオーダー実行機能を持つという。

なお、Spectreを始めとする一連のサイドチャネル攻撃の脆弱性対策については触れられていない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Atom止めたんじゃ? (スコア:0, オフトピック)

    by Anonymous Coward on 2019年10月30日 17時37分 (#3708667)

    IntelはAtom止めたとか聞いたような気もするが、あれはスマホ版はやめただのコンシューマー向けはやめただのそんなのか?

    Windowsタブレットはなかなか良かった。
    あらゆる数少ないアプリがタブレットを想定しているし、なにより開発が手軽で楽しい。
    XAML使えて、レイアウト周りが洗練されていて、MVVMが使えるから(やろうと思えば)Xamarinスマホアプリと一貫して開発もできる。
    読書アプリがAndroidのとかと比べて富豪的でサクサク動いて、実際の読書の感覚に近い。
    そして何よりWindows向けアプリも無理すれば使える。
    まぁまずマウス必須だけど、Adobe系もVisual StudioもCADも日頃使ってるものが当たり前に使える。
    Bluetoothキーボードは2000円程度からタッチパッド付もあるからそれを買えばいい。

    Windowsタブレットの問題点は2GBしかないメモリでも、低性能とされるAtomでも、3万円弱とAndroidローエンドよりちょい高な価格でもなく、16~64GB程度のストレージだな。
    自分は64GBにmicroSD 64GB挿してたが余裕で足りん。デスクトップアプリは普通にはSDに入らないからね。32GBならアップデートもきついレベルらしい。
    あ、一番の難点はもちろん8インチ程度の画面ではあるがそういうもんだしあの軽さと小ささが便利なんだからそこは仕方がない。解像度はフルHDで十分。電池持ちも完璧。

    起動自体は仮にもフラッシュストレージだし、HDDのデスクトップはもちろんAndroidと比べてもまぁ早い。スリープ常用だから関係ないけど。
    価格はもうちょい安ければ嬉しいがその価値はあったと思う。
    多分Windowsのライセンスの都合だとかだから、マイクロソフトがその気になって128~256GB程度を割安ライセンス扱いなら常用アプリを大概入れられる。
    メモリ4GB程度あれば実質シングルタスクみたいなことにはならない。

    Atomはそこまで高性能化は求めてはいないけど、x86Windowsタブレットが復権してくれればうれしい。
    さすがにARMでx86エミュよりかは実用的でしょ。

    • by Anonymous Coward

      Atom ブランドを止める=携帯情報端末向けのCPUは作らない

      だからもう無理

    • by Anonymous Coward

      いわゆるブランドとしてのatomはやめた。
      atomが狙っていた領域は一部を残して撤退。
      一時期積極的にやっていた超低消費電力プロセッサ、スマートフォン、スマートウォッチのような小型小容量のバッテリーが前提の機器からは撤退。
      もともとatomが狙っていた組み込みや今で言うIoT危機に関してはそれなりに処理能力を求められる部分のみ残して撤退。
      残った分は別ブランドに戻った上に開発のペースが落ちたのでまるで全部なくなったように見えるってだけ。
      あとはパソコン向けの強化をやらなくなったとかも大きいか。
      x86のタブレットは今でも元気に出てるでしょ。タブレット全体が冬の時代にいることを考えればですが。
      基本的に法人向けなんでARMよりatomのほうが受ける。
      #atomちゃんは名前だけcore mになってコアシリーズの一員になりましたとさ

      • by Anonymous Coward

        > atomちゃんは名前だけcore mになってコアシリーズの一員になりましたとさ

        Core Mは完全に別物だよ。あれはかつて超低電圧版と呼ばれたCoreアーキテクチャーのチップだ。
        https://srad.jp/comment/3708883 [srad.jp] が正しい。

    • by Anonymous Coward

      長々書いてご苦労さん。
      でもな?「2in1ノート買え」の一言で片づけられるわ

    • by Anonymous Coward

      名前をやめただけで、アーキテクチャは安いCPU(Pentium SilverとかCeleronとか)で健在。

      • by Anonymous Coward

        名前もやめてない。
        サーバー向けや IoT 向けで Atom の名前を使ってる。

    • by Anonymous Coward

      #3708667 は長文ご苦労なわりに何言いたいんだかよく分からないってのは確かなんだが、
      モデで -1 に落とすほどひどいかあ?

  • by Anonymous Coward on 2019年10月30日 17時43分 (#3708673)

    Icelake-Uは発熱も厳しいみたいだし、
    Lakefieldが本当に年内に出荷されるのかもやや疑問

    • by Anonymous Coward

      Intelは2007年までには10GHzのCPUが出ると予告していたけど
      現実では2019年でも半分しか出てないんだよねえ。
      https://srad.jp/comment/2127833 [srad.jp]

      絵に描いたモチはお腹いっぱい。

      • by Anonymous Coward

        「予告」じゃなく「予測」でしょ。
        そもそも高クロック化はすでに見限ってるんだけど、そんな古い話持ち出してどうするの

        • by Anonymous Coward

          ある程度は過去にやらかしたことから未来にやらかすことがわかるんですよ

  • by Anonymous Coward on 2019年10月30日 18時39分 (#3708698)

    LakeFieldってSunnyCoveとTremontのセット売りなんでしょ?Tremontの単品売りもしてほしいなあ。

    • by Caleid (725) on 2019年11月05日 22時31分 (#3711185) 日記

      貿易戦争に突入していなかった頃の中国には、
      プロセッサとチップセットや周辺の抱合せを無視して
      バラして搭載してコストを安く抑えた製品を作るような、
      Intelの上をいくワルいメーカーが沸いては消えるような
      時期がありましたね。結局、後には何も有益なものは
      残らなかったというのが感想ですが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年10月31日 11時33分 (#3709003)

    モバイル向けAtomの開発停止
    Atom含む旧CPUへのSpectre対策パッチ放棄
    スティック型搭載時の処理能力の低さ
    などなど、すごくイメージ悪いのですが、業務用では継続開発されてるんですね。

    • by Anonymous Coward

      個人の感想です。

    • by Anonymous Coward

      いまだにWintel帝国とか言ってそう

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...