パスワードを忘れた? アカウント作成
13758366 story
ゲーム

ゲームパッド対応アーケードゲーム筐体は普及するのか 28

ストーリー by hylom
一長一短 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

新作アーケードゲーム「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2」は標準で筐体にゲームパッドやヘッドホン端子などが搭載されており、アーケードゲームで一般的なレバー+ボタンという操作だけでなくゲームパッドでのプレイに標準で対応しているとのこと(4gamer)。

ゲームパッドはPS4風、というか多分HORIのこれ。家庭用ゲーム機でも何作も出ているシリーズなので、家庭用版で楽しんでいた人がそのままの操作感でプレイできるようにという配慮だと思われる。

ゲームパッド対応のアーケードゲームはときどき登場するが、いまいち定着せずに消えている。ただゲームセンターで遊ぶ人口が減っているのは確かなので、今後こういう試みは増えるのだろうか。

ゲームパッド対応アーケードゲームとしては、コナミの「ウイニングイレブン アーケード」シリーズがPlayStation 2/3のコントローラ接続端子を備えており、持ち込んだコントローラを接続できる仕様になっていたほか、ポッ拳は標準でゲームパッドを備えた筐体を提供していた。また、それ以外にも一部の店舗でゲームパッドを使うロケテストが行われたこともあるようだ(格ゲーチェッカーインサイド)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年11月01日 16時26分 (#3508313)

    格闘ゲームでスティックじゃないほうだと指の腹がとってもいたくなるのでスティック派
    ただし人差し指と中指の間の皮がよくべろんべろんになる

    • by Anonymous Coward

      自分はゲーセンじゃ格ゲーはパッドじゃないと技とか無理だったのでほぼプレイせず
      ストIIやらバーチャやらが流行った頃にあれば格ゲーも毛嫌いせずやってたかも
      てかなんで今更としか(もっと早く出来たろって

      • by Anonymous Coward

        スト2の頃はユニヴァーサルな規格が無かったのであるから
        しゃあない

        • by hjmhjm (39921) on 2018年11月02日 17時48分 (#3509139)

          いや、当時にも、事実上のスタンダードはあったから、やればできたはず。
          ただ、アーケードと家庭用の格差は今よりもずっと大きかったから、プレイヤー一般には受け入れられなかっただろうな。

          治安が少し悪いゲーセンだと、タバコとかガムとか突っ込まれてたかも。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      格闘ゲームは、今はスティックもパッドもどちらもありですね。
      【ときど】アケコンにはないパッドの利点解説【マゴ】
      https://www.youtube.com/watch?v=f7IvmvYfHnk [youtube.com]
      動画に名前が出てくるNuckleDuのような、世界大会優勝者もパッド使ってます。

      • by Anonymous Coward

        下まで読むと書いてあるかもしれないが
        パッドの方が動かす距離が小さい(左のスティックも、右のボタン操作も)ため
        反応(操作)時間が早くすむ。

        そのため、同じゲームをスティックとパッドでやるなら、
        パッドの方が自分の意思をゲーム内に反映しやすい。
        (まぁ意思というかすでに反射レベルで自動的ですが)

  • by Anonymous Coward on 2018年11月01日 16時27分 (#3508315)

    EDGE 301はLT・RTボタンの耐久性が低いと評判だけどアーケード用に補強はしているのかな?
    もしそのままなら運悪く壊れたら弁償させられそう

    • by Anonymous Coward

      (原型となるPS3用の)ホリパッド3の頃からトリガの軸が折れやすいと評判だったのに金型を変えるのを渋っているので
      店舗からの苦情を受けたバンナムから直々に叱られて改良されるのなら歓迎したい

      とはいえ買い替え需要喚起のために意図的に折れやすくしているのなら(市販品は)改良されないだろうなぁ

  • by Anonymous Coward on 2018年11月01日 16時29分 (#3508317)

    ウイニングイレブンに関してはコントローラでプレイしている人が多く、今でもだいぶ定着しているようです。
    若めの兄ちゃんがちょっとした時間つぶしに自宅気分でやってるような感じで。

    格闘ゲームにおいては家庭版の大会においても持ち込みコントローラが基本となっているので、
    アーケードでも対応すれば利点は十分にありそうです。
    (わざわざゲームセンターでやるか、という話は置いておくとして…)

    又、ロボット操作系ゲームのように操作が複雑でボタン数が多いようなゲームの場合、
    レバー+ボタンのコンパネよりは多数の入力をコンパクトにまとめられているという点で、
    家庭用ゲーム機コントローラの利点はあると思います。

    • by Anonymous Coward

      それなりに競技性のあるタイトルなのに入力I/Fが平等にならないのってアーケードゲームとしてアリなんだなって驚かされた
      もちろん今までも店舗によってメンテの差異はありはするけど…

      • レバーの球も日本のレバーは丸いですが
        海外ではマニュアル車のシフトレバーみたいな縦長のもの
        (通称ナスレバー)も人気があります。

        家庭用を使ったゲーム大会でアケコン持ち込み可能な場合は、
        各選手が使い慣れているものを持ち込むようです。
        アーケードゲームで対戦してた時代は、世界大会になると
        1Pが丸、2Pがナスレバーで、席をくじ引きで決めたという話を聞いたような

      • by Anonymous Coward

        ほとんどのスポーツで、遊具は各自こだわりのものが使われていませんか?
        スポンサードされているからというのもあるけれど。

    • by Anonymous Coward

      ストリートファイターV AEにて持ち込みUSBコントローラーを接続できる端子が用意された筐体のロケテストが行われてます。 [gamespark.jp]
      ストリートファイターVはアーケード版がなく家庭用がスタートだったので標準のコントローラーというのがアーケード基準じゃないってことから実現したんだと思いますが。
      持ち込みだとパッドとの相性(USBデバイスを認識しないなど)とかボタン設定とかをどうするのか気になりますが、耐久性やメンテナンスの問題はユーザー負担になりますかね。
      連射機とかどうするかって問題は別に出てきそうですが。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月01日 16時44分 (#3508328)

    ゲームによるという意見がでていますが、
    人によるというか、その人がどっちでゲームを始めたか、ようは慣れているかが
    一番に影響するんではないでしょうか。

    スト2をSFC版でやりだしたので、アーケードでの対戦を始めた当初は
    レバーでは昇竜拳がだせなくて、SFCコントローラーの接続端子が欲しいと
    思っていました。

    • by Anonymous Coward

      その当時にそういう端子あったとしても連射パッド(格ゲーではあんまし使われないけど)や
      マクロパッドによるプレイチートの問題で結局無効化されてしまってたかもしれません。

      • by Anonymous Coward

        なるほど、連射機能があると連打技が一発で出せるのか。

        まぁ、大会でなければ、それぞれのローカルルールができて運用されたんじゃないでしょうか。

        マクロパッドって何? って思ったら、Excelマクロみたいに一連の操作をボタンに
        登録できるコントローラーがあるのかぁ。
        知らなかった。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月01日 16時53分 (#3508330)

    対戦ゲームだと負けた結果、道具に怒りをぶつける人はそれなりに存在するでしょう。

    アナログスティックとかケーブルの付け根とか弱そうなんで、
    修理ばかりすることになりそう。

    • by Anonymous Coward

      コントローラーぐらいならまだいいんじゃないんですかね。
      スト2が出たばかりの頃にバイトしてたゲーセンでは、負けた客が蹴りまくるので筐体はガタガタでしたし、あまつさえ椅子をCRTに投げつけて爆発事故になったことすらありましたよ。
      近隣のゲーセンで筐体が無事なのは一つもなかったですなぁ。

      最近のプレイヤーは大人しくなったのかな?

      • by Anonymous Coward

        対戦筐体が対面配置になってからは灰皿を画面の向こうに投げるスカッドミサイル攻撃が結構多かったような。
        #反撃したくても並びが詰まってると左右が空いてなく回り込みにくい

  • PS4などのゲーム機互換品ならすでに量産されているからコストも安くて済むだろうし、在庫も確保しやすくて備品の補充も楽だろう。
    ただ、壊れやすさは当然考慮する必要があって、いわゆる台パンされたときの耐久性はネックになる気がする。
    ケーブル引っ掛けて切れちゃったりみたいな普通のコンパネではありえない事故も起きることが想定されるし、コントローラ本体がたたきつ選られたりしても大丈夫なようにするのはそこそこ大変なのでは。

    ポッ拳はそのへんどうだったんだろうなぁ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2018年11月01日 17時07分 (#3508347)

    NAOMI基板が現役だった当時、Dreamcastのビジュアルメモリが挿せる筐体がありましたね。
    格ゲーだったりバーチャロンだったり、キャラの色をカスタマイズして使えたのを思い出します。
    まぁ大体真っ黒だったり肌色だったりしたんですけどね…。

    • by Anonymous Coward

      DDR(踏みゲーの方)は家庭用のメモリーカードを挿して自作譜面をアーケードで踏めたりしましたね。
      なので家庭用との連動は昔から割とあったのではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      ただ、あれはチートの温床になってしまって、運用面の課題も大きかったのですよね
      家庭用のデータを持ち込めるというのはなかなか難しいものがあります。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月01日 17時45分 (#3508380)

    単純なのなら連射パッド。
    マクロ組んでコマンド入れたりやりたい放題できるね。

    #そこまでしてゲームしたいのか

    • by Anonymous Coward

      錬金ボタンみたいに特定コマンドが出せるとハイスコアが出しやすくなるとかありますから
      STGで連射装置を認めるか否かで論争があった時代もありました

  • by Anonymous Coward on 2018年11月01日 18時53分 (#3508425)

    どうせやるならボタン配置のコンフィグも欲しいですね。
    今のアケゲーってプレイ用のカード必須だったりするから記録手段はあるわけだし。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月02日 0時52分 (#3508631)

    昔ゲーセンでバイトしてたけど、コンパネは布巾でサッサッと拭けばきれいになるけど
    パッドを掃除するのはめんどそうだなぁ…。
    特にジョイスティックはキノコ型でやっかい。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月02日 17時50分 (#3509141)

    > ゲームパッド対応のアーケードゲームはときどき登場するが、いまいち定着せずに消えている。ただゲームセンターで遊ぶ人口が減っているのは確かなので、今後こういう試みは増えるのだろうか。

    いやいや現状、球体のレバーは格ゲー、ガンダム、ドラゴンボールくらいしか使ってないですよ。
    ほとんどが家庭用ゲーム機に近いアナログスティック+ボタンの形状です。
    パッドが左右に別れて配置されたような形状だったり、筐体に固定されてたりします。
    正確にはパッドじゃないでしょうから、そういう意味じゃ定着していないってことでしょうけど、
    非レバーで家庭用ゲーム機に近い操作系って意味では完全に定着しているといって差し支えないでしょう。

    ケーブルでつながっていて自由に位置を動かせるのは珍しいですけどね。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...