パスワードを忘れた? アカウント作成
13945518 story
テクノロジー

四日市市の停電でフラッシュメモリ工場が停止、6エクサバイト相当のフラッシュメモリが影響を受ける 115

ストーリー by hylom
簡単には復旧できない半導体プロセス 部門より

Anonymous Coward曰く、

6月15日、三重県四日市市で工事用ワイヤロープと送電線との接近が原因で約13分間の停電が発生した(中部電力の発表)。この影響で東芝メモリとウエスタンデジタルが共同運営するフラッシュメモリ生産工場の一部設備が停止し、メモリ生産に影響が出ているという(マイナビニュース日経新聞PC Watch)。

ウエスタンデジタルの発表によると、「現時点では約6エクサバイトのフラッシュウェーハ供給が減る」と予測しているという。

被害をバイトで言われると凄い量に感じる。ちょっとした停電でも、半導体産業への被害は甚大である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • エクサ (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年06月29日 6時15分 (#3642454)

    エクサってピンとこないが、ギガのギガ倍なんだな

    エクサ = 10^18 = 100京
    ギガ = 10 ^ 9 = 10億

    消費電力が大き過ぎて無停電装置みたいなのはないのだろうか?

    • Re:エクサ (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2019年06月29日 6時42分 (#3642458)

      あっても瞬停が発生することがあるしね
      というかここの工場は過去にも同じような事故があった
      東芝四日市工場の瞬時停電から学び、アドバンの前向き戦略を高く評価する [semiconportal.com]

      メモリの生産はかなりシビア

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        もうフラッシュメモリをメモリって言うのは許されたのか。

        ギガのギガ倍ってことはテラのメガ倍だからすごい量だな。

        • Re:エクサ (スコア:3, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2019年06月29日 7時57分 (#3642467)

          EEPROMはメモリだが、メモリじゃない時代があったのか?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          フラッシュメモリは昔からフラッシュメモリだ。

          その部品が装置にストレージ用途として使われる場合に、
          その機能を「メモリ」と呼んでしまうと、RAMと混同されて
          ややこしいことなるから避けろという話よ。

          • by Anonymous Coward

            半導体の中でのカテゴリの話と、スペック上での記載の話をあれだけの内容で判断しろと?

            • by Anonymous Coward

              記憶装置(きおくそうち)は、コンピュータが処理すべきデジタルデータをある期間保持するのに使う、部品、装置、電子媒体の総称。「記憶」という語の一般的な意味にも対応する英語としてはメモリ(英: memory)である。記憶装置は「情報の記憶」を行う。他に「記憶装置」に相当する英語としてはストレージ デバイス(英: Storage Device)というものもある。

              wikipedia 記憶装置冒頭より抜粋。

    • by Anonymous Coward on 2019年06月29日 17時35分 (#3642723)

      関連リンクのサムスンの件でも同じこと
      https://hardware.srad.jp/story/18/03/17/1933246/ [hardware.srad.jp]

      半導体工場は消費電力が大きすぎて、瞬低対策はしても停電対策はできないところが多いと思う。
      停電時にも継続して操業できるようなところはなさそう。
      UPSを導入していないわけではないけど、今作ってるメモリを守るより、高価な製造装置を安全に停止させるために電源を使う。
      完全に電力維持できるのは安全系のみってところが多いのかな。
      危険なガスや液体使ってるので、その辺はしっかりカバー。

      そういうわけで、全部カバーできるバックアップ電源用意するより保険の方が安いから、関連リンクのサムスンも対策なしで保険に頼ってた。
      保険会社からしてもこのレベルの停電は稀だからこそ、保険を受けられると。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年06月29日 10時06分 (#3642529)

      電力会社も使ってるNAS電池 [ngk.co.jp]位しか候補は無いかも。
      それでも、ピークカット用途で入れてる工場もあっても、全体バックアップは容量的に厳しいかも。
      今回も送電網が死んだから、自分用の発電所持っていても無意味だしね。

      # 全然エクサバイトなテープを出してくれない、エクサバイト [wikipedia.org]が出てこない事に時代を感じる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      超電導電力貯蔵システムとか、だめなんだろうか

      • by Anonymous Coward

        瞬停にしか役に立たんぞ

    • by Anonymous Coward

      ギガがギガ減っている状態ですね。

    • by Anonymous Coward

      もうテラだのエクサだのいちいち名詞はやめて、ナントカ x10カントカ Bで表したらいいのに
      つまんない単語覚えたくない

      • by Tellur52 (36331) on 2019年06月29日 9時45分 (#3642517) 日記

        真面目に注釈すると、IT関係のメモリ業界に限っては、
        テラ=240
        ペタ=250
        エクサ=260
        と呼称していて、10のべき乗で表すSI単位系などから大きく違っています。

        #ハードディスク業界は製造元が10進で、使用者側が2進でやっているので混乱しまくり

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          フラッシュメモリって消費者に近いところではハードディスクと近い文化圏だと思ってたけど、混乱しないんだろうか?

          なおニシン窃盗時はエクスビらしい。

      • by Anonymous Coward

        君が知識を持ちたくないというのは自由だよ。

    • by Anonymous Coward

      1万円も出せば買える 500GB SSD で言えば、1200万台分、1200億円。チップの値段がその 1割くらいとしてもおよそ 100億円の損失?

  • by Anonymous Coward on 2019年06月29日 7時21分 (#3642461)

    IOTの社会になるとこういう工場や病院に限らず私生活にも影響が出そうですね

    漠然と不安を煽ってもいけませんが何かできることはあるのかな

    災害対策とほぼ同義の長期停電に限らず瞬間停電の影響と対策とか
    IOT化された家庭や小規模職場での対策とか

    • by Anonymous Coward on 2019年06月29日 10時47分 (#3642551)

      集合住宅によっては自家発電があったりします。
      昨年、台風で木がいっぱいなぎ倒された大阪市ですが、当方は停電に見舞われずに済みました。

      ただ、こないだ見学させてもらった印象は、「いつまでサポートされるのか不安」でした。
      納品した業者は既に存在しないらしく、別の会社がだいぶ昔に引き受けておりまして、前回の定期点検はずいぶん前...?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

       何がヤバイかって、大量のデバイスがいっせーので通電されるとか、
      起動シーケンスをちゃんと考慮してるか?って話よ。
       自宅のIoTデバイス、停電後どうなるかきちんと把握しているのか、
      例えば再設定が必要とか、手動電源投入が必要とか、物によって違うよね。
      将来的に、面倒だから、自宅丸ごとUPSだーとかになったりして。

      LPWAみたいな低速・広域ネットワークの込み具合がヤバイ事になりそうとかも有るけど。

    • by Anonymous Coward

      重要なところでは二系統給電を義務付けるなどしてSPOF [wikipedia.org]を無くしてほしいですね。

    • by Anonymous Coward

      停電の影響を少なくするなら、UPSだらけにするか、あるいは自家発電など電源多重化か、それとも

      # 「しゃーないな」と開き直れるようにルーズに構えるか

  • by Anonymous Coward on 2019年06月29日 8時04分 (#3642471)

    敷地は広いわけだし

    • by Anonymous Coward

      >6月15日(土曜日)、四日市市の一部地域において、約6,800戸のお客さまが、18時25分から、約13分間停電しました。

      いつでも太陽光発電できるわけでもないし

      • by Anonymous Coward

        いっそ自前で発電所持った方がいいのかも
        損害考えたときとのバランスで

        • by Anonymous Coward

          電力会社からの給電が安定してるとメンテコストがどんどんカットされていざという時動かないというベタベタなオチになると予想

          • by Anonymous Coward

            地震で地下埋設やられて復旧まで半日かかるって事件があったけど、蓄電池やられててサーバ室のマシンが全滅しかけたことがある。
            幸い発電車でなんとかなったけど、中小はこんなもんじゃないですかね。

        • by Anonymous Coward

          発電所は燃料の搬入の必要から、海沿いがいいと思うけど、塩害があるから、半導体工場は海沿いには作れないんじゃないかなあ。
          送電線を使うなら、結局、今回の事故も送電線がやられたわけだし、意味がない。

          停電の間の自家発電用だったら、半導体工場は瞬電でも生産中のウェハーはだめになってしまうらしいので、だめなんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          いや別の系統から電気を引けば良いだけでしょう。

      • by Anonymous Coward

        そもそも、シリコンが溶ける温度まで上げて電気分解するのは屋上の太陽光発電程度の電力では全然足りないんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          シリコンインゴットの工場じゃなくない?

          • by Anonymous Coward

            >「現時点では約6エクサバイトのフラッシュウェーハ供給が減る」と予測しているという。

            ウェーハの材料を作っていたみたいだけど。それってなに?インゴット以外のもの?

            • by Anonymous Coward

              インゴットは棒状のシリコンの塊。
              スライスして板にしたのが生ウェハ。
              生ウェハにフラッシュメモリ回路を焼き付けたらフラッシュウェハっていうんだろうね。
              焼き付け工場、いわゆるFabと、切り出しパッケージングの後工程はたいてい別工場。

              • by Anonymous Coward

                他社へ売る場合も、量が多ければウェハ売りが普通。

            • by Anonymous Coward

              原料の生のウェーハじゃなくて、プロセス済みのウェーハってことじゃね?

              つまり前処理工程の工場で、後処理工程(カット・パッケージングetc.)は別ってことでしょう。

        • by Anonymous Coward

          そもそもシリコン溶けたら回路作れなくね?

        • UPSの考えだよ。
          特定時間だけで持てばいい。
          安全に終了できる分だけあればいいだよ。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月29日 10時07分 (#3642531)

    集積度が上がるだけで被害が大きくなってしまうな。
    実際はメモリの値段も下がるので、結局は金額で表現するのが一番把握しやすいやね。

    • by Anonymous Coward

      microSDのサイズで1TBの時代ですからね。(sandiskはWDグループ)

    • by Anonymous Coward

      約50エクサビット

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...