パスワードを忘れた? アカウント作成
13833058 story
ハードウェアハック

aitendo、TK-80を再現したマイコンボード「ZK-80組立てキット」を発売 43

ストーリー by hylom
秋葉原らしい商品ですね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

秋葉原というにはちょっと御徒町寄りな場所にある、電子部品や独自の電子工作キット販売を手がけるaitendoはここ長らくタレ込み子のアキバ巡回ルートの定番で、ちょくちょく要りもしないパーツを買ってみたりなんてことを楽しませてもらってるお店なんだが、Webサイトトップで組み立てキット「ZK-80組み立てキット」の取扱を開始したことがバーーンとWebブラウザに表示される訳なんだが、そこの写真がおいおいーーーーーーーーーということなんでタレ込んでみる。

写真はあくまでもイメージですっということなんでしょ、そうなんでしょ、そうだよね。68互換でも搭載してるんなら……。ちなみに価格は3,500円。ハンドアセンブルして16進テンキーで入力してrunするTK-80なみの仕様。

ZK-80ピコソフトが開発した TK-80の互換機で、Microchip社のPIC32MXを使ってTK-80を再現しているという。そのため、TK-80と完全互換ではないという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2019年02月07日 16時54分 (#3561323) 日記

    もあとから出るのかな。
    #昭和のオッサンホイホイ

    • by Anonymous Coward

      ではついでにBit-INNの復刻も(マテ

    • by Anonymous Coward

      ZK-80組み立てキットは所詮エミュレータです
      ソフトを書き換えるだけで色んなマイコンに変身できます

      PIC32MXの性能次第ですがCOMPO BS/80ぐらいならエミュレートできるんじゃないでしょうか

      • by nemui4 (20313) on 2019年02月07日 17時27分 (#3561339) 日記

        中身は整数BASICインタープリタでしたっけ、だとしたらファイルサイズもちっちゃいんだろうなぁ。

        親コメント
      • 今載っている PIC32MX120F032B は RAM 8Kなのでさすがに足らないです。同じ 28 pin の PIC32MX270F256B あたりならキーボード外せば NTSC表示と USB ぐらいはピン数的には出せますが、使っているピンを見直さなければならないような気がする。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > RAM 8Kなのでさすがに足らないです。

          BSってRAM 5kBとかじゃなかったっけ。足りるのでは。

          • 最低 5K なのは TK-80BS の方ね。本体 756B も要るし、それに画面用のビデオ RAM 分もいりますよ (最低 512B と、NTSCを吐き出すのに最低 1 ライン分 256B のバッファがないと画面作成に時間を取られて命令実行時間の確保が難しい)。全部確保したら増設なしでも恐らくワークが確保できない。COMPO BS/80 は WEB 見ると 7KB と書いてあるので、もっと足らなそう。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      小5の時に買ったラ製についてた原寸大折込写真を眺めてたおっさんです。今でも持ってます。

      • by kalb (19692) on 2019年02月07日 19時59分 (#3561449)

        音楽の教科書の裏表紙とかに紙ピアノって有ったよなあ
        その後、学校の実習でTK-85使いになるとは思ってなかった
        #自分も「ラジオの製作」買って持ってたおっさんだけどID

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          すらどでは初ラ派は少数派なのだろうか?

          • by kalb (19692) on 2019年02月08日 23時43分 (#3562318)

            「初歩のラジオ」もたまに買ってました
            最初に手に入れたのがラ製のせいかそちらがメインでしたが

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            初ラ派でしたよ。たしか78年10月号がマイコン特集だったかと思いますが、TK-80をはじめとしてH68/TRやらLKit16やら乗ってて興奮しながら読んだ記憶があります。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 19時04分 (#3561416)

    開発はこっちのひと。
    https://www.recfor.net/blog/mycom/?itemid=883 [recfor.net]

    個人的にはテンキーの質感を大事にしてほしい
    タクトスイッチはキーボードとしてどうよ。
    まあ所詮のすたる爺の玩具なのだが。

    ぴこそふとぢゃないのでAC

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 17時08分 (#3561330)

    UIの互換性が低いな

    ブラインドタッチできるぐらい快適だったぞ

    • A B C D
      7 8 9 E
      4 5 6 F
      1 2 3
      0
      ならPC88時代に慣れてるのでブラインドタッチできるかと思いますが
      この配列は受け入れられているのですか?
      #そもそもこのおもちゃが何を楽しむものか理解してませんが(汗

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        PC80時代は

        7 8 9 A
        4 5 6 B
        1 2 3 C
        0 F E D

        でやってました。

        自作のhex入力プログラム(40~50byte)でそんな配列にしてたので。
        monに落ちてこれだけ必死こいて打ち込んだ後はお気楽極楽16進入力。
        あの頃はフルキーのほうでタッチタイピング出来なかったからなあ。

        • by Anonymous Coward
          TK-80のキーボード配列って、ハンドアセンブルする時とか、アセンブラで書かずにいきなり機械語でプログラムを作りながら入力していく時とかにとても便利だったんです。キーボードを見るだけで機械語がわかるような。
          紙に書いたアセンブラのプログラムをハンドアセンブルする時など、ノートの片隅にこのキーボード配置をメモしてたほどです。

          なのでTK-80から入って機械語直接いじってた人なら、オリジナルの配列じゃなきゃダメだ、という人も少なくないと思います。
    • by Anonymous Coward

      この手の奴はマゾい仕様の方が燃える奴も居るからね。
      いっそLEDとトグルSWの方が喜ばれたりして。
      アドレス設定してストア。データ設定してストア…あー何時までかかるんだこれは…

      • by Anonymous Coward

        そういうマニアのためにLegacy8080 [gijyutu-shounen.co.jp]が有りますがな。

        • by Anonymous Coward

          17万3千円とか14万円か。
          何かあぶく銭が無いとキツイな。
          家庭内稟議でノートPCのリプレイスと天秤に乗せられてしまうレベルだわ。

    • by Anonymous Coward

      オリジナルのキーってなんだっけなぁと考えていたのですが、アルプス?
      いわゆる「チェリー茶軸」あたりのキーだと互換も含めて入手性もいいし入力フィールもいいと思うのですが。
      ※リニアな赤軸でいいかのう

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 17時09分 (#3561331)

    7セグ*8(4*2)と5*5のスイッチ(+STEP/AUTOの切り替え)だから普通にTK-80してると思いますが・・
    リンク先の本文でも触れられてるこちらのZK-80 mini [recfor.net]のパクリじゃないかということ?

    #68互換というのも意味不明

    • 今は消えているけど、二人のスティーブの写真使っていたんですよ。aitendoさん、ここを見ているぽい。
      でもその場合でもApple][なので6502ですね。
      製造はピコソフトなのでパクりじゃないです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        元ACです。
        なるほど、理解しました。

        ちなみにAppleIとTK80ってどっちも同じ76年発売みたいですね。
        だからといって間違えるとは思えないけど。

      • by Anonymous Coward

        当時は、TK-80のコピー品がアキバで売られていたり、Z80で同程度の機能を実装したボードキットが売っていたりと結構いろいろ入手できたんですよね。東芝もEX-80なんてのを出していましたし(80系以外、例えばH68/TRとかLKIT-16などは略)、NECも自らTK-85を出してましたっけ(何でZ80じゃないのかというツッコミが聞かれたのを思い出す)。

        (オフトピ)
        ピコソフトってあのpicoさんだったのか。会社概要みて気づいた...。

      • by Anonymous Coward

        魚拓は誰も撮ってなかったのか……残念

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 19時59分 (#3561448)

    前からTK-80互換機欲しかったから、とりあえずこれを買って色々遊んでみる
    その後本物のZ80とか6502とか使ってマイコンボード自作したい

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 20時09分 (#3561455)

    8000[addrset][run]

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 22時30分 (#3561530)

    テストプログラムが載ってるんですが、Z80のニモニックはよめるんですが
    TK -80の0F883Hから080Hをloadするとどうなって全部に.を置くようになってるんでしょ?

    • by Anonymous Coward
      まずアドレスはF883Hではなく83F8Hです。
      で、TK-80は(メモリ増設していなければ)8200H〜83FFHの512バイトがRAMでした。
      そしてDMAで83F8H〜83FFHの8バイトが読み出され、その各バイト、各ビットが8桁の7セグメントLEDの各セグメントをON/OFFさせるようなハードになってました。
      最上位ビットは小数点にアサインされていたので、この8バイトに80Hを書き込むと、すべての桁が小数点だけ点灯、となるわけです。

      ここまで再現させているのはなかなか見事です。
      • by Anonymous Coward

        TK-80の7セグの独特のフォント(?)も再現できていれば・・・。
        なんか血の滴るようなやつ、東芝のはなんかスマートすぎる。

      • by Anonymous Coward

        > ここまで再現させているのはなかなか見事です。

        再現せんとTK-80としてどうにもならん最低のラインだろ。

        • by Anonymous Coward
          >再現せんとTK-80としてどうにもならん最低のラインだろ。

          ROM内サブルーチンコールのみサポート、という方法だってあったわけですよ。
          • by Anonymous Coward

            > ROM内サブルーチンコールのみサポート

            それじゃ最低ライン未満だろ

            • by Anonymous Coward
              あなたの定期ですね。
              • by Anonymous Coward
                ごめん、定義の間違い。

                どっちみち「プログラムは完全互換」ではないのだから、どこまで再現させるかはその人次第だと思います。
                あなたの定義はそれはそれで尊重すべきだと思います。
  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 23時32分 (#3561562)

    https://www.amazon.co.jp/%E5%BE%A9%E6%B4%BB-TK%E2%80%9080-%E6%A6%8A-%E... [amazon.co.jp]
    こういう本も有ったことだし、そんなにそそられるトピックではない。

    • by Anonymous Coward

      売上が見込めないから刷る(品切れを解消する)つもりはないけど絶版にして出版権を手放すのも嫌だというのほんと浅ましい

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...