カルフォルニア大、ズーム機能を持つコンタクトレンズを開発 22
ストーリー by hylom
くらくらしそう 部門より
くらくらしそう 部門より
Anonymous Coward曰く、
カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)の研究者らが、ズーム機能を持つコンタクトレンズを開発した(CNET Japan、Independent、Adbansed Functional Materials掲載論文)。
このコンタクトレンズは特定の目やまぶたの動きに反応して焦点距離が変わるというもの。たとえば2度のまばたき操作でズームする、といったことができるという。
過去にもズーム機能を持つコンタクトレンズは開発されているが(ギズモード・ジャパンの2015年記事)、今回のデバイスは目の動きを電気信号で検出するのが特徴のようだ。
欲しい (スコア:0)
矯正視力がどうやっても0.6までしか上がらないので、原付免許までしか取れない。
こういう能力拡張アイテムが出てくれるのは喜ばしい。
Re: (スコア:0)
ズームとフォーカスは別問題
Re:欲しい (スコア:1)
望遠鏡的な用途で使うには接眼レンズと対物レンズの間にある程度の距離がいるので
コンタクトレンズ程度のサイズでは無理で、
「ズーム」と言いながら単なる遠近両用レンズじゃないかと思ったのだが。
>「今後、義眼や度数が調整できる眼鏡、遠隔操作ロボット」に使用できる可能性があると考えている
などという記述もあるし。
と思ったが2015年の記事のほうには望遠鏡機能とはっきり書いてあるなあ。
にしてもコンタクトでやる前に眼鏡でやれよという気がする。
遠近両用にしても今のフツーのやつは遠エリアと近エリアが分れていて視野が狭くなるから嫌だ。
×ズーム ○フォーカス (スコア:1)
2015年のは、今回のとは別ものですね。
今回のものについては、CNET Japan や、Independentの記事にはzoomという言葉が出てきますが、論文にはどこにもzoomという記述はありません。「change of focal length」という記述があるだけですし、補足のムービーも、ピントを変えてるだけでズームしてません
「遠くを見る時と、近くを見る時とで、モードを切り替えることができる遠近両用コンタクトレンズ」でしょう。
Re: (スコア:0)
なるほどやっぱりフォーカスでしたか。
とはいえ、単眼レンズで位置を前後できないコンタクトレンズの場合、フォーカス変更するにはレンズの焦点距離を変更するしかない。
焦点距離を変更、つまり可変焦点距離→ズーム、という発想があってもおかしくないかも?
おっさんプログラマとしては (スコア:0)
遠近両用コンタクトができると助かります。
Re: (スコア:0)
現状の市販の遠近両用コンタクトレンズって、帯に短し襷に流し長し状態なので、
自分の意志で、今は遠くを見たい、今は近くを見たい、という切り替えができるのは
いいかも。本当はそれを意識せずにできちゃうのが理想的ですが。
さらに、遠近両用で乱視補正もついているコンタクトレンズが欲しいです。
自分は乱視補正入りの近眼用コンタクトレンズを装着して、近くを見るときは老眼鏡
を掛けてます。老眼鏡の掛け外しが面倒くさいんですよ。
メーカーは、個人差が多様すぎてとても高くなっちゃうから、ビジネスとしては成り
立たない、と考えてるかもしれませんね。自分もあまり高くなると買えませんが。
Re: (スコア:0)
デスクトップ ー スマホ 両用老眼鏡かな。
PCのディスプレイを見る時と、手元のスマホを見るときじゃ距離が違うから、
度数も0.5~1ほど違ってくる。
可能だとしてもお高くなるか。100均老眼鏡の二本持ちでいいや。
Re: (スコア:0)
今でも普通にありますが 、
Re: (スコア:0)
あと、近眼で老眼な人用にオートフォーカス。
Re:おっさんプログラマとしては (スコア:2)
オートフォーカスはいいなぁ
黄斑を撮影してピンぼけを検出し、修正とか出来ないもんかな
視線検出と3Dカメラのほうがありそうか?
これを使うと (スコア:0)
ケント・デリカットが眼鏡なしで芸をできるのかな?
ズームして大丈夫か (スコア:0)
カメラとかだと画角が狭くなるけど、
コンタクトレンズがズームしたら視野が狭くなるんじゃないの。
下手にズームしたら周囲にぶつかったりしそう。
Re: (スコア:0)
ズームした状態で移動する人なんてまずいないと思うよ、双眼鏡掲げたまま歩くような状態なんだからそこは大丈夫じゃない?
眼球の義体化 (スコア:0)
いっそのこと、角膜・瞳孔・水晶体を義体に取り替えることで視力改善ができたらいいのに。
網膜を義体化するのは難しそうだけど、レンズや絞りの機能なら作れそう。
Re:眼球の義体化 (スコア:1)
自分的に欲しいのは、ヴァーチャル・ライト(著:ウィリアム ギブスン)
網膜ではなく視神経に直接入力するARゴーグルみたいなもの。
Re:眼球の義体化 (スコア:1)
写真保存されないとはいえ (スコア:0)
覗きなんかで悪用されることを真っ先に思い付いた
海とか学校近くで望遠鏡使ってる人がいたら通報されるけど、これなら誤魔化せてしまう
購入やズーム倍率に制限は必須だね
Re: (スコア:0)
ドローンみたいに、特定区域では使用禁止・使用したままの一時停止禁止にしないと
Re: (スコア:0)
そういうのをご要望なら、Huawei P30 pro はいかがでしょうか?
一見して今どきの普通の薄型スマホですが、光学+デジタル合わせて50倍ズームですよ。
目の前のスイカを撮影しているふりをして遠くのアッハ~ンな望遠撮影ができます。
あ、トランプのせいで日本では発売されないのでした。(アメリカでは売ってるのに)
でも、怖いね。
写メだけでも怖いのに、50倍ズームとか。
悪用されなければ純粋に良いカメラなんだけどな。
昔ソニーが売ってた、水着が透けて写るビデオカメラみたいな性能が良すぎる怖さ。
Re: (スコア:0)
変態さん登場。
論文は有料なので読めなかったのだけど (スコア:0)
読めた方、動力がどうなってるのかとか、システム全体でどれくらいの大きさとか、教えていただけまいか?
まさかごく微量な生体電流だけですべてまかなっているというわけではないよね。