パスワードを忘れた? アカウント作成
13813924 story
ハードウェアハック

電話機をUSBキーボードにする同人ハードウェアキット 54

ストーリー by headless
電話 部門より
shesee 曰く、

電話機をPCのキーボードにする同人ハードウェア「電話機USBキーボード化計画 (組立キット)」が秋葉原の家電のケンちゃんに入荷した(製品情報AKIBA PC Hotline!の記事エルミタージュ秋葉原の記事)。

基板のモジュラージャックに電話機を接続し、USBポートにPCを接続する。PCからはキーボードとして認識され、受話器を上げてダイヤルするとキー入力が可能になる。数字入力モードと2種類のポケベル入力モードが用意されており、DIPスイッチで切り替えられる。

ON SemiconductorのCM8870というDTMFレシーバーをどこで手に入れたんだろう。MCUはPIC24FJ64GB002という秋月で簡単に手に入るものだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 音声入力 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2019年01月13日 15時35分 (#3547709)

    > プッシュ式電話機のトーン信号のほか、いわゆる黒電話によるパルス信号にも対応。

    つまり声でプッシュホンかけられる人なら、USB経由で音声入力できるってことですよね。

    • by Anonymous Coward on 2019年01月13日 21時52分 (#3547814)

      プッシュホンは2つの周波数の組み合わせ
      その周波数はソプラノ歌手の音域なので2人いれば出来るかもしれない

      親コメント
      • Re:音声入力 (スコア:3, 興味深い)

        by shibuya (17159) on 2019年01月13日 21時54分 (#3547816) 日記

        >ソプラノ歌手の音域なので2人いれば

        探偵ナイトスクープでずいぶん前にやっとった。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ナイトスクープよりずいぶん新しいですが、コナンの映画でそういうシーンがあった気がする。
    • by Anonymous Coward

      声は無理だったようですが、おもちゃの笛で電話交換機を制御して遊んだのがハッカーの始まりと言われてますね。

      • by Anonymous Coward

        ダイアラーつきの電子電話帳、見たことない?
        スピーカーを受話器に当てるとダイヤルしてくれるやつ。

  • CM8870 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年01月13日 15時56分 (#3547720)

    同じく秋月電子で売ってます [akizukidenshi.com] よ。

    • Re:CM8870 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2019年01月13日 16時18分 (#3547727)

      そもそもCM8870とか使わなくてもPICだけでデコードできます

      CM8870使う方が簡単ですが
      ソフトで信号処理をちゃんと書ける人ならPICだけで作れます

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一発ネタでやるにはかなり難易度高いなぁ。

        • by Anonymous Coward

          dsPICならMicrochip謹製のSoft-Modem LibraryやDTMF Detection Libraryがあるやん。
          もちろんPIC32のDSP Libraryでやっても構わないけど。

          それより下のクラスでゴリゴリ書くのもアリかもしれないけど
          ホントに行けるかどうかまでは計算してない。仮に16Fで考えると
          ADCの数十kHzサンプリング程度はCIPに任せて割り込みで取れば
          ほとんどCPUパワー要らないのであとは8bit整数(固定小数点)演算で
          100ms程度でFFT出来ればいけるけど大丈夫かなあ…

          え? せっかくの2.05で試せって? それは誰かに任せた。

          • Re:CM8870 (スコア:3, 参考になる)

            by taka2 (14791) on 2019年01月14日 10時13分 (#3547887) ホームページ 日記

            たった7つの周波数それぞれの音を認識するのに、無駄にフーリエ変換して、使いもしない周波数の成分を調べる必要はありません。
            必要な8つの周波数についてだけ、畳み込み積分をすれば、それだけで、その8周波数の強さがわかります。
            (ざっくり言えば、DFTベースで必要な周波数のとこだけ計算する、というものですので、
            欲しい周波数成分数が多くなると、FFTの方が速くなる場合もありますが、DFMFの8周波数
            程度なら、FFTより有利。
            参考: Goertzelのアルゴリズム [wikipedia.org]

             

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        元のキットはアナログ部分とPICをフォトカプラで絶縁してるけどそこはどうする?
        アイソレートした外付けADCを使ったら元の木阿弥だけど。

        電話回線とUSBが絶縁されてないというのは恐いので。

    • by shesee (27226) on 2019年01月13日 16時01分 (#3547723) 日記

      あれ、本当だ。どうしたんだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年01月13日 16時04分 (#3547724)

      ちなみに秋月以外でもOnSemiに買収される前のCalifornia Micro Devices [calmicro.com]名で
      市場在庫がいくつかあります。Quest [questcomp.com]とか。

      親コメント
  • by hakikuma (47737) on 2019年01月13日 16時26分 (#3547728)
    キーボードのテンキーとプッシュ式電話ではキー配置が違うんだよね。
    微妙に打ちにくいんじゃなくかと思う。

    テンキー
      789
      456
      123
        0

    電話
      123
      456
      789
        0
    • by taka2 (14791) on 2019年01月13日 16時52分 (#3547734) ホームページ 日記

      UFJ銀行のATMが、以前は電卓並び(123が下)だったのが、
      三菱東京UFJになって結構経ってから、ある日突然電話並び(123が上)に変わりました。
      たぶん東京三菱のシステムに合わせたんだと思いますが…

      そのことに気づくまで、タッチタイプで暗証番号入力を間違えた続けましたよ。
      1回目感覚的に入力してNG→2回目目視で入力しなおしてOK、というのを何度か繰り返したあと、やっと「並び順が以前と違う」ことに気づいた…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それどころか、指紋の位置から暗証番号を推測されないように
        テンキーの配列がランダムになるATMがどこかの銀行にあったような。

        • by shibuya (17159) on 2019年01月14日 17時32分 (#3548003) 日記

          >指紋の位置から暗証番号を推測されないように

          金融機関ATM以外ですが、建物入出時のテンキー入力式施錠管理で
          不活性状態の操作パネルに軽く一度触れて始めてテンキーが表示されて活性化
          してテンキー数桁入力云々

          それだけだと手垢ほかで癖が読み取られるおそれを排除できないので
          次の入館操作時になると、テンキーの位置が上下左右に微妙に移動している
          というのを見て面白がった覚えがあります。15年くらい前だったか。

          親コメント
        • by heavensgate (21016) on 2019年01月15日 17時58分 (#3548512)
          ATM にもありますが、アーケードゲーム機でもありますな。
          ※konami の e-amusement 対応機で、ハードテンキーが存在しないもの
          --
          -- To be sincere...
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          三菱UFJにあるし、他行のATMにもあるんじゃない?

          • by shibuya (17159) on 2019年01月14日 17時25分 (#3548002) 日記

            >>テンキーの配列がランダムになる

            行または列が反転していてその配置を私用して入力してもよいし
            通常テンキー同様のレイアウトに再配置してから入力するもよい
            というのはみずほ銀行のATMだったりする。

            ゆうちょ銀行は小型店舗の割に利用者多めな印象。だけどATMテンキー再配置
            みたいな他人の肩越しのパスワード盗み対策はなさそう。
            イオン銀行もやっていない。オールド固定客とかさまざまな引き出しカード
            客層に広く対応するため安易な方に合わせているのかも。

            // 近場のファミリーマート/ローソンも肩越しパスワード破りに寛容な操作。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      データエントリに使う029配列は電話機のように123が上段ですよ。
      ただし0はさらにその上。

      # テンキー配列と電話配列の両方使える人は珍しいので自慢していい。

  • by saratoga (23467) on 2019年01月13日 15時51分 (#3547717) 日記

    ついでに ^Gでベルが鳴ってほしいな。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月13日 16時00分 (#3547722)

    うろ覚えだけどダイヤル式電話機って目的の場所まで回してから
    ダイヤルがまた元の場所に戻ってくるまで結構な時間を要した記憶があったんだが
    あの遅さで数値入力するだけでもかなりストレスたまりそうなのにベル打ち・・・

    素人さんがキーを探しながら二本指でポチポチやってるのを横で見ていた方がまだ精神衛生的にマシじゃね?

    • by Anonymous Coward on 2019年01月13日 18時29分 (#3547747)

      毎秒10パルスか20パルスのどちらかが基準です。
      0なら離してから戻るまで1秒か0.5秒。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      よい子はマネしちゃダメだけど、せっかちな人は強引に指で戻す事も可能です。

      • パルス間隔決まってるって。
        バネ仕掛けだから許容範囲大きかったんだろうな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ATコマンドがなく、RS232C制御線のON/OFFでフックスイッチを制御して電話を掛けるモデムであったんですが
          マニュアルには制御の時間などが載ってあり、サンプルがBASICで載っていて結構な誤差があったと思うのですが掛けれました。
          その時、電話のフックスイッチで電話かけれるんだと思って手でやってみたけど掛けれず、許容誤差には収まらなかったようだ。

          練習すれば、かけれるものなんだろうか?w

          • by Anonymous Coward

            フック操作でのダイアルは、ちょっと練習するだけで、結構簡単にかけられるようになりますよ。公称は秒10パルスですが、秒5回も出せれば十分繋がります。結構誤差に寛容なんで、高橋名人じゃなくても大丈夫。

            あと、昔の10円玉でかける赤色公衆電話のタダがけテクニックとして、フック操作でかけるというのがありました。フック操作で10円が返ってくるけど、通話は繋がる、という電話機の状態を騙す裏技。で、その対策として、フックでダイヤルできないように、フックがゆーっくりと戻るようになった。

    • by Anonymous Coward

      古い電話機は戻るのが遅くて、昭和の50年代ぐらいになってからは少し早く戻るタイプが出てた気がする。
      時代に合わせて仕様が変更されたのかな。

      • 別のコメに書かれてますが、最初期は秒10パルスで、その後出てきたのが秒20パルスです。
        具体的には、ダイヤルパルス専用で、ダイヤルパルスそのもので回線切り替えスイッチを駆動する、という動作原理な「ステップバイステップ交換機」は10ppsのみで、
        制御回路を別に持つ「クロスバー交換機」以降はダイヤルパルス20ppsおよびトーンに対応した、という流れだったはず。。

        で、今でも、単機能な「ダイヤルパルス対応のプッシュボタン式電話機」だと、「ダイヤルパルス10pps/ダイヤルパルス20pps/プッシュトーン」の3択の切り替えスイッチがあるかと。高機能電話機だと、これに「自動認識」を加えた4択になったりするので、意識することはあんまりありませんが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年01月13日 20時22分 (#3547787)

    電話機ないと遊べないんだから、電話機もセットになった定食が欲しい
    皆さんのお宅にはまだ電話機ある?

    • by Anonymous Coward

      アレゲなのはもう無いかもしれないけど、普通の電話機はまだ売ってるでしょ。

      • by Anonymous Coward

        実家では割と最近まで祖父母が使ってました。(2世帯住宅で2回線引いてたのでもう一方は普通の電話)
        さすがに「居間で電話が取れないと不便」とのことでコードレスホンに変えましたが、
        黒電話の方はレンタル?だったようで祖父いわく「電電公社に返した」とのこと。
        返されたNTTも困ったのではないかと。

        • by Anonymous Coward

          元コメ(#3547787、#3547799)は黒電話じゃなくていわゆる家デン(固定電話)のことを言っているのでは?
          若い一人暮らしのとこではケータイが家デン代わりになってもう家デンはないって世帯も多いだろうけど、
          まだまだ現役でしょうねぇ

          • by Anonymous Coward

            うちは買い取った黒電話が保管してあります。
            回線は光電話になったけどパルス発信……繋いだらまだ使えるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2019年01月13日 20時46分 (#3547795)

    >本回路を公衆電話回線に接続することはできません。
    >絶対に接続しないでください。

    何で公衆回線が出てくるのか?・・・と思ったけど、電話のモジュラーって上下の区別ないから
    上流に簡単につなげちゃうんだ、納得。

    • by shesee (27226) on 2019年01月13日 21時51分 (#3547813) 日記

      いや違う。
      法令上繋げないけど、スプリッターなどで電話機と平行に接続して、電話をかけたり、受けた電話を取れば、公衆回線経由でもこれは動作するのだ。その場合、受話器の向こうで遠隔入力可能。

      親コメント
      • by shesee (27226) on 2019年01月13日 22時22分 (#3547826) 日記

        あ、48Vかかるとまずいか

        親コメント
        • Re:※ご注意※ (スコア:3, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2019年01月13日 22時58分 (#3547834)

          給電電圧の48Vよりも、リンガーのAC75Vの方がよっぽどまずいと思うよ。
          黒電話のベルを鳴らせるだけのエネルギーがあるから多分壊れると思う。
          回路図見ると、電話機のオフフックを検出するためのコンパレータは保護回路も何もないので。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            回路図を見ましたけど、リンガー食らったらダメそうなのに加えて、局線の極性によっては給電用CRD経由で電流が逆流して12V作ってる3端子レギュレータを壊すでしょうね。
          • by Anonymous Coward

            75Vどころか100Vも平気で超えてきますな。
            回線の誘導成分多いとかですが

      • by Anonymous Coward

        自作電話機をVoIPアダプタに繋ぐのは法令的にはセーフだよね

    • by Anonymous Coward

      だが待ってほしい。
      この手のものは物理的に繋がるものは試してみようとする輩がいるのではないか。
      特に繋げるとどう悪影響が出るのか、どういうことが起きるのか。
      気になって夜しか眠れなくなってしまうのではないだろうか。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...