Samsung、米国市場向け4K Blu-rayプレーヤーの生産終了 23
ストーリー by hylom
世代交代 部門より
世代交代 部門より
米国では動画ストリーミング配信サービスの普及が進んでおり、そのためBlu-rayなどの物理的な映像メディアを使ったコンテンツ販売市場が縮小しているという。これを受けて、韓Samsungは米国でのBlu-rayプレイヤー販売から撤退していく方針だそうだ(CNET、Engadget Japanese)。
Samsungによると、今後同社は米国市場ではBlu-rayプレイヤーの新製品を投入しない方針だという。
一方日本は円盤おまけ商法が続くのであった…… (スコア:0)
「(オマケとなっている)握手券のため」とか「厳選して全部買う」なんてファンがいる以上、円盤商法は続くでしょうね。
Re: (スコア:0)
円盤商法でも、プレーヤーの需要が増えるわけではない。
Re: (スコア:0)
そうだ!円盤だけだと再生できないから、円盤とプレーヤーをセット販売しよう!そうすれば、プレーヤーも売れる!
古いゲームソフトは、ゲーム機と一緒に売る。
ショムニ 第11回
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/shomunif/story10_12.html [fujitv.co.jp]
Re: (スコア:0)
Xbox One「・・・」
Re: (スコア:0)
そりゃまぁ、ダウンロード販売やストリーミングの売り上げが円盤おまけ商法に比べればカスみたいなもんだからさぁ。
Re: (スコア:0)
プリキュア高いんだよ
定価25000*4だからな
厳選して全部買ったら100万越える
Re: (スコア:0)
ていうか、好きなもののグッツを揃えるのに理由なんているの?
SwitchみたいにROMにしてくれないかな (スコア:0)
ディスク形状のメディアって実は結構使いづらいし高価なディスクを高速回転させるから破損が結構怖い
Re: (スコア:0)
ライトワンスの半導体が円盤並みのコストでできればいいんだけどね
電子辞書
FLASHROMばかりで最近UVEPROMとかの話聞かないですねぇ
あの辺もロストテクノロジー?
Re: (スコア:0)
MicroSDやUSBメモリが32GBで1000円しない位だから
売り方によっては出来なくはないんじゃないかな?
半導体だとフィギュアの中に仕込んだりできるし
アニメの特典版とか使いでは有ると思う。
Re:SwitchみたいにROMにしてくれないかな (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ディスクはプレス費用が一枚あたり数十円まで抑え込めるのが取り柄なので、50GBのフラッシュメモリが100円を切るまでは置き換えなんて夢のまた夢でしょうね。
Re: (スコア:0)
UVEPROMは石英の窓を付けないといけないから高い
# モールドで窓付きのパッケージなんてあったっけ?
Re:SwitchみたいにROMにしてくれないかな (スコア:1)
ライトワンスであればUVEPROMを窓無しでパッケージに埋め込んでいたはず。
Re: (スコア:0)
わざわざ頭にUVを付けているから#3567717は窓ありが前提の話なのかと思った
メモリのOTP品をUVEPROMと呼ぶことなんてあった?
高い!!! (スコア:0)
日本よりマシとはいえ
円盤メディアの値段の高さはちょっと手が出ない
でも田舎の方はどうするんだろう?
アメリカの場合少し都市から離れるとネットインフラが貧弱すぎる
連邦政府がファーウェイ排除しても
海賊放送みたいにファーウェイ製品持ち込んで
知らない間にゲリラネットワークが出来上がりそうな気がする
Re: (スコア:0)
>でも田舎の方はどうするんだろう?
>アメリカの場合少し都市から離れるとネットインフラが貧弱すぎる
日本だと企業側が変に”公平性”や”お客様の笑顔を失いたくないから”などと色々気にして、
結局”できない”とかってなるだろうけど、
米国だったら「仕方ないじゃん」で片付けて、バッサリやりそうなイメージ(偏見入ってますが)
Re: (スコア:0)
三昔前位なら、ネットワークで動画を送信するより、録画したビデオテープをトラックにいっぱいに積んで、運び込んだ方が大量の動画を遅れる、と言っていたものだが。
ディスクメディアは4K Blu-rayで終わり (スコア:0)
死刑(4K)ってな
CPRM対応DVDプレーヤーはどうなった? (スコア:0)
日本は、悪名高いARIBのせいで
ダビング10という異常に厳しい制限があり
日本で地デジ放送を録画しても
米国在住の家族に、番組を送ろうにも
視聴する側で、CPRM対応DVDプレーヤーが必要になったりする…
ところが、日本以外の国では
CPRM対応DVDプレーヤーが売っていなかったり
店員が「CPRMってなんだよ?」状態だったりするとかなんとか…
という話を見たのが、もう10年くらい前のことだっけかなぁ…
Re: (スコア:0)
都市によっては日系の電器店で炊飯器とか日本固有の家電と一緒に日本仕様のプレイヤー売ってるそうです。
それが無理なら、現地の企業が正規に権利元と契約して輸入するのを待つしかないし、そうすべきというのが基本的な考え方だから。
未完成品に多くの人間が絡んで売るのが高い原因 (スコア:0)
何故か中間工程の製品やら、ソースに限り無く近い変わりに使用するのに非常に無駄の多く手間ばかり取られて
時間の無い人間程イライラさせられる事請け合いの商品しか無いのが、日本の一番悪い所。
Re: (スコア:0)
日本のメーカー並みの返品しない率のクオリティを求める時点で無理だわ