パスワードを忘れた? アカウント作成
14012461 story
ハードウェア

Oculus QuestがPC接続に対応、11月予定のアップデートで 21

ストーリー by hylom
一気に魅力度アップ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Facebook傘下のOculusは、PC接続のヘッドセット「Oculus Rift」シリーズと、スタンドアロンで利用できる「Oculus Quest」シリーズを展開している。このOculus Questシリーズを、PCに接続して利用可能にする「Oculus Link」という機能が新たに発表された(The VergeMoguraVR)。

PCとはUSB 3.0で接続し、Rift互換のPCVRヘッドセットとして利用できるようになる。光ファイバーを採用した特殊なUSB-Cケーブルが用意されるが、この特殊ケーブルはあくまで推奨品の位置付けで必須ではなく、不要なら市販の「高品質なUSB 3ケーブル」でも代用できるとされる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Oculus Go/Gear VRをStream VR対応にするNOLO HOME [nolovr.com]とか
    Google Cardboard/Daydream/PSVRをStream VR対応にするTrinus * VR [trinusvirtualreality.com]なんてのが出てますが
    それらでは権利的な問題で実現できないOculus互換をとれる純正品が出てくる、ということですかね

  • by Anonymous Coward on 2019年09月27日 18時55分 (#3692483)

    PCに接続して使ったら充電しなくていいのかしら?

  • by Anonymous Coward on 2019年09月27日 19時38分 (#3692506)

    「光ファイバーを採用した特殊なUSB-Cケーブル」
    「光/電気コンバータ」搭載ですか…故障とか考えたら普通に
    「高品質なUSB 3ケーブル」だけで良いのではないでしょうか?(いらないよね^^

    #そうこうしているうちに宇宙人が現れてAIそっちのけで技術的シンギュラリティを迎えるわけですね…わかります^^

    • 長さが足りない
      USB3.0対応(Type-C/Type-A)のケーブルは最大3mまでしか無いはず
      パソコンをしょってプレイするしか無い

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Oculus Riftのケーブルが3.5mぐらいだから激しく動き回らなければ大丈夫じゃないかと

        • by Anonymous Coward

          つまりVRChatバリバリやるぜという人は買ってね
          だけどただ試したいだけなら買わなくて大丈夫だよ
          ということ

      • by Anonymous Coward

        回路内蔵のリピーターケーブルというのがある。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月27日 23時14分 (#3692588)

      USBではなくHDMIの話ですが、
      4K/60fpsの映像を15mくらい先のディスプレイに映すために光ファイバタイプのHDMIケーブル使ってます。
      (PCの騒音を軽減するために、部屋の対角にPCとディスプレイを配置しているのです)

      当初はカッパーケーブルで何とかしようと、イコライザ内蔵のアクティブケーブル使ったり、
      間にリピーター挟んだりしてましたが、全く安定しませんでした。
      諦めて、光ファイバタイプのHDMIケーブルを買ったところ、安定して現在まで落ち着いています。
      あと、光ファイバタイプの方がケーブルが細く、配線の取り回しも楽でした。

      なので、今回のように、広帯域が要求され、かつ、動き回るという用途なら、
      光ファイバーは妥当な選択なんじゃないかと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ワイヤレスHDMI「・・・・・・」

    • by Anonymous Coward

      関連リンクにもあるが、無線LAN経由でもそこそこいけてたのに、Oculusの都合で潰しやがったんだよな。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月27日 22時53分 (#3692582)

    USB-Cで接続と言っても、PC側がVirtualLink対応じゃないとダメだよね。
    普通のPCは当然対応していないし、外部GPU、それもRTX2060以上のNVIDIAの上位のGPU搭載グラフィックカードでないと付いてない。

    • by Anonymous Coward

      これ ALVR みたいに圧縮かけて普通の USB モードで転送するんじゃないでしょうか。
      そもそも Quest 側が VirtualLink 対応のハードウェアをもってない気がします。

    • by Anonymous Coward

      VirtualLinkは専用のケーブルが必須で通常のType-Cケーブルは使えません。
      そのため、HMD側はケーブル直結 or 専用コネクタを採用することが規格で要求されています。
      つまり、HMD側がType-CコネクタとなってるQuestはVirtualLinkは採用できません。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 16時11分 (#3692891)

    ネットで見たらゲーム目的なら プレステのVR か Oculus の2択でどっちでも良いとの意見が多かった。
    独自開発したいなら Oculus の Rift 1択 (go/questは非推奨?)って感じだったけど
    やっぱそんなもんですかね?

    • by Anonymous Coward

      高品質(画質とか)ゲームなら VIVE PRO一択
      6DoFでケーブルレスが他にないので VR体験のとしてはQuest一択。
      Questは画質ではハイエンドなビデオカードが使えないランク落ちるけど、ケーブルレスなぶんVRの自由度では、PC用の物を上回るものもある。
      今回の発表でPC接続も可能になったら本当に隙がなくなる。

      いずれにしても、選べる開発環境も開発手法も、どれ選択してもほぼ一緒。
      ビルドとかデプロイ方法とかに差がある程度だよ。

      今回の発表でもOculus Rift(Sも)は梯子外された感が強く、Rift Sとか手を出した人は後悔しまくりだと思う。
      GearVRとそのスタンドアロン版の Goやは 3DoFなので、ちょっと今更感があるのでお勧めしない。
      お手軽さと安定感という点ではプレステVRも選択肢になりうるけど開発したいのなら対象外。

      • by Anonymous Coward

        Vive Proってオワコンじゃないの?
        Valve Indexだろ

    • by Anonymous Coward

      今回の発表で、ユーザ側からしたらOculus Quest一択になったかと。
      売る側からしたら、Rift SとQuest両方出してみてユーザの反応探ったけど、やっぱりQuestの人気が圧倒的なので統合する気になったのでは。

      日経エレにRift SとQuestの分解記事乗ってたけど、コストのかけ方や開発の力の入れようが全く違う。
      Questだけで行けるか不安だったからRift Sも一応用意したけど、やっぱりQuestだけでOKと判断したのではないかな。

      • by Anonymous Coward

        やっぱケーブルないのはいいねー。
        Riftは買わなかったけど、もはやCV1をかぶる気が全く起きない。
        しかしGOROmanはヘッドにマウントしているうちはダメだといってたが、そのとおりだと思う。

    • by Anonymous Coward

      Win MRのHMDは投げ売りしてて良い。普通にSteamVR用として使うも開発もあり。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...