パスワードを忘れた? アカウント作成
13928067 story
ハードウェアハック

マウスのボールでボールペンは作れる 33

ストーリー by hylom
なぜそこでマウスのボールを使おうと思ったのか 部門より

かつて一般的だった、ボールを使ったマウスのボールを使ってボールペンを作ったレポート記事がデイリーポータルZで公開されている。結果としては、問題なく文字などを書けるボールペンが完成している。

デイリーポータルZでは過去にもボールペンを自作する記事を掲載しており、そのときはボールの受け皿やボールを落ちないようにする加工に苦労していたが、今回は3Dプリンタを使っており技術の進歩が感じられる。とはいえ、ボールがうまく転がるようボールとペン先の隙間が適切になるよう加工するには試行錯誤が必要なようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年06月06日 17時06分 (#3629129)

    ボールペンのタマでマウスを作るかだな。

  • アボガドロ定数を測る真球でボールペン
    https://srad.jp/comment/1375062 [srad.jp]

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • by Anonymous Coward on 2019年06月06日 18時34分 (#3629164)

    ボーリングの球でボールペンを作るのは可能ってことだな

    • by Anonymous Coward

      地球でボールペン作ろうぜ

    • by Anonymous Coward

      ピンポン玉とか、占いの水晶玉とか、少しずつ大きくして並べてほしいですね。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月06日 18時54分 (#3629180)

    ヤスリでちょちょいと削れば良さそうだが、ダメだったのかなぁ
    再生産するつもりがあるなら、3dプリンターからの一発出しにこだわったほうがいいんだろうが…。

    #使い捨てプログラムは(も)適当に書く派

    • by 90 (35300) on 2019年06月06日 20時00分 (#3629228) 日記

      はめあい公差と呼ぶんでしょうか、記事中のスクリーンショットで見えてるボールと筐体の隙間が0なんですよね。線幅とか寸法丸めの問題もあって、0.25から0.125mmは空けないと同じプリンタで出した部品同士でも合わないです。出力物の表面ってなんかすごい頑固で、削るのも中々難しいです。
      ノウハウというか、言語化するのが面倒で皆さん書いてくれないというか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最初期のアルプス・マウスで使われていた金属球だったら、隙間に研磨剤を入れてすり合わせが出来るでしょうが、ゴムコート球ではそうはいかないですね。

        しかしインクは粘性の低いペン用インクを使っているようですが、隙間からダダ漏れになっていないようで、結構加工精度が高そう。

        • by 90 (35300) on 2019年06月07日 9時42分 (#3629508) 日記

          プリンタに指示するのはヘッドの位置ですから、出力物の寸法とは異なるのです。ヘッドの移動精度が高くても、出力物の個体差が少なくても、それだけで設計者が意図した寸法が出力物の特定の形状になって出てくるわけではないのです。
          のこぎりの切り線幅は歯の幅よりちょっと太くなるでしょう。ドリルの寸法が開いた穴より大きくなるって理屈はないでしょう。FDM方式の3Dプリンタの場合は、マヨを絞り出して積むような構造上、ちょっと太りがちなんです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          マウスボールは高密度(金属?)の芯に、樹脂・ゴムを被せているのが多いから、ボールペンインク(の溶剤)で膨潤しないのかが不安。
          特に耐候性の高いEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)は、耐油性に乏しく、油分で容易に膨潤する。
          逆に言えば、ボール保持構造部の加工精度を上げても無駄かも。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月06日 19時00分 (#3629183)

    マウスの玉(この表現も完全に死語)で机を落書きして父親に怒られたっけ

    • by Anonymous Coward

      そういや昔はマウスのボールやそれを支えるローラーにだんだんゴミがつまって
      操作が重くなったんだよな。
      だから蓋を外してボールが外せる。手近なものでボールペンの先とかで
      つっついてゴミを取り除いていたんだが、マウスのボールとボールペンは
      当時から因縁あったんだ。

      • by Anonymous Coward

        光学マウスが一気に普及したのは、学校に導入されたPCでマウスのボールだけ持ち去るいたずらが頻発したことが原因らしい

        • by Anonymous Coward

          それは学校で導入が進んだ理由であって、光学マウスの普及(=ボールマウスの没落)は光学マウスがお手頃な価格まで安くなったから。また、同時期パソコンバンドル品が光学マウスになったから。

      • by Anonymous Coward

        ボールの場合は外して掃除すればいいけど、回転ホイールは分解しないと掃除できない。表に移動しただけだった。

        • by 90 (35300) on 2019年06月07日 22時04分 (#3629904) 日記

          マウスホイールのロータリエンコーダにゴミが詰まるのは珍しいと思いますが。ホイール面は指以外に触れないので、汚れでエンコーダ軸の形が変わって動きが渋くなることはないはずです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            スラドの「これで投稿!」ボタンにゴミが詰まるのは珍しいと思いますが。
            物理的に触れないので、汚れでプログラムが変わって動きが渋くなることはないはずです。

            # Xbox Lynxを使おう

          • by Anonymous Coward

            当然ながらメーカーによります。
            あるメーカーのゲーミングマウスは1年ちょっとで詰まりました。 
            軸の動きが渋くなるのではなく、ホコリが回転検出用穴開き車輪と光学系の間に入り込んで挙動がおかしくなるのです。 
            さすがと言うべきか、MicrosoftとLigcoolは丈夫ですね。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月07日 11時19分 (#3629548)

    トラックボールだな

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...