社内の厳しいIT環境を退職の理由の1つと記した退職エントリ、エンジニアから多くの賛意が寄せられる 226
ストーリー by hylom
あるある話なのかな 部門より
あるある話なのかな 部門より
NTT研究所に務めていたid:kumagi氏が、「6年勤めたNTTを退職しました」という退職エントリを公開している。この記事ではNTTを辞めた理由として「給料の伸びが厳しい」と「社内環境への絶望」が挙げられており、特に後者についてはPCの新規セットアップに「まる一日は平気でかかる」というほどセキュリティ関連の制約が厳しいことが大きな問題だったようだ。こういった環境は改善する気配が見えず、「これほど低レベルのITリテラシな人間が実権を握り経営判断をしているという状況への絶望のほうが退職するにあまりある動機となった」と退職理由を記している。
また、「メモリが4GBとか未だにHDDを使っているとかそんな非人道的な環境での作業を強いられている部署もあるという証言もあった」という話も注目を集めている。たとえば不倒城では、エンジニアに支給するPCのスペックに関する話題として『何故かPCスペックの高いPCが職位の高い順に割り振られている』『何故か「スペックが高いと仕事以外のことで使い出す」と思われていた』『PCスペックと人件費が紐づくという発想がなかった』といった話が紹介されている。
2018年ならこんな感じ? (スコア:4, おもしろおかしい)
メモリ4GB → 人権侵害
メモリ8GB → 基本的人権
メモリ16GB → 推奨環境
メモリ32GB → メモリが必要な仕事をしている人
メモリ64GB → メモリリークしている人
Re:2018年ならこんな感じ? (スコア:1)
そろそろ5年の保守切れPCが沢山出てきますが、それらのモデルでもCore i3かi5の8GB-RAMにはなっている筈なので。
SSDはマネージャーのNotePCには標準で選択している感じですね、持ち運んだ時にHDDだと怖いので。
軽めのサイズの画像編集担当は16GB、重めのサイズの画像編集担当は32GB+グラボ追加で発注してます。
#自宅ではSSD+HDDなので、会社のPCの起動の遅さ(HDD-only)には確かにウンザリする。
Re:2018年ならこんな感じ? (スコア:2)
「Androidのbuildをする人」は「メモリが必要な仕事をしている人」であっているのでは。
Re:2018年ならこんな感じ? (スコア:1)
(RAMディスクを使うのだ……)
辞めたことを後悔させてやると (スコア:2)
これを受けて社内のエンジニア待遇が十分適切に改善されると良いですね。
ブログ等に書かないように注意されたりして。
Re:辞めたことを後悔させてやると (スコア:3, 興味深い)
Yahoo!JAPANを辞めた女性を知ってます。
当時は給料は高いもののかなりのブラックで、離職者も多く、彼女も限界だったようです。
しかし、今は働き方改革でかなり改善されているそうで、「何で辞めちゃったんだろう」と言っています。
# まあ、ブラック企業では精神を病んでしまう可能性もあったわけで、私は彼女が判断を間違えたとは思いませんが。
Re:辞めたことを後悔させてやると (スコア:1)
ブログ等に書かないように注意されたりして。
そんなん札束で黙らせる以外に方法あるのか?
契約で縛ったところで裁判起こされたら終わるんじゃねぇかなぁ。
# そんなおマヌケな法務は飼ってないと思うけど。
Re:辞めたことを後悔させてやると (スコア:1)
この元記事のNTTとかが「うちは4GBのメモリしか使わないってことを社外秘にします」
って会社の文書で明記&周知してたらアウト。してなかったらセーフです。
理屈としてはそうだけど、
字面として「うちは4GBのメモリしか使わないってことを社外秘にします」と書くわけは無くて、
もっと包括的な書き方をするんじゃないですかね。
社内の様子を写真に撮ってインターネット上に投稿する、なんてのは禁止されてても不思議じゃない気がします。
Re:辞めたことを後悔させてやると (スコア:2)
それはそれで、秘密情報のコントロールができてなさそうな気もする。
すべてが秘密情報というのは、出るところに出たら通用しないのでは。
PCのスペックと人間の生産性は比例しない (スコア:2, 興味深い)
熟練パイロットがザクを手放さないように、猛者は意外と古いスペックの物でも平気で使う
Re:PCのスペックと人間の生産性は比例しない (スコア:2)
そうしていたら、世界が後からついて来てしまいました。
例えになっていない事に気付いて欲しいモノです。
--- de FTNS.
Re:PCのスペックと人間の生産性は比例しない (スコア:2)
ネタをネタとわからない人には(ry
--- de FTNS.
Re:PCのスペックと人間の生産性は比例しない (スコア:1, おもしろおかしい)
ゲルググ乗れよ。装甲が厚いんだ。
熟練パイロットただでさえ枯渇してるんだし、操作系はこの前全部統一したろう。
Re:PCのスペックと人間の生産性は比例しない (スコア:1)
確かにそういう側面もあるかも知れないというか、
授業でパソコンを教えるとき、教員用のPCは多少古くても技術と経験と勘でカバーできるけど、
学生さんって余計なこと要らんことするからスペックを高くしておかないと授業の進行に支障が出るんだよなぁ。
だが実際には教員用PC:学生用PC=1台:数十台なわけで、教員用PCを更新したほうが安上がりであるという矛盾・・・。
# Pen4にWin8.1導入したりする
猛者馬鹿だけどID# でも新しいものも好きですよ。
Re:PCのスペックと人間の生産性は比例しない (スコア:1)
ああでも、PCのスペックをフルに使うお仕事の場合は、ハイスペックな方が良いに決まってるよね。
最近使うのが Word Excel レベルばっかりだったから、介護PCでも充分何とかなるってだけで・・・。
# 介護PCというのは誰が名付けたか、介護される立場のパソコン、パソコンが介護される、という意味で・・・
Re: (スコア:0)
まぁ欲を言いだせばキリがないからな。
でも非SSDだけはもう無理!
たまにトラブル対応でHDDのマシン触るけどキレそう。
Re:PCのスペックと人間の生産性は比例しない (スコア:2)
SSDは、こっそり壊れるという話ががが。
もしそうなったら、バックアップもヤバイよね。
壊れた内容が伝播していくだけだし。
Re:PCのスペックと人間の生産性は比例しない (スコア:1)
> 書作成PCは低スペックでも仕事に支障がなければ我慢できる。
これがまた、FrameMakerが重いんだよ。
辞める時は何も言わない (スコア:2)
綺麗に辞める時なんかはそういった理由は言わないので、結局は辞めた理由の1つに糞スペックPC問題があったという認識は上層には伝わらないと思うよ
メモリが4GBとか未だにHDDを使っているとかそんな非人道的な環境での作業を強いられている部署もある (スコア:1)
orz
とある研究所ではPCを買った後も大変 (スコア:1)
スペックの良いPCを与えられてもすぐ使えるわけではなく、セキュリティのため様々な手続きや作業が必要です。
・PCを社内システムに登録申請(しないとNWに接続できない)
・ブラウザの設定変更(社内システム用設定とセキュリティ設定とプロキシ設定)
・社内システムのサーバ証明書のインポート
・PCから社内システムにアクセスするためのクライアント証明書発行申請、証明書インポート
・アンチウィルスソフトのインストールと設定(ログの周期などいくつか細かい設定変更が必要)
・ファイル暗号化ソフトのインストールと設定
・メーラーのインストールと設定
・誤送信防止ソフトのインストールと設定
・メールフィルタリングソフトのインストールと設定
・メーラーの設定変更(メール送受信で上記のソフトを介すように変更)
・その他設定(WUS、NTP、DNS)
・以上を実施したことをExcelの管理簿に記入
なお、新入社員や研究所外から異動で来た人は最初PCがないので、
最初のPC登録申請ができません(他の人にに申請をお願いすることになります)
また、基本的に申請は翌日にならないと完了しません。
次々と新しいセキュリティ対策が課されるため、
上記箇条書きにあるような
「新規PCを業務で使えるようになるまでにどんな作業をすればよいか?」
についてはまとめられておらず、
それぞれ個別のページに説明があり、作業マニュアルはすべて別々のページに配置されています。
自宅勤務をする場合は以下も必要です。
・社外リモートアクセス申請
・WakeOnLAN申請
・PC紛失に備えてHDDパスワードなどのセキュリティ対策
・以上を実施したことを持ち出しPC用のExcelの管理簿に記入
で持ち出しPCから会社の自分の席にあるメインPCをWOLで起動し、
リモートデスクトップ接続で仕事をします。
PCは日常業務用のNWに接続して使用しますが、
これとは別に総人労系のNWというのがあり
勤務管理や有給申請はそちらのNWで行います。
社員一人一人にVMが用意されており、
そのVMに日常業務PCからリモートアクセスして勤怠業務を行います。
勤務時間はVMへのログイン、ログアウトで記録されます。
(日常PCのログインログアウト時間は見ていません。
出社してVMへのログインを忘れるとログイン時間が記録されないので後で怒られます。
また、うっかりVMからログアウトしないまま日常PCをシャットダウンしてしまうと
ログアウト時間が記録されないので後で怒られます)
日常NWと総人労系NWでメールアドレスが1つずつあります。
VMのほうでもメーラーのインストールと設定、
誤送信防止ソフト、メールフィルタリングソフトのインストールと設定を行う必要があります。
VMと日常PC間では、メールに添付する以外にファイルをやり取りする方法はありません。
足の引っ張り合い (スコア:0)
仕事できる人のPCをアップグレードしてると、仕事できないオジサンがやってきて「俺のも新しくしてよ」とほざくから、悪平等になってしまう。
Re:足の引っ張り合い (スコア:2)
仕事できる人は必要なスペックがナニに必要か上司に納得してもらい申請して買ってもらう
仕事できないおじさんはそこで躓いて買えない
という仕組みでうちはうまいことやってる
※ただし仕事できる人が出世して上司になってるから回していけるのだが^_^;
問題は (スコア:0)
エンジニア職だの研究職だのが管理職に上がらない限り賃金が上昇しないっていう
日本のどうしょうもないキャリアパス設計が全てでしょ。
他の問題なんて些細なことだ。
スペックが上がれば今までできなかったことができる (スコア:0)
例えば仮想マシンを複数台利用して気軽にテスト環境を作って基本デバッグはそこですませたり。
開いたリソースで新しいことができるようになるのが理解されないんだよね。
セットアップ中は遊んでるようにみえるしw
Re: (スコア:0)
この環境で、法人で使うとき必須のアンチウィルスが動いた場合
ファイル開くのに数分かかったり、保存ダイアログ開くのに数分とか待つことになるんですよ
アプリケーション諸々が起動するのにも数分とか
Re: (スコア:0)
アンチウイルスと相性悪くてEclipseの起動が遅いんだよね~
Re:非人道的 (スコア:1)
Eclipseは本当に遅くて呪いたくなるソフトだけど、
本体とワークスペースをRAMディスク上に乗せるとだいぶましになるよ!
Re: (スコア:0)
非人道的だよ
Re: (スコア:0)
そうそう下には下がある。この人はまだまだ恵まれてる方でしょう。
前いた所(IT機器組み込み系)では、Windows立ち上げるだけでギリギリで何かやるとスラッシングで数分戻って来ないようなスペックとか普通にあったし。それに対する当時の上司の一言が「パソコンに使われるな」とか、「自分たちの頃は」云々。
あと、別の所(重電組み込み系)では、学閥の影響が
強くて、高スペック機は有力学閥の関係者に割り当てられてたり。それ以外の人はお下がりが来る。
Re: (スコア:0)
下には下がある、というかそもそもメモリ4GBというのは社内にそういう環境の人がいるという伝聞の話であって、この人自身は自分で「贅沢な環境」と書いてるくらい恵まれた環境だったみたいですよ?
退職の理由に挙げた厳しいIT環境というのはセキュリティ関係の制約だったそうですが、具体的にどう厳しかったのかの記述がないので評価不能です。
Re: (スコア:0)
大企業ほどこういうことになるんですかねえ。
私は中小企業に勤めていますけど、現状で特に不都合が無くても、
リースアップ時に最新の比較的高性能なPC(大体Core i7 の上から二つ目の)が
割り当てられます。
# 日本の大企業のつくるソフトウェアがいまいちなのこのせい……だけじゃないな。
Re: (スコア:0)
どこが面白いのでしょうか。
いまどきダイヤル式電話で電話かけないといけなかったり、
MT車で営業を強制されたり、Excelは禁止で電卓で検算を強制されたり、
そういうアナログさに近いものがあると思います。
そんなあまりに非効率な環境を強制されたら、同じような感想になるでしょう。
しかも研究職なのに。
#そろそろ社内の申請書類に判子とか、主な連絡手段がFAXとかもそういう位置になるのでは?
#おかしいと思うのであれば、そりゃDXが必要と叫ばれるわけだよ…
Re: (スコア:0, 参考になる)
もとACではないが
>研究所以外の場所ではソフトウェアの開発をしているというのにメモリが4GBとか未だにHDDを使っているとかそんな非人道的な環境で
「未だにHDDを使っているとかそんな非人道的」
これがよくわからんかった。HDD便利じゃん
少なく見積もって数日分で数TB蓄積する業界にいましてで
SSDで全データ蓄積するというのは非常識なんで
SSDは起動OSとかに載せて、データはやっすいHDD(たまにテープ)が常識だよねー(くすくす
って業界です
業界によっていろいろだよー、という雑文
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
こういった場合、たいてい前提にストレージが一台だけというのがありまして。少なくとも起動ドライブの話。
もう一つ前提条件で
ソフトウェアの開発をしているというのに
ともあります。
業界によっていろいろだよー
とおっしゃるなら、業界や業種が限定されているということはきちんと把握しないと。
Re:非人道的 (スコア:1)
君も同じくらい成長できるといいね。
Re: (スコア:0)
囚人に1世代前のプレステしか与えないくらい残虐だろ
Re:非人道的 (スコア:1)
ソフトがないことには……
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いや、べつにぜんぜんふっかけてねえぞ?
Excel方眼紙開きながらワードの設計書読んで、ブラウザで調べ物しながら
Eclipseで開発して、実行環境やエミュレータで動作確認してみな?
ものによってはさらに何個かメモリ食いなツールを開くことだってある。
4GBは論外なレベルだぞ。8GBでも辛いな。
同様のことはディスプレイにも言えて、既にデュアルディスプレイは「贅沢品」ではない。
Re: (スコア:0)
Excel方眼紙開きながらワードの設計書読んで、ブラウザで調べ物しながら
Eclipseで開発して、実行環境やエミュレータで動作確認してみな?
IT業界いた頃に上司から、それなら調べた内容を紙にメモしてワードやブラウザを一旦閉じれば良いと真顔で言われたが。
リンク先だけと、さすがNTTの研究所、デュアルディスプレイもあるし、全然恵まれてるじゃん。末端に比べれば雲上人レベルだよ。
Re: (スコア:0, 荒らし)
だから、エンジニアと呼ばれる人の仕事の内容がみんなそんなものでもないし、
PCの使いどころはガシガシ負荷がかかるところばかりでもないだろ。
ハードウェアの開発なんかでは、デバッグ用のシリアルポートからの出力をモニタしたり、
ファームを焼いたりするだけの用途でPCが要る。そんなのには今どきのローエンドでももったいないし、
そんな用途向けのPCが何台あっても足りないくらい。よくIT部門に行って廃棄予定になっている壊れかかった
ラップトップを漁って譲り受けてきたもんだ。
仕事の内容と使いみにちよって、PCの必要スペックは異なるもの。
だから「メモリが4GBとか未だにHDDを使っている」のがどういう仕事をしている人たちで、
どういう用途に使っているのかを聞かないうちは、「非人道的」なんて一概に決めつけられる
もんじゃないんだよ。
Re: (スコア:0)
ちょっとわかる。
「非人道的」はある種のジョークなのだろうが(かつそれがあながち嘘という訳でもない程度にクソ環境であることや、記事主の殺人的ストレスも察せられるが)
やっぱり記事全体に誇張感を醸し出してしまうところがある。
まあ日記に書きたい事書いたのが図らずも注目されてしまったのだろうけど、気を付けた方がいいんだろうな。
Re: (スコア:0)
開発の部署なら非人道的だろ。
仕事の道具への僅かな出費をするくらいなら、お前の時間を浪費させるほうがマシだと言っているようなもの。
技術者なら最低賃金以下の生産性の人間扱いされて、怒らないほうがどうかしてる。
Re:エンジニアから多くの賛意が寄せられる (スコア:3, すばらしい洞察)
まあみんながこの人みたいにGAFAに行けるわけじゃないけどね...
GAFAに行けないエンジニアでもいいPCあてがえば多少は作業効率上がるんやで
GAFA行けないからPC糞でもいい理由にはならん
まあこの程度の理屈も分からん奴が上司してたら辞めたくもなる
Re:エンジニアから多くの賛意が寄せられる (スコア:1)
GAFAっていっても、GoogleとAmazonじゃ天と地ほどもちがうでしょ。
Re:エンジニアから多くの賛意が寄せられる (スコア:2)
HIRATA Yasuyuki
Re:エンジニアから多くの賛意が寄せられる (スコア:1)
大学入試で言えば、スカウト通知が来るのはセンター試験で足きりにならなかったレベル。
実際に面接にパスするかどうかは全然違うと思いますよ。
経験者なんだよ。言わせんなよマジ恥ずかしい...
Re:まあ次の勤務先は (スコア:1)
妬み嫉み丸出しのコメントで読んでる方が悲しくなってくるからそういうのはやめてほしい…。
ちなみに転職先はGoogleだそうですが、ここがひどい環境と言われたらどこに行ったらいいだろう?