パスワードを忘れた? アカウント作成
13838948 story
日本

高力ボルトの不足が深刻化、建築工事に遅れ 65

ストーリー by hylom
たかがネジではない 部門より

ビルや橋梁などの鉄骨で使われる高力ボルト(ハイテンションボルト)が不足しているという。ボルトが調達できずに建設計画が中止になるケースも出ているそうだ(セキュリティホールmemo日経新聞)。

ボルト不足は昨年より顕在化しており(2018年12月の日経xTECH記事)、昨年時点で納期が約6ヶ月と長期化する状況になっているという。これを受けて工期が延長されたり、工事が一時中断される例もあるようだ(長崎市の例熊本県の例高知県の例)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 需要と供給 (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2019年02月15日 16時13分 (#3565417)

    >母材となる特殊鋼棒線の調達が厳しく
    町工場が潰れて空洞化で生産が落ち込んだところに特需。
    と妄想したが違うみたいだな。

    「長年付き合いのあるメーカーに確認したら、どうやらこれまで建築用ボルトに回ってきていた鉄源が自動車業界に流れているようだ。国内自動車メーカーの下請が海外メーカーにも売り始めたことが大きい。ボルトの業界よりも、自動車業界のほうが上位に来るんだろうね」
    https://www.data-max.co.jp/article/25515 [data-max.co.jp]

    • by tsukachan (26170) on 2019年02月16日 18時12分 (#3565975)

      鉄骨特需と言うか、鉄筋コンクリート造のために必要な型枠大工が足りない状況が続いています。そのため、型枠必要の無い、鉄骨造に建築構造がシフトしています。
      そのため、鉄骨加工場も受注残を抱えていっぱいいっぱいな状態です。
      鉄骨の需要に合わせて、ボルトの需要も増えます。
      軽量鉄骨で対応する範囲も、加工場が押さえられないので木造にシフトしてきています。
      いま設計している案件も今年中に竣工の必要があるので、当初軽量鉄骨で考えていましたが、木造にせざるを得なくなりました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年02月17日 16時52分 (#3566240)

        > 型枠大工が足りない

        アルジェリア人質事件 [wikipedia.org]

        その型枠大工が余剰とされ国内で仕事がなくて、遥かアルジェリアの地でテロリストに殺されたのは、つい6年前のことなんですよね。
        近視眼的にリストラしまくった報い、自業自得としか言えないね。
        それなら、建築物をできるだけ延命するとか、今居る職人でできる範囲でやるしかないでしょ。

        親コメント
        • by tsukachan (26170) on 2019年02月18日 4時56分 (#3566476)

          型枠大工の不足は、東日本大震災~オリパラ関連で建設需要があるのと、団塊の世代の職人さんたちが引退し始めているからではないかと。
          「コンクリートから人へ」の建設不況で仕事を離れた人も多いですし、その後の東日本大震災だったので。
          アルジェリアの案件はプラントなので型枠大工の出番はあまりないかと、日揮とかの海外の案件でも日本の職人さんを連れて行くことはほとんどありません。指導のため、職長(親方)クラスの人はチラホラ連れて行きますが。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      オリンピック特需も関係してるみたい

    • by Anonymous Coward

      金で解決する(優先順位が上がる)問題なのかね?
      系列を優先するから無理という話なら今後悪化するしかない。

      • by Anonymous Coward

        ボルト屋も鉄鋼屋も買えば済む。

        • by st1100 (45287) on 2019年02月16日 18時55分 (#3565983)

          論理的な選択肢としてはアリだが、
          規模が違いすぎて現実にはあり得ないね。

          鉄鋼屋は、何かと「買えばいいじゃん」と、ほしいものがあると会社ごと買っているけど、
          そんな買いまくる大企業を買うのは

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      特殊鋼棒線、需給ひっ迫深刻化 相次ぐ災害影響 [newscollect.jp]」(鉄鋼新聞、オリジナルは紙媒体なのでニュースポータルから引用)

      平成30年7月豪雨、台風21号、平成30年北海道胆振東部地震と大規模災害が立て続けに起きたことで、特殊鋼棒鋼・線材の国内需給のひっ迫度が一段と深刻化している。被災地域には高炉、特殊鋼電炉の主力製造拠点が複数あり、大きな設備被害はないが、停電影響など生産への支障が少なからず生じている。安定稼働を前提に需給タイト化の加速が懸念されていた状況だけに、市場関係者の危機感は強い。需要業界においても製造業全般を俯瞰した慎重な対応が求められる局面といえる。

    • by Anonymous Coward

      町工場といえば、下町ロケットの佃製作所の撮影場所になった桂川精螺製作所(ネジ工場)がいま改築中だそうなので生産量が落ちているんですよ、きっと

      #確かにあの会社の建屋も什器もかなりボロかった

    • by Anonymous Coward

      自動車業界に取られるというと最近コンデンサがやられました
      目的のチップコンデンサ使えなくて設計変更で大変な目に

      • by Anonymous Coward

        自動車業界いわく、「コンデンサをスマホに取られて設計変更必要になった」らしいが。
        とりあえず、みんながんばれ

        • by Anonymous Coward

          自動車業界は機械学習とか画像認識でマイコンが焼けるだのファン載せないとダメかななどとワイワイガヤガヤやってますな

    • by Anonymous Coward

      もう一つ、溶接工不足という原因が有ります。

      • by Anonymous Coward

        リベット打ちゃ済むじゃない。(その前に並力ボルトで保つ設計にしな)

        • by tsukachan (26170) on 2019年02月16日 18時22分 (#3565978)

          ネタなんだろうけど、建築リベット工は壊滅したみたい。土木系の橋梁リベット工は西日本の会社が1チーム温存しています(使命感をもって技術を絶やさない様にしているとのこと)。

          HTボルトと普通のボルトでは接合方法として別の物なので、単に本数を増やすだけでは済ま無かったりするので、ホイホイ置き換えられないのが難しいところです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いっそ木造で

    • by Anonymous Coward

      上位と言うより契約条件じゃないか?
      わかりやすいのがメンマ業界
      今中国ではマーチク(麻竹)が不足している
      竹を栽培するより他の果物を栽培したほうがカネになるので転作が相次いでいるためだ
      ところが日本のメンマは当分品薄になる心配がない
      なぜなら日本の業者は現地の生産者と長期契約を結び安定供給を確保しているから
      生産者にしても長期契約なら投資計画も立てやすい
      だから投資が増えて生産性も上がり結果的に安くなる
      ブームだから急に作れと言われてもムリなものはムリ

  • by Anonymous Coward on 2019年02月15日 16時06分 (#3565408)

    節電目標がどうとか、計画停電がどうとかという話ではないのか

  • by Anonymous Coward on 2019年02月15日 17時19分 (#3565463)

    神戸製鋼?日鉄住金?

  • by Anonymous Coward on 2019年02月15日 19時06分 (#3565507)

    剛力ボルトをつくればいいじゃない。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月15日 20時07分 (#3565546)

    ボルトと言う名はすべてつおい!
    これ世界の常識ね。

    • by Anonymous Coward

      「ボルト・クランク」は強いのか弱いのか。
      #不老不死らしいが

    • by Anonymous Coward

      記事タイトルを見た時、『「かぼると」ってなんだ?』と一瞬悩んだ

  • by Anonymous Coward on 2019年02月15日 22時09分 (#3565622)

    高力ボルト不足で、工期に間に合わなくなった
    業者が通常鋼のボルトを使用
    ⇒数年後に内部告発で強度不足が発覚し大問題

    こういう結末しか思い浮かばないんですけど…

    • by Anonymous Coward

      だが鋼構造結合には何十個も同一場所に使ってるのだから、コンクリートなどに埋まっていない限り、ダンパー・免震ゴムなんかと違って、大抵逐次交換可能だろう。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月15日 22時12分 (#3565624)
    特需に対応しても稼いだ銭を施設の縮小に費やす準備もしとかなアカンと言うね・・
    長続きしない需要なのが見えてるから対応遅れしてるのだろうし。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...