パスワードを忘れた? アカウント作成
13806103 story
プリンター

「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた? 233

ストーリー by hylom
PCでもなく携帯電話がメインの情報端末 部門より

週刊誌「DIME」の1989年の記事「業界公開質問状」のワープロ編が、DIMEのWeb版で紹介されている。この記事は当時のワープロ専用機メーカーに対し「ワープロは、いずれなくなるのですか」との質問を行い、その回答をそのまま紙面に掲載したもの。各メーカーはこの質問に対し、「ワープロは将来もなくならない」と回答している(@DIME)。

例えば東芝は、「将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になる」、松下電器は「パソコン社会よりワープロ社会到来の方が早い」などと答えていたという。なお、NECはパソコンとワープロは内部的には同じものだとして、「どちらかが消えることになってもそれは単に名前が変わっただけ」とも回答している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一方、某H社の営業は、客から「ねぇ、何で、ワープロ専用機の提案書が手書きなの??」と言われた

  • by Anonymous Coward on 2019年01月02日 13時46分 (#3542550)

    薄々将来はワープロはなくなるだろうなと思っていたとしても、ワープロを販売している以上自分たちの商品が将来廃れますよ、なんてことを公式に言えるわけがない

  • by the.ACount (31144) on 2019年01月04日 1時14分 (#3543149)

    まだ続巻執筆中だった銀河英雄伝説で手紙をワープロで書く場面があって、「アホやろ」と思ったもんだ。
    何しろ会社にあったワープロは結局使い方も覚えず自腹で買ったパソコンで文書書いてたもんな。
    当時はセキュリティがうるさく言われてなくて持ち込みパソコンを使っても良かったが今じゃダメね。

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2019年01月02日 13時12分 (#3542532)

    ・PCはいずれ無くなるか?
    ・スマホはいずれ無くなるか?

    なんて質問になるだろうかと思ったが、いかんせん、PCもスマホも国内電機メーカーの多くは
    自社生産から撤退済みで、あまり聞けるところがない。

    SONYと任天堂に
    ・家庭用ゲーム機はいずれ無くなるか?
    というのも聞いてみたい。
    出版社や本屋に
    ・紙の本はいずれ無くなるか?
    てのも面白いかも。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月02日 13時54分 (#3542557)

    過去のメーカーが今作ってないってだけで、文書作成専用機が滅んだわけではないよね。

    • ポメラは未だに頑なに Unicode に対応していないし、それだけで選択肢に入りませんね。しかし、ポメラもキャリアメールも未だに頑なに Unicode 導入に抵抗しているのはなぜなんだろう? そう言えば、海外のウェブサイトはもほとんどが Unicode なのに、日本では相変わらず ISO-2022-JP サイトが大量に存在し続けているのも謎です。
      親コメント
      • CSVはいまだにISO-2022-JPで返すところが多いね。(Amazonでさえそう)
        Excelの古いのがUnicode対応していないための対応なんだけれども。

        親コメント
        • Excelって365の最新バージョンでもUnicode非対応じゃないですか?

          #GoogleはUnicodeでCSV吐くしExcelはそれ読めないし、私はNumbersで読ませて解決しているけどWindowsユーザーの皆さんは同じ状況ではどうするのかと…

          親コメント
          • Excelって365の最新バージョンでもUnicode非対応じゃないですか?

            365になって状況が変わったのかは未確認ですが、BOM付だと関連付けで開いたときに正常に開けます。
            https://doruby.jp/users/ueki/entries/BOM%E4%BB%98%E3%81%8DUTF-8%E3%81%... [doruby.jp]

            「ファイルを開く」で開くのであれば、文字コードをしてしてやれば開けます。
            が、そういう手間を省くためにシステム化してんだよ!って話があったりで要件によってそれじゃぁ意味無いってことでISO-2022-JPで提供するほうがユーザサポート的には安定そうではあります。
            Excelで開かずにデータ連携させるのにそのCSV使いまわそうとすると、なんとも手間だったりしますが。。。

            親コメント
            • ISO-2022-JPで提供するほうがユーザサポート的には安定そうではあります。

              素人の素朴な質問です。自分は多言語ユーザーなので Excel 上でバンバン ő とか ű とか ö́ とか ǘ とか、ș とか ł とか Unicode 文字を使っているのですが、ISO-2022-JP の CSV ではどうやって対応するのでしょうか?

              親コメント
              • ISO-2022-JPで提供するほうがユーザサポート的には安定そうではあります。

                素人の素朴な質問です。自分は多言語ユーザーなので Excel 上でバンバン ő とか ű とか ö́ とか ǘ とか、ș とか ł とか Unicode 文字を使っているのですが、ISO-2022-JP の CSV ではどうやって対応するのでしょうか?

                私はそういうのに関わったことないので分かりませんが、システム設計者によって結構対応方針違いそうなやつですね。。。

                親コメント
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...