パスワードを忘れた? アカウント作成
13941133 story
ノートPC

Apple、旧世代15インチMacBook Proのバッテリー自主回収プログラムを開始 23

ストーリー by headless
防火安全上の問題 部門より
Appleは20日、15インチMacBook Proバッテリー自主回収プログラムを開始した(プレスリリース)。

対象は主に2015年9月から2017年2月の間に販売された15インチMacBook Pro(Retina, 15-inch, Mid 2015)で、バッテリーが過熱して防火安全上の問題が発生する(つまり発火する)可能性があるとのこと。該当モデルの場合はシリアル番号を自主回収プログラムのページで入力すれば対象かどうかを確認できる。自主回収プログラムの対象になる場合、Apple正規サービスプロバイダまたはApple直営店、Appleサポートで修理を依頼すれば無償でバッテリー交換が行われる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年06月23日 20時09分 (#3638923)

    値引きしないアップルで
    保証期間中に修理になると修理報告書と一緒に
    新規購入する際に値引きする旨の特典が付きます。

    本体が必須ですが、条件が成立するなら
    同時購入の周辺機器も割引対象となります。

    お得ですよ。

    • 信者は新製品が出る度に購入しなければなりません。
      そうこれは不信心者への救済なのです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      さすがですね...

    • by Anonymous Coward

      修理代を払った上に、新規購入するのか。
      敬虔な信徒様は凄いな。

      • by Anonymous Coward on 2019年06月24日 6時28分 (#3639028)

        アップルが非がある内容は修理代は保証期間過ぎても発生しませんでしたね。

         私の場合iMacのスタンドが下がる内容で2回やってますけど2回目は
         1回目はAppleCare中で2回目は保証期間は過ぎてましたけど無償でした。
         割引の文言はなかったので、深刻度によってするしないがあるのかも

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > アップルが非がある内容は修理代は保証期間過ぎても発生しませんでしたね。
           
          さすがアップルはすばらしい!

    • by Anonymous Coward

      つまり、販売価格にそれらのインセンティブも込み込みというだけでは。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月23日 17時57分 (#3638883)

    シリアル番号を調べさせて、Webページで入力しないといけないのは、交換しないユーザーが多そう。
    「お客様の安全は最優先事項です。」で最優先でも実現できないぐらい、技術的に難しいのだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2019年06月23日 19時31分 (#3638904)

      ちょっと横やり。企業向けには、こういう仕組みは必要。
       
      端末を直接利用しているわけではない企業のIT部門などは、
      組織で管理している端末の(シリアル番号の)一覧を用いて、
      本体なしに、連続して対象となるかをチェックしたい。
      そのため、Webページでシリアル番号だけで確認できる仕組みを
      必要としている。
       
      もちろん、それは個人向けとして自動チェックしない理由にはならない。
      想像だが、どうせ確認ページを設ける必要があるのだから、
      わざわざ別の確認方法を設けない、という論理が働いているのではなかろうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最優先なのは自社の利益。
      リコールを散々引っ張って、しかも周知徹底せずこの程度の対応。

      • by Anonymous Coward

        > 最優先なのは自社の利益

        こういうこという人って、世間知らずじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          つーてもiPhonedで製品寿命が過ぎる迄不具合を認めなかったとか有ったからね。

          そういう事も有りえるって考えるのは、世間知らずでは無く世間の風に吹かれての学習ってやつでしょう。

        • by Anonymous Coward

          Appleの場合は、そう言われても仕方ない過去の積み重ねがあるからな?

          パナソニックみたいな全国の住宅にリコールのお知らせはがき配布までした例があると、あんだけ金持ってる企業なのにケチ臭いとしか思えない。
          下手すりゃ人命に関わることなのに。

          • by Anonymous Coward

            どこの誰が製品持ってるか細かい顧客情報はアップル側は持ってないんじゃないの。

            • 家電はもっとやろ。
              だから、パナとかTDKとかを見習え、っつー話や。

              PCのほうが家電よりもユーザー情報を取りやすいことは間違いないし、むしろとっくに取ってんじゃないんか。
              自分の利益もいいけど、ユーザーのためにも使えよな。

              # いや、ユーザー情報を持ってることがバレないようにするために、あえて通知しないんだったりして。。。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              件のパナも持ってなかったでしょ。
              だから無差別絨毯爆撃で投函してきて驚いた記憶はある。
              全国漏れなくやってたとしたら、費用もバカにならなかっただろうに。

              • by Anonymous Coward

                パナソニックのリコールは何人も死んでるから、死者が出るような問題では無いことと関係がない。

    • by Anonymous Coward

      そのマシンでiCloudにログインしてたら、そのiCloud(Apple)アカウントに紐づいたハードウェアの情報が入ってるから、
      シリアル番号入れなくてもいいはずだけどね。

      まぁわかってんならAppleからユーザーに通知しろ、とは思うけどね。安全上の問題を含んでるし、今回は。

      • iCloudアカウントに紐づいてる端末についてはメールで通知してたりしないのかな。
        その上で、通知漏れや能動的な確認のためにシリアルで検索するシステムを用意しているんじゃないかと…思う。憶測だけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ほんとにシリアルナンバーをiCloudにアップロードしてるのかな。個人情報だよね。

        • by Anonymous Coward

          個人情報と言えるのかどうか・・・
          言えるとしても、たぶんiCloud使う時点で同意した規約にやり取りするとか入ってんじゃないかな。
          まぁそもそもAppleが売ったもんだし、売主と買主との情報交換の中にシリアルナンバーはあってしかるべき内容だと思うが。
          たとえばウェブサーバーが発行したセッションCookieを次のリクエストでユーザーに送信させるのは当然のことだよね。

          さて、
          iPhone使ってる諸君は、「設定」のなかの一番上の自分の名前が書かれてるとこタップすれば紐づいてるハードウェア情報が下部に一覧表示され
          それぞれタップすればシリアルナンバー含めて情報見れますよ。

        • by Anonymous Coward

          あれが漏れて困るのは中古で買って相手やサイトに番号が残っていてググって見つかる場合ぐらいだろ

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...