パスワードを忘れた? アカウント作成
13803099 story
Windows

Windowsでも「変換」「無変換」キーによるIMEのモード切替がデフォルトになる? 93

ストーリー by hylom
突然の変更だと混乱する人も出そうではある 部門より

WindowsのデフォルトのIME設定では「半角/全角」キーを使ってIMEの入力モードを切り替えるようになっているが、Windows 10 Insider Preview 18305ではスペースバー左右にある「無変換」および「変換」キーでのIMEの入力モード切替が可能になったそうだ(ITmedia)。

Macでは以前よりスペースバーの左右にある「英数」「かな」キーでIMEのモード変換が可能だったが、これに似た操作となる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wood377 (46309) on 2018年12月27日 19時39分 (#3540662) 日記

    そんなことより、
    Ctrlキーの割り当てをレジストリじゃなくても設定できるようにして欲しい。

  • by ikotom (20155) on 2018年12月27日 19時28分 (#3540654)

    Win/Mac両方使っていますが
    Winでは[変換]キーをALTキーに割り当ててます。
    こうするとホームポジションで右の親指を使ってAlt+? を打てるので
    emacsはもちろんWindows全般のショートカットをサクッと入力でき便利ですよ。
    (ただしスペースバーが短いタイプのキーボード必須です)

    Macでは[かな]キーをOptionに割り当てますが
    Karabinerとかを使うと、単一で押すと かなキーとして使える状態で
    押し下げたまま他のキーと組み合わせたときだけ Optキーとして認識するという
    より一層、便利なキーバインドにできます。

    どうせならWindowsでも上記Karabiner同様の方式で使用できるようにしてくれると
    すごくありがたいですね。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月27日 18時11分 (#3540622)

    慣れもあるでしょうが、トグルでない点は良いと思います。
    尤もキー割付に一家言ある人は様々な手段でカスタマイズしているでしょう
    よく見ていませんが、カスタマイズの自由度が上がったということであれば歓迎します
    # カナ打ちなのでAC

    • by Anonymous Coward

      同意
      とりあえず半角英数を打ちたいときはスペースの左、
      日本語入力したい場合はスペースの右を適当に連打しておくだけでよくなるのは
      利便性としては悪くないと思う

  • by tlab (6467) on 2018年12月27日 18時20分 (#3540626) 日記

    HHKBですがスペース横のALTに割り当てた◆キーでON-OFFできました。
    ノート(英語番LENOVO X240)のキーボードどれが割り当てされているのか。

    #SKKなのでCntl+Jとlを多用しています

  • by shesee (27226) on 2018年12月27日 18時21分 (#3540627) 日記

    わざわざWindowsをその設定にしていたよ。
    Macの日本語キーボードは、Controlキーの位置やreturnキーの形とか、色々9801の影響が色濃い。

    • Re:ATOK入れて (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2018年12月27日 19時28分 (#3540652)

      XFERキーの復活は如何や

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      マイクロソフトIMEでもできます。
      新しいPCでは最初にやってます。

      デフォルト割当てが変わっただけじゃないかな。
      歓迎です。

      • by Anonymous Coward

        [変換]でON/OFFのトグルではなくて、[変換]でON、[無変換]でOFFのように読める。

        • by Anonymous Coward

          元コメとは別人ですが、その設定が可能ですよ。IMEオン、IMEオフを別々のキーに割り当てできます。

          • by Anonymous Coward

            設定をいじれば可能なのは昔から。
            デフォルト割当てがどうなったよ?という話ですな。

            • by Anonymous Coward on 2018年12月27日 22時34分 (#3540713)

              大元のコメントは、オン・オフを「変換」・「無変換」に割り当てるために、
              ATOKをインストールして、設定を行っていたとしており、
              (ATOKもデフォルトは、オン・オフが「変換」・「無変換」に割り当てられているわけではないようですし、 [note100yen.com])

              それに対する返信として、「MSのIMEでも(割り当てが)できる」とコメントしたわけだから、
              "デフォルト割当てがどうなったか(本ストーリの内容)"からズレていても問題ないのでは?

              親コメント
              • by hippopotamus (34561) on 2018年12月28日 21時51分 (#3541186) 日記

                ずっとATOK使ってて、現行のATOK(月額支払のATOK Passport)ではデフォルトで、

                • [変換]:オフの状態からオン(ローマ字かな変換)へ/オン(ローマ字かな変換)からオン(半角英数)※トグル
                • [無変換]:オフの状態からは何もしない/オン(ローマ字かな変換)からオン(半角英数固定)※トグル

                になってる。[半角英数]は確定文字入力、[半角英数固定]は非確定文字入力なのだが、固定の方の目的がよくわかってないw
                一部設定にはない挙動もあるが、こうなってるからしょうがないw

                Google日本語入力は、デフォルトで

                • [変換]:オンオフのトグル
                • [無変換]:オンオフのトグル

                になってる。

                #ATOK2012とかくっそ前だぞw

                親コメント
              • by hippopotamus (34561) on 2018年12月28日 21時57分 (#3541187) 日記

                というか、MacOS Xで[変換]でオン、[無変換]でオフになるの!? そんな便利な機能が!!
                って思ってMacBook Air開いたらキーボードに[かな][英数]って書いてたw それは分かるわw

                と言いつつも最初は分かんなくてアイコンで弄ってたし、コマンドキーのショートカット
                覚えようとして覚えられてなかった。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        OSインストールしてすぐに、IMEでそんな設定に変更してます。
        無変換でIME-OFF、変換でIME-ON。

        自分はPC-98とX68Kからの慣れと、ホームポジションから手が移動しなくても
        親指だけでON/OFFが設定できるのと、今の状態が不明でも、どっちかのキーを押せば済むのでありがたいです。

        ちなみに、漢字変換は変換キーに割り当て、スペースバーは状態により半角/全角入力指定です。
        半角/全角キーは無効にしてましたが、ほかの人が自分のPCを使うときに混乱していたので、
        ここは元に戻しました。typoで勝手にON/OFFに切り替わらなくて便利だったんだが。

        Windows95ではツールを入れて、XPからでしたっけ、IMEの設定でキー割り当てができたのって。
        ubuntuも同じ設定に変更。

    • by Anonymous Coward

      マックどうこうより、PC-98の変換になった。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月27日 19時15分 (#3540647)

    Windows使ってた時はしきたりに従ってましたが、Mac使う様になって、これは便利だなぁ、と。
    打ちたい文字種のキーを押す。これだけ。今何のモードになってるか関係ない。
    これからはWindowsでも同じ様になるのは良いな。ついでにキートップの印字も変えたものが出てくるともっと良い。

    こういうのを木田泰夫さんという方が作られたんですね。本当にありがたい。

    • >>今何のモードになってるか関係ない。
      そういう単機能ってのは使いやすいですね。
      IMEのON/OFFは「同じキーを操作する」という意味でトグルが好きですが。

      WXGではIME起動時は日本語入力モードにするという設定ができましたが、ATOKではそれが見つけられず、IMEを起動したのに前回使用した英数入力になっているなどということがよくあります。期待した結果が得られないと使いにくいです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年12月27日 21時05分 (#3540690)

      MacOS8.5あたりの日本語処理関連の話で名前覚えた人だわ。

      親コメント
    • by Amayu (17356) on 2018年12月28日 10時18分 (#3540862)
      MacOSXが出始めなかなり昔、一時期仕事でMac使っててこの操作は目からウロコでしたね。
      以降Windowsでも同様の設定で使ってます。
      日本語と半角英数の混ぜ打ちを多用する環境だと捗るんですよね。
      フィードバックがあったという事なので同様の設定をしていた方が多数見受けられていたのでしょうかね。
      --
      []_g@
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Windowsでも設定でできますよ。自分が使っているPCではすべてそうしています。というか、Macのデフォルト設定がそうなっていることを初めて知りました。

      • by Anonymous Coward

        同じくどうしたら使いやすくなるか考えて
        カナキーでON、英数でOFFに落ち着いた
        半角キー遠いしIMEのステータスを意識しておかないといけないとかインターフェースとして筋が悪すぎる

      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        信仰自慢なんだからほっとくに限る

  • by Anonymous Coward on 2018年12月27日 18時39分 (#3540634)

    [全角/半角][変換][無変換][カタカナひらがな][(ALT+で)漢字][(ALT+で)ローマ字]
    混乱するわ無駄にキーボードの場所を取るわ誤爆するわでもうたまりません…

    • by Anonymous Coward

      [全角/半角] → 使ってません。
      [変換] → IME On/Off に変更済み。
      [無変換] → ALTに割当て変更
      [カタカナひらがな] → 使ってません。
      [(ALT+で)漢字] → そんなのあった?
      [(ALT+で)ローマ字] → そんなのあった?

      • [全角/半角] ESCに入れ替えてます。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        [全角/半角] → 単語登録呼び出し
        [変換] → IME ON (ひらがな入力モード)
        [無変換] → IME OFF (直接入力モード)
        [カタカナひらがな] → 再変換
        [Shift+変換] → 全角カタカナ入力モード
        [Shift+無変換] → 半角英数入力モード (êとかIMEで出すと楽なので)
        [Ctrl+無変換] → 全角英数入力モード

        GoogleIME
        [Ctrl+変換] → 半角カタカナ入力モード

        MS-IME
        [Ctrl+変換] → ひらがな入力モード

        GoogleIMEだとひらがな以外の入力モードの時に「変換」を押すとひらがな入力モードになってくれるんだけど、MS-IMEだとうまくいかずこういう設定にしてる。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月27日 19時09分 (#3540646)

    老人とかの超初心者が困るよ。
    今まで出てた書籍とかと整合性とれなくなるからやめた方がいいでしょ。

    #昔から変換キーでon/offなるようにカスタマイズしてる

    • by Anonymous Coward

      プラスアルファの設定ならば整合性うんぬんの問題にはならないのでは。
      そもそも現時点で「変換」「無変換」を従来の機能で使ってる人を知らない。

    • by Anonymous Coward

      どうせ今までだってさんざん変更しているのだ
      それで問題ないのだ
      だから問題ないのだ

    • by Anonymous Coward

      これからの世代を考えたら変えたほうがいいよ

  • by Anonymous Coward on 2018年12月27日 19時38分 (#3540660)

    器用な親指を活用しない現状のキーボードUIはダメすぎる

  • by Anonymous Coward on 2018年12月27日 20時23分 (#3540678)

    Chromebookの日本語版だとスペースキーの両側にかなキーと英数キーがついてるんだよな
    半角カナを入力は面倒になるけど普段そんなこと無いのですごく便利

    • by Anonymous Coward

      昔のマイクロソフトならJIS規格ガン無視で普通の人に分かり易いキーボードをPCメーカー各社に強要することができたかもしれない
      Windowsキーの強要ができたのだから、もっと分かり易いキー配列の採用、使用頻度の低いキーの削除とかできただろうに…

      • by eru (12367) on 2018年12月27日 21時15分 (#3540691) 日記

        今は自分で使いやすいキーボードを基板設計から作るような時代
        # オープンソースのもあるし、作成済みの基板買ってスイッチやファームを自分好みに…
        # 難点はどうしても価格が高くなってしまうことぐらいだ。
        ## はんだごてなどのツール購入代は…

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        使用頻度の低いキーを削除なんかできるわけないだろ。
        マイクロソフトの大事なお客様っていうのはそういうキーをよく使う層なんだから。
        オプション規格としてならいけても標準では無理だわ。
        • by Anonymous Coward

          使用頻度の低いキーは、テンキーのように別枠で儲ければいいと思うんだよね
          Ctrl-Alt-Delキーとかは大きめで

          少なくとも家庭用PCとして販売するやつのキーボートは簡単にすべきだったと思う

  • by Anonymous Coward on 2018年12月28日 0時01分 (#3540748)

    いつのまにか半角の半濁点が単体で出なくなってますね
    「まる」もF8押したら「マル」になっちゃうだけだし、
    「パ」とか入力したあと半濁点だけ削ることはできても半濁点だけ残す事ができない

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...