パスワードを忘れた? アカウント作成
13945405 story
テクノロジー

VESA、「DisplayPort 2.0」規格を発表 50

ストーリー by hylom
端子としては消えていくのだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

ビデオエレクトロニクス協会(VESA)が映像伝送規格「DisplayPort(DP) 2.0」を発表した(VESAAV WatchITmediaCNET JapanSlashdot)。

2016年に発表されたDP 1.4以来のメジャーアップデートで、データ転送レーンが従来の8.1Gbps×4から20Gbps×4レーンへと大きく引き上げられている。これによって10Kや16Kといったより高い解像度、より高いリフレッシュレートに対応できるという。接続インターフェイスは従来と同じくDisplayPortコネクタもしくはUSB-Cコネクタに対応する。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 16Kなんて何に使う?
    個人用途には8Kでもかなりオーバースペック
    (自分はPCモニタとしてなら欲しいが)。

    屋外などで巨大表示画面に使うにしてもそれだけの解像度が必要とも思われないし。
    学術研究用途だろうか。

    • by manmos (29892) on 2019年06月28日 15時17分 (#3642104) 日記

      VESAの発表では、
      Dual display resolutions
              Two 8K (7680×4320) displays @120Hz and 30 bpp 4:4:4 HDR (with DSC)
              Two 4K (3840×2160) displays @144Hz and 24 bpp 4:4:4 (no compression)
      とかマルチディスプレイのお話が。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        VR 向け?

      • by Anonymous Coward

        HDMI対抗でしょうか。PCメーカーの要望かも。

    • マルチモニタとか
      広画角のVRだとか
      レンチキュラーレンズでの多チャンネル立体視だとか
      まだ誰も思いついていないような使い方とか
      技術があればその上で応用が進むんじゃないですかね。

      親コメント
    • 16Kなんて何に使う?

      私は解像度よりは他の方が言及されているマルチモニタ、それと高リフレッシュレート対応、こちらであれば需要はあると思います。16Kが欲しいと思われるのは医療、構造設計、映像作成系といったニッチなプロユースでしょう。

      --
      ほえほえ
      親コメント
    • 全天周囲モニターを実現するには、それでもまだ足りないんでは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        たしかこれをどこかの展示会で聞きました。
        全天球モニタでは8Kあってもリアリティが出ないと。

        自分も4K以上の解像度なんて要らないと思ってたのですが、令和の時代には映像は平面の板のものではなくなるのですね。

    • by Anonymous Coward on 2019年06月28日 15時29分 (#3642115)

      VR用ゴーグルは、8kでも解像度不足
      VRには16k相当の解像度が必要

      ただし、人間の目の高解像度な部分は視野の中心部分のみで、周辺部分は低解像度なので、
      アイトラッキングを導入して、視野の中心部分のみ高解像度にすれば、すべてを高解像度で描画する必要はなくなる

      画面すべて同じ解像度が前提の既存の方式じゃなく、
      視野の中心部分だけ高解像度で周辺部分は低解像度なVR用の伝送規格が必要かもね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >視野の中心部分だけ高解像度で周辺部分は低解像度なVR用の伝送規格が必要かもね
        それ必要なのは伝送規格じゃなくてレタリングの仕様じゃ…

        • by Anonymous Coward

          レンダリング?

        • by Anonymous Coward

          まずは眼球の超高速走査に付いていける超低遅延のアイトラッキングと、そこそこ低レイテンシの中心窩レンダリング・伝送パイプライン。
          前に電卓叩いたら、現在の技術なら中心窩の視野角が余裕を持って90度程度あると望ましい、って結果になっちゃったんだよね。でも、これだと今のVRゴーグルの全視野なんで…

      • by Anonymous Coward

        伝送には圧縮を使用するので、いい感じに圧縮してくれるでしょう(知らんけど)。

      • by Anonymous Coward

        VR/ARは 片目5K/240fps が一先ずの目標らしいですよ

    • by Anonymous Coward on 2019年06月28日 15時39分 (#3642122)

      バスより長い! ソニー、巨大な16Kテレビを披露

      https://www.esquire.com/jp/lifestyle/tech/a27189657/sonys-63-foot-wide... [esquire.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      DPってデイジーチェーンできるから、ノートPCからUSB-Cを1本だけ出して、そこから数珠繋ぎな4台に出力とかもできる。

      8Kにして4倍! 4台繋いで4倍! リフレッシュレートを120KHzにして2倍! とか無茶をやってくとバッファローマンでも余裕で倒せちゃうので、帯域は大きい方が良い。

      • by Anonymous Coward

        できるけど、対応しているディスプレイ少ないよね。
        対応必須にしてくれればいいんだが。

    • by Anonymous Coward

      ウルトラワイド液晶用には16K必要でしょう、8Kが標準画角なら。

    • by Anonymous Coward

      VRは既に挙げられてるけどマイクロレンズを使った裸眼3Dとかなら16Kでも足りない気はする。
      別に技術的な問題はないだろうし、十分な解像度がありコストが下がれば広まるはず。

    • by Anonymous Coward

      ミラーレスカメラが高級化してきたことだし、EVF用途と考えればこの程度の速度は欲しいよね。

      • by Anonymous Coward

        個人的には現世代の高解像度EVF(Sony a7R3、Nikon Z6、Canon EOS R、Panasonic S1)なら十分許容範囲なので、これ以上ピクセル数を上げる前にフレームレートとレイテンシ、ダイナミックレンジ、色を頑張って欲しい。

    • by Anonymous Coward

      実は自動車のミラー代替カメラとか考えてたりしてね。

    • by Anonymous Coward

      かつて
      「メモリなんて640KBあれば十分」
      と言われていた時代がありましてね

    • by Anonymous Coward

      何に使うかというか、とりあえずできるからやっただけかと。
      PCIExpressもThunderboltもDisplayPortも物理層は同じ技術を使ってます。
      PCIExpress4.0、Thunderbolt3の世代と同じ技術を使って、レーン辺り20Gbps行けるようになったからDP2.0を作った。

      一番あり得る用途としては、USB-Cコネクタで2レーンのみを使用してマルチモニタ構成を実現することでしょうか。
      PCからHDMIやDPコネクタを駆逐して、USB-Cコネクタのみで全てのモニタ需要を満たすとか。

    • by Anonymous Coward

      まあ、個人用途で不要でも共通規格としてあれば特殊用途で使いたい場合に低コストで簡単に済むし。
      規格として対応していて悪いことではないんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      ネットの速度もディスクのサイズも昔はこんなの不要と言ってたサイズが不通に使われているので、規格として上を目指すのはいいことだと思いますよ。
      使われなかったら廃れるだけですし。

    • by Anonymous Coward

      16Kなんて何に使う?/p>

      ですよねぇ
      やっぱ18 じゃないと

    • by Anonymous Coward

      なぜ8K?
      9Kで一旦打ち止めでしょ。

      • by Anonymous Coward

        10K的なオヤジギャグ……

    • by Anonymous Coward

      640Kを超えるメモリなんて何に使う?

    • by Anonymous Coward

      実用性のあるものを作るのではなく
      特殊解像度であっても受け皿として必要な企画でしょ。
      あらかじめハードウェアとして用意しとけば新規に高額な開発コストをかけずに
      インターフェイスを供給できるし
      今までの改造でもリフレッシュレートあげたものも対応可能になるわけで
      そういう下準備は必要かかと思う。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月28日 15時36分 (#3642119)

    マルチモニタで片方のモニタの電源を落とすと、デスクトップが初期化されてアイコンやウインドウがぐちゃぐちゃになるんだけど、この問題は解決されたの?

    #DPにしてからモニターの電源を24時間365日入れっぱなし

    • by Anonymous Coward

      それはマルチモニタのせいなの?

      • by Anonymous Coward on 2019年06月28日 16時58分 (#3642181)

        マルチモニタではなく、DP仕様の「モニタの電源に対する認識」の問題かねぇ。
        端的に言えばDPはディスプレイのホットプラグイン機能の仕様で、「モニタの電源が落ちたら接続を切る」ってのがあるのよ。

        が、実際の利用シーンだと、席を離れた時にモニタの電源を落とす、しばらくPC触ってないときは省エネのためにモニタの電源が落ちる、

        とかの時も、DP接続が切れたせいでモニタのリセットがかかって、
        ウィンドウやアイコンの位置がめちゃくちゃ(シングルモニタ前提の状態)になっちゃってたんだよねぇ。
        DPの仕様が想定した状況と、実際のユーザーの利用環境のアンマッチが起こした現象。

        昔はEIZOだけが「ハッハッハッ、なんだこのクソ仕様」と思ったか思ってないかは知らんが、
        アンプラグイベントを無視する仕様でこういう現象が起きないモニター出してたけど、
        最近はそういうメーカーが増えたのか、DPの仕様が変わったのか、画面のレイアウト崩れの話聞かないなぁ。
        3年くらい前に買ったIODATAのディスプレイを2枚、DPとHDMIでマルチディスプレイしてるけどそういうこと起きてないし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          DPの仕様がクソって事だな

          • by Anonymous Coward

            USBも同じような欠陥抱えてたので、初期はブチブチ切れてた。
            最近のドライバは瞬断対応とかされてるので実際には切れてても切れてないように振る舞うようになった。

        • by Anonymous Coward

          ここ1年以内でもDELLのレンタル品で現象おきて、DPをすててHDMIにした

      • by Anonymous Coward

        モニタドライバのせいですね。
        自分が消えるときに毎回リセットかけちゃうやつ。マルチモニタ想定してない時代のやつだとたまにいる。

        • by Anonymous Coward on 2019年06月28日 16時54分 (#3642179)

          ドライバではなくOSの問題

          DPは18ピンがホットプラグ信号になってて、電源on/offの情報がここに流れてる
          OSとしてはそれを認識してアイコンなどを初期化してるだけ。生真面目に処理してるから問題が生じてる

          で、信号を常にHighにしてやればモニターの電源を切ろうがOSは気づかないから上記の問題は起きない
          そうする改造ケーブルが売られてたり、モニター側でその機能を用意してるメーカーもある

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            OS起動(スリープ復帰含む)時にモニタ活死の認識タイミングを遅らせるとか、やりようはないんかねえ

          • by Anonymous Coward

            AMDは知らないけどNVIDIAのドライバなら
            EDIDを設定する事で回避できた

            でもQuadroでは設定できたけど
            Geforceでは設定が出てこない!

  • by Anonymous Coward on 2019年06月28日 17時34分 (#3642212)

    3になるとBENKEIが出現して、1000機撃墜を達成するとシステムダウン

    #オフトピ上等

    • by EmiliaEmily68 (35102) on 2019年06月30日 21時36分 (#3643166)

       全ては妹の将来を案じて。

       ネットゲームもガンシュー(FPSだっけ)もオープンワールドもあるのに、搭乗機を装甲材レベルでスクラッチ出来る精度のゲームはまだ現れませんねえ。  パーツ交換が出来るボーダーブレイクが一番近いかな? 遠く離れて次点で狼牙。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年06月29日 0時37分 (#3642416)

    むしろマルチ入力のピクチャインピクチャ、透過レイヤ、スプライト等を双方向にして
    パネル側である程度処理調停するミライはないのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2019年06月29日 6時24分 (#3642456)

    HPEあたりのマシン+RHELで、DP接続モニタの電源を落とすともう映らなくなある症状が治らず
    それ以来HDMIしか選びたくなくなった。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月30日 10時03分 (#3642940)

    規格はユーザーのためじゃない。企業のため

    https://kegawa-kaitori.net/sinjuku-fur-coat-purchase-shop-station/ [kegawa-kaitori.net]

    • by Anonymous Coward

      規格を悪のように言っている人の使っているデバイスって、やっぱり標準規格を一切採用してないのかな?

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...