パスワードを忘れた? アカウント作成
13816636 story
ビール

LGが家庭用ビール醸造マシンを発表、日本では酒税法に注意 77

ストーリー by hylom
興味はあるが日本では難しそう 部門より

LGが自宅でビールを醸造できるというデバイスを発表した(Techableマイナビニュース)。

水と麦芽、ホップ、ビールの味を決定するという「カプセル」を投入すると自動的に温度や圧力が管理され、3週間後にはビールができるという。韓国および米国で発売予定とのこと。こういった機械無しでも適切なプロセスを踏めばビールの醸造は可能だが、温度管理などが難しいという問題があった。このデバイスでは誰もが失敗なくビールを醸造できるという。

ただし、日本においては酒造免許無しでアルコールが1%以上含まれている酒類の醸造は非合法であり、もし酒を密造した場合酒税法違反として10年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられる可能性がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 甘酒ではそういう失敗はないが、クヴァス (クワス) だともたもたしていると1%を超えてしまうことがあるが、たいてい大丈夫だ。ただクヴァスは原料が手に入りづらい。アマゾンで売っている輸入クヴァスの素は高い。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 13時13分 (#3549537)

    つくる量が少なければ大丈夫なんじゃないの?

    • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 13時22分 (#3549544)

      どぶろくは特区申請して特別許可を得て条件付き(区外持ち出し禁止等)で作ってるのでセーフです
      どぶろく文化があるところなら
      大抵特区申請して通ってる筈

      日本で作るならアルコール度数1%未満しか作れない
      ビール作成キットがあるのでそちらで

      親コメント
    • 「ちょっと発酵した変な麦芽ジュース」を自宅で作ってた知人が
      「あくまで、刑法じゃなくて酒税法違反なので、警察案件じゃないから大丈夫」
      とか言ってた
      ←いや、これっぽっちも大丈夫じゃねぇよ

      #ちなみに、町内会の集りでご近所さんに、おすそ分けしたそうな……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      許可を得ていなければ少量でもダメ。

      • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 13時34分 (#3549557)

        そして許可を得るには最低でも年にビール瓶1万本分を作らないといけない
        意味不明

        親コメント
        • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward

          ビール瓶作れる設備がないと許可出ないのか。

          • by Anonymous Coward

            は?

            • by Anonymous Coward

              そして許可を得るには最低でも年にビール瓶1万本分を作らないといけない

              「ビール瓶1万本分」と「瓶ビール1万本分」は、意味が違う。

          • by Anonymous Coward

            ビール瓶1万本"分"

      • by Anonymous Coward

        つまらん国だね

        • by Anonymous Coward

          在日特権を駆使すれば何とか。

        • by Anonymous Coward

          うん、つまらん国だからさっさと地上の楽園に帰国したほうがいいよ

    • by Anonymous Coward

      逆に考えるんだ 1%のビールを作れば良いんだと考えるんだ

    • by Anonymous Coward

      > その理屈だとどぶろく全滅

      いやどの理屈だろうと、現時点ではそもそも"無許可の"どぶろくは存在しない事になってるよ。違法だから。あなたがうろ覚えで"ある"と思っているどぶろくは、多分許可申請して通った物、あるいは市販品の濁り酒をどぶろくと呼んでるだけだと思う。
      あるある話ですな。

      • by Anonymous Coward

        もしくは、個人的にこっそり作ってる密造酒のどっちか
        どぶろくに限った話じゃなくて、梅酒やサングリアも個人的に作ってるけど、どう見ても酒税法的にアウトってのもままある話。

        • 梅酒をみりんで作ると酒税法違反になる [nicovideo.jp]とのことで。
          正直なところ、酒税法の件の規定自体が反社会的すぎると思いますけど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          梅酒は大丈夫だよ。あれは酒自体を作ってる訳じゃないでしょ。もしも材料のホワイトリカー自体を蒸留して自作してたらアウトだけど、普通は市販のそれを使ってる訳だし。

          • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 15時09分 (#3549651)

            >梅酒は大丈夫だよ。

            ここは正しいのだけれど、

            >あれは酒自体を作ってる訳じゃないでしょ。

            これはそう単純でもない。なぜなら以下のように、酒を何かで割ることも「酒類の製造」とみなされるため。

            >酒税法第43条5 第一項の規定にかかわらず、酒類の製造場以外の場所で酒類と水との混和をしたとき(政令で定める場合を除く。)は、新たに酒類を
            >製造したものとみなす。この場合において、当該混和後の酒類の品目は、この法律で別に定める場合を除き、当該混和前の酒類の品目とする。

            なので、
            酒を割る=酒に何かを加えて「元のものとは別の酒」を作る
            とみなされる。

            その一方で、酒税法第43条の10とか11とかに

            >10 前各項の規定は、消費の直前において酒類と他の物品(酒類を含む。)との混和をする場合で政令で定めるときについては、適用しない。

            ※飲食店などで、客が飲む直前(=提供する際)に割ったりするのは除外

            >11 前各項の規定は、政令で定めるところにより、酒類の消費者が自ら消費するため酒類と他の物品(酒類を除く。)との混和をする場合
            >(前項の規定に該当する場合を除く。)については、適用しない。
            ※酒税法施行令第50条14項、酒税法施行規則第13条3項に、具体的に何を混ぜてよいのかが書いてある。

            とかがあるので、酒に梅を漬け込んで、自分で消費するために梅酒作るのは酒の製造ではなくOKになる。
            #だから多分、梅酒作って誰かに飲ませるとそれは酒類の製造になってアウト。

            親コメント
          • 漬けこんだ時点のアルコール濃度が低いとアルコール発酵が起きてしまうのでアウト
            とは聞く
            白ワインで漬けた場合など

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            市販の酒なら何に漬けてもいい訳じゃなくて「アルコール度数が20度以下のお酒」に漬けたらアウトです。

            その昔みりんに梅酒を漬ける「みりん梅酒」をNHKが紹介して大問題になったことあるんで「みりん梅酒」で検索してみて。

          • by Anonymous Coward

            このコメントの各人のレスポンスが非常に有意義。保存しとく。

    • by Anonymous Coward

      ぶっちゃけばれなきゃ平気よ
      売ったり赤の他人に自慢したりしなきゃばれる理由もない
      オーストラリア土産かなんかでやったことあるけどあまりうまいビールにはならなかった

      説明書的な奴に「ここで砂糖を入れるとアルコール度数が上がって異方になっちゃうから注意!」とか書いてあってので
      砂糖を入れるタイミングも良く分かって安心だった覚えがある

      一応ACにしておくか…

      • by Anonymous Coward

        > 異方になっちゃう

        右寄りになったり左寄りになったりするのだろうか

        • by Anonymous Coward

          消化できないから太らなくて最高かもしれない。

    • by Anonymous Coward

      口噛みの酒は宗教行為なのでセーフ?

    • by Anonymous Coward

      まあ自宅にビールサーバーを置く人は気をつけましょうね、
      という事でせう。特にサーバールームまで確保する人ね。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 13時32分 (#3549553)

    法的にアウトなものを、“注意”とはどういうこと?

    • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 13時44分 (#3549568)

      法的にアウトなものを、“注意”とはどういうこと?

      「自分でもビールを作ってみたい」という欲求に対して「違法だからダメ」と即座に却下しちゃうのはなんか違うんじゃないの

      「税収が下がるから酒の醸造を禁止したい税務署」
      「個人として作りたいものを作る権利は疎外されていいのか」

      ということを勘案して

      「バレないようにやればいいんじゃね?」

      という結論を出すのが成熟した社会人なのではないだろうか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      1%を超えないように注意って事でしょ
      どこがおかしい?

    • by Anonymous Coward

      1パーセントを超えないよう注意

    • by Anonymous Coward

      アメリカ在住の人だってこの記事を見てるかもしれない
      そういう人がこれを買って、気に入って日本に来た時にも使いたいと思うかもしれない

    • by Anonymous Coward

      その昔は電電公社/NTTが認定していない機器を電話線につなぐのは違法だったんだけど、店頭で売られているモデムは認定されていないものばかりという時代もあった。

      今でも「日本で使うことできるけど、電波出したらアウトなので注意」な端末とかあるよね。

  • そんなの一々摘発してるんでしょうか?
    製造して飲んじまって機器を洗浄してしまえば1%以上か分からないのでは?

    逆に言ってしまえば免許なしでも見つからねければ合法なのでしょうか?
    摘発されていない時点で法的違法性はない?

    酒を飲む習慣がないので分からんが
    親父とお袋が毎年、海酒を何十リットルも製造してる
    どこの家庭でもしてるんではないだろうか?

    • by Anonymous Coward

      >海酒を何十リットルも製造してる
      たぶん深き者の血を引いてるんだろう。

    • スピード違反と一緒なようなもんだろ。で、
      違反と検挙は違うな
      無事故無違反だからゴールド免許ではなくて
      無事故無検挙だからゴールド免許だろう

      他で書かれているけど、売ってるホワイトリカーで家庭内梅酒、は合法
      無免許でアルコールを醸造したら明白に違法なのであって
      現実的には醸造しようが家庭内消費して他に出さなければ当局に見つからないだろうし
      検挙できない でもそれは法律違反している状態
      飲んで酩酊して証拠残っている状態で当局に踏み込まれれば逮捕だろうな

      #はちみつ酒は簡単にできるよ!

    • by Anonymous Coward

      むしろあの手の醸造キットを買う人間は
      「こうするとアルコールが1%を超えてしまうのでやらないでください」
      って記述の内容こそを真面目に実行していると思う。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...